• ベストアンサー

電気温水器のタンク容量について

電気温水器を設置してオール電化にしようと現在考え中です。ふと疑問に思ったのですが、何故タンク容量が370L、460L、550Lとバラバラ(二桁目)な感じになってるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それは、電気温水器が世の中に出始めた昭和40年代までさかのぼりますが、当時の深夜電力の通電時間はは 8時間のみで、沸きあげ温度は 85度でした。 (現在は 5時間とか 10時間とか、90度などもある) 次に、契約容量は小数点以下を四捨五入します。 実容量が 5.5kW なら契約は 5kW、4.4kWなら契約は 4kW で良いのです。 この 5.4kW を8時間通電して冬でも 85度に沸かせる水の量が 460L、4.4kW なら 370L なのです。 つまり、基本料金の各段階ごとに沸かせる最大限が 280L、370L、460L、550L だったわけです。

haraita3by
質問者

お礼

ありがとうございます。5.4kwなら基本料金は5kw、5.5kwなら基本料金は6kwになるというところでの(消費者立場に立った)設定なんですね?

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>電気温水器のタンク容量について    ↓ 何故タンク容量が370L、460L、550Lとバラバラ(二桁目)な感じになってるのでしょうか? ◇最初に、電気温水器ですが・・・ 10電力会社別に若干の名称・制度内容・適用時間帯が違いますが・・・ 主に夜11時から明朝7時までの深夜時間帯(電力使用量:負荷が低い)の電気を深夜時間帯料金として利用して家庭内の電気使用量の約40%を占める給湯での電力消費を抑制し、原則として蓄電や再利用の難しい電力の需給バランスや昼夜の平準化を図る為に開発普及させているが深夜電力利用(昼間電気料金の約1/3に設定)の電気温水器です。 その仕組みは、深夜電力時間帯に給湯に必要なお湯の量を約85℃前後に沸き上げ、家庭内の必要な給湯を賄う物です。 その為に、瞬間式ではない貯湯式(タンク式)となりますので、保温性能とタンク容量(約42℃換算ではタンク内のお湯は85℃ですから、その倍程度の使用が可能)、万一の湯切れには追い炊き機能が装備されています。 なお、近年は電気温水器に加えて、ヒートポンプ(空気熱回収利用)技術を装備し、さらに効率や省エネ性を向上させた(ランニングコスト:維持費が安い)エコキュートが普及・推進されています。 深夜電力とエネルギー消費効率の向上とで、従来のガス給湯器の約1/5程度、湯温も約90℃、温度制御や省エネへの便利な停止設定や能力可変・運転時間帯設定等もメーカーや機種にて搭載されています。 ◇タンク容量のバラつき (1)商品バリエーションや家庭の必要湯量(変動要素があり少し大きめ)、深夜時間帯に効率よく水道水温を85℃程度に沸き上げる量または電気ヒーターの性能から得れる貯湯量にてタンク容量は決められております。 使った湯量だけ水道水がタンクに給水され、タンク内のお湯を押し上げるので、利用するタンク上部のお湯が一定量確保されていないと必要な湯温が得れなかったり、保温性能(効率)が落ちる。 (2)以前は260l,280l,300l,360l,370l,380l,400l,460l,470l,510l等もありましたが、生産効率や販売数の限定からタンク容量はある程度絞られ、その他の省エネ性や便利性をマイコンやセンサーの応用で充実させたり、スリム型や角型等の設置場所への配慮をされた商品の開発、エコキュートへのシフトより、メーカーの都合と売れ筋が集中する370lと470lに集中しています。 <確か、中国電力が地場メーカー(グループ企業)と共同開発していたのは、深夜電力制度を10時間適用にしてジャスト容量の300・400・500lにして、他の全国メーカーとの差別化?をしていた> (3)家庭内の必要湯量の簡易計算(42℃換算)からの標準世帯が280~360lと成る為です。 <不意の来客や、夏場のシャワーによる、湯切れを過去の追い炊き機能の無い商品時代はあり、大きい目を業者が勧め、ユーザーも安心感から購入する傾向があり、大型化が進んだ時期もあった> 大人(14歳以上):100l/人 子供(14歳以下): 50l/人  の合計湯量を倍に薄めて使用する事から必要タンク容量を決める。 ex、大人3人と子供2人なら⇒400lの1/2で200lに他の給湯(炊事・洗面・来客)の余裕を加えて300l以下で選ぶ。 その他、使用場所別に概算計算すると<同じ家族構成なら> 浴槽は300lの7分張りで210l シャワーと洗髪・洗面で1人当たり30l 炊事・食器洗い他で50l ⇒合計すると、約410lとなり、同じく倍に薄めて使用と仮定すると280~300l程度の機器に成ります。 しかし、エコキュートの場合は90℃程度と高温であり、タンク容量が上がれば、機器のサイズも大きくなり、価格も割高になりますので、機能や家族構成やお湯の利用度他から機種選定には慎重に、業者との相談も価格と合わせ機器の能力・仕様について、ご希望を述べ、調整が必要です。 

haraita3by
質問者

お礼

ありがとうございます。(以前は)タンク容量はそんなに種類があったんですね!

関連するQ&A

  • 電気温水器の容量と圧力について

    夫婦2人に乳児1人の3人家族(将来は4人家族の予定)です。 新築にあたり、エコキュートでは初期費用回収が微妙かとおもい、電気温水器によるオール電化を考えています。 湯切れの心配があるので実際使っている方にお聞きしたいのですが、容量は4人家族の場合どれくらいにしていますか?3から5人,4から6人と迷っています。 それから、家は2階にはトイレのみ設置なのですが、標準圧力で十分でしょうか? シャワーの圧力がちょっと心配で、高圧力の方がいいのか迷っています。 ご経験のあるかたアドバイスお願いします。

  • エコキュートと電気温水器のどっちがいいですか?

    今度 オール電化に変えようと思っています。 今考えているのが、エコキュートとIHなのですが、 エコキュートの場合 480リットルしかないのです。 我が家は6人 常時利用する人間は5人いるのですが、 480リットルでは少ないですよね? 多い奴になると 電気温水器になるって言われました。 電気代のことを考えたとき どっちがお勧めでしょうか?

  • 二世帯住宅で電気温水器

    寒冷地にオール電化の木造二世帯住宅を新築予定です。 風呂は1Fと2Fに一つずつです。 キッチンも1F、2Fに一つずつです。 電気温水器は、高圧式の550リットルクラスのを1Fに一つ設置予定です。 この場合、フルオートは不可能ですか?(浴槽が2つあるため) その他、電気温水器が一つしかないことによる、 使い勝手の悪さなどありましたら教えて下さい。

  • 電気温水器の設置場所

    オール電化で一戸建て新築計画中ですが、電気温水器の設置場所で困っています。キッチン、バスは2階に、電気温水器は1階に設置予定です。温水器は給湯場所から近いところに設置した方が良いと聞きましたが、キッチン・バスの近くで温水器を設置できそうな場所が1階寝室しかありません。施工会社は電気温水器は音がしないので寝室でも大丈夫(もちろん温水器は壁で囲いますが)というのですが、本当なのでしょうか?音の問題以外にも、給湯設備が寝室内の一画に設置されることの不都合も有るように思えるのですが、どんなものなのでしょうか?詳しい方がおりましたら、ご助言をお願いいたします。

  • 深夜電気温水器のお湯は飲める?

    今度引っ越してきたアパートに、深夜電気温水器がありました。 200Lくらい水が入るタンクがありました。 で、疑問に思ったのが、しばらく水をためておくのに、それを飲んだり料理に使ったりしてもいいのかなぁ、ということです。 まぁ、タンクをきれいにしてればいいのでしょうけど。引っ越してきたばかりでなにもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 電気温水器の節約

    12年くらい前の電気温水器を使用しています。 タンクの容量は370lですが、現在家族は二人だけなので、 夏場は1日に沸き上がった湯の半分以下しか使用していません。 通常の設定では毎日深夜にタンク満タン沸き上げますが、、 1日置きに沸き上げるようにするのと、少ししか使用しなくても毎日全量沸き上げるのとでは、 どちらが電気代の節約になるのでしょうか?

  • 電気温水器のメリット・デメリット

    実家に帰省した折、オール電化のセールスが来てました。 オールはともかく、給湯が今灯油なのです。外のタンクに年寄りが灯油を入れるのは大変ですので、ガスか電気かには、する必要があります。 私はガスが簡単で良いと思いますが、老夫婦は電気にひかれているようです。 灯油とガスは同じ様なものと思いますが、電気温水器のことは何も知りません。 メリット・デメリット、導入に関する注意、などありましたら教えて下さい。 お願いいたします。

  • 電気温水器とボイラーについて

    我が家のお風呂は 灯油を使うボイラーです。 元々は電気だったのですが、引っ越してきた当時、 電気代が高く灯油の方が安いと周りから言われ、 わざわざ工事をして変更しました。 が・・・ その選択が合っていたのか間違っていたのかは 分かりませんが、 オイルタンクが壊れ、ボイラーもそろそろ危ない状況だと言われました。。 買い替えを考えていますが、迷っています。 電気温水器とボイラーどっちがいいのでしょうか? ちなみに コンロは IHが嫌でガスコンロなので オール電化にする予定はありません。 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。

  • エコキュートと電気温水器

    初めて質問させていただきますので、不備があれば指摘して下さい。 類似のQ&Aを読みまくりましたが、ますますこんがらがってしまったので、皆様に御教授願います。 このたび戸建中古住宅(2階建て)を購入しましたが、都市ガスではなくプロパンガスだったので、 リフォームにあたり、オール電化を検討してます。 東京電力からパンフレットをたくさん持ち帰り、こちらのカテゴリーのQ&Aでも勉強したつもりですが、給湯のタイプをいろいろ考えてみると エコキュートではなく電気温水器でも大丈夫という気になってきました。 現在は分譲マンションで電気温水器使用でガスは都市ガスです。 家族構成は夫婦+5歳と3歳の男の子の4人家族です。 子供が女の子ではない事、現在のスタイルで不都合は無いことなど、 ますます電気温水器でも・・・と思います。 (エコキュートより電気温水器の方が構造が単純な為、故障が少ない、とQ&Aにもありましたし・・・) 現在のマンションでの環境  現在従量電灯Bタイプ40A・第2深夜電力  電気温水器370L  暖房はエアコン・オイルヒーターのみ  都市ガス 中古住宅での予定環境  (1)ナショナルエコキュート(セミオート・370L)  (2)日立電気温水器 容量を一段階UPすれば追い炊きは必要無いと考えスタンダードマイコンタイプ460L  ※台所は予算削減の為にビルトインではなく据え置き 質問は以下です。  1 (1)と(2)ではオール電化住宅としてはどちらが勝ってますか?  2 子供がまだ小さいので電気の契約はどれが良いでしょうか?     (1)従来通り従量電灯+深夜電力     (2)電化上手     (3)おトクなナイト8または10 補足として、 (1)中古住宅には2階にもトイレ・洗面がありますが、朝の支度で込み合う場合以外はあまり使わないと思います。 (2)2階にもエアコンがあります(コレがかなり影響すると思いますが、 子供たちの長期休みも影響大!ですよね) 部分回答でも結構です。 また、あわせてアドバイス等あれば、こちらもよろしくお願いします。

  • 太陽熱温水器と電気温水器の結合はできる、できない?

    オール電化を考えていますが、今使用している太陽熱温水器を電気温水器の ラインに接続できないのでしょうか?もし接続されている方がおられましたら 太陽熱温水器に対応した電気温水器の機種名も教えてください。