• ベストアンサー

教えて下さい。。。

oliver1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

たぶん大人ならニュースを見てれば分かる内容が大半なんだと思いますが、 じゃあ、なんで大人はニュースを見るのかを考えてみればいいのかと。 ・社会の仕組みがどうなってるのか? 政治とか法律とか ・経済の仕組みがどうなってるのか? 金融とか雇用情勢だとか ・今何が問題なのか? 戦争・環境問題・エネルギー問題・人口問題・災害対策 意味は・・・うーん。より良く生きるためじゃないですか? 私は良い大人ですが、今法律と経済を勉強してます。大人でさえ知らないことが多い。 知らないと騙されることがあるし、せっかくある制度を使わないのはもったいない。 どういうことに対して補助金が貰えるとか、どこまでなら法律が守ってくれるかとか、 もしそれがおかしいと思うなら、じゃあどうすれば改善できるのかとかね。 300字超えちゃいました。

noname#138625
質問者

お礼

とても勉強になりました。 素直に【深いなぁ】と思えました。 回答ありがとうございました。 これからも頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 社会学的な考え方と現代のコミュニケーションについて

    社会学の授業で現代のコミュニケーションに関してレポートを書かなくてはいけないのですが、どのようなことを書けばいいのか迷っています。 どんな題材がいいんでしょうか? それと社会学的な考え方で書くように指示されたのですがそれもよくわかりません。 ちなみにレポートは400字~800字程度の軽いものです

  • 小論文の書き方について質問です

    「情報技術が高度に発展した現代の消費社会においては、携帯電話のメールやインターネットなどを通じて、複雑な人間関係や社会関係抜きで、コミュニケーションが図れる。このような傾向について、あなたの意見を800字以内で述べなさい。」 という課題なのですが、書き出しはどうしたら良いのでしょうか? 「私はこのような傾向について~と考える。」で大丈夫ですか? ご回答、よろしくお願いします!

  • 日本と外国との文化の違い

    こんにちは。 今高校1年生なのですが、現代社会の夏休みの宿題で、 好きなテーマで3200字程度のレポートを書くという宿題があります。 そこで、テーマを 『日本と外国との文化の違い』 にしたのですが、具体的にどんなことを調べるのが良いでしょうか? 参考にできるようなものがあれば、よろしくお願いします。

  • 作文の~字程度

    作文を800字程度で書くことになったのですが、 「~字程度」とは具体的に何文字くらいのことをいうのでしょうか? 800字前後ということで750~850字くらいなのでしょうか? それとも800字以内と同じ意味と考えるべきなのでしょうか?

  • 小論文 結論先行型

    小論文の書き方についてです。   私は結論先行型で書いています。 300字以内、400字以内で書く事が多いです。 この前、先生に「例示の部分は具体的でいいのだけど、 長いからもっとシンプルに」と言われました。 確かに、400字以内で書く際、200字程度例示です。 だからどのように書けばいいか教えてください。(具体的に) 1、何段落構成がよいのか 2、各段落に何を書けばいいのか あと結論先行型の例文があれば助かります。 テーマが「格差社会の問題点についてどう考えるか」 だともっと助かります。

  • 宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い

    こんにちは。 今高校1年生なのですが、現代社会の夏休みの宿題で、好きなテーマで、3200字程度のレポートを書くという宿題があります。 そこで、テーマを 『宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い』 にしたのですが、具体的にどんなことを調べるのが良いでしょうか? 参考にできるようなものがあれば、よろしくお願いします。

  • 800字程度の「程度」の意味について

    800字程度の「程度」の意味について いつもお世話になっております.エントリーシートに学生時代に打ち込んだことについて 600~800字程度で書いてくださいとあるのですが,「800字程度」というのは, 800字を超えてもよいということでしょうか? 800字程度と800字以内は意味が違いますよね? もし字数を超えてもよい場合,一般的にはどのくらいまでオーバーしてもよろしいのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします.

  • 200字作文~詩「挨拶」より~

    詩「挨拶」より問題です。 「『見きわめなければならないものは目の前に/えり分けなければならないものは/手の中にある』とあるが、現代社会で起こっている問題や出来事をではどのようなことを見極め、あり分けなければならないか。現代社会の出来事についての出来事に対しての、『…に対しての見きわめなければならないものは〇〇えり分けなければならないことは(チェック)(チェック)』という言葉を必ず入れて200字程度でまとめなさい。」という問題です。 現代社会の出来事は台風18号による被害・安保法案などのことに対することでいいのですが、書き方がいまいちよくわかりません。どなたか、解説お願いします。

  • センター試験対策:現代社会の参考書選び

    私は今高校3年生でつい最近現代社会の対策をはじめニュースサイトは毎日見るようにしてます。 現代社会の勉強は参考書1冊を頭に入れあとはニュースを日ごろから見ていればいいと聞いたのですが、具体的にこれ一冊をやっておけばいいというような参考書はどれでしょうか? 必要であれば一冊でなくても構いません。 センター試験では8割程度の点数を取りたいです。 過去の回答を見てもバラバラだったり昔の話だったりでいまいちどれにすればいいかと悩んでしまいます。よろしくお願いします。

  • 【至急お願いします】「当社をどこで知りましたか?」

    はじめまして。私は現在就職活動を行っている大学三年生です。 現在書いているエントリーシートの問題、 「当社をどこで知りましたか?」(400字以内)に悩んでいます。 本当に「どこで知ったか」だけ書くと20文字程度で終わってしまい、 400字も埋められません。これは、どういう意図があっての設問なのでしょうか? 知った経緯から、志望動機まで踏み込んで書け、という意味なのでしょうか? なるべく早いご回答を頂きたいです。よろしくお願いします。