• 締切済み

副業と年金

現在、正社員として勤めているが、副業で、会社には内緒で法人を立ち上げようとしています。だが、設立後、年金事務所に届けを出すと、勤務中の会社にも情報が行くらしいですが、本当ですか?勤務中の会社にばれない方法はありますでしょうか?アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

「年金事務所に届けを出すと」というところ、何かと何かがごっちゃになって勘違いされているように思います。 この状態でいろいろここで質問しても、何も学べないと思いますので、まずは確定申告の仕方に関する本を1冊読んでみてください。 「会社に副業がばれる」というのは、会社のお給料から天引きされている「住民税」と関係があります。年金とは関係ありません。 副業で得た収入の確定申告をするときに、住民税を「自分で納付」するように手続きできます。そうすれば会社には、あなたの副業で得た分が加算された税額を知られることはありません。 まあ、「天引き」から「自分で納付」に変更した時点で会社には、何か副収入があることを知られてしまいますけどね。 他の方法はないと思います。

matuyama-kin
質問者

お礼

Ano.1さん、説明を頂きまして、有難うございます。 「確定申告の仕方」のやり方は分かっています。 行政書士から法人を立ち上げたら年金事務所に法人設立の届けを出す必要があると言われました。 つまり、「従業員(私も含め)の年金を納付します。」と申し出を出すそうです。それで年金事務所に電話で確認したら、届けを出したら、勤務中の会社にも情報が流すらしいです。収益があり無し関係なく、すぐ流すらしいです。 Ano.1さんが言っているのはもしかしたら年金事務所には届けを出さなければ良いのでは!という話でしょうか? 零細企業が届けを出してないことも結構あるとも聞きましたが。もちろん定年になったら年金がもらえないことは当然ですが・・・。 私の認識正しいでしょうか?手数ですが、回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業?になるんでしょうか?

    副業禁止の会社に勤めていますが、今回主人が自宅を事務所に個人事業又は会社設立をしようと考えています。 私が出資者になる場合、また手伝ってアルバイト代をもらった場合・社員となった場合など、副業となるんでしょうか? 実際は一緒に行動するようになるのですが・・・ 家業の場合は副業にならないと聞いたことがありますが本当でしょうか?

  • 副業したいけど

    私は正社員です。ボーナスもありがたいことにいただいてます。 ですが、副業したいとおもってます。 何故なら母が年金貯金がないからです。 家を養ってる分 自分のしたいことを我慢してます。 ほんとは一人暮らしだってしたいし 美容、お洒落にも手間暇かけたいです。 毎月の給料に+2-3万あると嬉しいなとおもう自分がいます。 しかも、来年家 の贈与税を私が払っていくかもしれないため(家を来年貰う予定) お金がなくなります。 だから内緒で副業したいなと強く思い始めました。 私が住んでる区だとどうやら 副業分と本業分は住民税を分けてくれるらしく何とか住民税はバレないで済むかもしれません。 尚、わたしは母親を扶養してます。 扶養してるとバレやすいとかありますかね? 母親は働いてないから問題ないですよね? 現在、会社に内緒で副業してるひといますか? またはこれをしてバレたとか 意見を色々聞きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 副業

    現在正社員として働いていますが、将来の事も考えてまずは副業の形で別の仕事をしたいのです。 が、会社は副業を認めていません。 こちらで他の方の質問をみたところ、給与所得だと住民税で会社にわかってしまう、という事がわかりました。 で、事業所得で申告すれば大丈夫なような。。。 ということは、会社員のまま、会社に内緒で個人事業主の届けをだして請負の形で副業をすれば大丈夫ということなんでしょうか? それともやはり、自分が事業主になった時点で2重就業にあたる、またはなんらかの形で会社に判るものなのでしょうか。 なんとか両立させたいのですが!

  • 先輩の副業をやめさせて懲らしめる方法

    建築設計事務所で勤務しています。 会社の先輩が副業〔住宅の設計等〕をしているんです。それはいいのですが所長に内緒で仕事中にやっているので仕事がほかの人に回って迷惑しています・・・社員は5人の小さい会社です。何とかばれないで懲らしめる方法はないでしょうか?その副業をやっていることは私しか知りません。所長にしゃべったらすぐにしゃべったことがばれてしまいます。何かいい方法はないでしょうか?やめてほしいです・・副業でやってる仕事がめちゃくちゃになるほうほうとかありますか?

  • 正社員の副業について

    正社員として一般企業で事務をしていますが、 給料があまりに少なく、ボーナスもすずめの涙です。 年金暮らしの親に金の無心もできず、 年末年始の短期のアルバイトをして少しでも生活の足しにしたいのです。 会社の就業規則は、他の会社への就職を禁じています。 やはり危ないでしょうか? 工場内勤務の単純作業のバイトで、年末年始のみで5万円程度の収入と見込んでいます。 正社員で副業している、または、していたという方がおられましたら、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 正社員の副業について

    正社員が副業した場合、会社にはどのような損失があるのでしょうか? 4月から正社員として働く予定ですが、若い会社でまだ就業規則も作成中らしく、副業禁止かどうか分かりません。副業することで会社に金銭的な損失を与えることになるのであれば副業するつもりはありませんが、もし『情報の漏洩』や『本業に支障をきたす』という理由だけなら相談してみようかと思っています。 年金や税金についての知識が全くなく困っています。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 合同会社のメンバーは副業を入れていいのでしょうか

    いつもお世話になっております。 合同会社の設立を検討しているのですが、メンバーは学生や会社員などを入れてもいいのでしょうか? 会社員の場合、副業を禁止しているところもあると思うのですが、勤務先に内緒で設立しても問題無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 副業のための会社設立について

    こんにちは。現在常勤先のほかに一箇所の施設で週一回勤務を副業として行っています。常勤先は正社員ですので、税金など源泉で引かれています。 ここからが質問ですが、副業とあわせると税金がとても高いので、副業分の税金対策として自宅の一室でに会社を設立して、そこから派遣されているような形で副業所得から経費が使えるように、また家族にも給与として出せないかと考えています。現時点では副業先からも源泉で税金が引かれ給与所得として振り込まれています。 現実的な話として、このような会社設立は可能でしょうか?また手続きはどのように行ったら良いのでしょうか?

  • 正社員で副業

    私は正社員で会社につとめてますが、時間に余裕があるので、 先日、副業としてアルバイトの面接に行ってきました。 そこは、事務系で、大量募集・週1勤務OK・経験問わずの楽ちんなバイトとPRされていたのですが、 落とされました^^; 不採用の理由は教えてくれませんでした。 面接のときに「正社員で副業はだめですよね?大丈夫なんですか?」 と聞かれ、「原則だめですが、先輩方みんなやっています」と答えました。 これが原因でしょうか? 電話ではWワーク可能と言われていたのに…。 正社員ならだめな会社ってあるんですか??

  • 厚生年金について

    私はこの秋に前の会社を退職し、現在求職中の身です。 不景気もあってか中々、正社員で保険等も完備した会社をみつけることができません。 そこで1つ質問なのですが、 もし仮に厚生年金や健康保険に加入していない会社に、正社員として入社し、またその会社が副業を認めている場合、 例えば親の会社に籍だけ置かして貰い、副業としてその会社から厚生年金や健康保険等を支払うことは可能なんでしょうか? 親の会社といっても不動産を法人として持っているだけなので、実務上は本業に全く影響しません。 もし可能であれば、就職の選択肢も増えるので大変助かります。 どうかよろしくお願いします。

パソコンとの通信が遅すぎる
このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントしているが、通信が遅すぎる。プリンタが1台だけなのに、パソコンからプリント設定を変えるだけで10分くらいかかる。プリントするのにも10分くらいかかる。異常に通信速度が遅すぎる。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリケーションはPDFや年賀状ソフトなど、どれを使用しても遅い状況です。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターのネットワーク接続できない際のFAQ質問です。
回答を見る