病院への不信感 - リハビリの希望と介護認定の遅れに怒り

このQ&Aのポイント
  • 主人が脳出血で入院し、リハビリの病院に転院。足のリハビリは順調だが、手の痛みでリハビリが進まない。
  • 院長による急な退院の告知に不満。手すりの取り付けも介護認定が下りるまで待たなければならない。
  • 市役所への介護保険申請の遅れや面会のスケジュール調整にも不満。新たな病院での入院や腕のリハビリを希望している。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院に対する不信感

昨年の12月に主人が脳出血で入院しました。 今年の1月24日にリハビリの病院に転院して、現在も入院しています。 右麻痺で足は順調に進み、杖で歩けます。 手が原因不明の痛みがあり、ほとんどリハビリが出来ず動きませんが、何とか痛くならないようにゴマカシゴマカシやっています。 先日、院長回診の時に5月の連休明けに退院!と急に言われました。 主人が、5月一杯までリハビリをしたいと言ったら、「僕が決めた事だから、それでいく!」と、こちらの都合は全く聞かず、告げられたそうです。 今は、まだ家に手すりなどを付けていません。 主人は手すりが無いとお手洗い、特にお風呂には入れません。 手すりなどは介護認定が下りてからでないと付ける事は出来ないそうです。 私が市役所に介護保険の申請をするのに、病院のソーシャルワーカーに頼んだのが2月10日で、市役所が病院から申請を受け取ったのが、3月17日だそうです。 (市役所で確認しました) 4月13日に介護保険の級を決める為の面会をしました。 どう計算しても休みが多い為、間に合いそうにないのですが、手すりもない家に無理やり帰そうとする病院に怒りが治まりません。 新たに違う病院で1ヶ月ほと入院したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ようやく右腕の痛みも治まってきたので腕のリハビリをしたがっているので、させてあげたいのと、5月は私が家を空けるので主人を1人にしたくないのです。 どうか何か良い知恵をお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

文面から拝察すると、ちょっと厳しいかもしれませんね。 基本は、「通院できるようになったら通院」です。 リハビリ病院に入院して、4月に90日を超えます。 となると、5月から病院が請求できる医療費が下がります。 最悪の場合、過剰診療として、請求そのものがカット される場合もあります 患者が病院に支払うのは、3割または高額療養費制度の限度額 ということは、ご存知だと思います。 ならば、7割または限度額の差額は、どこが支払うのかと言うと、 健康保険側が支払います。 90日を超えた翌月から、この金額が減ります。 過剰診療とされると、全額カットされます。 つまり、病院としては、質問者様の夫様を入院させて、診る事は 赤字になるということなのです。 はっきり言えば、医療行政の落とし穴にはまり込んでしまったのです。 歩ける状態で、入院させてくれる病院があれば良いのですが、 望み薄です。 ソーシャルワーカーなどと相談してください。 また、介護認定されればケアマネージャーが付きますが、 その予定のケアマネージャーとも相談してください。 場合によっては、先に手摺をつけて、 後から付けたことにするなどの便宜的な方法を取るしかない 場合もあります。

leo1201
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

程度の把握が出来ませんが このような後遺症後のリハビリで回復の速いのは 下肢なのです。 上肢(特に手根元から先)の回復は大変遅く 場合によっては不可能な場合も有りとも思います。 主治医はそれらを見越して退院を決められた事と思います(勿論その他の事情有り)。 既に医師の意見書が出ているのですから介護を進めたほうが良いのではと思うし 介護度(介護あるいは要支援など)により サービスを受けながら必要に応じてリハビリも受ける事も可ですから ケアマネや役所の方々と相談されるのも良いかと思いますが。

leo1201
質問者

お礼

お礼の入れ方がわからず遅くなってしまって申し訳ありません。大変、親身なアドバイスをありがとうございます。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 リハビリ専門の病院に移転入院すればいいんじゃないでしょうか。 まず病院は回転数の関係がある為(他にも理由はあると思うものの利 用者からはわからない)、一定期間終了したら治療の必要がない患者 は退院要求されます。リハビリはリハビリ医の仕事で、お医者さんの 仕事ではないのです(言いたいことわかりますかね? 普通のお医者 さんはリハビリの知識はあっても専門ではないのです) そもそも脳出血を近くで見ていて、お医者さんが何かしてくれたの見 ましたか?。手術を必要とする重度の脳出血じゃなければ健康確認(特 に血圧)だけだったということはありませんか?。 普通、お医者さんは「リハビリの時期になりましたので、移転お願い します」のような言い方をするのですが、結構気が強いお医者様です ね。 お医者さんやソーシャルワーカーに相談すれば病院の情報はあります ので、リハビリが優れていて、かつ経済的な場所を探して貰えばいい んじゃないでしょうか。

leo1201
質問者

お礼

お礼の入れ方がわからず遅くなってしまって申し訳ありません。わざわざのお返事をありがとうございます。少し病院と歩み寄りができそうです。

関連するQ&A

  • 病院への不信感から転院したい

    お知恵を貸して下さい。 父が脳挫傷後寝たきりになってしまい、脳外→リハビリ病院→施設入所まで、ということで、系列の療養型に入院しています。 発症は昨年5月で、今の病院に移って約6ヶ月経過しています。 暖房完備されてないことに始まり、何かと納得いかない点が多い病院なのですが、先週急に断りなく個室に移されました。 当初理由を聞いても曖昧な返答だったのですが、結局疥癬のため、とのこと。 お風呂かベッドからかなぁ?と説明されました。 父は明らかに自発性が低下しており、後遺症とはいえ、この環境で最期を迎えるのかと思うと悲しくてならず、転院を考えています。 こちらの病院は経営難らしく、看護婦へのサラリーが遅れている、とのことで、職員の入れ替わりが早いのも不安です。 しかし、知人のMSWに相談したら、「クレーマー扱いされるのがオチ。我慢するか、一旦退院の形をとって介護保険でロングショートにする方が無難」という意見をもらい、がっかりしています。 これを読んで下さった方で、転院可能と思われたら、具体的方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 病院に不信感があり転院したいです

    先月、離れて暮らす70代の父が自転車での転倒により、左手足骨折で入院、手術をしました。自宅から近く、緊急で受け入れてもらえる病院が今の病院しかなく、そこに入りましたが、父や母から聞かされるのは毎日医師や看護師への不信感ばかりです。 具体的には手術時間がきいていた時間の4倍以上かかった(が、その間、待っている家族へ説明なし)、術後に手のボルト(?)を抜くための再手術が必要なことを知った、この日にしましょうと言っている処置が幾度となくその日を過ぎてから(しかもこちらから催促してから)行われる、手術をすれば歩けるようになると言われたのだが、術後は介護の話や歩けなくなったらという話が多い、ベッドシーツを交換しますねと言われたが、ベッドが格下のものに変わってた。シーツ交換では?というと、ワンランク上のベッドに交換したんですとのこと。どう見ても格下になっていたため、説明を求めたところ、実はベッドを格下のものに交換したかった。だますようなことをして申し訳ないと謝罪したそうですがetc... 老人の愚痴レベルのものもありますが、こうも毎日イライラや不安を与えられる入院生活もよくないのではないかと心配しており、いっそのこと転院をしたほうが精神衛生上、よいのではと思うようになりました。ただ、今回のように入院したのは初めてで、どのようにすれば良いのか、信頼のおける病院であれば病院側に相談するのですが、そもそも病院への不信感という理由なので、相談もできず困っております。 また松葉づえをついてでも父が動ければ、退院させ、通院でのリハビリを他院でとできるのですが、 今はまだベッド上でのリハビリで移動は車いすです。動けない場合の転院はやはり難しいでしょうか? 病院側への伝え方、具体的な転院の仕方、また自分で歩けない状態で転院した(自己都合で)など、何かアドバイスがありましたら是非教えてください。

  • 病院代。

    こちらのカテゴリで いいのか、解りませんが、ご存知の方 教えて下さい。主人の同僚の 奥さんが、うつ病で入院したりしているそうで、薬代が 役所に申請したら100円等で 済むそうです。(病院を 確定していれば、、とのこと)これは 誰でも神経内科に かかっていると適用されるのでしょうか?何か 理由が要るのでしょうか?

  • 脳出血 回復期リハビリ病院への転院、要介護認定

    長文で失礼いたします。 79歳になる母が脳内出血で倒れ、現在は急性期病院(総合病院)の神経内科病棟に入院しております。脳の腫れを抑える点滴などにより3週間目にして急速に回復してきました。不自由な右半身を中心にリハビリを開始しております。手すりを持って、軽く支えてあげればゆっくりですが歩けますが、未だ独りでの歩行は不可能です。言語障害も少しあります。 さて回復期リハビリ病院への転院ですが、発症から2ケ月以内に転院しなければならないことは知っています。希望しているリハビリ病院は、人気があり1ケ月待ち状態らしいので、期限ギリギリ状態です。 ここで質問です。 2ケ月以内という期限は厳粛なもので、たとえ予約済みで入院順番待ち状態であっても、期限を過ぎると入院不可能になってしまうのでしょうか?1週間程度とかの期限オーバーは、大目にみてくれるのでしょうか?入院できなければ、どんな施設に行くことになるのでしょうか? それから、要介護認定の申請時期ですが、親しい介護事業者の方に聞くと現在の病院入院中に申請して審査受けた方が、要介護度が高くなるからいいよ と言われました。 でも、現病院のソーシャルワーカーは、リハビリ開始して1-2月経過して落ち着いてからが普通ですよ と正論で言います。 主治医の意見書?なども必要と有りますし、ソーシャルワーカーを無視して要介護認定を受けるのは無理な気がしています。 回復期リハビリ病院に転院してから受けるが普通なのでしょうか? 要介護度は、できれば高く認定して欲しいのはヤマヤマですが、実際のところ皆様はどの時期に申請、審査を受けられましたか?(あくまで脳卒中の場合です) 以上、2点 よろしくアドバスお願いします。

  • 病院への不信感について

     先月、手術をしたのですが、私の手術をしたメンバーの内、6人中4人が研修医(1年目…2人、2年目…1人、5年目の後期研修医…1人)だと退院後に知りました。  独身なので、将来に結婚・出産を控えている事もあり、慎重に病院を検討していたのですが、最終的には大きい病院だから安心だという理由で選んでしまいました。麻酔の担当医は1年目の研修医がしていて、婦人科の指導医は後期研修医を終えたばかりの6年目の医師が担当しています。手術室で唯一のベテランの執刀医(外来で見てもらった医師)の姿を麻酔がかかる迄と麻酔が覚めてから一度も見ておらず、回診も術後1日目にしか来てもらえなくて、入院中に来るのは若い医師ばかりなのでとても不安に感じていました。  患者に一言も言わずに、研修医が手術する事があるなんて考えてもみなかった上、人数が4人(他の1人も終えたばかりだし…)もいたなんてとてもショックです。手術する前にメンバーの名前を聞いていなかった為にわかりませんでした。  術後は体調がかなり悪く、職場も退職してしまいつらい日々を過ごしています。あと、私の病気は術前は普通に仕事も出来る位に軽症だったのですが、何故か倍の手術時間がかかり、手術時間以外に2時間多く麻酔がかかっていました(麻酔科医師と手術担当の看護師のカルテからわかりました)。その上、切開した傷跡も大きくて全く別の手術名の状態です(カルテには、本来するべき手術名と傷跡の記載がされていました)。メンバーに研修医がたくさんいた事もあり、何をしていたのかと不安で仕方がありません。  入院当日には、初診の問診票で私が伝えてあるアレルギーの人が飲んではいけない薬を出されていて3種類も中止したり、入院中にもまた別の飲んではいけない薬を出されたり…。看護師の対応も不信な事ばかりでした(例えば点滴が痛かったのですが、スピードがとても速かった事が原因だと後で知りました)。あと、入院中の看護記録がカルテ開示しても一切なく、入院中に病状が急変して当直の医師に見てもらったカルテやエコーの画像も一切残っていません。  現在、病院側に電話してもきちんとした説明がもらえず、文書での質問状にも何の答えももらえていない状態です。  その後、別の病院に行ったのですが、元の病院に帰るようにと言われてしまいました。私は、本当の事が知りたいのです。原因がわかって治療をすれば、体調の回復にもつながるからです。  別の病院で医療ミス(ミスだけではなく意図的な部分もありますが…)を受けた患者は、他の病院で見てもらうのは難しいのでしょうか?何か解決の糸口が見つかればと願っています。  どうかアドバイスを頂きますようお願い致します。

  • 介護保険で手摺りを付けた場合の支払いの流れは?

    母が大腿骨を骨折して手術、リハビリをしてやっと3ヶ月ぶりに家に帰ってきます。この間に介護保険を申請して要介護に認定になりました。リハビリ病院やケアマネジャーから「手摺りがあったほうが、安全です。」とのアドバイスを受けて付けることにしました。東京の場合20万円を限度として工事費が介護保険から助成されて、自己負担は1割ですので、最高でも2万円の負担となります。が、工事の見積もりが20万円を超えており、「オーバーした分は自己負担」とのこと。この手の工事は役所に申請を出すので20万円を超える見積書は役所が認めるのでしょうか?また、見積もり金額は、メモ書きしただけの見ただけで、見積書はまだ来ていません。工事は3日後にやる予定です。支払いは工事が終わったら、業者に払い、領収書を受け取ってからケアマネージャーに渡し、ケアマネージャーが役所に届け、何日か後に、助成額が振り込まれるようですが・・

  • 高齢者の病院探し

    高齢者が転院先を探す場合、どのようにして探すのでしょうか? 状態は下記の通り。 足を骨折をして、手術を行い、無事成功。 いまはベッドから車イスへ移れるくらいに。 手術した病院では入院患者の定員オーバー(?)のようで、近いうちに次の入院先の病院を見つけなければなりません。 この病院では転院先を紹介しないとのことで、自分で一から探さなければなりません。 いくつかあたりをつけて問い合わせたのですが・・・。 高齢者(90代)なので、一般的なリハビリ病院では受け入れが難しいようで、夜間は家族が泊まりがけで看護するという条件が付いたりしました。 高齢者なのでそれなりに体調は悪いものの、骨折する前は自宅介護だったので、付きっきり看護が必要な重病ではありませんが、やはり高齢者という事で難しいのかも知れません。 地元の役所の福祉課等で相談したところ、市内には該当する病院がないそうです。 もともと、病院の数も少ないそうです。 高齢者が入院できるリハビリ病院(整形外科兼?)は、どうやって探すと良いでしょうか? あるいは、入院は諦めて、リハビリ通院のような形にするしかないのでしょうか。 経験者の方、専門家の方。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • (脳梗塞)回復期リハビリテーション病院て?

    父(67歳)が脳梗塞で入院3週目です。 手足の麻痺はないようですが失語による言語障害が残っており、言語の認識と話すことができません。 入院先の病院でリハビリを開始しておりますが近く転院を予定しております。 出先で運ばれた為入院先は筑波の病院なのですが、自宅が東京(江戸川区)なので自宅近くの病院を探してもらっています。 こちらも調べているのですが、いろいろ疑問がでてきたので、専門家や経験者の方のお話を伺いたくて投稿しました。 (病院の医療相談が平日だけで母が相談しているようなのですが、母がイマイチ頼りなくなかなか要を得ません。 近く相談員を訪ねるつもりですがその前にこちらでご意見を得たいと思いました) 私の疑問は (1)希望をだした回復期リハビリ病院では、ベット代が必要と言われたそうです。 (ソーシャルワーカーさんが先方へ聞いてくれたそうです)  私自身以前入院したことがありますが、一般の病院に入院すると個室を希望した場合はベット代の負担がある  とおもいますが、このような病院でははじめから入院費の他にベッド代がかかるのものなのでしょうか?  月額にするとそれだけでも高額になるので入院させることができないかもしれないと悩んでしまいました。  高額療養費制度もたしか個室料は適用外だと思いますし・・・  入院している方は皆さんそんな高額な費用を負担されているのでしょうか? (2)自宅が江戸川区ですが、区外の病院に転院し退院となった場合に自宅周辺の介護施設や通院リハビリのための  病院の紹介などは連携がとれているものなのでしょうか?  各病院のHPなどをみていると同じ区内の施設などは具体的に連携しているようなことが書かれていますが、  同区内でないとダメなものなのでしょうか? (3)現在の病院でこちらの希望を踏まえながら転院先を探すことになっていますが、こちらでも候補の病院に直接問合せをしてみたほうが  良いのでしょうか?地方の病院なので転院申入れがあと回しにされるなどはないものですか? (4)退院後にリハビリを続ける場合、同じ病院へ通院してリハビリを続けるものなのか紹介されて近隣の病院へ通うものなのか?  もしくは介護施設等で言語のリハビリを続けるものなのか? (5)病院、介護、保険などトータルで相談するにはどこにするのが良いのでしょうか?  区役所なのか?保健所なのか?どこにいけば一番いいんでしょうか?  いずれは退院→通院リハビリ(又は介護施設でリハビリ?)なども必要になると思いますので、    福祉の連携などもどのようになっているものなのか知りたいと思っています。  病院もなかなか空がないようですが、転院の期限も決まっているみたいなので  都内の病院なら退院後の心配などそれほど変わらないのであればいろいろあたってみようと思っています。  現状はどのようなものなのか教えてください。  初めてだらけなものでトンチンカンな質問かもしれませんが  よろしくお願いします。

  • 病院に入院する時に介護保険を使って(?)入院できるけど、丸め(?)だから病院にとっては不都合??

    こんばんわ。宜しくお願いします。 有料老人ホームに勤めています。 タイトルに書いたような言葉についての 意味が分からなく、質問させていただきました。 (1)介護保険を使って、病院に入院できるのですか?  健康保険だけだと思っていたのですが。。。。  そういう病院は介護療養型医療施設と呼ばれる病院ですか?  介護保険を使うのか健康保険を使うのかは、患者が選べるのですか? (2)もしそういう病院があって、介護保険を使って入院している  としたら、在宅や施設で使っている介護保険と2重に使っている  ことにはならないですか?(入院で施設や在宅にはいないので  2重にはならないのでしょうか?) (3)“丸め”という言葉を時々聞きます。これがある為に、病院と  しては不都合になり(利益が出ない?)入院させてくれない、  あるいは早く退院を求められる、という事があるようですが、  どういう仕組みになっているのでしょうか? 質問している私がその質問そのものを上手く理解できていない為、 文章が分かりづらくなっていると思いますが、是非教えていただきたい と思います。宜しくお願いします。

  • 母の入院している病院に不信感。

    母が転倒し頭を打って出血。緊急搬送で行った病院は隣の市の病院なので、その病院の事を詳しく知りません。 処置は早かったものの、病院に不信感があります。 (1)入院してから3週間ですが、先生と話が出来たのは入院した日と10日以上立ってからの2回だけ。 (2)入院した頃は自分で起き上がってご飯を食べていたところ、今では一人で起き上がれなくなってしまった。看護師にとにかく動くなと言われているようです。 (3)食事をほとんど食べないと言うのをつい先日担当医から聞きました。 食事をしておらず、脳に栄養が足りず萎縮が始まっていると言われました。 結果、萎縮している部分に血液が溜まってしまっているとのこと。 (4)食べないと言うよりも、起き上がることが出来ず寝ながらご飯を食べていていました。 看護師は起き上がれないのを分かっていると思うのですが、食事を置いていくだけで、ベッドを起こしたりしてくれません。 (5)トイレをお願いする為にナースコールを押すと、オムツしてるんだからそれにすれば、と冷たく言われます。 また、指示が通らないからトイレには連れていけませんと私もきつく言われてしまいました。 今まで、他の病院での入院経験も有りますが、こんなに酷い病院は初めてです。 これは普通なのでしょうか? 日に日に悪くなっているように見え、転院したいとも考えています。

専門家に質問してみよう