センター入試の問題集を探しています!

このQ&Aのポイント
  • 美大をめざしていたけど落ちてしまい、1浪目です。
  • 勉強はほぼ独学でいく予定ですが、独学での失敗があり不安です。
  • 特に、国語の古典や英語の単語帳・文法・リスニング対策のできる問題集を探しています。また、科学・地学のどちらか1教科も勉強したいです。基礎からやりなおしたいので、おすすめの参考書があれば教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

センター入試の問題集について。

こんにちは。 美大をめざしていましたが落ちてしまい、いま1浪目です。 勉強はほぼ独学でいこうと思っています。 独学で失敗した(3教科で5割程度)ので正直とても怖いのですが・・予備校の遅い時間帯の学科対策は体がもちそうにないです。 それでも、センターは7割以上を目指しています。 そこで特に、国語の古典や英語の単語帳・文法・リスニング対策のできる良い問題集を探しています。 また、今年から科学・地学のどちらか1教科を勉強しようと思っています。 地学は高校で習わなかった為、1から勉強することになりますが。 とにかく基礎からやりなおしたいです。 なにか良い参考書がありましたら教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-863
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

度々失礼致します。 素晴らしい!ちゃんと苦手な部分は把握できているんですね。 文面から見させていただいても、その文章に「前向きさ」が感じられますよ!頑張りましょう。 これはご存知だと思いますが、センターの問題はそうそう大きな変更は無いんです。 たまーにありますが、出題の内容や、そこ問われる英語力はさほど変わりません。 書いていただいたように、長文が苦手なのであれば、方法はいくつか考えられます。 因みに、志望の大学の個別試験に英語はありますか? もし無いのであれば、単語等は書けなくてOKです。センターはマークですから、読めて訳せればOK! (1)読めない理由を考える  ・単語力や文法的にどうやくしていいかが分からなければ、まずは「文法・語法・イディオム・語彙」を身につけます。  ・読むには読めるけど、日本文として全文を捉えるのに時間がかかるようであれば、長文に慣れる事が重要です。 (2)それぞれを克服するために進む  ・(1)の上記の理由でしたら、「桐原書店 NEXT STAGE」をお薦めします。   この問題集をひたすら毎日繰り返して進めましょう。   基本的に、様々な参考書に手を出すより、1冊を最低3回繰り返すことのほうが学力は上がると思っています。  ・(1)の下記した理由でしたら、高校受験レベルの英語長文問題集を読んでいきましょう。   英語が話せない日本人でも、1年間英語だけの環境で暮らせば読み書き、会話がある程度できますよね。   つまり、日本人は英語に触れる環境自体が皆無なため、綺麗な日本語に訳していかないと気がすまないパターンに陥ります。しかし、我々が日本文を読むときのように、自然に英文を英文として(または簡単な日本文として)理解し、読めるようになれるんです。これは私の塾の生徒が実証してくれています。 要は英文に触れる回数を圧倒的に増やし、慣れることです。   簡単な英文から読み、徐々に難しく、そして長めの文章にステップアップしてみましょう。この時、基本的には付随している問題は解かなくていいと思います。 アクマデ センター英語での得点が目標ですから、長文の問題を解きたければ、センターの過去問 問5、6をお薦めします。   長文は、慣れてくると1回英文を読んだだけで、その内容が把握できるように必ずなれますよ! すみません・・・長々と。 英語だけのアドバイスになってしまいました。 総じて・・・まず基本を身に着けたいという考えは大賛成です。 後はひたすらに繰り返す事です。 ちょっとまとめます。 ・文法・語法・イディオム・語彙・発音・・・これは基本的ですが、大問1.2.3に有効です。「桐原書店 NEXT STAGE」 ・単語・・・基本的に何でもいいですが、有名なところですと「システム英単語」でしょうか。       こいつは1年間の愛読書にして下さい。 ・長文対策・・・「桐原書店 英語長文ハイパートレーニング Vol'1~3」これをお薦めします。          英文を読む⇒訳す⇒日本文を見る⇒読む⇒訳す の繰返しが有効です。          CDも付いていますので、リスニングの対策にもなるでしょう。          そうです!読むとき、「音読」を忘れずに!!! あくまで私個人のお薦めです。出来れば一度現物を確認してみてください。 また、参考書、問題集には必ず「使い方」が最初の方に書かれています。これは必読してくださいね。 また何かありましたらお書き込み下さい。 陰ながら応援させていただきます。

yonnitiniyonn
質問者

お礼

最後まで丁寧なアドバイスが身にしみました。 本当にありがとうございました。 私は英語が苦手で苦手で・・・入試問題のなかでも英語はずばぬけて問題数が多く、いつも時間配分に悩まされました。 本当はすぐにでも入試問題をどんどん解いて来年に備えたいものですが、苦手を克服して英語が分かるようになるよう・・・k-863さんの言ってくれた参考書を調べてみようと思います。 家でゆったりしているときも、ラジオで英語を聴く癖をつけたり単語や文法をいまから少しずつ確認しなおそうと思います。 受験頑張ります。

その他の回答 (1)

  • k-863
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

はじめまして。 塾経営をしています。 まず、目標を持って頑張ろうとしている姿、とても感心します。 時期的にまだ始まったばかりの生活と思いますが、試験後の悔しさと合格後の嬉しさを想像し、日々頑張って下さい。 私が、生徒に同様の質問をされた場合、まずはその生徒の理解度、得意、苦手をはっきりさせます。 受験科目の一つ一つに対し、更に細かく分析し、その教科の何が苦手なのか、どこまで出来るようになる必要があるかを知ってからでないと、参考書選びは失敗します。 例:センター英語の場合、大問○が苦手。苦手な理由は 時間的に足りない?読めない?文法力?単語力?   逆に、大問○が得意。得意なのは何故?   現状が5割となりますと、恐らく得意、不得意の差も曖昧なのかもしれません。 ポジティブに考えれば、自分が苦手と思っている内容も、得意にする事が出来ると思います。 何冊か候補の参考書はありますが、まずは自分の現状をしっかり把握してみて下さい。 後は、品揃えが豊富な書店へ行き、実際に手にとって見る事です。 私の場合、参考書、問題集の解答、解説を重視して選びます。 その際も、その生徒の理解度と目標を勘案して選び分けています。

yonnitiniyonn
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際にセンター入試をうけて・・・自分はなにが苦手なのか分かるようになりました。 考えてみますと、私は特に最後の問題・・・大門5と6の長文読解が苦手です。 また大門4・Aのグラフ等を見て解く問題もです。 ・・・読めません。 それの前に第2問の知識を問う問題が解けません・・基礎が不足してます。 k-863さんの言うとおりで、得意・不得意の差も曖昧です。 解けたり解けなかったり・・・あえていうなら大門4・Bは得意です。 実際に自分で見たほうが良いのですね。 私の周りには大きな書店があるので、実際に見てみます。 予備校で進められた参考書もあったので、それも探しに行ってみます。 そして、問題集の解答はかならず確認するようにします。

関連するQ&A

  • センター試験8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • センター試験で8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • センターまであと49日

    この間のセンター模試が英語143、国語120、でした。 英語はシス単第2章だけ、国語はほとんど勉強してません。 今から英文法、長文、リスニング、古典単語文法、漢文句法、を19日間で終わらし、 そこから30日間、今までの模試やセンター過去問解いて完璧にしていったら 英語160、国語140取ることは可能ですか? 英国以外は受けません。

  • センター対策国語

    受験生です、 国語のセンター対策の仕方で質問です。 古典と漢文は単語帳や文法を買ったほうがいいのでしょうか? 正直、進研模試の古典と漢文のとこは全部勘で答えてます。 文法や単語などはさっぱりです。 また現代文の対策の仕方もまったくわかりません、 センターの過去問をしたらいいいのでしょうか? 現代文、古典、漢文の勉強方法やおすすめワークなどを教えてください

  • センター英語の勉強方法について。

    こんにちは。 1浪で美大を目指している者です。 学科は独学で・・・苦手な英語を中学の文法からやり直しています。 そろそろその中学の文法の本1冊が終わりそうで、いままであやふやだった箇所も納得できるようになってきました。 夏のうちに、長文読解へと入っていこうと思っています。 私は「大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル1、2」が良いかなと目をつけているのですが、なにかほかにもお勧めの読解の本があれば教えてほしいです。 またリスニングの対策もしたいのですが・・リスニングの対策というのは参考書ばっかりに頼らず、英語のラジオを聴く等も効果があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 予備校に行くまでの間

    こんにちは。 来年度の受験にむけて浪人生活をして頑張ろうと思っています。 そこで質問なんですが予備校が始まるまでの間の勉強はどのようなことをやったほうがいいと思いますか?参考にしたいので教えてください。ちなみに来年は国公立を受けようと思っています。センターは三教科に日本史、地学、政経で受けようと考えています。二次科目は国語(古典含む)、数学、英語(リスニングあり)です。 よろしくお願いします。

  • センター試験8割5分を超えるには??

    こんにちは。センター試験を8割5分から9割に引き上げるための対策についてお伺いしたいです。(長文です) 11月に入ってセンター試験の過去問(英語と国語)一日1年分づつ解いているのですが、 どちらも170~175点くらいをうろうろしていて9割をなかなか超えることが出来ません。いつもあと一歩で9割届かず…と言った感じです。 美大受験生なので二次試験は実技で、学科はセンターのみ(国、英、理、社の4教科)の利用です。半分はセンターの点数が反映されます。実技の方は予備校に通ってやっているのですが、学科は自力でやっているので、これからの勉強の進め方について少し迷ってます。ちなみにセンター試験の目標は8割5分~9割です。 このまま過去問をひたすらやっていっても、果たして成績に反映されるのか…?という感じで少し不安を抱えながらやってます。 まず、英語と国語に関しては過去問を解き終わったあとはもし分からなかった文法や単語があったらノートにまとめておいて、参考書で確認する、という感じで進めてます。 英語の文法はネクステを使っているのですが、センターに出ないような難しいものもある?ので、あまり上手く扱えないでいます。スタデイサプリは文法の理解で大変お世話になったのですが、私の詰めが甘くていつも文法で2~3問、多い時は4問落としてしまい、なかなか満点をとれません。長文は比較的安定してきてる分、文法でのミスをどうにかしたいです。 国語は間違えるところがばらばらで、その年の難易度によって左右されてる感じです。比較的間違いやすいのは漢文です。 漢文ヤマのヤマで句形はひと通り覚えたのですが、白文を書き下し文にするような、文構造を捉える問題が苦手です。 現文は割と得意なのですが、小説では表現技法の問題、評論では全文がどういう構造になっているか、を問う問題が苦手です。大体はここで間違えます。古文は問題が解けても解くのに時間がかかります。漢文→古文→評論→小説の順番で解いて、古漢でロスした時間を現文でリカバリーする感じです。 倫理は夏の全統マーク模試で9割いっていたのと、現役の時に過去問はかなりやりこんだので、12月に入ってからもう一回知識詰め直そうかなという感じで、今はあまりやっていません。倫理は好きなので息抜きみたいな感じでやってます。 あと理科に関しては、生物基礎と地学基礎選択なのですが暗記はそこそことして、計算問題が苦手でよく落としてしまいます(特に地学基礎)。計算問題に特化した参考書なんかがあれればいいなと思っています。 これからの時期、8割5分を超えるためにどのような勉強法が効果的か、おすすめの参考書、センター試験で高得点を目指す上でのコツや心構えなどがあれば教えて欲しいです。

  • 地学と地学基礎

    独学で、地学基礎を勉強せずに、いきなり地学を勉強しても、やっていけますか? 受験目的ではなく、科学の甲子園という、思考力を問う競技ものの、地学分野の対策に考えています。 地学分野をとくのは後輩なんですが、地学の教科書を渡すと喜んで読むのですが、基礎の教科書を読むことをいやがっています。彼女は学校では地学は基礎も含め完全に未履修です。

  • 大学受験について

    私は今、三教科(英語、国語、日本史B)で偏差値が40くらいです これで今から上智外国語、上智経済あたりに行くことは可能でしょうか? 英語は 単語は速単を使ってます 文法などはネクステでやろうと思ってます あとは予備校の授業の復習 国語は 現代文は予備校の授業のみで 古典の知識は皆無です 漢文も予備校で習った句形を覚えればなんとかなりそうです 古典はステップアップノートで勉強しようと思ってます 日本史も予備校の授業でなんとかなると思います なにかアドバイスをいただけると有り難いです 特に英語とか国語とか お願いします

  • センター3教科83%取りたいです。勉強方法について

    センター3教科83%取りたいです。勉強方法についてアドバイスください。 国語、英語は共に必須で 生物、政経かは選択です。 【国語】目標75点以上 ・現代文 練習ではギリギリ時間内にまでじっくり解くと8割取れる。 ・古文(平均30点) 文法は全てやったが読解ができない 曖昧な単語、文法がある ・漢文(平均33点) こっちも読解 句型などが曖昧な時がある 国語においては時間に急かされて 変なミスを必ずしてしまいます。 ↓ 現在、基礎問題集で古典を演習しています。 その後時間配分を確認しながら過去問を行おうと思っています。 【英語】目標9割 (現在平均85点) ・はずかしながら帰国子女なのに文法ができないせいで、文法問題で15点くらい落とす ・長文は読めるけどわからない単語が多い ↓ ターゲット1400を覚える、文法は時間がかかるからやらない方がいい…? 【生物】目標90点 (現在平均77点) ・暗記が9割正解 ・実験考察が苦手、遺伝難しいとできない ↓ 演習でひたすら練習、遺伝はわからない 【政経】目標生物と同じ (現在平均60点) ・最初は単語だけ覚えていて、単語の意味を理解しなければならないと思い、用語集に乗っている説明などを覚えたりするけども 乗ってないものが模試に出る ↓ 一通り終わらせたら、過去の模試をひたすらやって曖昧や覚えていない意味理解を定着 と言った感じです。 各教科の勉強方法これではまだ足りませんか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう