• 締切済み

旧東ドイツについて

旧東ドイツにおける言論、音楽などの表現の規制がどのようにあったのか? 職業選択の自由があったのか?(例えば路上で靴磨きなどで稼げたのかなど)教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.2

あなたの疑問に答える本が出ていますよ 『ニセドイツ1』『ニセドイツ2』 伸井太一著 社会評論社 建前では御法度ですが 西ベルリンという西側のショーウインドーが国内にある東ドイツは 西側の文化的攻勢に必死に抵抗すべく? 生地が悪いジーンズを生産し ヌード雑誌も発行され 皮肉なことにあらゆる公刊雑誌を差し置いて東ドイツでは最高の売上 ロックバンドもどきもありました ただ上記の本を見る限りファッションやヘアスタイルは同時代の西側バンドを必死に真似たようですね 結局あらゆることを西側の真似ようとしたが、何れも中途半端 勿論反体制的な表現はできないし消費財は粗悪 それでも探偵小説、冒険小説、SF小説など娯楽小説や西側のパクリTVゲームなどありました 市場経済導入後のハンガリーを除けば 東ドイツは他の東側諸国に比べれば文化的自由度は高かったでしょう 一度上記で紹介しました本をご覧になってください 堅苦しい北朝鮮と全く違い滑稽と思えるほど東ドイツは面白い国と思えますよ

bestbetter
質問者

お礼

書籍のご紹介ありがとうございます! 読んでみます! ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

旧東ドイツ(DDR)において、社会主義ですので、勿論、言論の自由などありませんでした。音楽も反政府を歌ったロックやフォークソングなども歌えませんでした。 東ベルリンは西ベルリンを囲んでいたので、西ドイツの夜の8時のニュースだけは見ることが出来ましたが、その他のTVは見られませんでした。西からの書籍物は一切読めませんでした。 当時は隣人も友人であっても、密告が当たり前だったようで、例えば、西からの親戚がたびたび訪ねて来るような家は、隣人からの妬みから党に密告されるようなことがあったようです。 西ベルリンに親戚が居る人は、コーヒー、チョコレート、ニベア、バナナ、オレンジなどの土産を西から持ってきてもらうのが普通のようでした。当時高級品だった、デジタル時計やカメラは税関を通るのが難しかったようです。 職業の自由はありません。但し、フィギュアースケートのカタリーナ・ヴィットの様に、オリンピックでメダルをいくつも取ってくるような選手はホーネッカーと肩を並べてDDRのプロパガンダとして大いにもてはやされ、若くても一軒家を与えられたりしましたので、オリンピック候補になりそうな他種目の子供達はドーピング漬けの日々でした。  大学への進学も党に入らないと進学できないとかあったようです。 路上での靴磨きはドイツの習慣として、西も東にもありません。 小遣いを稼ぎたいときは、畑仕事などを手伝うとかの簡単な手伝いしかなかったのではないでしょうか。または、楽器の演奏の家庭教師なども考えられます。

bestbetter
質問者

お礼

一つ一つ御丁寧にありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 旧東ドイツの独特の表現

    旧東ドイツで使われていた言葉や表現などを調べています。 何年も前に何かで、「失業者(Arbeitslose)」などはネガティブなイメージがあるので、 東ドイツでは別の言い方をしていたと読んだ記憶があるのですが、 ネットで検索してみても該当する言葉を見つけることが出来ませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか? また、他にも似たような例を掲載しているサイト等がありましたら、 紹介して下さるとありがたいです。 サイトはULTIMATIVEN OSTWORTKATALOG以外のところで、 独語や英語サイトでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 旧東ドイツ系の演奏家について

    前々から疑問に思っていたことなのですが、 音楽雑誌などの批評で旧東ドイツ系の演奏家への 評価が「可もなく、不可もなく」的な結論に なっているのがとても解せません(ヴィルヘルムバッ クハウス、ヘルムートヴァルヒャなどの例外を 除いて)。 とくに、カールズスケやクルトマズア、オーケストラ ではゲヴァントハウス管弦楽団などの評価は 不当に低すぎると思います。 皆さん、どう思われますか?。

  • 西ドイツ・東ドイツはどこで分かれていたのですか?

    こんにちは。 旧東ドイツと旧西ドイツがどこで分かれていたのか知りたいのですが、私の手元には現在のドイツの地図しかなく調べる事が出来ませんでした。 どなたか、西ドイツと東ドイツに分かれていた頃の地図の載っているホームページをご存知ではありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旧東ドイツに台頭する排外主義運動の原因について

    ドイツ国内のヘイトに対する規制と旧東ドイツに台頭する排外主義運動の原因について質問です。 ドイツは、ナチスによる犯罪行為としての反省として、ヘイトスピーチなどの排外主義に対する規制や取り締まりをしている。 しかし、ある記事では、旧東ドイツでは、ネオナチなどの排外主義運動が台頭しているとし、分かり易く言うなら、国内の不平等感、貧困が原因だと書かれている。 なぜ旧東ドイツで、ネオナチなどの排外主義が台頭している理由は、彼らの言い分だと、 “ユダヤ人は、ドイツ人ではないのに(と心の中)富を不当に持っている。我々の持ち分をかすめとっている。” “移民は我々の仕事を不当に奪っている。我々は不当に扱われている。” という考えを持っており、そのため国を変えなければという思考が生まれ、やがて右傾化していると書かれているのですが、ここで以下の質問です。 1.ドイツは、ナチスの犯罪行為を反省し、ヘイトなどの排外主義を法律で規制し、取り締まりしている。 しかし、そのような取り締まりをしていても、ドイツ国内では極右が台頭している。 右傾化する背景にあるのは、社会と国内の不公平感と権利が保障されないという不満であり、批判しても「右翼」、「ナチス」というレッテル貼りに晒される。 当然ながら、不満は蓄積し、より過激な行動に走る。 そのため、私個人の考えですが、排外主義を取り締まるよりも、国内の経済格差と権利の不公平感を是正しない限り、どんなに排外主義を取り締まっても、結局は無意味ではないでしょうか? 2.ドイツ国内で極右思想が台頭している原因は、民主主義における権利が保障されず、不公平な経済格差によって不平等に晒されているから、極右思想が台頭する。 だとすれば、我が国、日本でも過激な極右思想が台頭してもおかしくないでしょうか? ●『旧東独中心に過熱する極右・ネオナチの暴力(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース』↓ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-63244898-business-eurp&p=1

  • 職業選択の自由(憲法22条)についての質問・・。

    職業選択の自由について、しつもんがあります。 憲法22条、職業選択の自由の第一項で「公共の福祉」による制約がある。と書いてあります。 その理由に、消極的な規制のほか、社会経済政策のための積極的な規制を加えることを示すため。となっています。 消極的な規制とは主になんなんでしょうか? また、社会経済政策のための積極的な規制を加える、ということは主にどういうことをさすのでしょうか? それが職業選択にどういった影響を持つのかが、いまいちよく分かりません。 できれば、分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 営利的言論に対する制約の違憲審査基準

    憲法を勉強している初学徒です。 基本書を読んだ際に、営利的表現の自由に関する部分で、意味が分からないところがあったので、具体例を混ぜ、詳しく説明して頂けないと思い、質問した次第です。 営利的言論の自由に対する制約の違憲審査基準は、 政治的言論の自由に比べ、厳格性の緩和されたものが妥当すると考えられる。 その理由として、 営利的言論は、日常的経済生活に直接影響することが大きい、 すなわち規制の必要性が大きいということや、 <ここからが分かりません> 政治的言論と違って、その内容の真実性も比較的、客観的判定になじみやすいということなどがある。 この場合の判定は、裁判所ではなく、行政機関が行うことになるのであるが、 営利的表現の真実性はある程度、行政機関でも客観的に正しく判定できるであろう。 よっていいかげんな判定がなされたらたまらないということで萎縮して表現行為を差し控えることが、 政治的表現に比べて少ないであろうと考えることができる。 伊藤真 試験対策講座 憲法 p.173 から一部抜粋しました。多少文章を変えています。 どなたかご教授頂けないでしょうか、どうぞ宜しくお願い致します。 長文、失礼致しました。

  • 日本共産党について

    共産主義思想は極めて独裁的・かつ、非現実的な思想ではありませんか? 言論の自由を規制していませんか? 言論の自由を認めても、共産主義は成立しますか?

  • 児童ポルノ禁止法改正案はどうしてOK?

    今、問題になっている児童ポルノ禁止法改正案のマンガやアニメの表現規制についてなのですが、 憲法違反という意見を見かけます。ならどうして成立するのでしょうか? 例えば 「政府を批判する報道は一切してはならない法」 を政府が作りたくても、言論の自由や知る権利に反するので駄目なんですよね? 改正案の表現規制は 「18歳未満に見えるキャラクターの性的に刺激する絵はアウト」 つまり、このアバウトな範囲の絵を描くことを法律で禁止するってことになります。 明らかに表現の自由に反していると私も思います。 でも可決されると規制されてしまうんですよね? 違憲で無効、とはならないのは何故なんでしょうか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 言論の自由

    日本って言論の自由規制されすぎやしませんか 侮辱罪も厳罰化しますし

  • ヤフコメとか最近投稿欄がかなり無くなって来てますが

    これは言論の自由が脅かされてるのではないでしょうか? コミュニティ内での発言なんか本来はかなり自由で良いと思うのですが、それすら公的な発言のように規制を掛けるのは言葉狩りではないでしょうか?