簿記と税務について

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月から個人事業主として活動していますが、青色申告の届出は1/1付けです。売り上げが上がると通帳に自動的に入金される場合、どのように仕分けすれば良いかわからず、税務署に相談しましたが、簿記のレベルだと言われ、本を買って勉強するように言われました。
  • 簿記と税務は別の事案なのか、税務署に簿記を聞くことは反則なのか疑問に感じています。また、脱税などの損する事案には追いかけて処罰する一方で、きちんと申告しようとしている案件は扱いにくいのかもしれません。
  • 本業が上手くいかなかった場合でも青色申告をしておくと、3年間繰越ができることを聞きました。たとえば来年にサラリーマンに戻った場合でも繰越ができるのでしょうか?また、賃貸経営の収入は本業が絶滅しても残す予定ですが、それに関してはどのように申告すれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記と税務について

今年の1月から個人事業主です。 青色申告の届出は1/1付けです。 青色申告で、某大手青色申告ソフトを使おうとしておるのですが 売り上げが上がって、通帳に自動的に入金される場合どう仕分けたらよいか? ソフトの会社に訪ねたところ そこは税務署に聞いてください。それから再度電話ください。 とのことで、 税務署にたずねたところ、めんどくさそうに それは商業高校の簿記のレベルだ、いちいちそんなことを聞かれると本来業務に 差し障る←-なんだこのいいぐさ 本を買って勉強するように言われました。 じゃあ本来業務ってなに?たずねたところ 判断のむずかいいものとか。。そのた 何日か会計ソフトいじってみたところ、私が思うに簿記がちゃんとできれば 税務申告なんてかんたんなような気がしました。 ご質問なのですが 1.脱税のような国が損するような事案には地の果てまで追いかけて   強制的に処理処罰するくせに、きちんと申告しようとしているが、金にならない案件はこんなもんなのでしょうか?ごちゃごちゃ言うなら義務教育でやらせるべきだ。 2.すみません1は感情が入りました。簿記と税務は別の事案なのでしょうか。税務署に簿記を聞くのは反則なのでしょうか?っていうかどこまでが簿記でどこまでが税務? 3.本業が上手くいかなかった場合でも(現在既に大赤字)今年青色申告しとくと、3年間繰越ができ通算できると聞きました。 例えば来年サラリーマンに戻った場合でも通算できますか? その場合は来年からは白色申告になりますか? ちなみに賃貸経営用でワンルームが1個あり、これは本業が絶滅しても残す予定で、わずかながら家賃収入が期待できます。 詳しい方たくさんいると思うのでよろしくお願いします。 上記税務署と書いていますが実際は電話は国税庁につながているようです。

  • denza
  • お礼率80% (647/806)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足しますね。 >サラリーマン給与所得に対して通算できるのか、不動産所得のみに通算できるのか 不動産所得にのみ通算できます。 給与所得には「給与所得控除額」というのがあらかじめ決められています。 それは何かというと、サラリーマンの必要経費相当額…ということになっています。 (算定根基はなんだか微妙ですが…。) なので、繰越損失の通算は事業的な所得のみになります。 >会社で源泉徴収するのに青色申告できるのか これはできます。 給与で源泉徴収されていようがいまいが、事業的収入を得ている場合、その申告については、青色、白色を自由に選択できます。 青色申告と白色申告の違いは…いろいろあるんですが、用いる会計方式に一番の違いがあります。 白色申告については会計方式の定めは特になく、青色申告は複式簿記を用いることが原則になります。 複式簿記は、ぶっちゃけ面倒くさいのですが、経理内容が把握しやすいというメリットがあります。 事業者が解り易いということは、当然、他の人が見ても解り易いわけで…。 税務署が調査しやすいように…というのが本音みたいですね。 まぁ、面倒くさいことをやらせる代わりに、青色専従者給与や青色申告控除、損失の繰越通算等の特典が与えられている訳ですよ。 簿記会計というのは(それを仕事にしていた私が言うのも何ですが)全く生産性の無い仕事です。 反面、会社や事業所にとっては、とても大切な仕事です。 最初は大変だと思いますが、ガンバってくださいね。 長文、駄文ご容赦ください。 失礼します。

denza
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 そういうことだったんですね。大枠つかめました。 >簿記会計というのは(それを仕事にしていた私が言うのも何ですが)全く生産性の無い仕事です。 そうなんですよ。 本業がうまく行ってないので暇で時間が割けてますが、 上手く行ってたらこんなことできません。 でも税務を勉強すると後々いいみたいので、高い授業料(本業が不振なので)ですがやってみてます。 いろいろありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

元税務会計事務所職員です。 税務署職員の対応には、あまり期待しない方がいいですよ。 どういう訳だか「署」の付く役所の中で一番態度が横柄なのが税務署です。 「商業高校の簿記レベル」というのは言い方は乱暴ですが、至極ごもっとも。 簿記三級程度であれば、独学でも短期間で理解ができるレベルです。 今はすごく解りやすい解説本もありますから、一冊くらいは読んでみることをオススメします。 (1)について 義務教育はさすがに大袈裟ですが、簿記というのは元々そんなに難しいものではありません。 貰ったお金から払ったお金を引いて幾ら余るか…という日常的なお金のやり取りは、誰でも小さい頃から身についてますよね。 それを決められた方法で項目別に集計して差し引きするだけの、要は会社の「家計簿」なんです。 それを大袈裟に「簿記」だの「会計帳簿」だのと呼ぶから難しく思えてしまうんですよね。 (2)について 簿記(会計)と税務は密接な関係にはありますが、基本的には全くの別物です。 まず、収入から支出を差し引いて、最終的な利益を算出する…までが会計のお仕事。 次に、会計によって算出された利益から税金を算定する…これが税務のお仕事です。 なので、税務署のお仕事は会計で利益が算出された以降に関わる仕事ということになります。 もちろん、税務署職員も職務を遂行する上で簿記会計の知識はあります。 ある程度は質問にも答えてくれるとは思いますが、経理や会計の指導をするのは税務署本来の業務ではありませんから、人によっては面倒くさがられてしまうかもしれませんね。 経理や簿記の質問をするなら、各地の商工会の方が良いかもしれません。 担当者のレベルにもよりますが、それなりの対応はしてくれると思います。 個人事業主の為の簿記会計教室や、青色申告教室なども催されることがあるので、興味があるなら問い合わせてみるのもいいかな、と思います。 (3)については、繰り越した損失を所得から差し引くためには、申告時にも青色申告をしていなければいけません。 全ての事業を廃止してしまえば、当然の如く青色申告も廃止になります。 質問者様の場合は不動産所得を残すおつもりのようですので、不動産所得を青色申告にしておけば繰り越した損失を差し引くことができます。 ちょっと解りづらいですかね…。 申し訳ありません。 最後に… >上記税務署と書いていますが実際は電話は国税庁につながているようです。 おそらく「タックスアンサー」という部署に繋がっているのだと思います。 税金に関する疑問や質問を問い合わせる所ですね。 (3)にような質問は、ここに電話すると詳しく教えてくれますよ。 以上、長文、駄文ご容赦ください。

denza
質問者

お礼

非常にわかりやすく丁寧な回答ありがとうございます。 最初に入出金のところを軌道に乗せないと、話が進まなく、しかも日々の伝票がたまっていくばかりなので、税務署やソフト会社に聞いたんですけどね。 税金取ってる割には。。まあいいや。 大きなところがわかったので助かりました。 後簿記の勉強を少しして、商工会に助けてもらいます。 3については、青色申告が継続が出来るのですね。  そうするとサラリーマン給与所得に対して通算できるのか、不動産所得のみに通算できるのか、  会社で源泉徴収するのに青色申告できるのかなど疑問が残りますが、  まだ本業が絶滅すると決まったわけではないので、絶滅が決まった時点で再度税務署に聞いてみます。    (本日発表された夏季自動販売機停止作戦が決まってしまうとまた一歩絶滅に近づく!!) わかりやすい解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告の簡易簿記→複式簿記について

    去年まで青色の簡易簿記で申告していたのですが、 今年から複式簿記で申告したいと思っています。 既に青色申告になっているのですが、 税務署へ変更の届け出は必要になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 素人が複式簿記を理解するにはどうすればいいですか?

    将来起業するつもりで、経理についても色々と調べたりしています。 確定申告は青色申告をするつもりなので、ある程度の簿記の知識もないといけないと思うのですが、経理に関しては全く未経験です。 わからないなら税理士に頼むなり、税務署に聞くなりすればいいのでしょうが、そうは言っても何も知りませんわかりませんではあまりにも心もとないです。 そこで経理について少し勉強しておこうと思うのですが、青色申告をする場合は複式簿記をしなければなりません。 簡易簿記なら少し勉強すれば何とかなりそうですが、複式簿記は少々むずかしそうなので不安です。 そこでお聞きしたいのですが、私のような経理未経験者が複式簿記の知己を身に付けるに効率的な勉強法があれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに本業が忙しくて簿記検定などの試験勉強は出来ませんので、経理本などで知識を得ようと思っています。 また、何か良い参考本とかありましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 合同会社の会計経理・税務申告について

    今年から合同会社を作れるとの事で記念に作ってみたのですが、全く収入がありません。このような場合でも税務署へ開業届けや税金の青色申告の届けをしなければならないでしょうか?しない場合どうなるのでしょうか? 扶養家族で税金など良くわかりません。 青色申告の場合、複式簿記という難しいボキをやらないといけないと聞いたのですが、フリーのソフトで簡単なものなどありますか?お勧めなどあれば教えてください。 また、事業所には現金出納帳だけ(ソフト)置いておけばよろしいのでしょうか? 税金は払うものだとおもいますが、全くお金がない(入ってこない)のに払うのもおかしいかなとおもうのです。 お恥ずかしいながらお金が全くありません。会社や税のことも全くわかりません。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 青色申告の簡易簿記について

    今年から青色申告をするものです。 複式簿記は知識不足の為、今年は簡易簿記で申請することにしました。 仕事はナレーターです。 年収は300万ほどで、経費を差し引いたら所得は150万ほどになります。 現在、売上帳と経費明細書を手書きでつけています。 この他に必要なものは何でしょうか? 基本的に青色申告でも、税務署から送られてくる書類に金額を記入して 提出するだけでいいのでしょうか? それとも白色にはなかった、青色申告ならではの書類があったりしますか?

  • 簿記がわからなくても使える会計ソフトについて教えてください!

    主人がサラリーマンです。転勤で自宅マンションを賃貸し、家賃収入があります。 青色申告の申請を税務署に提出したので、来年の確定申告に向けて、そろそろ帳簿をつけはじめようと思っています。 簿記については、まったく知識がないので、市販の会計ソフトを使って帳簿作成しようと思います。 お勧めの会計ソフトがあれば、ご教示いただけませんでしょうか?

  • 青色申告(複式簿記)について

    続けての質問で申し訳ありません。 青色申告をしているのですが、今回よりはじめて青色申告控除10万から65万の控除を受けるため、 「やよいの青色申告」ソフトにて複式簿記をしました。 そのことで質問なんですが、複式簿記と認めてもらうためには、帳票は何々印刷しておかないと いけないのでしょうか? 税務署に提出するものは決算書・貸借対照表などとわかるのですが、手元に持っておく帳票として どれどれがいるか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業主が簡易簿記から複式簿記に変更する場合

    「所得税の青色申告承認申請書」を提出時には、簿記の方法を「簡易簿記」に ○をつけて提出した個人事業主が、会計ソフト導入を期に「複式簿記」で青色申告 使用と思っている場合、何か税務署に変更届け等を出す必要があるのでしょうか? もし届出が必要でしたら、   1)何という申請書ですか?   2)提出日と適用される日について 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 青色申告の際の簿記の提出、節税対策等

    青色申告の際の簿記の提出、節税対策等 全くの素人なので教えていただけたら幸いです。 今年から個人事業主の申請をしました。今年はもう間に合いませんでしたが来年から青色申告を行います。先日税務署に登録を事業申請登録をしに行った際に青色申告会への入会を勧められました。  私は個人事業とは言っても月収1から2万円程度。経費は10万くらいかかっている超赤字経営です。申告の仕方は提出方法の違いで複式簿記と簡易簿記の2種類あるそうです。  複式簿記は素人での提出は難しく65万円の控除をうけられるのなら月謝も惜しくはないのではとのことでした。ご覧の通り赤字経営ですので少しでも節約したいのですがこの経営状態だったら簡易簿記でよいか、青色申告会に入会してまで複式簿記方式をとった方が良いのか、または経理ソフトを購入し自分でマスターできるものなのかアドヴァイスをいただけると幸いです。    こういった赤字経営の方の節税対策等も教えていただけますでしょうか  

  • 青色申告(簡易簿記)簡単ですか?

    一昨年に自営を始めました 昨年は白色申告でしたので数日で申告の書類をパソコンの ソフトを利用して作成することが出来ました 今年は青色申告の簡易簿記での申告をすることで決めているのですが 領収書の整理しか出来ていません 今年初めての青色申告ですのでパソコンのソフトを利用して 作成する予定ですが個人的事情により3月に入らないと手をつけることができそうにありません 現場での作業での仕事で一日で終わる現場を月に20件ほど するだけなの仕事量です 簡易簿記での青色申告の手続きは簡単なのでしょうか? かなり日数がかかるものでしょうか

  • 会計ソフトや経理の本は経費に含まれる?(個人事業主

    よろしくお願いします。 企業から業務委託された仕事を始めることにしたため 今年から青色申告をしようと思っています。 業務内容自体は税務・経理のこととは関係のないことなのですが 青色申告するにあたって導入を考えている会計ソフトや経理の本の代金は 経費として認められるのでしょうか? 経理業務自体は本業と関係ないからだめなのかな? どこまで線引きされるのかな…?と悩んでいます。 ささいな質問で恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。