- ベストアンサー
備長炭の使い方
屋外で火を熾したいのですが、備長炭(おがくず付き?)と固形の着火材と新聞紙で出来ますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長年に亘り、アウトドア・ライフを楽しんでる者です。 ですから、当然のように炭熾(お)こしは経験豊富です。 ところで、備長炭といっても本物の「紀州備長炭」は大変高価な炭ですから、普通に売ってる備長炭は備長炭擬(もど)きだと思います。 本物の「うばめ樫」で作った備長炭は「白炭」と言われて、とても硬い炭ですから炭熾こしは難しい部類に入ります。 ただ、七輪があれば比較的簡単に熾こせます。 質問内容では、七輪を使うのかバーベキューコンロで直接炭熾こしをするのか不明ですが、新聞紙と着火剤ぐらいでは簡単には備長炭は熾こせないと思います。 炭熾こしの基本(参考例) 1、新聞紙に着火 2、薪(まき)を燃やす 3、薪が燃える火で消し炭(一度熾こした炭を消した炭)を熾こす 4、熾きた炭の上に新しい炭を乗せて熾こす このような手順なら、子供でも簡単に炭熾こしが出来ます。 恐らく、消し炭なんかは知らない世代でしょうから、薪や消し炭の代わりが着火剤なんだと思いますが、着火剤の大きさによっては炭が熾きる前に着火剤が消えてしまうと思います。 なので、薪の代わりになる割り箸(使用済可)を数10本用意するか、予行練習のつもりで自宅庭先などで炭を2~3本熾こして、熾きた炭を「火消し壺」代わりになる蓋が出来る金属缶などに入れて酸欠状態にして消した「消し炭」を予め作っておくと本番の炭熾こしが楽です。 まぁ、私の場合は面倒な時は「ガスバーナー」で直接炭を炙って炭熾こしをする事がありますが、一般的な「黒炭」よりは備長炭の炭熾こしは熾き難いです。 尚、団扇(うちわ)で扇ぐと早く炭が熾こせますので、参考までに。
その他の回答 (1)
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
私は出来る あなたはどーか知らない(^_^;
お礼
私もできました(^^)!笑
お礼
回答ありがとうございます! 非常に参考になりました。 特に団扇は大活躍でした^^