• ベストアンサー

名古屋駅 JRから近鉄の連絡改札口について

http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/systemk/image/nagoya/nsys_03.gif 上記のサイトで確認したのですが、 近鉄→JRの場合 磁気定期券→トイカ の順番ですよね? 帰りの、 JR→近鉄の場合も 磁気定期券→トイカでよろしいんでしょうか? ちなみに、私は近鉄は磁気定期券でJRはトイカです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
np-ya0117
質問者

お礼

順番は、帰りでも変わらないんですね、 ありがとうございます\(^o^)/

関連するQ&A

  • 近鉄→JR連絡定期券

    例えば、近鉄京都線大久保駅→京都→JR神戸線大久保駅という磁気定期券は購入できるでしょうか? ICOCAじゃないと無理でしょうか? 「京都連絡」です。 またそれは近鉄の定期券窓口で購入できるでしょうか?

  • 近鉄名古屋駅→東京への行き方

    近鉄名古屋駅から新幹線(東京方面14番線)への乗り換え方法を教えてください。 近鉄名古屋駅に着き、先頭車両方向に「JR線・新幹線連絡改札口」があるのは分かるのですが・・・ここから行けるのでしょうか? その場合、近鉄(定期券利用)とJRの乗車券を重ねて入れるのですか? また、乗り換えにかかる時間はどれくらいでしょうか?(事前に切符購入済みで) どなたか教えてください!お願いします。

  • EX-IC 近鉄とJRの連絡改札でICOCA使用できる?

    JR東海のEX-ICについてです。 近鉄線経由で名古屋駅で新幹線に乗るのですが、近鉄とJRの連絡改札口を通る場合、JRのIC乗車券として、ICOCAまたはSuicaは使えるのでしょうか? 改札機は近鉄のもので、通常は近鉄の乗車券とJRの乗車券を重ねて入れる通過します。TOICAが使用できるのわかるのですが、わかる方、教えてください。

  • 神戸電鉄のフラワータウン駅から、JR三田駅~森ノ宮駅経由で、近鉄新石切

    神戸電鉄のフラワータウン駅から、JR三田駅~森ノ宮駅経由で、近鉄新石切駅までの通勤定期券を購入しようと考えております。 IC定期券にしようと思えば3枚用意しなければいけないのでしょうか? これまで車通勤だった為、定期券に関する知識が全くありませんので、磁気定期券とIC定期券のメリット・デメリット、便利な買い方等教えて頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • JR西日本と近鉄でのPITAPA定期券利用について

    この春から大学生になるのですが、JRと近鉄でPITAPAの定期利用が出来るのかを 教えていただきたく、質問させていただきます。 今までは、地下鉄御堂筋線のみを定期利用していたのでPITAPAマイスタイルに登録していました。 この春からは御堂筋線某駅から天王寺→環状線で鶴橋→近鉄大阪線で長瀬というルートで 通学しなければいけません。 調べたところ、JRや近鉄はPITAPAは通常のICカードとしての利用は出来るようですが 定期券としての利用はできないようです。 上記のルートを利用する場合、どのように定期券を買うのが一番安くて便利なのでしょうか? やはり、市営地下鉄、JR、近鉄と3枚の定期券を持たないといけないのでしょうか? このルートを通勤、通学で利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • JRと近鉄の乗り換えについて(大阪環状線-鶴橋駅)

    JR環状線の鶴橋駅での、近鉄への乗り換えについて質問です。 みなさん、どのようにして定期を使っていますか? 現在、JRのみで通勤しているので、ICOCAの定期を使っています。 しかし、春からは勤務地が近鉄沿線になり、JRから鶴橋で乗り換えます。 近鉄ではICOCAが使えないので、現在使っているICOCAを使えません。 学生時代も鶴橋で乗り換えていたのですが、当時はICOCAがなかったので、JRと近鉄で一枚の定期券(連絡定期?)を使っていました。 JRのHPを見ていると、鶴橋の改札で近鉄の定期を入れた後で、ICOCAでタッチすれば通れるようなのですが、実際にやっている方はいるのでしょうか。 2度手間になるから、やはり昔ながらの1枚の定期を使っているのでしょうか。 定期入れから出さずに使えるICOCAに慣れると、改札に通す従来の定期は面倒に感じるのです。 みなさんの意見や体験談を聞かせてください。 近鉄もPiTaPaを導入して、ICOCAとPiTaPaの相互利用ができる時代が待ち遠しいです。

  • 通勤で近鉄電車新田辺間京都駅経由でJR長岡京駅までの連絡定期(磁気定期

    通勤で近鉄電車新田辺間京都駅経由でJR長岡京駅までの連絡定期(磁気定期)を購入・利用したいのですが、購入可能なのか?・またどこの窓口で購入できるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 新宿駅での京王線、JR乗換え(定期使用)

    来月から通勤ルートが変わり、新宿駅で京王線からJRに乗り換えることになりました。 JRでは比較的イオカード機能を使用することが多く、またSuica定期券をすでに持っているため、定期券を JR・・・Suica 京王線・磁気定期券 と2枚に分けようと考えているのですが、京王線とJRで定期が違う場合、新宿での乗換えは面倒ですか? JR-京王線で1枚の磁気定期券であれば、共通の改札を1度通るだけで済むんでしょうが、 「JR Suica + 京王線 磁気定期」だと、京王線の改札を1度出てJRの改札を入らなければならないでしょうか? それだと面倒くさいような気も・・。 以上、よろしくお願い致します。

  • 西日暮里の連絡用自動改札

    東武線と千代田線の連絡定期券(西日暮里まで)と山手線と京王線の連絡定期券(西日暮里から)を買おうと思っているのですが、西日暮里で千代田線からJRに乗り換える時に通る連絡用自動改札機には、磁気タイプの定期券を2枚入れることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鶴橋での乗り換え(近鉄→JR)

    近鉄とJRを使って、大阪城公園前まで行きたいのですが、連絡改札の通り方が良く分かりません。 私は、鶴橋までの近鉄の定期をもっています。 鶴橋までの切符を持っている場合は、2枚重ねて入れれば良いというのは分かるのですが、定期の場合も重ねて入れていいのでしょうか??

専門家に質問してみよう