• ベストアンサー

ソーラーで回転、蓄電の方法を教えて下さい。

sailorの回答

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.9

ちょっと忙しくて間が空いてしまいました。 洗濯物でですか。よくある洗濯物の円形ハンガーのようなものを考えればいいのですね。となるとかなり難しいですね。というのも、先ずバランスがまったく取れていないので、同じ回転させるのでもバランスの取れたものと比べるとかなり大きなエネルギーが必要です。また、空気抵抗も大きい(まぁ、これがなくては回す意味がないでしょうけど)ですから、モーターに要求されるトルクはアンバランス分と空気抵抗を考慮したもである必要があります。 ところで、洗濯物の乾燥のためであるなら、なにも洗濯物を回さなくても、洗濯物ハンガーの上にファンをつけて風を起こしてもいいのでは?ある程度直径の大きなファンをゆっくりと回転させる方が、アンバランスなハンガー自体を回転させるより遥かにエネルギー効率がいいでしょうし、洗濯物の状況に関わらず、ファンにかかるトルクはほぼ一定ですから、設計する上でも遥かに容易でしょう。また、ファン自体を大きくしなくても、ダクト等で上手く風を導く方法を考えれば、折りたためるような構造も可能でしょう。 実際の話、私には洗濯物の乾燥にどれほどの風量や回転数が必要かまったく判りませんが、とりあえず、太陽光利用ということは置いておいて、先ず、メカニズム的にどの方法が適切(最もエネルギー消費が少ないか)を試してみる必用があるでしょうね。電池で動かすことが出来たらそれを太陽電池化するというステップが必用でしょう。私の考えではバランスが取れているはずのない洗濯物つきの洗濯物ハンガーを回転させるのは得策ではないように思います。以前、イカを干す機械で、円筒形のかごを回転させるものを見たことがありますが、あの装置ではかなりしっかりとしたフレームで回転するかごの上下を確実に支え、かごの部分のアンバランスでもかごが傾いたりしないようにして帝王していましたし、少なくとも100程度はありそうなモーターで回していました。それに入れるものが一種類に限定されているのでそれほど大きなバランスの崩れにはならないのではないかと思います。洗濯物ではそれぞれの重量が大きく違う上に、乾燥するに従って重量の変化する割合も物によってマチマチでしょう。たとえ、湿っているときに出来るだけバランスを取ったとしても、乾燥するにつれてくるってしまうでしょう 。

mimiri11
質問者

お礼

そういう手もあるんですねー!! もう一度考えてみます。 この度は何回もご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 回転させたい物、回転すると便利な物などありますか?

    電気などの動力を使わないで、物体が回転するシステムを思いつきました! そこで、「こんな物が回転できれば良いな」などあれば教えて下さい。 できれば理由も一緒にお願いします。

  • 携帯できる蓄電ソーラーパネル

    よろしくお願いいたします ソーラーパネルと蓄電式のバッテリー、差し込めるコンセントが 付いている携帯できような小さめの商品は無いでしょうか? 昼間に充電して夜、何ワットかの電源を取って使いたいのですが 手頃な物が見当たらなくてご相談させて頂きました。

  • ソーラーシステムの蓄電機能について

    ソーラーシステムについて教えて下さい。 建築物(今回の場合、駐車場の屋根)にソーラーシステムを設置することを考えていました。そこで発電した電気を、夜間駐車場の照明に利用しようと考えていました。 が、メーカーより「昼間、太陽光があたっている時には発電するので照明は付くが、夜間は太陽光がないので照明は付かない(付くが、補助として繋いでいる一般電力を消費する)」という説明を受けました。 こちらとしては、昼間発電した電力を、夜間使える程度貯めておく機能があるものだと思っていましたが、それは別途と言うことなのでしょうか? 蓄電する機能?を持つには、本体の他にどのような施設が必要となるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ソーラー

    ソーラーで発電した電気はどのくらいの値段で売れるの?

  • 「ホームソーラー発電」について

    こんにちは。  「ホームソーラー発電」で発電された電気は、ソーラーで発電した電力すべて電力会社に買い取られてしまい、ソーラー発電を取りつけている家屋は昼夜問わず電力会社から電力を買電しているのでしょうか?それともソーラーで発電した電力は家屋内の電化製品の電力に使われ、余ったソーラー発電の電力が電力会社に売電されるのでしょうか? ご教授願います。

  • 太陽光パネル(ソーラーパネル)と蓄電池について。

    ソーラーパネルと蓄電池のローンを支払い終わればマイナス要素はないんでしょうか? 一応3年で払い終わる予定です。 屋根修理の時の工事費なども問題ないです。 売電ではなく、蓄電池に貯めた電気を自分達で使う目的です。

  • 【電気】キャンピングカー用のソーラーパネルに蓄電池

    【電気】キャンピングカー用のソーラーパネルに蓄電池を繋いでいたら過電流で蓄電池が発火して燃えました。 何が問題だったのでしょう? 接続はプラス、マイナスの2ケーブルだけで、過電流防止機能付きのパーチャージャーを間に入れて過電流を防止していました。

  • ソーラーパネルについて教えてください

    ソーラーパネルについて教えてください 山形県に住んでいます これから家を建てる予定です 35坪で2階建です 全館床暖房にする予定です 11キロワット約300万ほどのソーラーパネル乗せる予定です。周りには、日を遮るものはありません ソーラーパネルは30年位で寿命が来て交換と言われました ソーラーを乗せることにより元が取れる用になり、 電気代が浮いてくるのはいつぐらいですか? コストパフォーマンスは良いのでしょうか? 皆さんなら載せますか? 床暖房の電気代をなるべく抑えたいです ソーラーパネルより電気代を省エネできる方法とかありますか?

  • ソーラー!

    弧の度、屋根にソーラーパネルの取り付けを考えております、3KWでメーカーはシャープ製なのですが、ここで教えて頂きたいのですが3KWのソーラーシステムで月の電気代は幾ら位安くなるものでしょうか?住人は2人です、電気製品等の使用頻度にもよるとは思いますが、尚・オール電化ですアバウトでOKです宜しくお願いします。

  • 庭に刺すソーラーライトについて。

    庭に刺すソーラーライトについて相談です。 日中は太陽光で充電して夜は自動でライトがつくタイプがいいです。 てきたら長い期間使えるがいいです。 頻繁に買い替えたくないので・・・ お勧めありますか? それともホームセンターの店員さんに聞いた方がいいですか?