• ベストアンサー

【アスペクト】を大変困っています、ご指導ください

外国人の日本語の学習者です、【アスペクト】を大変困っています、ご指導ください、宜しくお願いします 1,(今朝、家を出ようとする時雨が降っている) あ、しまった!傘を持つのを( )! A 忘れた B 忘れていた どちらを選びますか、その理由をちょっと詳しくご説明願います 2、教師: どうだった?分かったか? 学生: はい、分かりました、ありがとうございました 教師: じゃ、頑張ってね 学生: はい 教師: それじゃ、私先に行きます 学生: あ、あのう、先生、僕、まだ一個数学の質問があるのを( )、教えていただけますか A 忘れた B 忘れていた どちらを選びますか、その理由をちょっと詳しくご説明願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

1,(今朝、家を出ようとする時雨が降っている) あ、しまった!傘を持つのを( )! A 忘れた B 忘れていた : a. まず、状況説明文と設問文自体が不自然です。 そのため状況が特定できません。 ・(今朝、家を出ようとする時から雨が降りそうだった) あ、しまった!傘を持ってくるのを( )! A 忘れた B 忘れていた という設問文であれば意味が通じます。そうであると解釈してお答えします。 b. 答えは「どちらでも可!」です。 「A 忘れた」は、 家を出る時点で「傘を持つということ」に気が付かなかった(忘れた) という事実を表現している。 「B 忘れていた」は、 家を出る時点で「傘を持つということ」に気が付かなかった(忘れた)ために、その忘れたという状態が継続することによって現在も影響を及ぼしている。 という意味。 「A 忘れた」は、過去の事実のみに着目した表現、 「B 忘れていた」は、「過去の事実が現在まで引き継がれている」⇒「現在の状況にも継続的に影響を及ぼしている」ことを強調する表現。 2、教師: どうだった?分かったか? 学生: はい、分かりました、ありがとうございました 教師: じゃ、頑張ってね 学生: はい 教師: それじゃ、私先に行きます 学生: あ、あのう、先生、僕、まだ一個数学の質問があるのを( )、教えていただけますか A 忘れた B 忘れていた : 「 B 忘れていた 」 が正解。 「今まで先生に質問している(過去の)間、継続的に忘れていた」という意味です。 「忘れていた状態がずっと続いていた」というニュアンスをこの学生は言いたいわけです。 また、「忘れていました」と敬語表現を使う必要があります。 「A 忘れた」は、 単純な過去形です。 学生:先生、ちょっと質問があります。 先生:ん、なんだね? 学生:あ、何を聞こうとしたのか忘れました(忘れた)。ごめんなさい。また思い出したらお尋ねします。 のようなシチュエーションで使います。   

その他の回答 (1)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

1 B忘れていた。 雨が降れば傘を持つのは当然のことで、必ずしなければならないことです。 家を出る時雨が降っているのが分かっていた、それなのに準備をわすれた。 あ、しまった傘を持つのを忘れていた。忘れると言うことに重点を置くためのて型 2、 B忘れていた>忘れていました。 まだ質問しなければならないことがあるのに忘れる。大切なことなので忘れるに重点をおく または強調する意味で、て形にする あのタレントの芸名おしえて? そんなのわすれたよ。 足りないからお金貸してくれる。 あ、さいふわすれた どうでもよい事や、予期せず突然起こること。は忘れたでよい。 日本人はアスペクトと言う言葉を意識していません。こう云う時にはこういういい方をすると 文章や会話から自然に覚えます。 日本語を勉強する場合なるべく沢山の例文を読んでください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう