• ベストアンサー

回答者を指名する事

juviの回答

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

「みんなの質問に、みんなで答える」という、このサイトの趣旨に反するからでしょう。指名したら、「みんなで答える」ことにならないと思います。 また、正確な回答を求めて疑問点をぶつけること自体は問題ないと思います。ただ、「論じあう」が、結果的に「罵りあう」に発展することを危惧しているのではないでしょうか。

visian
質問者

お礼

やはりこのサイトの趣旨に依るからなんですね ところで回答者を指名する事に依る「害」ってあるのでしょうか? 論じあうが罵りあう,ですか... 確かにそんなやり取りを見た事があったような...(^^;) ご回答ありがとうございました#

関連するQ&A

  • 回答者の指名

     ええっと、別にこの掲示板のことではありません。一般論です。  掲示板と長く付き合っていると、"ウザイ"回答者に出会うことがありますよね(別に悪意のある人ではないのですが)。そのような事態に備えて、質問するとき、回答を拒否できるハンドルネームを指定することが出来る掲示板であったらなー、と思うのですが、いかがなものでしょうか。  まぁ、専ら回答専門の方で、この案に賛同される御仁はいらっしゃる訳がありませんが。 (蛇足)「"ウザイ"回答者」ってどんな回答者?、などと野暮なチャチャは入れないでネ。ちなみに、本件提案は別にチャチャのつもりではありませんので、為念。

  • どうして回答者を指名することはできないのでしょう?

    どうして回答者を指名することはできないのでしょう? どうやらこのサイトでは、回答者の方を指名すると言った行為は禁じられているようです。 しかし疑問があります。 このサイトは、投稿された質問・回答をデータベース化する目的もあると聞き及んでおります。 こういった言い方はなんなのですが、その質問に対して明らかに的外れだったりする回答を「データベース」として蓄積されるのも、どうなのかと感じます。 質問の事柄にもよって違ってきますが、回答は、『勝手な憶測はなるべく避け、自身の経験、そして資料等に基づいてできるだけ正確に答える』というスタンスの方が望ましいのは、言うまでもないことと思います。 質問で名指しするのは、さすがにまずいかと思いますし、ならばマイページに、「この質問者からあなたに対して回答の依頼が来ています」といった感じのシステムを作ってもらうのは、無理な話なのでしょうかね・・・?

  • 回答者を指名しての質問

    このサイトに慣れていないのですが、お答えいただく方を指名しての質問はできるのでしょうか?もちろん、お答えいただくかどうかは、その方のご判断ですが、これまでの回答履歴から、是非、この方に聞いてみたい、と思うことがあります。質問欄にその旨、記入すればよいだけでしょうか?それ以外にありますか?

  • ピントのずれた回答

    質問内容の核心には触れず大まかな一般論のみで回答する回答者 もっと質問内容を確認して回答には多少なりと責任を持って回答して欲しい 質問者の質も落ちてるが回答者の質は更に落ちてるのでは?

  • 一般論で回答する奴はこのサイトにはいらない

    一般論で回答する奴はこのサイトにはいらない と思うんですが、みんさんどうですか? 例えば 「競馬等のギャンブルで生活していく事は可能ですか?」 という質問をしたとしましょう。そうすると必ず回答の中にあるのが 「競馬等のギャンブルは胴元が儲かる様になってるんで生活するのは無理です」 という回答があります。 ここでは、ギャンブルで生活する事が良いのか悪いのかという話は置いといて、 こういう質問をする人は、ギャンブルは胴元が儲かる事ぐらいは百も承知で聞いてるという事が、回答する側には分からないんでしょうか? こちらが知ってる事を「あなた知らないの?」みたいな感じで回答されてるようで腹が立ちます。 みなさんはどう思われますか? ちなみにギャンブルの話はあくまでも例え話です。

  • 一つの回答内で内容が矛盾している回答

    一つの回答内で矛盾している事が書かれている回答があり、「どちらなんだ」「そういう回答者はどうなんだ」と思う事がありませんか。 直接文章としての話だけではなく、 言っていることと言い方が矛盾している、 「A案はあり得ず採用するのはB案しかない」と言うがこの論ではB案も駄目ということになってしまう こういうのも見かけます。 そういう内容でもなぜか回答が評価されていることがあります。 矛盾を感じる回答がありませんか。

  • 回答が付いているのに反映されず見る事ができません

    回答が付いているのに反映されず見る事ができません 私はBekkoame@OKwaveを利用しています サイトがリニューアルされてから質問をした後、回答者から回答を頂いた時タイムラグ?があり回答を頂いた後その回答を10~20分近く見る事ができません どうして回答が付いているのかが解るのかというとマイページの質問履歴の所の回答数は回答した人の数が反映されているからです リニューアルされてから本家でIDが使えなくなってしまったので確認ができないのですが、本家ではリアルタイム近くで回答が反映されますでしょうか? あまりにも酷いので他のOKwaveサイトへ乗り換えようと思っています、そこで本家や他の協賛サイトをご利用の方、現状を教えて頂ければと思います よろしくお願いします

  • 回答をドキドキ又はビクビクしながら見る事はありませんか?

    結構質問してると中には厳しい回答や思いもよらない事を言う人いるんですが そんな事が続きいつからか私は常に自分の質問内容に不備がないか 良く目を通して質問するようになりました そして短時間で大量に回答が来ると えっ!何か変な事言った?見たいな妙な感覚があり ドキドキビクビクして見てます 皆さんはそんな事ありませんか? 回答お願いします

  • 回答批判?

    先日、「なにかの精神障害ですか」という質問に「〇〇障害と思われます」と回答しました。 すると後から回答した方が「病名に関しては 、ここで素人があれこれ言うべきでない」という一文を回答文の中に書いてきました。 この一文自体,一見一般論に見えますが質問の回答には全く必要なく、文脈からも必要ありません。 「素人」についてもこのサイトは「素人」が回答するものと私は認識してます。 法律の質問に弁護士が回答する訳でもなく、病気について医師が回答するものでもありません。 私の回答は質問の趣旨からして外れている訳でもなく、病名を断定してる訳でもありません。 明らかに私の回答への批判と受け取りました。 早速、通報しましたが削除されてません。 私の回答を名指ししてないからでしょうか? それとも私が間違ってますか?

  • 問い合わせて回答した事ありますか?

     おととい、アンサリスト様に、ブログペットの件で、質問したら、 わざわざ問い合わせて回答して下さり、昨日、それを真似して、ここで 自信の持てない事の質問に、問い合わせて回答して、感謝されました。  質問者を甘やかすのは良くないと思う方も、居るみたいですが、自信 の持てない事の質問に、問い合わせて回答した事ありますか?質問者が 問い合わせの方法を知らない場合は、問い合わせ方法を教えるだけでも 良いかもだし、問い合わせの返事に時間が掛かる場合は微妙ですが。

専門家に質問してみよう