• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女子プロの飛距離は本当でしょうか?)

女子プロの飛距離は本当でしょうか?

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.7

昨年ある女子ツアーの打ち下ろし220ヤードPar3で、ドライバーを持つ女子プロ見ました。 数組見ていたのですが、雰囲気1/3数くらいの人がドライバーで、残りの人もほとんど スプーン(と思われる)クラブした。 測定するホールの条件で30ヤード以上は変わると思われますので、250ヤードは 嘘ではないと思いますが、フラット、無風、適度に刈り込まれたフェアウェーでは 平均で250ヤードは飛ばないと思います。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 へー、打ち下ろしの220ヤードでドライバーですか ・・・ 風しだいですが、この距離ならアマチュアでもせいぜいスプーンまでじゃないでしょうか。 打ち下ろしで、もし無風なら、ちょっと上手い男子アマなら4番アイアンくらいで充分ではないかと。 となると、やっぱりテレビ中継の距離表示はかなり甘めになっているのかも知れませんね。 ま、それはそれで「見せる」という意味では正しいのでしょうが。

関連するQ&A

  • 女子プロのコースの距離

    女子プロのコースの距離 先日テレビで女子プロの試合を見ていたのですが、スタジオアリスでは、最終の18番Hの距離を406Yと言っていましたが、グーグルアースで距離を測ると380Y程度しかありません。また熊本空港CCの西陣レディスの17番Hもテレビで言っていた距離よりやはり20Y程短いものでした。テレビの表示の距離はあてにできないのでしょうか? それとも女子プロの飛距離をオーバーに表示しているのでしょうか?

  • 女子プロのアイアンの飛距離について

    女子プロの試合を見ていると 190Y、パー3で多くのプロが5番アイアンで打っていました。 風もほとんどなく、打ち下ろしでもないホールです。 男の私はドライバーのH/Sが47~48くらいですが、 5番アイアンの飛距離は185Yくらいです。  女子プロの平均的なH/Sは43くらいだと思うのですが、 どうしてこんなに飛ぶのでしょうか? 自分なりに考えたことは ・芯で捕らえている ・弾道が低い ・クラブがいい ・ボールがいい くらいです。 他にありましたら教えてください。

  • 女子プロゴルフの解説で言う飛距離について

    だいたいのところは、「こ~なんだろうな」と思うところがあるんですが、きちんと距離とクラブ番手を考えながら見ている者としては、 なんとも・・、と思えるのが、 「○○のティーショットは300ヤードを越えてきました。」 男子プロ並み以上の飛距離とはすごい! ここで、 TV画面左上の距離表示は、フルバックからの距離だと思いますがどうでしょうか。 女子プロのティーショットは、レギョラーティーからですよね。 違いますでしょうか? それも前の方で。 そうすると、30Yかそれ以上は短い。 それでもフルバックからの300Yには、飛距離は程遠いと思えます。 放送では、なんで、実際の飛距離で言わないんでしょう。 500Y強で、解説では1Wで300Yを越えてきて2打目にスプーンで、グリーンに届かない女子プロの現実です。 何年か前の番組で、川岸プロがフェアウエイから170Yを9番アイアンで打っグリーンオーバーし、同距離を岡本綾子プロがウッドで届かず、 「男子プロは羨ましい」 と言っていたことを憶えています。 ちょっとした疑問です。 どういった意思の基で、どの局もこのような解説になっているのか知る人いらっしゃれば教えて下さい。

  • 距離はどこまで伸びると考えられますか?

    今の男子プロでは、ドライバーの飛距離が300ヤードというのは普通になっていますよね。 と言うか、少なくとも驚異的な飛距離とは言われないはずです。 ところが、その昔、糸巻きボールにパーシモンヘッドの時代、300ヤードなんて夢のまた夢、優勝争いしなくてもその飛距離だけでも充分お金を払って見る価値がある時代が長く続いたと思います。 これは素材や原材料の研究が進んで距離がどんどん伸びたせいだと思うのですが、ではこの先、一体どこまで伸びる可能性があると考えられるでしょうか? たとえば、数十年先には400ヤードのミドルホールを1オンさせるプロが続出すると考えられるでしょうか? それとか600ヤードのロングのセカンドをウェッジで2オンさせるとか。 もしそんな事になれば、ゴルフ場の方でも難易度を上げるため、1000ヤードのロングになったりして ・・・ あるいは、もう人間の体力ではこの辺が限界という事になるのでしょうか? 興味本位でこんな事を考えてしまいました。

  • 女子プロは男子プロより強い?

    女子の試合を見ていて友人と論議になったのですが、たとえば100y以内のプレーに限定した場合、男子より女子プロの方が強いのではと思いますが、実際はどうなのでしょうか? プロと言えど女性ですから、飛距離や深いラフからのショットでは圧倒的に不利だと思います。 でも100y以内、特にアプローチやグリーン上の戦いになった場合、男女の区別は無いように感じます。 最近の女子プロはスピン量もコントロールするようですから。 逆に女子の方がパワーに頼らないゴルフをするので、ショートゲームには向いているのかも知れません。 100y以内のプレー、一般的に言って(あるいは10人づつのガチンコとかで)、男女どちらの方に軍配が上げられると思いますか? (遼君としのぶちゃんの試合なんて見たいですねえ)

  • パッティングでの距離を歩数で数えるのはどうなの

    パッティングの際に1歩=1ヤードでカップまでの距離を歩数で計測しているのですが、うまい人はやっているのでしょうか? プロの試合を見ている限り歩数を数えているようには見えません。

  • 女子プロゴルファーとサングラス

    最近は女子プロゴルファーにもモデル並みのプロポーションを持っていたり、タレント並みの容姿だったり、昔とずいぶん変わりましたよね。 女子プロゴルファーの中には試合中にサングラスを着用している人が多いのですが、いかつい感じがする人が多くて、それを見てブサイクだという人もいるくらいです。馬場ゆかりプロの素顔はすごくかわいいです。 本当にプレーに必要だとか、ファッションの一つだとか、スポンサーとの関係がある、とかいろいろ理由はあるのでしょうが、サングラスをしない方が美しく見えます。 香妻琴乃、堀奈津佳、青木瀬令奈、山村彩恵のサマンサタバサ所属プロは、サングラス禁止令が出ているような気がします。 美しすぎるプロと言われ方をする選手は、ほとんどサングラスをしていないですよね。 斉藤愛璃、森美穂、石川陽子、吉野茜、宅島美香、坂之下侑子などなど。 また最近の実力派プロはサングラスをしていないですよね。 横峯さくら、宮里藍、古閑美保、渡辺彩香、森田理香子、イ・ボミなどなど。 サングラスをしない方が顔を覚えやすいと思います。 本当にプレーするときにサングラスは必要なのでしょうか? ちなみに私はラウンド経験がありません。

  • 女子プロのウェッジのフレックス

    ゴルダイで、ツアープロのクラブセッティングが紹介されています。 そこで、女子プロ3選手(藍ちゃん、さくら、有村智恵プロ)に注目すると 女子プロ:アイアン(S/R):ウェッジ(S/R) ---------------------------------------------- 藍ちゃん:NSプロV90(?):NSプロ950(?) さくら :NSプロ950(R):NSプロ950(R) 有村智恵:NSプロ750(R):NSプロ950(R) 何が言いたいかと言うと、 1)アイアンはNS950(S/R)でもウェッジはS200を入れるような  セッティングにしてる方を見かけますが、  これは、PS(AW)以降をパターに近い感覚(しならさず)にしたいから  でしょうか? 2)上記NS950(S)ならS200はわかっても、NS950(R)でS200というセッティン グになると距離のあるPSになると振れない気がしてならないのですが、  いかがでしょうか? 3)僕は、NS950(S)からNS950(R)WFにしたのですが、僕のヘッドスピード  46m/sでは、(R)のほうが飛ぶ/手打ちできる余裕がある/5Iが楽に打てる  といった感じです。そこでウェッジのフレックスを色々試しているとこ ろです、R、S、WEAGEフレックス。今まではS(アイアン)-S(ウェッジ)で した。女子プロを参考にするとR-Rは無いかなと思います、せめてR-S  かなと思います。でもPSの(R)は小手先で打てて自由自在です、しかしグ リーン周りになると、クラブの重みを感じず、距離が合いません。  ウェッジはパターよりにするかアイアンよりにするか、以前ユーティリ ティー購入を考えたときのようなアイアンよりウッドよりのような感じ でしょうか? 4)女子プロの話に戻しますが、女子プロのウェッジフレックスはNS950(R) が限度なのでしょうか?また上記3選手のヘッドスピードはどれくらいな のでしょうか? 5)上記4)の追記ですが、飛ばし屋と言われている福嶋プロ/三塚プロになっ てくるとR-SかS-Sといった感じでしょうか? X100とかS200のアイアンを使っておられる方には到底感覚がわからない(理解できない/次元が違う)質問と承知していますが、ご教授頂ければ幸いです。 1)~5)どれに回答して頂いてもかません、アドバイスお願いします。

  • ドライバーとフェアウェイウッドのバランス

    ドライバー:テイラーメイドのR7TP(400cc)、シャフトはグラファイトのツアーADのI-65のSを使っています。 フェアウェイウッド:オノフの5+(17度)、シャフトはNSスチールのXです。 (ドライバーでの)ヘッドスピードは48m/s位です。 FWは使いやすく、また殆んど曲がらないで、ランを入れて220ヤードほど距離が出ます。 ところが、ドライバーが思うように振れません。 以前は、280ヤードほど飛ばしたこともあるのですが、最近スイングを気にし始めたら、全然思うように振れなくなり、コースではドライバーを使えなくなってしましました。 以前どのように振っていたかも分かりません。 FWと同じように振るには、どうしたら良いのでしょうか。

  • ある女子の私に対する本当の気持ちが分からないです

    ある女子が私を嫌いなのか本当の気持ちが分からなくて困っています。私は高校2年生です。 その人は中学2年生の時から3年間同じクラスでしたが中学2年間は仲が悪く、(中学の時、私は虐められていて周りにキモいと蔑まれていたので)まともに会話せず(向こうからの悪口が大半)お互い嫌いあっていました。 しかしその人と高校で深く絡むようになると、その人の態度が変わり話すようになりました。高校では私でも女子ともある程度話すようになり周りに流されて考えが変わっただけ、と思っていました。クラスが替わってもその人は話しかけてくれて、今では女子で一番話します。 その人は私と話す時大抵質問形式で、色々な話をします。中では私にとって嫌な過去である中学の話をよくします。一方、「好きな人いるの?」とも聞かれました。私が話しかけてるのに気が付かないと粘って手を振ったり笑いかけてきます。しかし、私から話しかけると反応が薄いです。 向こうは以前(1年生の時)私のことを「諦めた」と言っていました。 これらを考えて私は1年の時はあまり好きではありませんでしたが相手が中学から変わって私と仲良くしようと心から思ってくれた、と解釈して好きになってしまいました。しかし、今日向こうが話しかけて来て会話の途中でその女子に好みを聞かれたので試しに「あなたが好み」と答えたら「キモい」と言われました。とてもショックを受けたのと同時に激しい怒りを覚えました。 その人とどう関わっていけばいいか分かりません。高校でも中学同様私を嫌っていて罵倒やストレス発散の道具として使うためと、私を叩いて周りから浮くことを防ぐために媚を売っていたに過ぎないのでしょうか。私はどうしたらよいか分かりません。教えて下さい。