• ベストアンサー

パッティングでの距離を歩数で数えるのはどうなの

パッティングの際に1歩=1ヤードでカップまでの距離を歩数で計測しているのですが、うまい人はやっているのでしょうか? プロの試合を見ている限り歩数を数えているようには見えません。

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.1

パットでの歩測…やっている人は結構いらっしゃいますよ。 特にどんどんグリーンが大きくなっている現在はパットのアドレス前動作って色々考えさせられますよね。 プロツアー観戦に行くと…プロは必ずといっていいほどラインの反対側に立って傾斜等を見ています。 またその位置からパット位置までを歩測しながら戻るプロも見かけます。 もっとも足の裏に伝わる感覚や周りの景色を見てのラインや距離感イメージを作ったりもするも世界ですから動作を上げればキリがないですが… ボクもロングパットはなるべく歩測をした方が心構えとしてのイメージタッチは合いやすいと思います。 「パットにセオリーなし」って言葉もあるほどですから人それぞれ千差万別だとは思いますがね。 ただし…歩測ができないような状況の時もあるでしょうから、すべてのパット時のルーティンに組み込まれるのは難しいのでは?と所感はあります。

その他の回答 (3)

  • mitsu4347
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

以前、佐藤正人プロがパットのコツについてインタビューされたときに 「アマチュアっぽいけど、必ず歩測をする事。」と答えてましたね。 歩測通りに打つことは難しいけれど、歩測を継続することで パットの距離感に自分なりの尺度が出来上がると言ってました。 私も歩測は行ってます。(ゴルフ上手ではありませんが…。)

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 プロも歩測はやっているんですね。今後もプレーを遅らせないように歩測して距離感を養っていきたいと思います。

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.3

プロでも歩数で計測はしていますよ。 特にフェアウェアではTVでも歩測をしているところを時々映します。 パット時は実はプロはみな必ず反対からラインを読みますよね。 その帰りに何気なく歩測しています。又はキャディーが前もって歩測してプロに教えています。 ただ、パット時の距離は他のプロの参考になってしまうので、距離がバレないようにしているようです。 以前はプロもキャディーも堂々と歩測していました。 競技に出ていないアマチュアは歩測した方が良いでしょうね。 どうせ歩測して距離がバレてもプロのように打てませんし、賞金が掛かっているわけでもないので、特に問題にはならないでしょう。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

プレーを遅らせない限りにおいて 歩測もありかと思います 逆に、目測が出来るようになると 慣れもありますがあまり距離感は狂わないのではないかと 個人的には思います アドバイスまで

関連するQ&A

  • スマホ(アンドロイド)の歩数計アプリ

    スマホで使える歩数計(万歩計)は Google Play でみると数えきれないくらいありますが、小生が見たところでは全てが「1日で何歩歩いたか」というような計測方法で、ある所から別のところまで何歩で歩いたかというようなデータの取れるもの、別の言い方をすれば、ある距離を歩いたらそこで歩数をゼロに戻し、改めてそこからの歩数を1歩から計れるもの・・・が見当たりません。 どなたか、そういう計測のできる歩数計(万歩計)アプリをご存知の方、教えてください。 カロリーとかのデータは不要です。 歩数だけがわかればOKです。 欲を言えば歩いた時間がわかればもっといいんですが。

  • ウォーキングは距離・歩数?

    昨年の4月に行ったドックでメタボリック症候群を指摘され、ウォーキングを勧められました。 効果的なウォーキングは同じ距離を歩いた場合、歩数が多いほうがいいのでしょうか、または歩幅を大きくしても距離が同じなら効果も同様のものが得られるのでしょうか。 ほぼ毎日のことなので、音楽(行進曲)を聞きながら歩くと大体一分間に100歩くらいで、音楽無しでサッサと歩くと125から130歩くらいです

  • パッティングの距離感

     私はパッティングの距離感を出すのが苦手で、特にロングパットの時は、極端に短かったり、オーバーしてグリーンをはみ出してしまったり泣けてくることがしばしばあります。  今までいろいろ試してきましたが、最近はボールを打つ瞬間にカップを見るという事をやっています。(ロングパットに限ってですが)。パターの芯でボールを捕らえる確立が低くなるという欠点があると思いますが、距離感や方向性が出しやすいので、トータルでは◎だと感じています。  皆さんはロングパットの距離感を出すのにどのようなことをされていますか?

  • 歩数計の3Dタイプというのは 何がどう違うのでしょうか?

    歩数計の3Dタイプというのは 何がどう違うのでしょうか? ポケットやカバンに入れて持ち歩いても 歩数や距離が判ると説明がありますが 歩く振動が伝わりにくいような場合でも 計測出来る仕組みは どのようなものなのでしょうか? 3Dタイプで無いタイプの物をバッグに入れて歩いた場合は 同様に 計測は出来ませんか?  よろしくお願い致します。

  • スタート/ストップ機能のある歩数計を教えて下さい

     シチズンデジタル歩数計 TW600を使用しています。 区間計測として任意の区間を3区間測定する機能があるのですが、使用するときにはその区間(例えば1)をリセットし、”0”表示として歩き始めます。目的地に着いたらその区間を表示して何歩か確認します。 問題は、そこで計測を停止出来ないのです。  区間単位にリセットは出来るのですが、停止が出来ません。  区間単位の記録を持ち帰りたいのですが、メモを取るしか無いようなのです。 その後歩く歩数がすべての記録(7日間とか、その日とか)と共に加算されていくのです。  オムロンの説明書もダウンロードして見たのですが、よくわかりません。  以前の機械式のものは外せば止まったのですが・・・ ストップウォッチのラップ計測のような機能か、区間単位で記録の残るような歩数計があれば教えて下さい。  カテゴリーがちょっと違うかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • パッティング、ボールの線の合わせ方

    パッティングの際、線が書いてあるボールの線の方向はどこを向けていますか? 普通はカップ方向に向けると思うのですが、雑誌をみたらカップ方向と垂直に構えるとパットのフェースを合わせやすいとあり、これも一理あるなと思いました。 好みの問題でしょうか?

  • 歩数の一歩とは

    恥ずかしいような質問ですがゴルフではアプローチやグリーンで歩測する人が多いですが、 歩数を数える、一歩とは片足を前に出した時(左右のつま先からつま先又は踵~踵)の事が常識的な一歩でしょうか。それとも左右の足を交互にだした時の事でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 女子プロの飛距離は本当でしょうか?

    道具の進化が大きな要素となっていると思いますが、最近の女子プロの飛距離は凄いですよね。 よく試合中継の画面上でフェアウェイに架空の黄色い距離線を引いて、どれくらい飛んだか視聴者に分かるようにしているのですが、みんな小さな体で250ヤードを軽く越えていきます。 ただ、友人の中に実際に女子の試合をしたゴルフ場のメンバーになっている者がいるのですが、彼が関係者から聞いた話では、大会主催者からの指示で、試合前に何度もローラーでフェアウェイを固く締め、ランがよく出るようにしたとか言っています。 どの試合会場でも同じような作業を指示されているとか。 そうでないと、いくら道具が進化したからと言っても女子プロの体力で250ヤード超の飛距離 (ランも含めて) なんて出せるわけが無いとか言っています。 多分、ランを入れてもせいぜい230ヤードくらいが本当の飛距離ではないかと。 「そんな事を聞いてどうする、本当はどうなっていようが夢は夢でいいじゃないか」 というご批判を受けるかも知れないのですが、この話は本当なのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • 歩数計は登山での歩行距離の特定に使えるか

    質問1 ・歩数計(あるいは活動量計)は、登山のような登り降りする環境で、どの程度の精度で歩数をカウントできますか? 質問2 ・歩数のカウントの精度という観点で、どの歩数計(あるいは活動量計)を購入するべきでしょうか? 質問3 自分の歩幅は一定という前提は、登山においても実用的な精度で成り立ちますか? 質問4 ・そもそも、歩数計の活用は机上のアイデアです。しかし、「実際の登山で活用して大いに役立っている。」という意見を聞いたことがありません。活用を妨げている課題が残っているのでしょうか?もしそうなら、その課題は、最新の機器(2014年現在)でも克服できていないのでしょうか? 説明 ・現在位置特定の手段として歩行距離を簡便かつ正確に知りたいと思うことがあります。 例えば、見通しが悪い谷底で、前回現在地特定した地点からの歩行距離で現在位置を推定する場合です。 ・選択候補に歩数計に加えて活動量計を加えている理由は、下記のサイトを見つけたからで、活動量計そのものに特別なこだわりはありません。ただ、歩数を高い精度で確実にカウントする性能についてはこだわっています。 登山に適した活動量計を探しています(参考) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103733851 登山における歩数計の精度(参考) http://www.yamareco.com/modules/diary/23290-detail-38677 追加の補足 ・私は、歩数計を腕時計型の高度計と同じような方法で活用することを想定しています。例えば、地形図とセットで「(1)周囲の地形は○○の状態である。(2)高度計の現在高度は○○m、(3)さっきの休憩場所から○○歩増えていてこれは歩行距離○○mに相当する。地形図上の現在位置が××とすると(1)(2)(3)と矛盾しないので現在地が自信を持って特定できる。」 という時の(3)の材料に使いたいと考えています。 ・現在位置の特定という意味ではGPSという選択肢があります。実際私もGARMIN GPSMAP62SCJを携帯します。GPSがあるのになぜ歩数計かと言うと、(1)GPSの画面操作が簡便で無い、(2)GPSが電波を捕捉しない場合の選択肢の確保、からです。 ・リンク先の情報では登りでの歩数計の精度は使い物にならないようですが、技術の進歩が急速なので、以前はできていなくても最新の機器であれば実用的になっているかも知れません。その辺の情報も確認したいと思います。例えば、タニタの歩数計のカタログを見ると「3D」と記載があり、「もしかすると活動量計並みの精度があるのかも知れない。」と期待したりします。 ・ダイエット目的では無いので、歩数のカウントの精度以外の機能、例えば記録機能等には興味がありません。 ・登山は、1000m以下の低山のやぶ漕ぎを想定しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  •   距離の呼び方について

      距離の呼び方について  何時頃でしたか?、コースでの距離の呼び方がオリジナルのヤードからメートル 読みに変わった事がありましたね。 尤も、間も無く元のヤード式に再変更されましたが。  併し現在でも尚、グリーン上ではメートル読みを使っているのは、何故でしょうか?。    テレヴィ解説者等が、フェアーウエイでは(残り180ヤード位でしょうか?)等と 言って居るのに、グリーン上では(残り10メートルのロングパット)等、良く言ってます。   之を(残り10ヤード)と何故言わないのでしょう。  正確には、10メートルか10ヤードか判らないと思います。 例え何かで計測しても エラーは1割にしか過ぎません。  アロウアンスの範囲内と思いますが。   此の件、宜しく解説お願い致します。

専門家に質問してみよう