• ベストアンサー

【能天気/能転気/脳天気】

のうてんき 3種類がありますが、 語源と使用時の使い分けを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

下記ページによれば、本来「能天気」、「能転気」で「天をも意のままにするかのような気持ち」、あるいは「何事もうまく転じられるかのような気持ち」の意味ではないかとのこと。現在は三種類の表記いずれも同じ意味のようです。 http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0263.html

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0263.html
noname#8720
質問者

お礼

よくわかりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 能天気の語源

    能天気の語源はいろいろあるようですが、いまいちピンときませんね。 「闇雲という雲の出る脳天気」という川柳あたりがいいヒントを出していると思いますが、皆様このもやもやを吹っ飛ばすような回答をお願いします。

  • 「柔らかい」と「軟らかい」の使い分け

     「柔軟」といったりしますが、「柔らかい」と「軟らかい」の使い分けを具体的に教えて下さい。広辞苑等では、漢字の使い分けがされておらず、『やわらかい【柔らかい・軟らかい】』という載り方をしているのです。恐らく、語源(?)が同じだからだと思いますが…。

  • 「晒す」と「曝す」の使い分け

    「晒す」と「曝す」の使い分けを具体的に教えて下さい。広辞苑等では、漢字の使い分けがされておらず、『やわらかい【晒す・曝す】』という載り方をしているのです。恐らく、語源(?)が同じだからだと思いますが…。

  • 能天気というわれたけど・・

    こんばんは、私は普段から友達から相談をされる事が多く、その度なるべく話しを聞いたり、意見を言ったりして前向きになれるといいなと思っています。でも、完璧なわけじゃないし自分の悩みなんかももちろんあって、辛いときもあります。 この前友達の相談を受けてた時に、何も考えてなさそう、とか悩みがなさそう、能天気っていいね。みたいな事を言われかなりショックでした。私は考え出したらとことんネガティブな方向にいってしまう性格だと自分で分かっているので、嫌なことはなるべく深く考え込まない様に、どうしたらプラスに変えられるとか、最終的にどうにかなるさ。と思って過ごす様にしています。でも、周りからみたら能天気とうつるんだと知り、複雑な気持ちです。悩みがある人の前で、どうにかなる。という様な発言は相手を不愉快にさせるだけでしょうか?ご意見を聞かせてください

  • 語源を教えてください.

    始まり:と:初めの違いについて   始:どんな語源からきていますか?   初:どんな語源からきていますか? 使い分けはどの様にするのでしょうか?又その英語の意味はそれぞれどのような言葉ですか?教えてください.

  • 「迷惑をカエリみる」って、感じでどう書くの?

     「省みる」でしょうか、「顧みる」でしょうか?  漢字の使い分けには、語源が同じ単語も多く存在するので困りものです。

  • strategy と stratagem の違いは?

    strategy、stratagem について、 意味がそれなりに違うのかどうかなど、良く分からないでいます。 語源なんかには、たぶん共通性があるんじゃないかと思ったりもしてますが、 両者の使い分けなどについて、 お分かりのことがありましたら、よろしくお願いします。  

  • 光電センサ

    入光時オンと遮光時オンタイプの使い分けが分かりません。それぞれどのような場合に使用するのか、前者後者を使用しなければいけないケース、どういった理由で2種類あるのか等教えて頂けるとありがたいです。 なんでもけっこうです。 宜しくお願いします。

  • 漢字の「にすい」と「さんずい」の違い

    漢字の「にすい」と「さんずい」とは、どう違いますか。 「さんずい」は川が起源と聞きます。 では「にすい」の語源は なんですか。 成り立ちはどうちがいますか。 どのように使い分けしていますか。 使い分けの基準がありますか。 「治」と「冶」はどう違いますか。 なぜ二つ(一つ一つかも知れませんが)必要ですか。 よろしくお願いします。

  • 「のうてんき」の表記と語源。

    よく、あっけらかんとした様子を 「のうてんき」な人とか言いますが 正しくはどう表記すればいいのでしょうか。 「脳天気」で正しいのしょうか。 それから何か語源とかはありますか。 私のイメージだと「脳」が「天気」=「お気楽」 のような感じですが。 詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • G7030を使ってFAXを送受信すると、自動電源オフ機能が無効になる現象が発生しています。
  • 現在のところ、この現象についてはキヤノンからの公式な回答がないため、詳しい原因は不明です。
  • FAX機能と自動電源オフ機能が同時に使用できない場合は、キヤノンのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る