• ベストアンサー

サーバの仮想化について

サーバの仮想化について 悩んでいる点があり、ご相談させてください。 現在20台の物理サーバ、ストレージ3台があるとします。 管理HWの削減を目的とし、1台の物理サーバ上でVmwareを入れ、 20の仮想マシンを起動する構想を考えています。 しかし調べたところ、現在のソフトウェアの使用制限やライセンス費用超過により、 仮想マシンへの移行が難しい、サーバがあることがわかりました。 その場合、仮想マシン16(VMWare) + 物理4台 + ストレージ2台と、 仮想と物理が混在した、いびつな環境となる恐れがあります。 これは当初の目的と照らし合わせると、アンチパターンのような ダメな設計でしょうか?。 制限や仕様を撤廃すべく、全て仮想マシンに載せるため、 現在のソフトウェアの変更も考えるべきでしょうか?。 (例えば現在A社のメールサーバで、そのまま仮想マシンに移行すると 搭載CPU分の費用がモロにかかるが、B社に変えればそれはかからない、、など) ご意見を頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

> ダメな設計でしょうか?。 一概には言えないかと。 もろもろの条件を考えてソフトウェアを変更してまで仮想化に踏み切るのが良いか、保留にして環境更新時に仮想化するかは移行コストやユーザへの影響、今後の保守管理の工数/費用など、もろもろの条件が絡んできます。 移行作業を強行して本来の業務に影響が出るようでは本末転倒でもありますので、どちらが良いかは質問者さんが検討して決めてください(というか部外者は決められません)。 # 個人的にはサーバを1台に集約した場合、耐障害性に問題が出るんじゃないかと危惧してしまいます…

その他の回答 (3)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.4

Linux KVM 使えばライセンス費用はZERO円です。 apache,php4,php5,postgresql,MySQL,qmail,ezmlm+idx+MySQL,clamAV,simscan,spamassassin,squirrelmail,qmailadmin,isoqlog,vqadmin,sugarCRM,skyboard,proftpd,ssh,xinet,rsync,ffmpeg,asterisk,iaxmodem,Hylafax,chasen,awstats,pdflib,motion,samba,utvpnまで導入すれば、ほぼ何でも できますよ。

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.3

社内SEやってます。年初あたりから仮想化"妄想"中につき、他人事とは思えずw > ダメな設計でしょうか?。 私も全ての鯖を仮想化しようとは思っておらず。仮想化できそう、という独断で切り分けてます。仮想化したいものは ・ドメコン&DNS ・メール ・需要は低い(≒利用率低い)けどなきゃ困る業務系(5台程) などなど。CPUとかメモリとかにパワー注入しなくてもよさそうな鯖(いろいろご意見はあるかと思いますが)。バックアップをファイルごと取っておけば、別の仮想化ホストにいつでも復元可能、という状態に持っていきたい。 逆に(私には)仮想化できないなぁ、というのはファイル鯖。ハードディスクの容量はなるべく厚くしたいけど、バックアップや復元を考えると憂鬱に(汗)それよりは古典的に共有フォルダを、差分や週1とかでバックアップしておいて、鯖自体飛んでも、鯖さえ調達できればOS入れて…という状況にしておこうと。≒DBのみ鯖も。 これで仮想化100点満点、とは思っていないものの、私はこれで管理しやすいと思い込んでいます。予算はおりるので、あとは私が時間を作るだけという一番の難問と格闘中w > 現在のソフトウェアの変更も考えるべきでしょうか?。 仮想化前の現状で問題点や改善要望があり、それをクリアできるならアリ。そんなものは無くって、純粋に?仮想化の為に…っていうのは私ならやりたくないです。費用も大きな問題ですが、仮想化の為って以外にもなにかメリットが無いとやり辛い。仮想化が費用アップにつながって、それを問題と(上司とかに)言われるなら、仮想化自体の却下も視野に入れたいです(汗) 以上、妄想ばかりですがご参考になれば。

ruppina0807
質問者

お礼

皆様有難うございました。 参考にさせていただきます。

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.1

どっちのどっちのような? >ダメな設計でしょうか? 仮想化出来ない理由が明確であるならば、今回の段階では仮想化対象としない それは普通の方式かと思います。 もう少し言うのであれば、長いスパンでの計画として仮想化出来ないもの (アプリケーション?)の移行を行う際に仮想化をするか否かを考慮すれば宜しいかと >現在のソフトウェアの変更も考えるべきでしょうか? 金銭と人的リソースに余裕があるのであれば考えるべきでしょう サーバーを仮想化するよりもアプリケーションを移行する方が手間がかかります。 同時に行ったとして、問題無く移行出来そうであるならば行っても良いでしょう。 1つ目と2つ目の両方にかかる話ですが すべてを同時には、それなりの経験があり 人的リソースも余裕が無いと無理です。 まずは長いスパンでの段階的な移行計画を立てるべきではないでしょうか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう