• ベストアンサー

英語の構文について教えてください。

kuronekofanの回答

回答No.3

英文法は詳しく判りませんが、英文も日本文も、最後に来る言葉が強調されて残ります。 つまり、「Raw」を強調している言い方です。 おそらく学校では I think that( you eat apples)is raw.のis(was)が省略されたもの といった説明になるかもしれませんが、 単純に I think that you eat apples・・・(is) raw. と思考順に話すほうが簡単で どちらでも構いません。 「(お前が)食べたりんごは生だったのだ」といった訳になるかとおもいます。 状況によっては「りんごを生のまま食べた、ということだ。」とも訳せます。 類似には  I go downtown a lot. (よく下町に行く)  The door is right side will open.(開くドアは右側です)

関連するQ&A

  • 中学校の英語の授業での言語活動

    大学の授業で、中学校2年生の英語の授業で、どのような言語活動をするのか、発表しなければなりません。 自分の担当部分は名詞節(What do you think …、Do you know …、I think (that)…、I know (that)…)です。 この単元の学習内容(名詞節)を学ぶために、どのような言語活動を展開すればいいでしょうか? 自分はインタビュー活動がいいかなと思うんですが、どのようにすればいいのか思いつきません。 インタビュー活動をするなら、どのようにすればいいのか、または、他にどのような言語活動が考えられるのか。何かアイディアがありましたら、教えてください。 また、この内容を授業で扱う場合に、外せない重要な項目(I think that …のthatは省略できる等)がなにかあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の訳し方

    下記の英文について質問です。 Not that I think you would 1. 日本語に翻訳をお願いします。 2. Notの前はit isの省略ですか? 3. どのようなタイミングで使いますか? よろしくお願いします。

  • 構文解釈をお願いします。

    構文解釈をお願いします。 Look, I think I know what it is that's bothering you. 人気海外ドラマの一文です。 このthat'sは何でしょうか? 強調構文のthatでしょうか? しかし、that'sのような形は見たことがないです。 それとも、thatはwhat it isを指しているのでしょうか? そうすると、Look, I think what it is. That's bothering you.の様に二文に分けるか、等位接続詞を使う必要があると思います。

  • 英語の名詞の修飾について質問です

    中3です。 今日英語の授業で、 現在分詞や過去分詞での 名詞の修飾のしかたを習いました。 それがよくわからないので、 ご回答よろしくお願いします。 「私は走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that running boy.」 と書くと習いました。 そして先生は、 「I know that boy running.」 と書くと、 文はおかしくはないけれど、 「私はあの少年が走っていることを知っています」 という意味になるので、 これは間違っていると教えてくださいました。 また、 「私は学校の周りを走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that boy running around the school.」 と書くと習いました。 私は、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 が、 「I know that boy running.」 という文にできるなら、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 という文も、 「I know that boy running around the school.」 と書けてしまうと思います。 そんなこんなで頭がこんがらがっているのですが、 なぜ名詞に一単語で現在分詞などを修飾するときは 修飾される名詞の前に、 現在分詞以外いろいろ修飾する語が入ると、 名詞のあとにそれをおくのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 英語の重要な言葉のthatについて

    わたくしは記憶力には自信が有りません。 なので、わたくしは英単語の修飾語の"that"を 気軽に使いまして、「何々と言う事は何々」と言う 文で大変良く使う事でなんとかしてるつもりです。 そこで相談なんですが、このスタイルでも、 通じるのかを是非知りたかったので、質問しました。 「(私は)あなたが幸せじゃ無いと思う」を "I don't think that you are happy."と 簡単に使ったりしますが、ネイティブの方はたして 通じてるのかが、疑問で質問いたしました。 答えを早急には求めて居無いですから、ご了承下さい。

  • fine the way

    I think you are fine the way you are now. ここでのfineはthe way を修飾する形容詞ですよね? 副詞と考えると、the way 名詞節を修飾出来ないので、 形容詞と考えるのが妥当でしょうか?

  • 英語の修飾語について

    Good apple that I want to eat という文は、 前と後でりんごを修飾していますが、このような文は英語の文法的には、問題ないのでしょうか? もし問題がある場合、どう表せば良いですか?

  • 英語表現についてお尋ねします。「保存している」

    1「彼は元カノの写真(一人又は二人以上)の写真をスマホに保存しているの?」 2「パソコンに保存していた君が送ってくれた写真を誤って消してしまった。」 保存している=持っているとの表現でここはhave やholdの動詞は使えるものでしょうか?また2は2-1I accidentially deleated the photo you sent me that I saved in my laptop.又は2-2I accidentially deleated the photo that you sent me and I saved in my laptopのよに表すのは不自然でしょうか?そしてstoredとすることは可能でしょうか?2は関係詞の修飾も2-1では最初の関係詞を省略したのですが、二つの名詞を修飾する関係詞の解説、他の表現も教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします

  • 英語の質問

    お世話になります。 例文 It's about time that you decided what career path to take. (そろそろどんな進路に進むかを決めてもいい頃だ) この例文で、that以降のyou decided ~がその前文を修飾する名詞節と理解しています。 前文It's が現在に対して、何故 名詞節のdecideは過去形になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 英語の質問です

    I think that that that that that writer used is wrong. この英文の訳と文法の解釈を教えてください。