• 締切済み

事業仕分けで地震の被害が拡大?

isaokunnの回答

  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.3

大義名分は耐震診断、補強 及び原子力の安全に関することでしょうが、 仕事をしないで多額の金をもらっている人が多数いる事が問題なのだと思います。 今回の原子力の事故でも現場の人は必至に仕事をしていると思います。 でも、いらない人(仕事をしていない人)が多数いそう

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地震発生が2時間遅かったら、阪神淡路大震災の被害はもっと大きくなっていた?

    1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災は、神戸や淡路島を中心に約6300人の死者を出し、あちこちで建物の全半壊がおきるという、戦後最悪級の大災害となりました。また、被災生活も長期にわたりました。 これについてこのサイトで気になる情報を得ました。地震は午前6時少し前に起きましたが、もしこれが2時間遅かったら(午前8時前)、被害はさらに増大し、死者も倍ぐらいに増えていただろうということです。 もし阪神大震災が実際より2時間後に起きていたら、もっと被害は大きくなっていたのでしょうか?

  • 地震による被害・影響 考えられるだけ教えてくだい 

    こんなときに、特に私のように無意識に心無い言葉を書いてしまうかもしれない人間が質問するのは不快感を与えてしまうかもしれませんが質問させてください。 今回の地震によるこれから起こりうる被害はどんなものがありますか? また地震による被害がなかった地域でも起こりうる影響はどんなものがありますか? ○○が売り切れるなど よろしくお願いします。

  • 事業仕分けされた事業は結局どうなったの?

    事業仕分けされた事業は結局どうなったの? 第3弾事業仕分けも終わりいい加減見飽きた感もありますが、 第1、2弾で仕分けされた事業は結局どうなったのでしょうか? 行政刷新サイトを見ても仕分けの結果が書いてあるだけで、その後実際に廃止等されたのか分かりません。 一番知りたいところは仕分け結果じゃなく、実際に予算削減されたのかどうかだと思います。 そこを隠す時点でロクなことにはなってないんだろうなと予想できますが、結局最終的にどうなったんでしょうか?

  • 事業仕分けについてです。

    事業仕分けについてです。 事業仕分けをやったことで 予算への影響として良い点悪い点を説明するとしたらどう説明しますか? いろいろ調べたのですが、何と説明すればいいのかわかりませんm(__)m 参考にしたいので回答よろしくお願いします!

  • 地震について

    今回、三月十一日に起きた大きな地震と阪神・淡路大震災ではどのような被害のちがいがあるか教えてください。

  • 事業者として寄付金の告知について

    個人で事業を営んでいます。 事業の売上の一部を、震災のボランティア団体に寄付する考えをホームページ上で告知しようと考えたのですが、周囲から「震災と事業を結びつけるなんて!」「被災者の方に失礼だ!」など、大反対を受けました。 この震災の影響で、私のサービスを受けるか悩んでいる方の背中を押せればという気持ちもありますが、大半は善意です。 こうした考えは、一般に受け入れられないものでしょうか?

  • どっちが大きい被害?

    1964年8月6日の広島に原爆が投下したのと 今回の3月11日の東日本大震災では、 どちらの方が被害が大きかったのですか?

  • 地震保険はおりるか?

    私は関西で、今回の地震については直接影響はありませんでしたが、以前から、木造建物の「地震保険」に入っています。 契約時にもらった「約款」は、細かい文字できわめてわかりにくく、保険会社に尋ねるかとも思いましたが、皆さんの知識を活用したほうが正確であると思い、お尋ねします。 東北で被害にあわれた方のなかで、もし地震保険に入っておられた場合、太平洋から来た今回の大津波による原因で家屋が倒壊した場合、その方らに地震保険はおりますか? 恐らく阪神大震災のときのように、いろいろ理由を付けて支払わない場合や、資金が足りないとして、すずめの涙ほどしかでないということはありますか? 特に「地震保険」に知識のある方など、おられましたら、ぜひ教えてください。

  • 事業用口座の利息仕訳について

    個人事業主をしており事業用口座を使っているいるのですが、 定期的に銀行から利息が数円付いてきます。 その際の仕訳は、 普通預金 ○○円 / 事業主借 ○○円 となると思いますが、 昨年(2013年)それを仕訳し忘れてしまいました。 当然預金出納帳と実際の口座額はあいません。 この場合、繰越処理後にどう仕訳したらよいのでしょうか? そして終わってしまった確定申告への影響や 新たな申告が必要でしょうか?

  • 次に大地震の来そうなところ

    今回の大震災は空前の大被害を及ぼしました。でも、ここ20年間で大規模な地震がそれ以前にも3度起きています。阪神大震災、中越地震、それに東北の太平洋側では 人口の少ない地域だったので、被害も小さかったですが、3年前にも 阪神大震災に匹敵するほどの地震がありました。 次は どこが危ないと思いますか?