• ベストアンサー

魚介類の放射性ヨウ素汚染は、どれだけ増えても安全?

魚介類に含まれる放射性ヨウ素131については国の基準がありません。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf そのため、いくら含まれていても、基準値を超えるようなことは起こりません。 なぜ、放射性ヨウ素131の規制から魚介類だけ除外されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヨウ素はほとんど魚の体内に取りこまれないことと、半減期が短いからでしょうか。 海の中は海藻類はじめとしてヨウ素は豊富なので、既に充分足りてるはずですね。となると、仮に放射性ヨウ素があってもほとんど取り込まれることなく尿と共に捨てられてしまうのでしょう。 しかも半減期が8日程度と短いですから80日もたつと、2の(80÷10)分の1・・2の10分の1ですから・・1024分の1ですか・・になりますし、1年もたつと2の45乗分の1・・30兆分の1ですか・・くらいになってしまいます。 次々に新しいヨウ素131が排出されているわけでもないなら、魚の中で蓄積されることも、食物連鎖によって濃縮されることもあまり考えなくて良いんでしょうね。

関連するQ&A

  • 東日本大震災前の魚介類の放射性物質の量は?

    いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  現在、東北地方を中心に、魚介類から放射性物質が検出されています。驚いたことに、日本では魚介類における放射性物質の環境基準が設定されていなかったのですね。  ところで、この震災前は、魚介類には放射性のヨウ素や、セシウムなどは検出されていたのでしょうか。  原発周辺では調査していたと思いますが、公開されてこなかったのでしょうか。  自然界にも放射性物質は存在していて、常にごく微量の被爆はしていると聞きましたが、原発で化学的に発生した放射性物質はさすがに気色悪いです。たとえ、ただちに健康には影響が無くとも。 教えてください。お願いします。

  • 福島産放射能による出荷制限について♪♪♪

    続々 放射能による出荷制限令発生中です♪♪♪ 参照 厚生労働省HP ♪♪♪ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001a3pj-att/2r9852000001a3rg.pdf 先日も、福島県の大豆とお米が放射能汚染で食べてはいけないものに認定されました♪♪♪ まぁ、制限令が出たら市場には一応出回らないようですが、それまでは市場に出回っていたということですよね♪♪♪ これって放射能汚染農産物が日本中に広まっているということと同義でしょ♪♪♪ やっぱり放射能汚染地域の福島では農業はあきらめないといけないのでしょうか?

  • この厚生労働省のPDFデータ窓が小さいのは?

    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000037b58-att/2r98520000037bag.pdf このデータウインドウが非常に小さいですが、私のPCの問題でしょうか? 如何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 放射性物質と食物について、皆さんはどう考えますか?

    福島・関東の一部地域から、放射性物質に汚染された野菜が報告されています。 このことについて、皆さんがどのように考えているか教えてください。 まず政府では、3/17に暫定基準として、野菜について放射性ヨウ素は2000Bq/kg、放射性セシウムは500Bq/kgを上限としました。そして、その基準を上回る物は出荷制限しています。 TVでも、「一年間食べ続けてもCTスキャン一回の何分の一」や「洗えば10分の1になるので大丈夫」、と放送されていたので、安心していました。 しかし、自分なりにいろいろ情報を集めていると、以下のような点から楽観視できないのではないかと考えるようになりました。 1・・・内部被爆は危険であり、外部被爆と同じ線量で簡単にくくれないということ。 参考URL 松井英介医師の話 http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/60bd2f99449984d13e1b095af0127698 参考URL ドイツ放射線防護委員会の提言 http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf 2・・・測定された野菜は、よく洗ったあとの測定値であったということ。 参考URL 日本科学者会議 http://www.jsa.gr.jp/pukiwiki/index.php?%CA%FC%BC%CD%C0%FE%C8%EF%C7%F8%CC%E4%C2%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6 3・・・厚生労働省のHPに食品の測定結果が公表されていますが、流通品からも暫定基準値を上回る放射性物質が検出されていること。 参考URL 厚生労働省 P18の269水菜、P29の433サニーレタスなど http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf またこれは私見ですが、P24の346と347の小松菜は、同じ東京都江戸川区で同じ日に採取され、同じ研究所で測定されていますが、一方はセシウムが基準値を超え、もう一方は問題ありません。 ということは、同じ地区内の畑でも風向きや周囲の条件によって、汚染の度合いがかなり違うのではと考えられます。 不可能と思いますが全量検査でもしない限り、これからも上記のもののように検査の網を越えて流通してしまうものがあるのでは考えてしまいます。 以上の3点と、これまでの政府の見解が次々に後手後手に回っていることを考えると、関東、福島の葉物野菜について不安視してしまいます。 農家の方の風評被害改善のために、さかんに食べることが広報されていますが、国民に健康のリスクを負わせるのはもってのほかだと思います。農家の方には早急な救援をちゃんとして、直接的に助けてあげてほしいです。 以上、長文を読んで頂き、ありがとうございました。 上記の食品のことについて、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 単位質量当たりの放射性物質の放射線量の計算について

    放射性核種のCaesium-137、沃素131の1[g]当たりの放射線量について計算 してみました。 以下の様に決めます。 Avogadro constant:N0=6.0221*10^23=6.0221e23(指数表示) exp(x):x のネイピア数eを底とする指数関数 2の自然対数:ln2=0.693147 各物質について 原子量:a 半減期:T 放射線量:R[Bq] = N0/a*(1-exp(ln2/T)) Caesium-137の放射線量 原子量:a=136.907 半減期:T=30.17[y] R=6.0221e23/136.907*(1-exp(-0.693147/(30.17*365*24*3600)))   =3.2045e12[Bq]=3.205[TBq] 沃素131の放射線量 原子量:a=130.91 半減期:T=8.0207[d] R=6.0221e23/130.91*(1-exp(-0.693147/(8.0207*24*3600)))   =4.6012e15=4.601[PBq] この計算で合っているのでしょうか。 自分では合っているつもりなのですが、結果の値が非常におおき過ぎます。 特に沃素131は4.601[PBq]で、最近のニュースで福島第一原発事故で海水に 放出された放射性物質の総量の試算が15[PBq]とかで、これを考慮してもおお き過ぎる気がします。 せめてこれで合っているのか間違っているか、もし間違っているとしたらど こが間違っているかご指摘下されば有り難いです。

  • 放射能汚染がバラバラすぎて意味不明

    テレビに出ている自称専門家の方々の説明では全く信用できないので、質問させて頂きます。 既に放射能汚染が各地に拡がっているようですが、愛媛県だの岡山県だの、はては鹿児島・・・ 汚染は実際どうなっているのでしょうか? 普通の全くの素人が考えても、この汚染の拡がり方は訳が分かりません。 テロリストが放射能をばらまいているような印象を受けます。 なぜこのような拡がり方をしているのでしょうか? どなたかお教えください。小さな子どもがいるので不安で仕方有りません。 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032500011 日本野菜から放射性物質=千葉、愛媛産も輸入停止-シンガポール  【シンガポール時事】シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち栃木産のミツバ、茨城産の菜の花、千葉産のミズナ、愛媛産のアオジソの4種類の検体から、ヨウ素131などの放射性物質を検出したと発表した。ヨウ素の数値は日本の暫定規制値の約6分の1など、いずれも日本の基準を下回っているが、同庁はこれを受け、新たに千葉、愛媛両県産の野菜と果物を輸入停止の対象に追加指定した。  シンガポールは福島原発事故が起きた11日以降に輸出された日本産食品を対象に放射能検査を実施しているが、放射性物質を検出したのは初めて。同庁は23日、福島、茨城、栃木、群馬の4県産の乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めている。(2011/03/25-12:58) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103250159.html 岡山でも微量のヨウ素検出 東京の約9000分の1  岡山県は25日、大気中のちりから、放射性物質のヨウ素131を検出したと発表した。東京都で検出された量の約9千分の1と微量で、人体に影響はないとしている。  採取したのは23日午前9時からの24時間で、場所は岡山県環境保健センター(岡山市南区)。大気1平方キロメートル当たり約1・6メガベクレルだった。  県によると、福島第1原発から岡山市までは直線距離で700キロ余。県環境企画課は「福島の原発が理由かどうかは分からないが、数値はごく微量。検出器の性能にも差があり、出たり出なかったりする地域があるのではないか」と話している。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000612.html 日本からのソラマメに放射性物質 台湾当局発表  【台北共同】台湾行政院(内閣)原子力エネルギー委員会は20日、日本から輸入されたソラマメから微量の放射性物質が検出されたと発表した。健康には影響ないという。日本から台湾に輸出した産品から放射性物質が検出されたのは初めて。  同委員会の報道担当者によると、通常は検出されることのない放射性物質が検出されており、同委員会は福島第1原発の事故の影響だと判断している。  このソラマメは鹿児島県産で、成田空港を経由して台北郊外の桃園国際空港に18日運ばれ、サンプル調査の結果、19日にマメの殻から放射性物質のヨウ素131とセシウム137が検出された。同委員会の報道担当者によると、成田で放射性物質が付着した可能性が高いとみられる。  台湾の基準では、食品1キロ中のヨウ素131の含有量の限度は300ベクレル、セシウム137は370ベクレルだが、検出されたのはそれぞれ11ベクレルと1ベクレルで大幅に下回っている。  報道担当者は、こうした食品の検査でセシウム137は時々検出されることがあるが、ヨウ素131は通常では検出されないとしている。  枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、福島県の牛乳と茨城県のホウレンソウから、福島第1原発事故を受けて設定した暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表している。

  • 魚から高放射能「海で拡散するとされていたが想定外」

    【原発問題】 魚から高い放射能「海中で拡散するとされていたが想定外」 ■コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」-厚労省  厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、 1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷 されていないという。  魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めて いなかったが、4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、 同省は「慎重な検討を要する」との所見を茨城県に伝えた。  記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。 魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011040400704 魚は今最高に危険って解釈でいいのかな? 魚の放射能検査とかしてないのかな? 基準が無いなら高放射能魚であっても売られる可能性もあるのかな? 魚は野菜と違って自由に泳いで移動するから 原発周辺以外の魚も危険ってことかな? 皆はこんな状況でも魚を買って食べる? もし食べるなら買うときに何に注意するかな? 農家で自殺した人もいたけど漁師さんとか水産関係も心配だよ…

  • 食料品の放射線基準値について

    大手スーパーや生協などが国が定めた放射線基準値より厳しい数字で販売規制しています。これは東北地方の農家にとって大変厳しい状況です。国が定めた規制値以下の数字で規制すれば売れるものも売れなくなります。国の数字は健康被害は無いものですのに、それ以下にするのは国が信用できないからなのでしょうか。これは東北の復興を邪魔するものではないでしょうか。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 1億倍のヨウ素を浴びて即死

    【原発問題】 1億倍のヨウ素を検出…2号機取水口付近の海に流れる水から ・東京電力は、福島第1原発で2号機の取水口付近の海に流れ続けている水から、  国の排水基準の1億倍の高濃度のヨウ素131が検出されたと発表した。  東京電力によると、4月2日に採取した2号機の取水口付近の海に流れ出ている  水から、放射性物質のヨウ素131が、国の排水基準の1億倍となる1立方cmあたり  540万ベクレル検出されたという。  さらに、2号機の取水口付近の海水からは、ヨウ素131が、国の基準の750万倍となる  1立方cmあたり30万ベクレル検出されたということで、海水の汚染が続いている。  東京電力は、5日午後2時ごろから、配管付近の石の層に「水ガラス」と呼ばれる  速乾性の薬剤を流し込み、固める対策を実施する予定。  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196691.html もう何を言われても然程驚かなくなった自分が怖いっていうか これも政府の計画どおりに徐々に慣らされていたのかな? そしてこの1億倍の危険性はどんな感じなのかな? ただちに即死するレベルかな?

  • 福島第一原発 周辺の住民。井戸水の汚染度は?

    福島県は16日、福島市内の水道水から放射性ヨウ素とセシウムが検出されたと発表しました。 検出された放射能の強さは、水道水1キロ・グラムあたり、ヨウ素が177ベクレルで、国の原子力安全委員会が摂取を制限する基準300ベクレルを下回っている。セシウムも同58ベクレルで、国の基準200ベクレルを下回っている。16日午後2時半に取った水からは検出されず、同6時はヨウ素だけが検出され、21ベクレルだったそうです。 私も福島市に在住し、井戸水を飲料水に使用しています。もっとも、従来の井戸水ではなく、地下水を直接モーターでくみ上げる方法です。 この場合でも、飲料水に適さないのでしょうか? 詳しい方ぜひ早く教えてください。