• ベストアンサー

ハウスクリーニング

start-0907の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

綺麗でも、かかります。 やはり、個人でするのとプロがするのでは違いますから。 で、汚れの度合いで金額も加算されたりするみたいですが、 部屋の大きさでの相場が、不動産屋と掃除業者で決まってるみたいです。 ハウスクリーニングと室内清掃は同じ意味です。

0yoshi0
質問者

お礼

遅れてすいません。 とても参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 退去時のハウスクリーニング代の拒否

    質問します。 賃貸借契約書には記載がなく、 別紙の退出時注意事項として 『退出後、室内清掃業者によりハウスクリーニングを行います。費用は借主負担となりますのでご了承下さい』 と書いてあるものに入居時、サインをしてしまいました。 今回更新なのですが、その際その事項を拒否することは可能でしょうか?教えてください。

  • ハウスクリーニング代、出す必要はあるんですか?

    契約書には【部屋の修復・補修は賃貸者が指定する業者により賃借者の負担で行うものとする】とあります。 これってハウスクリーニングの事になるんでしょうか?それとも自然消耗の範囲を超えて起きた賃借者の落ち度による損傷の補修に対する修繕と捕らえて問題ないんでしょうか? ちなみに【室内の掃除はしなくていいです。こちらで業者にやらせますから】という説明が先日来ました。その掃除の負担は誰が持つかは書いてませんでした。 多分、上記の契約書の意味はハウスクリーニングを意図してかいてあるのかも知れませんが、厳密にそうはかいてません。 向こうが掃除しなくてもいいと言っているのですから、掃除しないでおいて、勝手にクリーニング代を取ると言って来た場合は、拒否しても大丈夫でしょうか?

  • ハウスクリーニングについて

    自分の部屋の大掃除&模様替えをする予定です。 気分転換にカーペットを張り替えようと思ったのですが何万もするらしいので諦め、 ハウスクリーニングを頼むことにしました。 そこで質問なのですが、 賃貸のマンションでも勝手にハウスクリーニングを頼んでも良いのでしょうか?(やる場所は今のところ部屋のカーペットのみです) また部屋のカーペットは畳の上に敷いてる状態ですが、クリーニングは可能でしょうか? そんなに目立つ汚れはなく、 ただスッキリしたいという気持ちで今回ハウスクリーニングを頼もうと思うのですがそれでも大丈夫でしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ハウスクリーニング

    こんにちは! いつもこのサイトを拝見し、いろいろ参考にさしてもらっています。 今度一人暮らしするために部屋を借りようとしているのですが、契約書の中に理解しにくい文面があるのでみなさんにお聞きしたいと思います。(バカなので!) 「賃借人は本物件の明け渡しの時に汚損破損の修理及び室内クリーニング費用を支払うものとする。」とあるのですが、これは退去時にいくらきれい(原状回復しなくてもいい程度)でもハウスクリーニングしろということなのでしょうか?

  • 退去時のハウスクリーニングについて

    賃貸でマンションや一軒家を借りたりしているのですが、ハウスクリーニング特約には必ずガスコンロ清掃が入っています。それでそのガスコンロ清掃についてお尋ねしたいのですが、新しく部屋を借りて引っ越すと、魚を乗せて焼く部分(網など)はいつも清掃されているのですが、魚焼きグリルからの煙が出る部分とかガスコンロの奥の方の網みたいなものを被せてあるところやグリルの中の方はまったく清掃されていないのですが、その部分は清掃部分に入らないのでしょうか?(説明がわかりずらかったらすみません) 個人的には実際魚を乗せる部分よりも、煙が通るところや内部の方が自分では清掃が難しいのでプロの方にやって頂きたいと思うのですが、ふつうハウスクリーニング特約のガスコンロ清掃にはその部分は入らないのでしょうか?

  • ハウスクリーニングは負担するべき?

    部屋を借りたときの契約書には「ハウスクリーニングは借主負担。」と書いてありましたが、いろいろと調べてみるとハウスクリーニングは大家が負担すべきもののようです。 契約書に書いてあるものは交渉の余地ありますか? また1Rのハウスクリーニングの相場はいくらですか?

  • 退去時のハウスクリーニングについて教えてください。

    この度、3年ちょっと住んでいた賃貸マンション(1R 17.55m2)を引っ越すことになりました。(入居時:敷金1 礼金1) 契約書には清掃についての特約事項が記載されてあります。 (特約条項) 1.お客様の貸室使用状況、清掃状況にかかわらず、お客様のお部屋を退室後、ハウスクリーニングを弊社で行いその費用はお客様にご負担いただきます。 2.ハウスクリーニングの内容は次の通りです。 キッチン 電気、ガスコンロの飲食物による汚れ、染み…(省略) 3.ハウスクリーニング費用は貸室の専用面積でそれぞれ異なり、金額は次の通りです。 20m2未満・・・・・・・・・35,000円 ←(ここに該当します) 20m2以上~30m2未満・・・45,000円   (以下省略) そこでお聞きしたいのですが、 (1)契約書に金額が記載されている場合、この金額以上に請求されることはないのでしょうか? (3年ほど住んでおりますが、綺麗に使用しており汚れや破損などはありません) (2)退室時に綺麗に清掃をすれば、ハウスクリーニング代を多少マケて貰うことは可能でしょうか? (3)ハウスクリーニング代を借主に負担させる特約は賃貸物件の契約では良くあることなのでしょうか?(今後の参考のために教えてください) ご専門の方、ご意見を聞かせて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • ハウスクリーニング 

    3月引越しする際に、現在住んでいるアパートの部屋をハウスクリーニングをしてから出ていく予定です。 その際のハウスクリーニングの料金を教えてください。 部屋数:3LK 掃除箇所:換気扇、床ワックス、窓ふき、風呂、洗面所、トイレ、台所 以上の箇所を掃除して、最安値でお願いするとしたらいくらぐらいになりますでしょうか。 教えていただけたら幸せです。 よろしくお願いいたします。

  • 退去時のハウスクリーニングの相場

    東京江東区1K20平米のアパートのハウスクリーニング代金の相場を教えてください。また、ハウスクリーニングは、借主が負担するという特約がある場合には、どんなに清掃をしていても、ハウスクリニーニング代金は一式一律3万円ですという主張は認めざるをえないのでしょうか?立会に来たのは、管理会社の代理のリフォーム業者なのですが、こちらが十分に清掃をしているということを認めながらも、ハウスクリーニング代は、一律一部屋3万円で、清掃の細目と各々の代金は出せないとのことでした。入居してみたら、ゴキブリだらけ、風呂も水漏れのため1週間以上使えなかったという経緯があり、とても専門業者が入っている物件とは思えなかったため、どうもごまかされているような気がしてなりません。法的にこちらに支払い義務があり、詳しい説明と相場通りの金額であれば、もちろん支払うつもりなのに・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • 退去時のハウスクリーニング代って払うのが義務?

    賃貸アパート退出時に絶対請求されるハウスクリーニング代。あれが絶対払わないといけないんでしょうか? 契約書に退去時にハウスクリーニング代いくら必要って明記されていた場合と、そうでない場合とでは違うのでしょうか?