差し押さえ手続きの効果的な文面とは?

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月前に依頼された車の修理に関する請求書が届いたが、持ち主からの連絡がないため差し押さえ手続きを考えている。
  • 電装品修理の工場で修理した車からパーツを外して交換し、私の車のCDプレーヤーが使えなくなった。
  • 持ち主は女性で理解力がないため、電話しても連絡が取れない状態。効果的な差し押さえ手続きの文面についてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

差し押さえについての質問です。

約1ヶ月前に、お客様の車のCDプレーヤーの修理依頼を請けました。 その前後の紆余曲折はありますが、電装品修理の工場に持ち込み私の車がその車と同型車だったので、私の車から外して交換しました。当該車輌から外して修理するより安く済むからです。 当然私の車はCDが聞けなくなりました。 当該車の持ち主は女の方で、詳しい話をしても理解出来ない方なのでその話はしていません。 しかし、修理を依頼した工場から請求書が届いたため、電話しても全く出ません。 これまでは、留守電でも必ず折り返し電話がありましたが、全くなしのつぶてです。 もちろん自宅も分かっていますが、居留守を使います。 そこで、最初は、少々脅しの要素もあるかも知れませんが、差し押さえ手続きをするぞと文書を置いて来ようと思います。 その際、効果的な文面とはどのようなものでしょうか? 因みに私は中古車販売をしていますが、この車に関しては直接販売はしていません。 お教え頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

内容証明郵便で、 請求金額の発生理由、 請求金額、 支払期限、 支払方法(口座振込みなら口座を指定する) 期限までに支払わなければ法的手続きをとると添え書きする。 期限までに支払が無ければ、 相手の住居地の管轄の簡易裁判所で、支払督促手続きの申し立てをするか、 60万円以内なら少額訴訟の手続きをする。 ただし、差し押さえ(強制執行)は、 支払督促の場合は、支払督促の申し立てがあったと裁判所から通知が行き、 2週間以内に異議の申し立てが無い場合に仮執行宣言が出来ます、その後強制執行に移ります。 相手が異議申し立てを行った場合、通常の民事訴訟に移行します。 少額訴訟で判決や和解の場合、支払期日も盛り込まれますので、その期日までに支払が無ければ、 強制執行の申し立てを行う必要があります。 ただし、負ける可能性があります(または全額回収できない) なぜなら、依頼とは違うことをやっていますので、 しかも依頼者に確認しないで勝手に変更しています。 良かれと思っては通用しません。 「同じ機種の中古品なら納期が短く、又、費用も現状のものを修理するより安くなりますがどういたしますか」と聞くのが義務。 「詳しい話をしても理解出来ない方なのでその話はしていません」は信義則違反、 これが通るならどこでも行っています。 誰かが依頼者に中古品を取り付けたと教えていたり、何かの拍子で知った場合、相手は怒って連絡を絶っている可能性があります。 支払ってくれではなく、請求の件で話があると伝えてみてはいかがですか。

horsemania52
質問者

お礼

ご回答またご丁寧なご説明誠に有難う御座います。私も相当な歳(62歳)ですので、昔通りのやり方で取り敢えずは請求しようと言葉は悪いですが、「夜討ち朝駆け」をしましたところ、捕まえて何とかお金を払わせました。この車は間に人が介在し納車したもので私は電話代として2万円頂いただけです。普通は業者としてはありえませんが、間に入った方をよく知っていたので・・・。その介在した人が相当悪知恵の働く方で、元々予備車検(有効期間は3ヶ月で、その間に正式な手続き、つまり諸費用を支払って本登録すれば良い車です。つまり車検そのものは通っている訳です)付きのものを納車しましたが、介在した人が、何と車検代込みで50万円上乗せしてしまいました。あまりに高いので購入した本人が直接私のところに連絡して来て事の次第が発覚したものです。そこでこの本人はCDの修理を私に依頼。私は何も儲けは出ませんが「判りました。何とかしましょう」と言う事になった訳です。周りの人間には「馬鹿正直にもほどがある」と嗜められましたが、まあこの歳になっても勉強する事は有るんだなと言う事件でした。

その他の回答 (1)

noname#142908
noname#142908
回答No.1

まず内容証明で請求書を送付しましょう

関連するQ&A

  • カーオーディオ 修理!

    カーコンポイエローハット有償修理に出し4ケ月後にまた同じ症状。イジェクトはできるが音が出ないディスプレイが映らない。もう一度、同店に修理依頼。同店は、どこかでショートでもしているのかわからないので電装専門店車の配線を見てくれとのこと。一度目の修理も正直メーカーは、異常なしできていたので、二度目のメーカー依頼も異常なしだった。しかし、5年くらい正常になっていたのに急にショートとは、どうかと思う。近所の整備工場に聞いたら、イエローハットが本当にメーカー送っているのかわからないとのこと。とりあえず、工場が依頼いしている電装工場には取り外しそこからメーカー送ってみるしかできないとのこと。直接、車を電装工場に持っていくしかないのか?イエローハットにも脱着3000円くらいしか料金取られていないので良心的だと思うが。カーオーディオに詳し方、ご意見お願いします。

  • 富士通CE50SN HDD交換後のOSインストール方法

    富士通のCE50SNというデスクトップモデルのHDDを交換しました。 OSは、XPを入れたいのですが、どのようにインストールするのでしょうか? 購入時には、リカバリCDだけでXPのCDが付属していませんでした。 リカバリもできずに故障で修理49000円と言われたので 自分なりに紆余曲折しながら交換までがんばりましたが・・・。 リカバリ用のCDが使えるのでしょうか? サポートの時間に電話することができないので教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • 自動車部品取り付け中の故障

    ベンツのハイブリッドに乗っています。 民間車検の修理工場で、ナビ周り(インターフェイス・DVDプレイヤーの追加)を依頼しました。 なんやかんやと取り付けにトラブルが続き、紆余曲折があり未だに取り付け自体も完了していません。 ハイブリッドなので、バッテリーの状態維持のために、定期的にエンジンをかけるように依頼しておきました。 スパンは指定していません。 先日、出張中に工場長から連絡があり、 異音がしたのでエンジンを停止したのだが、その後はエンジンがかからない。 ウチでは原因がわからないので、ヤナセに持込みました。 ヤナセからの回答はまだありません。 と報告を受け、現在に至っております。 以上が、現在までの経緯です。 ディーラーへの搬送や持込に同意はしていません。 推測ですが、故障はエンジンもしくは駆動系と思われます。 電装とは関係ない部位だと思われます。 質問の要旨ですが、1週間程度の予定で預けていて延長の繰り返しで1カ月程度の間の故障に ついて、 1.車両の管理状態や扱いは判らないのですが、このケースや同様の事象の場合の責任の所在 2.ディーラーへ搬入する場合の同意の要/不要 3.修理工場との話し合いの落とし所や一般的な目安 アバウトな部分が多く、お答えを頂きにくい状況ですが、修理工場に状況を聞きに行く前に 一定の常識を踏まえておきたいので、お詳しい方にご教示頂きたく宜しくお願い致します。

  • 子供の頃に読んだ絵本のタイトルが思い出せません

    1970年代に読んでいた絵本だと思います。 大好きな絵本だったのですがどうしてもタイトルが思い出せません。 印象に残っていることは次のことだけです。 ・主人公はポンコツの車(擬人化されていて、トーマスみたいな感じ)、色は青(だったと思います) ・ストーリーの途中でスクラップ工場に捨てられる?ようなシーンがあったように思います。 ・いくつかの冒険、紆余曲折の後、ハッピーエンドだったと思います。 記憶があいまいで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 車の修理について質問があります。

    車を修理に出した事がないので質問します。 6年落ちの軽自動車に乗っているのですが エンジンマークの警告灯がついたので ディーラーに持っていくとセンサーの故障と言う事で 部品代が3万、工賃が4千円と言われました・・・ 他県から持ってきた車で、近くに知り合いの 自動車修理店もないので、ディーラーに持って行きましたが ディーラーは修理代などが高いと良く耳にするもので 出来れば安く修理したいんですが こういった純正部品交換などは、町の修理工場などでも 承ってくれるんでしょうか? 全然知らない車の修理工場などでも 「ディーラーに見せたらこう言われたけど 見積もりが高かったので見積もって欲しい」 と依頼したら心よく引きうけてくれますかね?

  • オルタネーターの故障(たぶん)

    たぶんオルタネーターの故障だと思うのですが、修理工場まで 車をもって行く為に一時的に動かしたいんです。 バッテリーを目一杯充電して、その分だけで動かすとしたら 大雑把にいってどれ位の距離を走れるものなんでしょうか? もちろん、電装品は極力使わずに。

  • 自動車販売後のトラブル

    初めて投稿いたします。よろしくお願いします。 私はディーラーで自動車販売(中古車)をしております。昨日の夜の話なんですが、昨年10月に納車したお客様に点検のご案内をさせて頂くために電話をさせて頂きました。そのお客様は納車後2日で事故を起こされたのですがフロントバンパー交換だけで済んだようです。 その修理は当店ではなく近所の修理工場に依頼されたのですが、その際、修理工場の方に以前にも直した跡があると言われたみたいです。 その時は気にしていなかった様ですが、昨日の電話で事故車なら言ってくれれば買わなかったのにと言われました。 ただ、その車は事故車ではない為、お客様に事故車としてみなされる状態をご説明させて頂きました。(車の骨組みを修理してなければ事故車にはならないんです・・・と) すると、お客様が納得がいかなかったみたいで 「明日(今日)消費者生活センターに行って来る」と言って、電話を切られてしまいました。 実際、私も販売をした際、バンパーを変えてあるとかは事故車にはなりませんよ等のお話はしていなかったので落ち度はあると思っております。 お客さんにしてみると私はプロなので信頼して購入して下さったと思います。 ただ、言い訳みたいになってしまいますが実際のところバンパーが交換してあるとかは見分けが付かないのが正直な所です。 長くなりましたがご質問は消費生活センターに行かれた場合はこちらとしてはどのような対応をすれば良いかです。 ちょっと文面が分かりにくいとは思いますがアドバイスお願い致します。

  • 修理工場を変えることはできますか

    物損事故で保険修理のため自分の車をディーラーに見積を依頼しました。 まだ修理の依頼はしていません。 あとは依頼し入庫日を決め、入庫するだけです。 思うことが有り、ディーラー以外の工場に修理を出したいと考えるようになりました。 この段階で修理工場を変えることは、可能なことなのでしょうか? なお、申し訳ありませんが、変えたい理由は控えさせて頂きます

  • 漫画(たぶん)のタイトルがわからない助けてください

    タイムトラベルものなんだけどラストシーンだけ覚えてるんだけど 冒頭のシーンで確か家を出てどっか行く途中でタイムトラベルしちゃうんだけど ラストで紆余曲折あって過去に行った主人公が 出発した日に家から出て行く冒頭の主人公を車から見送って終わる話なんだけど 多分漫画だと思うんだけどわかんないんです助けてください

  • 作業手順内自動車修理代の請求について

    私は、自動車修理屋ですが、自動車のオルタネータ辺りから異音がするとのことで修理依頼されました。 車は、BMW525i初登録12年3月走行約95000Km(947899Km)初登録より10年10万km走行 異音は、エンジンを始動して約2~3分で消える故障でした。異音の出所をはっきりさせないまま電装屋さんに修理依頼をしました。 ベルトテンショナーベアリングより異音が出ていることが分かりました。見積をしたところ約30,000円位との事で了解を取り修理にとりかかりました。 ベアリング交換作業手順としてアッパーホース、サブタンク、ファンシュラウド及びベルトを外す必要があります。 ところが、作業を進めるうちに次々にトラブルが発生しました。 (1)ラジエターは、ホース取付部が根元より破損しました。(アッパーホースを外す時) 電装屋さんよりエンジン側アッパーホースのプラスチックコネクターを外そうとしたらラジエターが壊れてしまったと電話連絡をうけ 謝りなしにおうむ返しに依頼主に電話して純正ラジエターに交換することを了解してもらいました。(修理は、部品が無く出来ず 社外は、欠品とのことで仕方なく純正になりました。) (2)ファンシュラウドは、ラジエターサブタンク取付部が折れてしまいました。(サブタンクを外す時) (3)アッパーホースのエンジン側プラスチックコネクターには、軸方向の亀裂が見つかりました。 (4)ベルトにはキレツがありました。 (5)ベルトテンショナーベアリングにゴリカンがありました。(依頼異音原因) (2)(3)(4)は、手順が進むうちに次々と壊れてしまったので事前承諾なしに交換をしました。 入金 (1)~(5)までのうち入金は、(4)(5)と工賃です。 依頼主は、(1)(2)(3)は、良く考えた所、元通りにしてくれれば良いと言って支払ってくれません。 請求理由 イ)プロの電装屋さんが依頼されたことを修理するため、通常の作業を行い簡単に傷ついて使用出来なくなったのは、作業を始める前から他に傷つく原因があり電装屋さんの責任でなく不可抗力といえます。 ロ)インターネットで同車当該部品の耐久性が低いと発表されている。参考:BIGLOBEサーチ:“BMW 525i ラジエター 耐久性”での検索結果又、中古外車販売会社の人もこの年式型式の車は皆破損していると言っている。 ハ)(1)の破面は、二段になっていて破壊前に疲労によるキレツが入っていた事が分かり又、破面は脆性破壊面です。 ニ)(1)(3)の材質は、経年変化(約10年)+ヒートサイクル(クーラントの温度変化)+圧力変化により脆くなっていた。 ホ)(2)の材質は、経年変化(約10年)+フアンの振動により脆くなっていた。関係外の下にキレツ有り。 ヘ)約10年前に登録された車のためメーカーの保証期限は、過ぎています。 以上の理由を考える時、不可抗力であったと思われるため電装屋さんに(1)(2)(3)の代金を支払ってくださいと言えません。依頼主が支払うべきと考えますが教えてください。

専門家に質問してみよう