• 締切済み

違法ライセンス

e3tatsuの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.2

私の場合は, 社内の偉い人にライセンス違反が発生している旨を伝えた上で, ライセンス違反により発生しうる損失(リスク)等を説明し, 改善策と今後同様の問題が発生しないようライセンス管理方法の提案を行いました.

oldrookie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OS30日間のライセンス

    一つのPCにインストールしてあるプロダクトキーを、 ほかのPCに使い、インストールして、30日間ライセンス認証しないで使用しても、違法にはならないのですか?

  • Acrobat9proのライセンスについて

    Acrobat9proを会社で使用しています。2ライセンス中1ライセンスインストールPCが壊れてしまい、困っています。 他のPCにインストールしても30日後には使用できなくなるようです。 なんとかライセンスを他のPCに移行する方法はないでしょうか?

  • 違法ライセンスでは?

    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56462387 上のような商品はライセンス違反ではないのでしょうか? 出品者に質問してみたところ、違法ではないと主張していましたが。 認証はできるみたいで、もちろん正規品ではありませんが、違法性はないのでしょうか?

  • ライセンス的に違法?

    http://item.rakuten.co.jp/priceone/office2013kp13/ Office 2013 Professional Plusが6,680円とありますがライセンス的に違法物でしょうか?

  • ソフトウエアライセンスについて

    私の会社では、ソリッドワークスというCADソフトを使用しています。 私が使っているのがバージョン2005、先輩が使っているのが2010です。 最近、私が扱い方を覚えてきたので2010へアップグレードしようとしたのですが、2007までしかアップグレードできず、2010へアップグレードする場合はライセンスをもう一つ購入しなければならないと販売代理店の営業の人から言われました。 そこで、思いついたのが3台PCを用意し1台にソリッドワークス2010をインストール、残り2台からインストールしてあるファイルにアクセスし使用するという方法です。 ハード面で出来る出来無いは試して確認するとして、法律上の観点からライセンス1個に対して3台のPCで利用するのは違法かどうかを教えてください。 似たような内容の質問がありましたが違うかもしれませんのでよろしくお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5702277.html

  • ライセンスについて

    ソフトウェアには「2ライセンスパッケージ」とか「2ユーザーパック」というものがあるのを最近知りました。ですがどんなソフトウェアもシリアルナンバーさえあれば、ひとつだけで複数台のPCにインストール出来てしまうと思います。こういうった行為はやはり違法なのでしょうか??

  • 【ライセンス認証】

    PCの調子が悪いので、Windows XP を再インストールしました。その際、OFFICE2007を再インストールし、EXCELを最初に起動した際、オンラインでライセンス認証をし、EXCELは制限なく使用できるようになりました。しかし、WORDを開くと機能制限がかかってしまいます。WORDの機能制限があるので、WORDについても再度、ライセンス認証が必要である、と私は思ったので、ライセンス認証をすべく操作をしたところ、「このアプリケーションは既にライセンス認証手続きが完了しています。」と表示されます。 なぜ、EXCELは問題なく使用できるのに、WORDは使用制限がかかってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 違法コピーのソフトについて

    現在、勤務している会社で使用しているアドビのソフトが違法コピーだという噂を同僚から聞きました。 インストールやPCトラブルを解消するのは別の部署がやっているので、 私自身が違法コピーされたCDなどを目にしたわけではなく、 本当に違法コピーをしているのかの確証がありません。 ですが、これが違法コピーのものだったらこれを使用している自分も 後々、賠償責任の対象になるのではと不安です。 今後もデザインの仕事をしていこうと思っているので、 こういうことを平然とやるような会社なら早々に辞めようと思っています。 すでにインストールされているPCからソフトが 違法コピーかどうか確認する方法はございますでしょうか? 使ってるのはアドビのマスターコレクションCS5です。 ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。 お願いします。

  • ライセンスシールについて

    これはライセンスシールのついている全OSに当たるのですが、 最近オークションで処分されてたPCからはがしたライセンスシールを売買しているのを見かけます。 現在使用中のPCからはがしたのは違法行為になると思うのですが、処分されたPCのライセンスシールは売買してもいいのでしょうか? だれかあのシールについて知っている方、専門家の方々お願いします。

  • ノットライセンス インストールのみ 違法?

    ヤフオクで自作のパソコンを販売してるショップからOSなしのパソコンを落札しました。カスタマイズする形だったので、業者から 「OSのインストールに自信のない方にはノットライセンスの XP Professional 4,800円にてインストールしています。」 という連絡がありました。よく意味が分からなかったので、電話で問い合わせてみるとディスクが付いてきたりするわけでもなく、OSのインストールのみのサービスで、ライセンスがなくてもサポートなどが受けられないだけで普通にずっと使えますとの返答でした。しかしOEM版の販売などとは別で「MS Windos XP Home Edition OEM SP2 JP は14,800円 」ととのことでした。 どう考えても違法なインストールをしてるのではないかと思い、あやしい業者かもしれないのでキャンセルをすることにしました。 すると、キャンセル料として落札金額の10%(約6000円)を支払ってくれとの通知がありました。 どう考えても納得いかないので教えてください。 これは違法なインストールなのでしょうか? またそうだとしたら、私はキャンセル料を払う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。