• ベストアンサー

WindowsLiveメールで「\」が入力できない

WindowsLiveメールで「\」を入力しようとすると「\(スラッシュ半角)」と入力されます。 メモ帳やエクセルなどでは問題なく「\」と入力されます。 デバイスマネージャでキーボードは日本語 106/109 キーボードに変更しました。 OSはwindows7です。 「\」と入力するにはどうしたらいいでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうやら大雑把過ぎたようですので、もうちょっと解説します。 メモ帳で入力した¥を、書式>フォントよりTimesNewRomanなどに変更して下さい これで大体判って頂けるかと思います。 半角の\を使う理由が"C:\"などのディレクトリの記述しか思い当たりませんが これであればどちらでも問題はありません もしこの記号を無理やりにでも出力したいという事であれば (1)html形式にしてフォントを変更する (2)ブラウザの設定を変え、フォントを変更する (3)文字で入力せず、画像にする 但し(2)の方法をとった際には、相手側で同じように見えるとは限りませんので できるだけ全角の¥を使ってください。

smorgas030
質問者

お礼

ありがとうございます。 WindowsLiveメールのフォントを変更したら表示できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>「\(スラッシュ半角)」 その記号はバックスラッシュと呼ばれています。 大雑把に説明すると、フォントによって表示結果が違うので、\だったりバックスラッシュが表示されたりします。 見る側も違って見えてしまう事がありますので 全角¥で入力された方が宜しいかと思います

参考URL:
http://www.relief.jp/itnote/archives/001280.php
smorgas030
質問者

お礼

ありがとうございます。 半角の「\」を入力したいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows 7 で IE8のキーワード入力時、半角¥サインがバック

    Windows 7 で IE8のキーワード入力時、半角¥サインがバックスラッシュ\ になる 英語版 WIndows 7 Ultimate で日本語化を実施 キーボードもうまく日本語化できました。 メモ帳もフォントをMSゴシックにすれば日本語へなりました。 がIE8 のみ半角¥記号 がうまく入力できません。バックスラッシュになってしまいます。 どこを設定すればいいのでしょうか?

  • オフィスで@が入力出来ない

    オフィスで@が入力出来ない IME 2002使用 デバイスマネージャーでは日本語キーボード非USBと認識されているが 全角/半角キーやかなキーも使えない メモ帳以外は日本語キーボードではなくUSキーボードのようになる 解決方法を教えてください

  • 日本語入力ができない

    DELLのDemension E521(OS vista)を購入したのですが プログラムを開くたびに、alt・半角キーを同時に2回押さないと 日本語入力できません。 デバイスマネージャーでキーボードの設定をみたのですが、HIDキーボードデバイスは正しく動作していますとなってます。 alt・半角を押さなくても日本語入力できるようにしたいのですが どなたか教えてください。お願いします

  • WindowsLiveメールを使っています。

    WindowsLiveメールを使っています。 宛名を半角英数で入力し、件名、本文を全角で日本語を入力するために半角英数(A)から 全角(あ)に切り替えようと全角半角キーを何度押しても全角に切り替わりません。 どうすれば切り替えられるのかご教示ください。 プレビュー画面を表示するようにすればよいと教えてもらいましたが、プレビュー画面を表示すると、ウイルスに感染するのでやめたほうがよいといわれました。

  • キーボード入力がおかしい

    日本語用キーボードを使用しているのに、英語用キーボードとして認識されてしまいます。 例)[半角/全角]で`が入力されます。 この現象は、Excel、WordなどのOffice系のソフトやIEなどで発生しています。(OSはWinXPです。) ただし、メモ帳でだけは通常の日本語キーボードとして入力を受け付けます。 デバイスマネージャーを見ると、ちゃんと106の日本語キーボードと出ています。 しかし、キーをたたくと入力される文字は英字キーボードとして認識されているようです。 現在のキーボードのドライバを削除し、再度インストールしてみましたが、状況は変わりません。 他にどこかに設定などがあるのでしょうか?

  • キーボードの入力について

    今まで左上の「半角/全角」ボタンで「半角英数」による入力と「ひらがなカタカナ」による入力を切り替えていたのですが、それがいつの間にかインターネットのブラウザに文字を入力しようとすると きは、「半角/全角」ボタンを押したら「`」が入力されてしまい、これまでどうりの切り替えができなくなってしまいました。 他にも「@」が「[」に、「:」が「'」になったりします。 ただなぜかメモ帳とかに書き込むときは今までどうりに切り替えすることができるんです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=957908 を参考にしてデバイスマネージャのキーボードのところが英語キーボードになってたので日本語キーボードになるようにしたのですが、この症状に変化はありませんでした。 どなたか解決策をお教えください。 OSはXPproを、ブラウザはインターネットエクスプローラーの6.0.2800を使ってます。

  • キーボードで日本語入力ができなくなった

    はじめまして。kazuyaと申します。昨日突然キーボードで日本語入力が できなくなりました。メモ帳、ワード、メール、インターネット全てです。 半角の英数だけは入力できるのですが半角/全角キーを押してもIMEの 入力切替もできず、反応がなく、IMEツールバーがフリーズしています。 他のスレッドを読んでまず、他のキーボードで試しましたが同じ症状 です。システムの復元も行ないましたが効果なしです。デバイスマネージャ も確認しましたがキーボード自体は正常に認識しています。BIOSで初期化 を試みましたがBIOSの画面では矢印キーが作動しません。キーボードの ドライバをDLして更新しましたが正常に認識されているため、効果が ありません。キーボードの状態は半角英数なら入力可能であること、 日本語入力のみが反応しないことです。環境はWinXPProのSP2で、キーボード はUSB接続です。ELECOMのものを使用しています。OSのフルインストール で解決するのでしょうか?何とか今の状態でフルインストールすることなく 解決したいのですが・・・。あとマウスは正常に動いていますし、キーボード でのショートカットキー・・・例えばコピペなどはできます。日本語入力 だけができない状態です。宜しくお願い致します。

  • 円マークが入力できない

    お世話になっております。 VAIOノートPCのVGN-TZでVista Businessをリカバリし、使用してますが、 円マークが入力できず、困っています。 「バックスラッシュ」キーを押すと、”]”が入力されてしまう状況です。 「Ctrl」や「Fn」キーを押しながらでも円マークが出てきません。 ドライバを疑い、デバイスマネージャのキーボードで確認したところ 101英字キーボードとなっていましたので、106日本語キーボードに変更し、再起動したところ 表記は「106日本語PS/2キーボード(106/109キー)」となりましたが、入力状況は全く変わりませんでした。 また、レジストリでkeybord Layoutの設定も見ましたが、日本語のDLLとなってました。 他に手はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文章入力が…。

    いつもお世話になります。 今回質問させていただきたいのは、日本語が入力が出来ません。 始めは、何がおかしいのかわからなかったので、[win.ini]や[system.ini]を起動する設定にしてみたり(効果がなく、グラフィックが壊れました)、IME98を再インストールしてみたのですが駄目でした。 どうやったら日本語が入力できるでしょうか? ちなみに、半角・全角を押しても[@]が入力されました。 デバイスマネージャを見てキーボードのところを見ると、 106 日本語 (A04) キーボード (Ctrl+英数) と、書いてありました。 お助けください…。

  • windowsLiveメールでIMEが無効になる

    windows8でwindowsLiveメールがIMEが無効になり 日本語入力ができません、解決方法を教えてくださいよろしく。 wordは日本語入力できます