• 締切済み

困ってます…

samm3の回答

  • samm3
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

あれからハムさんは寝床に入りましたか?たぶんですが、自分の城を触られた事に警戒してるのだと思います。ハムさんの小屋に布などをかぶせて寒さ対策してください。夜行性ですから暗くなれば、何らかの行動をすると思います。

mamexxx
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 今日朝起きて小屋を見ると あれだけ心配したのに呑気に お家の中でぐーすかぴーと 寝ていました(´-ω-`)笑 答えて下さってありがとう ございます(・ω・)b

関連するQ&A

  • ケージの掃除について

    現在、ハムスターを飼い始めたばかりなのですが 病気防止のためにケージの掃除と消毒もしようと 思います。 ケージの消毒をするときは熱湯消毒で よいのでしょうか? また、木製の小屋も中においていて 糞で汚れています。 小屋は水洗いでよいのでしょうか? なかなか乾きにくく、汚れも落ちないの ですが何か良い方法ってありますか? 教えてください。

  • ハムスターがおしっこしてない

    友達が旅行をするため、ハムスターを預かりました。 とても元気でよく食べ、よく遊び、よく眠る子です。 おしっこもケージの様々なところにしてありうんちも問題なかったので安心していました。 3日前にケージの掃除をして、今日ケージ内を確認したところおしっこをしていないことに気が付きました。 食欲はいつも通りだし、回し車も毎晩回していたのですが昨日から元気がないし、3日間おしっこしてないことになります。 ハムスターに詳しい方、よかったら解決法を教えてくださ。

  • ハムスター1日目

    ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1日目です!今日のお昼頃、飼ったばっかりです。 ペットショップの人に箱のような物の中にハムスターを入れてもらい、中にその子が住んでた頃の木くずをいれてもらいました。 1時間30分ほどで、家に着きましたが、箱の中で、箱の隙間から鼻を出したり、すごく元気で暴れ?たりしてとても元気です。 暴れたりしてるのは、警戒しているからなのですか?? 家に帰ってきたから、ハムスターのケージにもらった木くずと新しい木くずを混ぜて、ハムスターをケージの中に入れました。 最初は、買った木の家の中に閉じこもったりしていましたが、時間が経つにつれて木の家から出たりしていました。 今は、回し車でめちゃめちゃ回っています。元気なのはとても嬉しいのですが、昼間、家族でハムちゃんをたくさん触ったりしてしまって... 手を出してしまったり...手には一応乗ったのですが、匂いを嗅いで甘噛みをされました。 大丈夫ですか?? 教えてください! 回し車は何回、回したかカウント出来るケージなのですが、500回超えてました汗!!そんな初日から回るものなのですか??

  • ウンチだけ寝床でします。

    4ヶ月の仔犬がいます。飼い始めて3週間ほどです、 ウンチだけを寝床でするようになり困っています。 飼育環境はケージの中に寝床&メッシュトイレです。おしっこを済ませてからリビングに出し、遊んだらまたケージの中でおしっこさせます。寝床とトイレは離した方がいいと聞きますが、スペース的にこの環境でいきたいと思っています。 目を離さなくてはいけない時、留守番、就寝時はケージです。 いずれはこちらが促さなくても自発的にケージ内のトイレに行くようになって欲しいので、室内フリー時のトイレトレーニングに入りたいのですが、その前に寝床でウンチを直したいと思っています。おしっこはトイレで出来るし、コマンドでする時もあります。おしっこをトイレでした時はめっちゃ褒めてますが・・・ウンチは別物でしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • ハムスターの小屋の掃除について

    ハムスターを飼い始めて2ヶ月目です。 ペットショップで貰った飼育書に《小屋の掃除は一週間に一度のペースが最適》とありました。 色々な本やサイトを見ても、ハムスターは自分の臭いをとても大切にする生き物らしく、頻繁に掃除をしてしまうとストレスが溜まってしまうと書いてありました。 ですが、うちの子はおしっこを色々な場所でする上にケージに入れてる隠れるための家の中にまでするので、お尻が汚れています。 毛が白い子なので余計に目立つのかもしれませんが… そこで、小屋の掃除を週に2回に増やそうと思うのですが、やはりストレスを溜めてしまうのでしょうか? また、週に一度で、衛生的には問題ないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ハムスターのトイレと巣箱

    ハムスターのトイレと巣箱について教えてください。 ハムちゃんを飼うのは初めてです。 ジャンガリアンハムスター2ヶ月の♂です。 ケージに敷く巣材はパインチップを使用しています。 今まで砂浴びハウスを砂浴び兼トイレとして使用していたのですが、突然新しく与えたお布団用の綿(市販のハムスター用)を砂浴びハウスに持ち込み、そこを寝床にしてしまいました。日中は綿の詰まったそのハウスで寝ています。トイレ・砂あび・寝床が一緒になった形ですがいいのでしょうか? 当初、用意していた巣箱はあまり気に入らなかったようで、ほとんど使用しておらず、巣箱の横に自分で巣材を盛ってそこで寝ていました。 砂浴びハウスは砂浴びとトイレにしか使用していませんでした。 綿自体はとても気に入ったようで、気持ちよさそうにくるまって寝転んでします。 なのでできれば取り上げたくはないのです。 そのまま既存のハウスを寝床にさせてて場所だけを移動し 新たな砂浴び容器を砂浴びハウスのあったところ(トイレの場所)に設ければいいでしょうか? ジャンガリアンはおしっこの場所を決めないコもいるようなので その口でしょうか? お散歩にケージの外に出すと時々そこでおしっこをしたり ハムスターボールの中にもよくおしっこをします。 怖がっているのかなとも思うのですが・・・。 ケージの外に出るのはイヤではないようです。 好きにさせてあげるのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ミニチュアダックスフンドのトイレしつけ NO2

    以前下記のような質問をさせていただきました。 大変参考になるご回答をいただきましたが、これでいいのか?という状況なので再度質問させてください! 生後半年のミニチュアダックスフンドのしつけで困っています。 状況を説明致します。 1月5日にペットショップより購入。 性格はとてもマイペース。 ペットショップにいる間は日中でも10時間くらいは寝ていたそうです。 トイレは3箇所すべて覚えていたそうです。 そのトイレと全く一緒のものを自宅にも購入しました。 そのトイレが全くできずに困っています。 待て、お座り、などは問題なく出来ます。 現在、クレートとケージ(寝床のすぐ横にトイレ)があります。 寝るときもトイレ横の寝床です。 ケージで我慢できない時は寝床におしっこをしています。 トイレには出来ません。 ケージから外に出すと家中どこでもおしっこ、うんちをしてしまいます。 カーペットも買い換えたり、臭いを残さないようにしているのですが・・ 断固としてトイレではしてくれません。 ケージが小さいのでしょうか・・? でも、今の寝床とトイレでいっぱいくらいのサイズのケージしか置く場所がありません。 また他でクレーとトレーニングというのをみて、 クレートを購入してみたのですが もともと寝床とトイレをおいていたケージが居心地がいいみたいで そこをトイレにしてもトイレの上で寝ていたり、その周りにおしっこをしたり・・全然わかってもらえません。 こんなワンちゃんはどうしたらよいのでしょう・・・・ かなり困っています。。 助けてください! 。。。。。。。。。。。..................。。。。。。。。。。 ここからが今回の質問です。 寝床はクレート。 そしてトイレサインが出たらケージの中にトイレだけを置いているケージに閉じ込めます。 そうするとおしっこもうんちもするようになりました! すると、褒めて褒めて褒めまくっておやつをあげているのですが 私たちがトイレサインをみてケージに閉じ込めなければ まだあちこちでしてしまいます・・・ まだはじめて1週間ちょっとなのでこんな状態なのでしょうか? 褒めて褒めて褒めていると これから先、いつか自分からトイレのときはケージに入っていくのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • ハムスターのケージの掃除について

    ドワーフハムスターを飼いはじめ明日で一週間になるのですが、、 ケージ内の木くずを変えた方がいいか…また月に一度大掃除をするとハムスター本で書いてあったのですが、ハムスターが起きている夜の時間帯に掃除をした方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします(u_u)

  • ミニチュアダックスフンドのしつけで悩んでいます

    生後半年のミニチュアダックスフンドのしつけで困っています。 状況を説明致します。 1月5日にペットショップより購入。 性格はとてもマイペース。 ペットショップにいる間は日中でも10時間くらいは寝ていたそうです。 トイレは3箇所すべて覚えていたそうです。 そのトイレと全く一緒のものを自宅にも購入しました。 そのトイレが全くできずに困っています。 待て、お座り、などは問題なく出来ます。 現在、クレートとケージ(寝床のすぐ横にトイレ)があります。 寝るときもトイレ横の寝床です。 ケージで我慢できない時は寝床におしっこをしています。 トイレには出来ません。 ケージから外に出すと家中どこでもおしっこ、うんちをしてしまいます。 カーペットも買い換えたり、臭いを残さないようにしているのですが・・ 断固としてトイレではしてくれません。 ケージが小さいのでしょうか・・? でも、今の寝床とトイレでいっぱいくらいのサイズのケージしか置く場所がありません。 また他でクレーとトレーニングというのをみて、 クレートを購入してみたのですが もともと寝床とトイレをおいていたケージが居心地がいいみたいで そこをトイレにしてもトイレの上で寝ていたり、その周りにおしっこをしたり・・全然わかってもらえません。 こんなワンちゃんはどうしたらよいのでしょう・・・・ かなり困っています。。 助けてください!

    • ベストアンサー
  • ハムスター。1週間に1度のケージ大掃除はダメですか?

    ハムスター。1週間に1度のケージ大掃除はダメですか? 1週間に1度、ジャンガリアンハムスター(1匹住み)のケージをひっくり返してすべてを掃除しています。 掃除後ハムは15分以上ゴソゴソしている時もあれば、5分以内に巣床へ入って眠るなど様々な態度です。 掃除内容を書きます。 (1)まず、必要な量のおがくずをほぐしてスーパーの袋に入れておきます (2)ハムが起きている時にエサ箱やトイレなど細々したものを取り出し、中身を捨た後、少し容器を濡らして水分をすべてティッシュで拭き取り、新品なものを入れます (3)ハムをミニケースに移動させ、一新されたエサやグッズを一緒に入れて待ってもらいます (4)ケージをひっくり返し中身をすべて出してこれもまた(2)と同じ掃除をします。この時、1分ほどおがくずの状況(フンやおしっこ、エサの摂取具合)をチェックします。 (5)(1)のおがくずと、ハムとグッズすべてを入れます これで完了です。 すべてに20分はかかっています。 掃除が終わるとハムは鳴いたり仰向けになるなどの抵抗は1度もしたことはありません。 1週間に1度するには大掛かりすぎる掃除でしょうか? なるべくハムが掃除が終わるのを単独で待たないでいいようにしているつもりですが、掃除の仕方に誤りがあったら指摘してください。