• ベストアンサー

統計熱力学の計算・・・行き詰まったァ!

こんにちは。 興味本位で統計力学の式を計算していましたら、どうしても先に進めない箇所に突き当たってしまったので、どなたか数学に強い方、教えてください。 式が複雑なので、画像を添付しました。私が分からないのは ln(V^N)/N!がln(V/N)+1になる過程です。対数の中に階乗が入っているもので、この先の計算のめどが立ちません。 お時間のある方、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

単に代入するだけでなく、 スターリングの公式、N>>1ならば近似的にlnN!=NlnN-Nが成立する、を 使って整理しています。

その他の回答 (2)

noname#129899
noname#129899
回答No.3

logV-(logN!)/Nがlog(V/N)+1に近似的に等しくなるかどうか見てみよう。 そうなるとlogN-1≒(logN!)/N ⇔ {log(N^N)-(logN!)}/N≒1 であるか? 結論:Nが十分大きいならyes なぜか。さーてこんなのを考えてみよう。 ∑(k=0~N-1){log(1+(k/N-k))}/N とし、N→∞とすると区分求積法から  lim(N→∞)∑(k=0~N-1){log(1+(k/N-k))}/N =∫[0,1] log(1/(1-x))dx =-∫[0,1] log(1-x)dx =1 (途中式省略) になる。 つまりNが十分大なら∑(k=0~N-1){log(1+(k/N-k))}/N≒1 これをうまいことに書き変えた結果がlogN-1≒(logN!)/N だ。 すなわち計算すれば画像のように直ちに近似できることが分かった。

Biyoooooon
質問者

お礼

回答して頂いてすぐに退会されたのですか?侍の精神を感じます。 ありがとうございます!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

スターリングの公式を使って近似, かな?

関連するQ&A

  • 統計力学での計算

    N    (N-1)!        Exp[X*B] Σ  ――――――――*――――――― X=1  (X-1)!*(N-X)!    (1+Exp[C])^N     Exp[B]   =――――――    1+Exp[C] ちょっと分かりにくくてすいません。 統計力学の問題の答えの途中でこういう式変形が 出てくるのですが、どうやったらこれが成り立つのかが分かりません。 どなたか解説してくれませんでしょうか? どうかどうかよろしくお願い致します。

  • 階乗の計算

    問題の途中で以下のような式変形があったのですが、どうしても理解できません。   ( n / ( m + 1 ) ) * ( n - 1 / ( m + 2 ) ) * ・・・ * ( 1 / ( m + n ) ) = ( m ! * n ! ) / ( ( m + n ) ! ) なぜこのようになるのでしょうか?これは階乗計算にはよくある式変形なのでしょうか?また他にも階乗に関する重要な式変形があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱力学(等エントロピー変化)

    実在気体(蒸気)の等エントロピー変化において、ごく限られた温度・圧力の範囲内で成り立つ式 p・v^k=const. (p:圧力 v:体積 k:断熱指数) があります。 断熱指数は温度と圧力の関数です。 この式をk=の形に変形すると、 k=-v/[p(∂v/∂p)] ( (∂v/∂p)は、エントロピー:s=const.) になります。 導出過程について、下記の様に自分なりに答えを出したのですが、合っているでしょうか? 申し訳ありませんが、お分かりになる方教えてください。 よろしくお願いします。 p・v^k=const.より ln(p・v^k)=C (C:定数) ln(p)+ln(v^k)=C ln(p)+k・ln(v)=C (d/dv)ln(p)+k・(d/dv)ln(v)=0 (1/p)(dp/dv)+(k/v)=0 k=(-v/p)(dp/dv) k=-v/[p(dv/dp)] ここで(dv/dp)はds=0(s=const.)の偏微分となり、 k=-v/[p(∂v/∂p)] となる。

  • 計算の過程を教えてください

    相対性理論の力学の式らしいのですが、全エネルギーE=mc^2/√(1-(v^2/c^2))になるまでの過程がわかりません。 すみませんが、どうやったらこの式になるのかを教えてください。

  • 統計熱力学の冒頭部分です。

    分散を求める2つの方法で、値が一致しなんです。 できるだけ見やすくなるように、可能な限り丁寧に、読み取りやすくなるように書きましたが、 ネット上の文章での数式であり、見づらいと思いますので、教科書があれば該当部を参照しながら読み進めてみてください。 N個の分子を、A、Bの2つの部屋に分けるとき、部屋Aにn個の分子がある確率をP_N(n)とすると、 P_N(n) =(Aにn個の分子がある場合の数)/(全ての場合の数) =NCn/2^N  (Cは高校数学の確率で習うコンビネーション) =N!/{2^N・n!(N-n)!} このP_N(n)の分散を求める方法は2つあります。 解法1と解法2で、なぜか結果が異なってしまうのです。 解法1には間違いはないはずです。 【解法1】 (解法1は、教科書に載っていることをそのまま書いただけです) nの平均(nの期待値) =〈n〉 =Σ(n=0~N) {n・P_N(n)} = N/2・・・α (途中計算は省きました) 〈n^2〉=N(N+1)/4・・・β (途中計算は省きました) 式α、βを以下の式に代入 分散 =〈n^2〉ー〈n〉^2 =N(N+1)/4 - (N/2)^2 =N/4 【解法2】 (解法2の(1)~(3)は、教科書に載っていることをそのまま書いただけです) (僕が怪しいと思っているのは(4)からです) (1)P_N(n) (=N!/{2^N・n!(N-n)!}) の自然対数をとる (2)x=(n/N)-(1/2)とおき、P_N(n)をxで表わし、P_N(x)とする。 ((1)、(2)の途中計算は省略) log P_N(x) ≒-2Nx^2 P_N(x) ≒exp(-2Nx^2) =A exp(-2Nx^2)・・・γ (Aは比例定数) (3)規格化(確率の総和=1)よりAを求める。 式γを以下の式に代入 ∫(-∞~∞) P_N(x) dx=1 A=√(2N/π) よって、 P_N(x) =√(2N/π) exp(-2Nx^2)・・・δ (4)分散を求める 式δを、以下の式に代入 分散 =∫(-∞~∞) x^2・P_N(x) dx =1/(4N) 解法1では、分散=N/4 解法2では、分散=1/(4N)

  • 大きな階乗の計算:スターリングの公式→常用対数表

    「統計学入門」という本を読んでいて、10!や20!などの大きな数字の階乗の計算のために「スターリングの公式」というのが出てきました。その計算結果はExcelで正しく出たのですが、その計算結果を常用対数表を使って実際の数字に近似する手順を教えて下さい。 まずは添付画像をご覧下さい。 スターリングの公式で10!の第一近似が6.556145115465と出て、 「これを常用対数表から、10!は7桁で 10!≒3598695.61874... となる。」 とありますが、常用対数表のどこの項目を見てその3598695.61874...が出てきたんですか? 6.5と6の交差したところの値、0.8169は3598695.61874...とはまったく関係ないですよね? 逆に、2.2と9の交差したところの値が3.598になっています。これですか?もしこれだとしたら、2.29がどこから出てきたか分かりません。 ※7桁の部分は理解しています、6.556145115465を切り上げると7なので。 「"常用対数表" "階乗" "スターリングの公式"」などで検索してもどこにもその手順が見つかりません。どうか教えて下さい。

  • 対数の計算

    Ω=(1/N!)*(V^N/h^3N)*{π(2π^2*mE)^[(3/2)N-(1/2)]}/Γ[(3/2)N+1] として Ωの対数をとって計算していくと   Γ(n+1)!=n! logN!=NlogN-N を用いて logΩ=log1-logN!+logV^N-logh^3N+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =log1-NlogN+N+NlogV-3Nlogh+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =・・・・・と計算していけるんですが どうしてもlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項) 教科書によれば最終的にはlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)という式なるはずで、この式をを導きたいんですが、計算でうまくいかないんです。 なかなかlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)に もっていけないんで、それの計算過程を教えていただきたいです。

  • 自然対数計算について

    自然対数計算に関して   (0.1143+Y)ln((0.1143+Y)/0.1143)=0.25456     からYの値を求めたいのですが、どのように解いていけばよいでしょうか ln((0.1143+Y)/0.1143)=0.25456/(0.1143+Y)   まではわかるのですが以降が解りません   ご教示お願いします。可能であればExcel関数を使用した式を教示ください。   

  • 統計学: 尤度推定量、最小二乗法

    統計学なのですが、悩んでいるところは 微分の極値問題 なので 微分ができる方にも アドバイスをお願いしたいです。 さて、問題ですが L = - Σ(i=1->n)(Yi - θ*Xi)^2/(2*σ^2) - (n/2)ln(2*π*σ^2) を最大化するθ,σ^2を求め、 そのθとσ^2がLを最大化していることを示せ。という問題です。  ただし X1,X2,...,Xn と Y1,Y2,...,Yn は定数扱い。 また θ>= 0 , n は自然数,σ^2 > 0 です。 もとは 統計学の問題で 線形回帰モデル  Yi = θ*Xi + εi ,εi は 正規分布 N(0,σ^2) に従う。 を考えたとき θとσ^2の最尤推定量を求め、その推定量が尤度を最大化していることを証明せよ。 という問題で (対数)尤度L を計算すると L = - Σ(i=1->n)(Yi - θ*Xi)^2/(2*σ^2) - (n/2)ln(2*π*σ^2) となり、 あとは極値問題を解くだけというところから 分からなりました。 この先、私が考えたのは ∂L/∂(σ^2) =0 かつ ∂L/∂θ =0 を満たす θ,σ^2 を求めること(grad(L)を導出) 前者は  σ^2 = Σ(Yi-θ*Xi)^2 /n 後者は  Σ(Yi-θ* Xi)*Xi = 0 という 形に変形できたのですが、 後者の式をこれ以上 くずせませんでした。 ここでアドバイスがほしいのです。 統計、もしくは解析ができる方、アドバイスをいただけないでしょうか。 文が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 熱力学の問題について教えて下さい。

     問1. nモルの理想気体のエントロピーは、 S=Cv lnT+nR lnV+So  (ア) 上の式(ア)を使い、 R ln(Vb/Va) >0  (イ) を求めよ。 ただし、Soは、定数, nは、モル数, Rは、気体定数,Vは、体積,Tは、絶対温度, また、定積熱容量Cvは、考えている温度範囲で変化しないとする。 o,a,b は、添え字です。 ln  は、対数関数です。 要訳   (ア)式を使い、(イ)式を示す という問題です。