• 締切済み

青切符を切られたが納得できない

uxdaの回答

  • uxda
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.2

警察は検挙件数を稼ぐために、見逃しやすい標識のまわりで張り込んでいます。 見にくいことを分かった上での検挙なので 撤回される見込みは薄いですが、 標識を見やすくする確率は高いです。

syokuhel2
質問者

お礼

自分が捕まった所はたまにネズミ捕りを やっている所を見たことがあり、自分はそれに引っかかった気がします。(後の祭りですが) ご回答 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間制限駐車区間における駐車の方法について。

    時間制限駐車区間においても、 パーキング・メーター や、 パーキング・チケット 用の、 白線で書かれた駐車枠が無い部分がある場合、 そこに駐車すると、どのような条文に違反し、 反則として何が科せられることになるのでしょうか? 仮定現場は、『時間制限駐車区間の規制標識』 のみが設置されており、 道路 交通法 第44~45条の 駐車を禁止する場所では無い 所とします。

  • 交通違反切符をきられましたが 納得できません。

    岡山市で 11月9日金曜日 朝8時前に 「時間別進入禁止」で 交通機動隊につかまり 青切符を切られました。三人いた白バイ隊員の説明では 「9時までは進入禁止の標識が 上の方に立っています」との事でしたが 今日通りすがりに見ると そんな標識はなく 車が入っていくのが見られました。偽者の警官だったのかと驚きましたが 銀行で違反金の支払いもしましたし 切符はもう捨ててしまいました。なんだか納得がいきません。誰に相談すればいいんでしょうか? 

  • 納得のいかない取締り方法について

    先日日曜日の朝の話ですが、本線の道路から普通乗用にて右折をしようと思ったが、直進車線の左側に警察官が立っており、 気になりつつも右折をしたら右折をした先で待ち構えていた警官に 停められました。その道路は普段あまり通りませんが、普段は「大型車両右折禁止」の標識があることは認識していました。が、朝7:00~9:00の間スクールゾーンで全車両右折進入禁止の場所だったのです。その時間に通ることはいままで無かったので、知りませんでしたが 、その日の直進車線左側の標識を確認すると確かに「大型車両右折禁止」の標識は自動的に切り替わり、ただの右折禁止標識になっていました・・・でもその場所は右折する前に警察官が立っていた場所で、はっきり言って標識よりも警官の方が目だっていました。警察は標識を見ないほうが悪いと言いいますが、そのような状況でその真上にある標識を確認するのは実際難しいと思います(警察官が標識を指差しているなら話は分かりますが)その日は時間がなかったので事情を説明しキップは切られませんでしたが、免許番号を控えられて後日最寄の交番へ来るようにといわれております。実際当日現場には沢山の車が停められ、キップを切られていました。少なくとも警察官はその場に4~5人はいたので、通常の取り締まりではなく反則金が目的の取り締まりだったと思います。交通事故を防ぐ目的であれば平日の通学時間に車を進入させないよう右折先の進入口に立って、右折しようとする車両がいたら合図してくれたほうがよいと思います。今回の件納得がいかないのでキップを切られない方法があればどなたかアドバイスをお願いします。

  • 右折禁止はキップのほうがお得?

    この間右折禁止でキップを切られました。 その際に道交法をいろいろと検索したんですが、違反キップと第119条の違反の違いが分からなくなって質問させていただきます。 道路交通法 第百十九条→次に該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。一の二、第八条(通行の禁止等)規定に違反した車両等の運転者 第八条  歩行者又は車両等は、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行してはならない。 これは点数切られたのと、違反金だけですんでラッキーなのでしょうか?それとも、右折禁止は第八条には該当しないのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 蛇行運転は青切符で済むのか?

    蛇行運転は道路交通法違反になりますか?反則金程度(青切符?)ですみますか?条文ありますか

  • 管理してしなければならない

    法律に関して完全な素人です。専門的なお立場からよろしくお願いします。 たまたま道路交通法施行令を読んでいたのですが、 道路交通法施行令第1条の2第1項 法第四条第一項の規定により都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)が信号機又は道路標識若しくは道路標示を設置し、及び管理して交通の規制をするときは、歩行者、車両又は路面電車がその前方から見やすいように、かつ、道路又は交通の状況に応じ必要と認める数のものを設置し、及び管理してしなければならない。 の最後の 「管理してしなければならない」 (ご回答では前者と呼んでください) の部分に違和感を覚えます。初め 「管理していなければならない」 (同、後者と呼んでください) の間違いかと思いました。でも複数のサイトで前者で掲載されています。前者と後者では、日本語の意味的に、そしてまた法律の意味的に、どこがどう違うのでしょうか。 後者で充分意味は通じると思うのです。「かつ、」は「見やすいように、」と「必要と認める数のものを」を並列で「設置し、及び管理してしなければならない」につなげているのですね。まあ私の感覚では「かつ」は同じ品詞のものをつなげていないと(「~ように、かつ、~ように」とか「~で、かつ、~のものを」とか)これも違和感を覚えますが。本題ではありません。そして「及び」は「設置し、」と「管理して」をつなげていますね。だから、 「設置していなければならない、及び、管理していなければならない」 をまとめると後者の表現(「いなければ」)が正しい日本語だと思っています。 そこであえて「しなければ」と書いてあるのは、 「設置し、及び管理して」が「する」という動詞にかかっているということですか。品詞の細かい話をしていただいてもけっこうですしそうでなくてもかまいません。前者の書き方だと「設置して、する、及び、管理して、する」という解釈になると思うので、私にはその「しなければ」の代動詞が何を指しているのかすぐにはわかりませんでした。「規制しなければ」の繰り返しを避けてただ「しなければ」にしている、という解釈でよろしいですか。 少し自己完結の質問で恐縮ですが、最も知りたいのは、 「規制するときは、設置し管理していなければならない」と 「規制するときは、設置し管理して(規制)しなければならない」 のどちらが一般国民にわかりやすいと皆さんが思うか、ということです。どちらが平易な日本語かという質問です。法律とは平易な日本語とは別物である、もっと厳密な解釈をしなければならないし厳密に読んだらわかるならそれ以上「一般の感覚」で突っ込む必要はない、というのがこの質問の答えになってしまうのでしょうか。

  • 駐車禁止で反則金をきられないのは・・・

    コンビニやスーパーの駐車場に長時間駐車して警察に通報されても、駐車禁止で反則金をきられないのは駐車禁止の標識がないからですか?普通に考えて。 道路交通法は適用されますよね? ということは侵入罪も問題にならなければ、実質的におとがめなしですが。 単に駐禁の標識がないから・・・ と考えるべきなんでしょうか?

  • 道路標識の「自転車を除く」は無駄?

    道路標識に「進入禁止」等の看板がありますが、その下に「自転車を除く」 という補助標識を結構見かけるのですが、これって無駄なのではないでしょうか? 特に進入禁止の場所は、ほとんどが自転車や軽車両はこの看板の規制は 受けていないので 法律で、「特に指示のない場合は軽車両は規制を受けないものとする」とし、 規制したい所のみを補助看板をつけるようにすれば、経費がかなり 減るような気がするのですが・・・ こうすれば何か問題があるのでしょうか。 ご意見を聞かせて下さい。

  • スーパー駐車場内の道路標識

    スーパー駐車場から一般道への出口で、左折のみ、もしくは右折のみの「指定方向外進行禁止」の標識を良く見かけます。 この類の標識に、道路交通法に基づく法的規制力はあるのでしょうか(見た目は一般道路にあるものと同じ標識ですが)? 出ようとしている道路が一方通行という訳ではなく、また、標識は駐車場の土地内にあるので、渋滞緩和・安全のためにスーパーが勝手に設置しているのか?と思っているのですが。 スーパーの駐車場は公道ではないはずですが、この標識を無視しても道交法違反になるのでしょうか? 専門の方ご教示ください。

  • 【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください

    【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください。前面道路がAM9:00まで進入禁止?通行禁止? 8m先に駐車場がある場合、朝の9時まで出入りが出来ないっていうことですか? 出るのは出来て、入るのは出来ないという標識なのでしょうか? 通行禁止ってことは入るのも出るのも目の前に駐車場があるのに出来ないってこと? 駐車場利用の場合は許される? 朝の通勤に出入りが出来ない駐車場って致命傷では? 教えてください。