• ベストアンサー

【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください

【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください。前面道路がAM9:00まで進入禁止?通行禁止? 8m先に駐車場がある場合、朝の9時まで出入りが出来ないっていうことですか? 出るのは出来て、入るのは出来ないという標識なのでしょうか? 通行禁止ってことは入るのも出るのも目の前に駐車場があるのに出来ないってこと? 駐車場利用の場合は許される? 朝の通勤に出入りが出来ない駐車場って致命傷では? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

常時ではないのなら、その駐車場をあきらめなければならないですし、使いたいのなら警察署で許可証を発行してもらえば違反行為にはなりません。 >前面道路がAM9:00まで進入禁止?通行禁止? 朝7時から9時の間は自動車の通行はできませんという標識です。 通学路によくある標識です。 下のは、ここから駐車はできませんという標識です。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.4

一番上の標識はちょっと見ずらいですが、下部に自転車の絵が見えますので 「自転車および歩行者専用道路」の標識 そして「土曜日・日曜日・休日を除く」という上の標識に対する補助標識 (休日とは祝日法(国民の祝日に関する法律)に規定する休日) 次は「駐車禁止」の標識 そして「自動車はここからですよ」という上の標識に対する補助標識 (自動車には自動二輪車も含まれ、原動機付自転車は除かれる) 時間指定の歩行者専用道路ということは、近くに学校があり通学路でしょうか であれば、規制時間内の一般車両は進入・通行禁止で、規制時間内に走行できる車両は 警察署長の許可を受けた車、緊急自動車、道路維持作業用など公共性を有する車両です 警察署で申請して「通行禁止道路通行許可証」「標章」が交付されると通行できます 自宅車庫前が通行禁止道路である等、恒常的に許可を必要とする場合は最大3年間を限度で 3年後にもやむを得ない理由が継続していれば再申請し、再度許可を受けることが可能です

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5059/13219)
回答No.2

上の青色の標識が色褪せていて判別しにくいですが、歩行者専用の標識であれば7~9時は車両進入禁止ですね。 車両進入禁止区間に駐車場がある場合は、管轄の警察署に行って「通行禁止道路通行許可申請」を出しましょう。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

それは駐車禁止の標識のような… ^^; 車両通行止めの標識は、その標識の青の部分が白色です。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/kisei.html なお、もし通行禁止とかでも、警察に通行許可証を貰えば指定された車両であれば通行は出来ますが。

関連するQ&A

  • 道路標識

    道路標識についての疑問です。例えば、ある道路が一方通行や駐車禁止であった場合、それはどうやって決めるのでしょうか? 周りの建物や交通量なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 交通標識や道路の進入禁止マークのほとんどは世界共通?

    よろしくお願いいたします。 常識がないといわれてしまえがそれまでですが、テレビなどを見ていると、 ★★★世界のどの国でも、『交通標識』たとえば、赤と白の細長い目玉のような「進入禁止マーク」や「通行止め」等の「交通標識」のほとんどのものが同じ標識であるように思います。★★★ 子供のころはだれに教えれられるでもなく、それらの標識のすべては『日本独自のもの』のように思い込んでいました。 ◆(1)実情はいかがなのでしょうか。主な交通標識のかなりのものが世界共通なのでしょうか? ◆(2)世界の基準となる世界で分かち合えるような法律、規範のようなものもあるのでしょうか? 以上、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 道路標識の有効性について

    以下のような状況でXの標識を根拠とする駐車違反を取られました。   一方通行のここから進入   |↓ |   | P|   | P|    ____ _X| A|Y__/ ココに駐車    → _____________中央分離帯    ← _____________ P:パーキング枠 A:時間制限駐車終了の標識 X:時間制限駐車標識(9-19P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く)   駐車禁止標識(19-9P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く) 中央分離帯によって左折のみとなっており、駐車位置に止めたんですがXの表示はもちろん後ろ向きとなっており駐車位置からは見えません。 図の右方向おおよそ100m程に同規制標識(区間表示なし)があります。 駐車位置は法定駐車禁止場所には当てはまりません。 もともと駐車禁止区間だったのか、路肩の標示は黄色の破線の上にグレーで上塗りされていました。 違反を取られてからパーキングロット区間だと気づいたわけですが、この場合標識を認識できなかったために、また路肩の駐車禁止標示が解除されていた為に駐車禁止となるとは考えませんでした。 現在は駐車禁止区間であることは理解しましたが、せめてYの場所に標識があれば気がついたのです。どうしてもこの状況に納得できませんでした。 樹木等で見えない標識は無効となる例もあると聞いたことがあります。 この場合、見えなかった事を主張する弁明の余地はあるでしょうか? また、標識の設置について何mおきにとか交差点ごとにとか基準はあるんでしょうか? 交通課の人は標識は減らす方向にあると言っていましたが、開始と終了を遙か向こうに設置するような規制はたまりませんので。 どうかご教授下さい。

  • 道路標識について教えて下さい

    ある所に標識が立っています。 まず1番上に、青い斜線の入った小さめの丸い標識が付いています。 これは「ここで終わり」という意味ですよね?? で、その下に追い越し禁止の標識があって、またその下に駐車禁止の標識があります。 つまりこれは、「追い越し禁止も駐車禁止もここで終わり」と思っていいのでしょうか? そこから先はしばらく駐車禁止の標識はありません。 で、ある所まで行くとまた駐車禁止の標識が立っていて、 その下に赤い右向きの矢印が付いています。 これは、「ここから駐車禁止です」って事だと思うんですが・・・合ってますか?? もし合っていれば、さっきの「ここで終わり」の所から、 この「ここから駐車禁止」の所までの間は、路上駐車してもいいのですか?? (もちろん、建物の出入り口付近を避けるなど、邪魔にならないような範囲です。) こういうのは車に乗る者の基本なのでお恥ずかしいですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • スーパー駐車場内の道路標識

    スーパー駐車場から一般道への出口で、左折のみ、もしくは右折のみの「指定方向外進行禁止」の標識を良く見かけます。 この類の標識に、道路交通法に基づく法的規制力はあるのでしょうか(見た目は一般道路にあるものと同じ標識ですが)? 出ようとしている道路が一方通行という訳ではなく、また、標識は駐車場の土地内にあるので、渋滞緩和・安全のためにスーパーが勝手に設置しているのか?と思っているのですが。 スーパーの駐車場は公道ではないはずですが、この標識を無視しても道交法違反になるのでしょうか? 専門の方ご教示ください。

  • 駐車禁止標識の時間外で、どのような場合が駐車禁止?

    駐車禁止の標識の時間外で、どのような場合が駐車禁止になる? ある一方通行の道路に、駐車禁止の標識があります。 駐車禁止の標識は、9-19時の指定と、日曜、祭日は除外との補助標識がついています。 この状況から、9-19時以外の時間と、日曜祭日は駐車してもいいとは思うのですが、警察に確認してみると、交通法規が引っ掛かりますとの回答でした。 その一方通行の道路は、5mくらいあるので、駐車しても3.5mの余裕はあり、交通法規には引っ掛からないと思うのですが、その他、この場合は、駐車禁止になるなどの、条件はなにがありますか? わかりやすいように、箇条書きにしてくださると助かります。

  • 道路標識の「自転車を除く」は無駄?

    道路標識に「進入禁止」等の看板がありますが、その下に「自転車を除く」 という補助標識を結構見かけるのですが、これって無駄なのではないでしょうか? 特に進入禁止の場所は、ほとんどが自転車や軽車両はこの看板の規制は 受けていないので 法律で、「特に指示のない場合は軽車両は規制を受けないものとする」とし、 規制したい所のみを補助看板をつけるようにすれば、経費がかなり 減るような気がするのですが・・・ こうすれば何か問題があるのでしょうか。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 一方通行の標識の意味について

    一方通行の標識について詳しい方、教えてください。 一方通行の標識(青地に白矢印の長方形)は、補助標識の「ここから」がなくても、 「ここから一方通行」という意味なのでしょうか? 下記リンクが見られれば早いのですが。(googleストリートビューです) http://goo.gl/maps/KkQyP 説明しますと、T字路をTの下から上がってきて、突き当たりの交差点、 真正面の交差点内に一方通行左向きの標識があります。(補助標識なし) 交差点の手前には、「止まれ」の標識があります。 「指定方向外進行禁止(青地に白矢印の円形の標識)」はありません。 この場合、右折はできると思いますか? 結果としては、ここは右折できるそうです(近隣住民の方いわく)。 ただ標識の意味からするとわかりにくいように感じます。 一方通行の標識の意味が、「ここから」の補助標識がなくても 「ここから」の意味なのか。 ちなみにこれは東京都内の交差点なのですが、 都内は基本的に、一方通行の始点にのみ一方通行の長方形の標識がある気がします。 途中から合流する場合は、 交差点の手前に「指定方向外進行禁止」で左に曲がる矢印があり、 補助標識で「自転車をのぞく/一方通行」と いうのが加えられているケースが多いと思います。 例) http://goo.gl/maps/2KBhe  ただ一方通行が網の目状になっている道路では、 交差点ごとに標識が立っているようにも感じます(信号機の有無?)。 例)http://goo.gl/maps/4HcKP これが都外に出ると様相が違うように感じます。 これははっきりとは例を挙げられないのですが、 同じようなT字路のTの下から来て突き当たりに同じ標識がある場合には、 右にはいけないようになっている道も多い気がします。 そもそも一方通行の道路に合流する場合は、一方通行の標識を見るのではなく、 交差点手前の指定方向外進行禁止の標識の有無や方向を確認するのがまず一番なのでしょうか? 指定方向外進行禁止の標識がなければ、迷わずどちらにもいけると判断していいのでしょうか? ちなみに私はわからないケースが多いので、 道路にペイントしてある停止線が道路いっぱいにペイントされている場合 (切れていない場合)は、 一方通行の出口なんだなということで自然と判断していることが多いです。 あとは、標識がこっちを向いていたら進んでいい、とか。 赤地に白い横線の進入禁止の標識がない場合もあるので。 上のストリートビューのケースでは停止線もなかったので迷いました。 一方通行の標識の意味ってあるのかな?とすら思えます。 それとも、何か私が勘違いしてますか? もっと正確な判断方法がありますでしょうか。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 交通の標識の通行止め と 進入禁止 の違い

    さっそくですが、 交通の標識の 通行止め と 進入禁止 の違いって何なのでしょうか? この二つって言い方が違うだけでほとんど同じ気がします 違いがわからないので、わかる人いらっしゃいましたら教えてください お願いします。

  • 道路標識の意味

    道路標識について質問があります。運転をしていて、ある交差点に入ろうとした時、ある標識がありました。 一方通行のマークなのですが下に“大型貨物 7-12”のような文字が書いてありました。これはどういう意味でしょうか? 基本的にどの車両もこの通りは一方通行だが、大型貨物の車両だけは朝の7時から12時の間だけ交差点を曲がってもいい・・ということでしょうか?