• 締切済み

1つのサイトだけが繋がり悪い

ここ数日、私のPCで1つのサイトだけが繋がりが悪く表示できません。 見に行っている人が多いのかと思いましたが 数分離れた家からのPCで確認したもらったところ 同時刻でサクサク動いていました。 1つのサイトだけが繋がりが悪いというのは アクセス数が多い以外、何かありますか? 繋がり悪いPCはディスクトップ、回線はNTT光 サクサク繋がるPCはノート、回線はeonet光です。 ノートの方が空き容量も少なく古いです。

みんなの回答

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.3

しょーもないアドバイスですみませんが、ルーターのスイッチを一旦切って、入れなおしてみてから、再度googleに行ってみたらどうでしょうか。 実は私も質問者様とまったく同じ状況になり(今朝から)、ルーターのスイッチを入れなおしたらつながるようになりましたので。。。

23-475d
質問者

お礼

遅くなりました。 それは初めに試しましたがダメでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.2

> 私のPCで1つのサイトだけが繋がりが悪く表示できません。 次のような操作で、サクサク動くかを確認してみてください。 対象サイトが、http://www.google.co.jp の場合の例です。 コマンドプロンプトで、ping www.google.co.jp を実行します。 表示された 72.14.203.99 をメモします。 ブラウザで、http://72.14.203.99 を実行します。

23-475d
質問者

お礼

遅くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

サイトのアドレスを貼り付けて下さい。 また、フレッツ回線のプロバイダーを教えて下さい。 接続制限をしている可能性があります。

23-475d
質問者

お礼

遅くなりました。 ありがとうございます。 サイトはHPの運営サイトなので アドレスを張ることが出来ませんが 接続制限はしてませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイトが重い

    3日ぐらい前から、ここのサイトが重いんです とくに自宅の回線です、3分~5分かかります、光回線で他のサイトは普通です また出先でノートPCを通信カードで繋いでも重くはないです これはサイト側で、プロバイダにアクセス規制をかけてるのでしょうか?

  • 無線LANの回線。

    無線LANの回線。 PCをディスクトップ型からノートPCに買いかえました。 ノートPCにしてから、ネットゲームでよく回線が落ちたりしてゲームにとても支障がでます。 試しに、有線LANでケーブルをつないで試しても同じでした。 ノートPCはやめて、ディスクトップ型に戻した方がいいのでしょうか・・・? 何か改善策がありましたら教えてください

  • 無線ランのつながりが悪くて困っています

    パソコン初心者です 最近 ノートパソコンを購入しました 以前は 有線ランでディスクトップでした 無線ランにしてから 4・5日は よくつながっていたのですが ここ 数日は とてもつながりが悪く 困っています 確認できること(パソコン上で表示される範囲程度です)は やって見ますが つながりません で 昨日 偶然 ルーターの接続線を 抜いて見ました そしたら つながったので 今も その方法をとりました こんなことを続けていくと よくないかな?と思いながら ほかの方法が見つかりません 大変 漠然とした質問なのかもしれませんし 用語も理解不足で 申し訳ないのですが なぜ つながりにくいのか? どうしたら 解決できるか?を教えていただきたいです   ・プロバイダー YAHOO ・PC 東芝 DYNABOOK ・OS  ウインドウズXP ・ルーター BUFFALO AG54

  • ADSLの繋がりが悪くなった

    ここ最近、ADSLの繋がりが悪くなりました。 2年程使用していますがこんな事は初めてです。 現象(1) 昼間に全く繋がらなくなります(モデムのADSLランプが光らなくなる) その場合、モデムの電源を入れなおせば大体直るのですが、直らない場合もあります。 現象(2) 回線速度が異常に遅くなります。今もPC1台しか使用していないのに相当遅いです。 スピードチェックをしたら、 下り受信速度: 400kbps(404kbps,50kByte/s)/上り送信速度: 250kbps(254kbps,31kByte/s) という結果でした。 ・モデムの故障(使用し始めて2年は経っているので)か ・最近(9月位から)BBルータを使い始めたせいからか ・NTTの回線等が原因なのか… 等、NTTに電話する前に、大まかな原因があれば見当をつけたいと思っての質問です。 何卒よろしくお願いします。 PC環境は以下の通り ◎使用PC/WindowsXP ◎回線/フレッツADSL モアII(24M)   NTTとの距離:約3km(伝送損失30dB)   ※有線環境です ◎通信機器  モデム:ADSLモデム-MS5  ルータ:ブロードバンドルータBBR-4HG ◎セキュリティソフト/マカフィー

  • いつまにかLAN接続が一方通行に

    二台のパソコンを無線ルーターでLAN接続してます。 OSは共にwin98seで、ディスクトップPCはルーターより有線で、ノートPCは無線で接続している環境です。 以前は当然のごとく双方のパソコンからアクセス出来たのですが、久しぶりにLANの環境で作業しようとしたらノートからディスクトップへはアクセス出来なくなっていました。ノート側の表示に(ディスクトップはログオンしてません)と表示されます。 逆にディスクトップからノートへはアクセス出来ます。 pingコマンドで確認したらお互いを認識してるようですが。また、ディスクトップ側のプリンタはノートからアクセス出来ます。 どうなったんでしょうか?

  • ネットワークでつなぐ方法

    Windows Vista Bisiness のディスクトップのパソコンは、NTTのPR200NEから直接にLANケーブルでつないでインターネットにつながっています。Windows Xp Proのノートパソコンは、PR200NEからAir StationG54のブロードバンドルーターを通して無線でインターネットにつないでいます。回線は光です。ディスクトップのパソコンとノートパソコンをネットワークでつなぐ方法を教えてください。ファイルの共有やプリンタなども共有したいためです。よろしくお願いします。

  • 携帯サイトとPCサイトの振り分け

    とても困っています。 通販PCサイト内に携帯サイトを新設しました。index.htmlでアクセス元を判別してPCトップと携帯トップに振り分けています(「携帯振り分けPHP(http://www.keitai-site.net/php/uabranch_php/)」を使わせていただきました。携帯からアドレスの直接入力では問題なく振り分けられるのですが、カートの中からリンクでトップへ戻ったり、ポータルサイトや検索などで外部リンクをたどってトップへアクセスするとPCサイトのトップが表示されてしまいます。 どうすればリンクをたどっても携帯アクセスならちゃんと携帯トップが表示されるようにできるでしょうか。

  • 携帯サイトとパソコンサイトの違いとは?

    ガラケー時代、モバイル端末でインターネットを閲覧すると 携帯サイトとPCサイトが上下に分かれて表示されていたと思います スマホが普及したことにより携帯サイトとパソコンサイトの区別がいまいちよくわからなくなりました そもそもどのような基準で区別しているのでしょうか? 自分で思いつくのはこんな感じです ・容量の大きさなどにより単純に携帯から表示できないケース ・単純にパソコンからのアクセスが制限されている携帯サイト ・URLでパソコン専用とモバイル専用と分かれている? ・回線(モバイル回線か光回線かなどで)でアクセスできるかを区別している? なぜこのような質問に至ったかというと、例えば回線による区別があるなら携帯(スマホ含む)専用のサイトを 携帯端末+Wi-Fi(自宅光回線などの)で閲覧した場合はどうなるのか?など気になるからです また、パソコンで検索した際に出てこないサイトが携帯(スマホ含む)で検索すると出てくることもあります。 なので携帯やパソコンそれぞれ独立したサイトがあった場合、それぞれ情報の取りこぼしがないように気をつけたいのですが 基準がわからないため、事前に想定することができません 漠然とした質問で申し訳ないのですがご教示お願いします

  • 無線LANについてお願いします。

    無線LANについてお願いします。 現在ディスクトップ(有線)で1台PCを使っています。 新しくノートパソコンを買って無線LANで使いたいのですが何を用意したらいいのでしょうか。 現在は光回線を利用してます。 ルーターはNTTのRT-200KIです。 購入予定のノートパソコンは東芝のdynabook TXです。 よろしくお願いします。

  • 光を2本引くには

    現在NTTの光回線を1本引いてWebサーバーを立ち上げていますが アクセス数が増えたのでもう一本引こうかと思っています。 ルータを増やしたくないので、同じIPアドレスで200Mとかには できないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターインクG1310用とG5030、G3010とG5030のインクの互換性を確認したいです。
  • キヤノン製品のプリンターインク、G1310用とG5030、G3010用とG5030のインクの互換性について教えてください。
  • G1310のインクとG5030、G3010のインクは互換性があるのでしょうか?確認したいです。
回答を見る