保険代理店の利益の法則

このQ&Aのポイント
  • 保険代理店とは、保険商品の販売や顧客へのアドバイスを行う専門業者です。
  • 保険代理店は、保険会社から手数料や手数料率の形で報酬を受け取ります。
  • 保険代理店は、保険会社との契約に基づき、顧客に最適な保険商品を提案する責任があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険代理店の利益の法則

長男がある会社の学資保険に加入しました。 当時は地元に保険関係を総合に扱う会社(総合代理店)があり、そこで色々な会社のサービス内容を吟味しながら最終的に決めました。 二年後長女が生まれました。 また同じ会社の学資保険を申し込もうと思ったのですが、 そのときはその総合代理店が店を閉めていたので、 保険会社のHPで直接申し込みの問い合わせをしました。 すると後日返信がありました。 「以前ご長男の申し込みの際には代理店を経由して申し込みを頂いております。よって今回も同じ代理店を通してご案内をいたしたいと思いますのでしばしお待ちください」 との内容でした。 暫くして長男の学資保険を申し込んだ代理店から電話がありました。 代理店は県外に撤退したようですが、今回の申し込みを受けてわざわざ当県までお越しくださるとのことでした。 後日私の職場に代理店の方がいらっしゃいました。 しかし、その担当は一通りの説明をした後、 私が申し込んだ保険メーカーとは別の商品を紹介したのです。 結局同じメーカーの学資保険を利用するのは、リスクを分散する上でも適当ではないという判断で 担当者の進める別の保険を契約しました。 ここで疑問がふたつあります。 ひとつはわざわざ旅費をかけて契約をとるために私の職場までくるほどのメリットがあるのかということ。それは直接担当の方に聞いたのですが、代理店としてのマージンがもらえるから心配ないとのこと。でもそれはどれくらいなのでしょうか?学資保険は少なくとも元本われをしない積み立て保険です。なのに保険会社の利益を除きどれだけ代理店にりえきが配分されるのでしょうか? もう一点、そもそも今回の学資保険の申し込みは長男が加入している保険会社に私が申し込んだものです。 そしてその保険会社がじきじきに代理を指定した代理店が、今回私の元に参上したわけです。 なのに結果的にその代理店は私に別の保険会社のサービスを提案しました(結構押しが強く)。 これはどうなんでしょうか? そこは保険全般を総合的に扱っている代理店だからなのでしょうが、だからといって会社から指名をうけながら別の会社の保険を契約させるというのはなにか解せないものがありました。 以上のような保険業界の実情を教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

>びっくりする回答がありましたので。 No.4氏のコメントは、どうも私の答えに対するコメントを 意識されているようなので、整理しておきます。 >長女さんの氏名・生年月日などは、その代理店は知らなかった ものだと思います。 個人情報保護法に違反しないというのは、最初の回答で、 「まずは、契約を希望している保険の説明をしっかりとしたかどうか」 と、申し上げたように、これが前提になっています。 これをしていれば、紹介された長女様の個人情報の確認もしている はずです。 ということは、その代理店に生年月日等を告げたことになります。 その上で、 「B社にも、学資保険があるのですか、説明させていただけませんか」 と言って、了解を得られれば、個人情報保護法違反とはならないでしょう。 いきなり、紹介されたA社ではなく、B社を持ち出す担当者はいないと 思います。 A社を飛ばして、いきなりB社を持ち出せば、これは個人情報保護法違反の 疑いが濃厚となると思います。 >「保険業界の実情を教えていただけたら幸い」 というご質問だったので、他社の商品を推奨するようなことは、 日常茶飯事ですよ、とお答えしました。 これが、良い・悪いという問題とは、別です。 さて、ここで、問題が生じます。 A社の契約を希望した顧客に対して、B社、C社……と多数の保険会社の 代理店をしている担当者が、他社を紹介する・しないことは、 どういうことなのか、という問題です。 (1)A社を希望しているのだから、他の会社の紹介をするのは、 倫理や道義的に問題があるのか。 (2)複数の会社を扱っていると言うことは、顧客の選択肢が増えることで、 もしも、A社よりもB社が良い商品と思われる場合、それを紹介しない ことは、道義的に問題がないのか。 (3)(2)の場合、B社以外の商品を紹介しないことは、問題ないのか。 それは、顧客に、担当者の選択を押し付けていることにならないか。 という問題も含んでいるのです。 私の考え方は…… 10社の代理店をしているならば、顧客には、10社すべての説明を するべきである、という立場です。 2,3社に絞って説明するならば、残りの会社を除外した理由を説明する べきであるという立場です。 ヒヤリングをして、2,3社に絞って説明することは、 日常、行われているのですが、どうして、この選択になったのか、 説明をしなければ、それは、 自分の選択を顧客に押し付けることになると思います。 今回の質問者様のような場合、 A社の説明を尽くしてから、「私は、他に5社の代理店をしている」 質問者様のご希望は、返戻率重視のようですから、 他の5社は、こうなっています。 このB社は、A社より返戻率が良いので、 こちらの説明をさせていただきたいのですが…… というアプローチが正しいと思っています。 または、他に5社の代理店をしていますが、 他の5社はこのようになっています。 返戻率では、A社が最も良いので、A社で良いと思います。 と、説明します。 顧客には全てを説明すべきである、 選択をするのは顧客である というのが、基本的な立場です。

3246holyfi
質問者

お礼

なるほど~、すごく勉強になりました。 その代理店の説明は、僕が希望するA社の保険をある程度説明した後に、 「B社にも、学資保険があるのですか、説明させていただけませんか」 というようなアプローチで説明しました。 正直払い戻し率はA社のほうがよかったのでB社は興味が無かったのですが、 ・リスクを分散する ・払込み期間や払い戻し時期をのちに調整できる などの説明に、「まあいっか」程度の納得をして契約をした次第です。 でもなぜここまでA社から紹介を受けたのになんでこんなに熱心にB社を紹介するのかな? という違和感は持ちました。 総合代理店の利点は、客観的な立場で相互に比較しながら保険を紹介してくれることにあると 思っていたのですが、色々と裏事情はありそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.4

びっくりする回答がありましたので。 長男さんの契約をもらっているからといって 長女さんの氏名・生年月日などは、その代理店は 知らなかったものだと思います。 家族に一人でも契約しておれば、 あとの家族の個人情報を何処から得た情報であっても どのように扱ってもよいとは思えません。 A社から得た情報をB社の契約のために流用していることは 事実ですし、A社としては当然A社の商品を勧めてくれると 考えて紹介しているわけですから、 それが法律に抵触しないからといって他社を勧めることが、 商習慣上・信義上、信用はできないと感じた次第です。 乗り合い代理店が、どの商品を勧めてもよいことは 百も承知していますし、実際私も何社かの乗り合いですから、 白地のお客様には、そのとき最も適する商品を勧めていますが 紹介があったのがA社であり、きっかけがA社での同種の既契約であれば、 他社商品と比べて余程遜色が無い限りA社を勧めます。 それが大人の対応だと思います。 乗り合いだから、どんな場合でも何処の商品を勧めてもよい・ 法律に抵触しないからよいという考えは、その代理店の 傲慢さだと考えますので、業界うんぬんというより、 人間個々により色々な考え方があるということだと 思います。 また質問者さんも、これはどうなんでしょう?と 思われたことは良い意味で普通の人の感覚だと思います。

3246holyfi
質問者

お礼

きっかけがA社での同種の既契約であれば、 他社商品と比べて余程遜色が無い限りA社を勧めます。 そうですよね。 当たり前の考え方だとそうなりますよね。 だから違和感を感じたんだと思います。 色々あるんですね。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

>通販以外の保険会社で、社員が直に保険を販売する会社はないと思います。 (A)国内大手生保は、社員による直販がほとんど。 外資でも、アリコ、プルデンシャルなど、社員が販売する方がメイン。 アフラックのように完全な代理店制を取っている会社の方が少ない。 >厳密に言えば、個人情報の流用と言えるかと思います。 (A)いいえ。そうはなりません。 なぜなら、質問者様は、すでにその代理店経由で保険を契約しているからです。 その代理店に個人情報を告げれば、その代理店が扱っている全ての 保険を紹介することができます。 個人情報保護法の違反になるのは、まったく関係のない第三者に情報を 提供した場合、また、目的外の使用をした場合です。 例えば、その代理店が、質問者様の情報を、質問者様が契約をしていない 保険会社に情報を伝える事は、個人情報保護法違反となります。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.2

>手間はあるでしょうが、契約を奪われるよりは自社で しっかりと契約を結んだほうがいいように思うのですが。 通販以外の保険会社で、社員が直に保険を販売する会社は ないと思います。従って代理店に振ります。また、一つでも 代理店に契約があると、トラブルになる可能性が高いので、 違う代理店には振れません。 >ひとつはわざわざ旅費をかけて契約をとるために 私の職場までくるほどのメリットがあるのかということ。 代理店手数料は入りますが、それほど多くはありません。 その契約だけみれば赤字かも知れませんが、成績としては 上乗せされますので、よいのではないでしょうか。 >なのに結果的にその代理店は私に別の保険会社のサービスを提案しました(結構押しが強く)。 これはどうなんでしょうか? 厳密に言えば、個人情報の流用と言えるかと思います。 乗り合い代理店(何社かの保険を扱っている代理店)には、 保険会社も強く言えませんし、不祥事件にもならないでしょうが、 何事も信義というものが大事ですね。 個人的には、そんな商売の仕方をしている人は信用出来ませんね。

3246holyfi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 説明不足でしたが、その代理店は総合代理店で様々な保険会社を取り扱っている会社です。 なのでほかの会社のサービスを案内しても矛盾はないのですが、 保険会社側がそのようなリスクがあることを踏まえてなおその総合代理店をよこしたのかが疑問なのです。そういうリスクを避けるのであれば当然専属代理店をよこすと思うのですが・・・。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険専門のFPです。 >結局同じメーカーの学資保険を利用するのは、リスクを分散する上でも適当ではないという判断 (A)そんな単純な問題ではありません。 2社にするということは、破綻したときのリスクが半分になる代わりに、 破綻するリスクが2倍になるということ。 また、親御様に万一があり、保険料の払込免除を申請するとき、 同じ保険会社ならば、書類は1通で良いのですが、 別の保険会社ならば、それぞれ別の書類を作成しなければなりません。 つまり、面倒。 >代理店としてのマージンがもらえるから心配ないとのこと。でもそれはどれくらいなのでしょうか? (A)会社によって、また、同じ会社でも保険によって、 代理店マージンは、異なってきますから、単純には言えません。 高い場合には、50%という場合もありますが、 低い場合には、1%ぐらいという場合もあります。 一般的に、学資保険は低いです。 >その代理店は私に別の保険会社のサービスを提案しました(結構押しが強く)。これはどうなんでしょうか? (A)状況によりきりですね。 まずは、契約を希望している保険の説明をしっかりとしたかどうか、です。 うがった見方をすれば、最初の会社のマージンが低くて、赤字になるので、マージンの高い別の会社を紹介したという可能性もあります。 代理店も商売なので、その程度の事は、日常茶飯事にします。 問題は、お客様が本当に納得しているのかどうか、 お客様にとって、そればベストの選択なのかどうか、 ということです。 保険は、契約するときも大切ですが、最も大切な事は、 支払いを請求するときです。 こんなとき、電話一本で、その代理店は、来てくれるのでしょうか? 日頃から、訪問をしてくれて、ちゃんとフォローをしてくれるのでしょうか? 保険なんて、契約するときと請求するとき以外は用なし…… というわけにはいきません。 例えば、税制が改正されて、年末調整の保険料控除の金額が 変わるとか、必要な連絡というのは、あるものなのです。 ちゃんとフォローしてもらえるのでしょうか? そもそも、保険会社に直接、申し込んだのは、その代理店のフォローが 良くなかったからではありませんか? 県外に移転しようが、フォローがよければ、その代理店に最初に 連絡をしたはずです。 ご参考になれば、幸いです。

3246holyfi
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました。 やはり代理店が他の会社の商品を勧めるということは、自社の利益を考えてということが大きいのでしょうね。でもそういうリスクがありながらなぜ保険会社はわざわざ代理店に依頼したのかがよくわかりません。手間はあるでしょうが、契約を奪われるよりは自社でしっかりと契約を結んだほうがいいように思うのですが。 契約は一応説明を聞き納得したうえでしました。 ただフォローは期待できないですね。 地元の店舗を閉鎖するときも何の連絡もありませんでしたし。 助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NTTif保険代理店 手数料ゼロ どうやって利益?

    自動車保険代理店のNTTif どうやら本物でまともなようです。 この会社経由で自動車保険に入ると この会社独自の無料ロードサービスなど各種 サービスも受けられます。 ダイレクト損保に直で申し込んでもこの会社経由しても料金は同じです だったら 一応代理店になるので NTTif 経由にしようかと思うのですが 何か からくりがありそうで?? 大体この会社 何で利益を得てるのですか 保険会社からの手数料? そんなのダイレクト型保険に あるのですか? なら ダイレクト保険を代理店を経由しないで保険会社に契約したら 手数料はどこに支払われるのですか? NTTifを利用なさった経験者の方・・大丈夫ですか? 保険に詳しい方 アドバイス下さい 今週中にも加入予定です

  • 自動車保険 代理店について

    どうしてもわからないことがあるので、この場をお借りして質問させていただきました。自動車保険についての質問です。 私は近日中に自動車保険の保険会社を変えようと思っています。知識が乏しいため、ダイレクト系でない大手の保険会社で契約しようと考えています。OKWEBさんの方で色々と参考にさせていただいているのですが、大手保険会社の契約の際は、代理店選びがポイントと書き込まれているのがよく見かけさせてもらいます。 保険に加入する際に色々とアドバイスがもらえるという点で重要なのはなんとなくわかるのですが、保険契約後も入った代理店によってなにか変わってくる点があるのでしょうか?例えば事故のときに対応が変わってくるとすれば、代理店によって具体的にどういう風に変わってくるのでしょうか? ある保険会社に聞いてみたところ、その会社では事故現場には代理店の人でなく、保険会社から人を派遣するサービスを行っているので加入する代理店は事故の際には関係ないと言われました。 実際のところはどうなんでしょうか?お答えをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 損害保険の代理店

    漠然とした質問なんですが、私の保険は代理店を通して、某保険会社の商品に加入していますが、その保険会社と代理店が『上手くいってんのかな???』って思う事がありまして・・・ 損害保険の会社から見て、代理店ってどういう立場なんでしょうか? やはり保険会社にとっては代理店など、単なる保険を取ってくる営業部隊の1つに過ぎないのでしょうか? もちろん、その代理店の成績にも因るとは思いますが。 私的には保険会社の利益となる契約を取ってくる代理店は、契約者(保険加入者)に次ぐくらい大事な存在ではないのかと思うのでが・・・。 間違ってますか???

  • 保険代理店って?

    保険代理店って? 「ほけんの窓口」のような、さまざまな保険会社からチョイスしてくれる 代理店に話をうかがっているところです。そこで2つ質問があります。 数社の保険代理店にお話を聞いているのですが、ほぼ同じ会社を勧めてき ます。それだけオススメな保険なのかな、と思う半分、保険会社からの 制約時に支払われる金額が多いからでは?とも邪推してしまいます。 この辺は実際どうなのか?というのが質問の1つ。 あと、どうも代理店の担当者に信用がおけません。 これって、道義に反することかとは思いますが、保険代理店が勧めてくれ た保険会社を、代理店を通さずに直接契約することって、アリですかね? 代理店より、直接契約をした方が、安心な気がするだけなのですが。 逆に、直接契約せず、代理店を通して契約するメリットってなんでしょう? これが2つめの質問です。 よろしくお願いします。

  • ペット保険の代理店になることについて

    私の父が副業としてペット総合保険センター(株式会社ペット総合共済会)の代理店を始めようかと考えています。以前、マルチで騙された事もあり、今回は同じ失敗をしてほしくないので娘としてはよく会社を調べてからにしたら、と取りあえずはすぐに加入しないようにと話しておきました。代理店になるには20万円と保証人が必要みたいで、保証人にもなって欲しいと言われています。通常なら2人必要なところ、一人でも構わないとのことで、私としてはそんなアバウトで大丈夫なのか?と最初から疑ってかかってます。特に問題も無く、ちゃんとした保険会社なら応援はしたいと思いますが、私自身初めて聞いた会社名なので色々と情報収集をと思い質問させていただきました。 もし、同じく代理店をされている方やしようと考えている方、実際にそこのペット保険に加入されている方がいたらどんなことでも構いませんので教えてください。 会社のURLです。 http://www.pet3911.com/company.html

  • 火災保険の代理店について

    現在、住宅を購入(新築1戸建て)を予定して火災保険の加入を検討しているものです。 インターネットで見積もり申し込みをすると 幾つかの会社から見積もりが返ってきます。 どこの代理店でも扱っている保険会社はほとんど同じで なるべく保険会社の重複がないように見積もりを依頼してきましたが、 補償内容を全く同じしたとして代理店によって金額は変わってくるものなのでしょうか? また、代理店はあくまで契約時に保険会社との仲介を果たすだけなのでしょうか? 実際に事故が起きた場合は保険会社とのやりとりになるので、 代理店がどこであってもその対応に優劣は発生しないものなのでしょうか? もしくは事故が起こった場合は代理店経由でやりとりをするものなのでしょうか? 優良な代理店を見分ける判断基準がありましたらご教授いただければと思います。

  • 保険代理店の利益とは・・・?

    こんんちわ。保険に関して全くの素人なので、教えていただきたいので、宜しくお願いします。 先日、私の実家の人間が、主人の知人経由で医療保険に入りました。 が、内容をあまり把握しないまま加入した後、割と無駄な部分の多い商品だったようで、解約したいようです。 しかし、すぐに解約すると私の主人の顔に泥を塗る事になる為、しばらく先に解約したいようです。 そこで本題なのですが、保険代理店の方は、何ヶ月くらい保険契約が続けばまあまあ利益が出たと思われるでしょうか? 保険代理店の利益は契約時に何%、その後の毎月の掛け金の内の何%と決まっている物だと聞いたような気がするのですが・・・。その辺りの裏事情も出来れば教えていただけたら嬉しいのです・・・。 変な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 保険って代理店同士の値引きって出来ないんですか?

    自動車買う時って、みんな大抵値引きさせると思うんです。 別のメーカーのライバル車で競合させたり、 同メーカー車でも別資本のディーラーで競合させたり。 そこでふと思ったのですが、 代理店型保険を、代理店同士で競合させて値引きすることって出来るんですか? 保険会社=自動車メーカー 代理店=ディーラー って考えは間違ってないと思うんです。 とあるA社の保険に入りたいとする。 それを扱う代理店数社に見積もり出して貰って、 「あっちの代理店さんはもうちょっと安くしてくれたから安くならないの?」 ってのは出来ないものなんですか? まさか全代理店が同じ価格ってことはあり得ないですよね? それっていわゆるカルテルって奴になっちゃいますもんね? それとも法律か何かで保険は特別だったりする? だったらすいません。私が不勉強なだけですむのですが。 そして、自動車とは価格が違うってのは言い訳にならないと思います。 私を担当してくれたfpは「保険は、人生のうち家と車に次いで高い買い物ですからね」ってこと言ってました。 死亡保険 医療保険 ガン保険 火災保険 地震保険 自動車保険 学資保険 年金保険 これら全て合わせれば結構な額になりますし。 火災保険なんて50万円払いました。 質問としては、 ・値引き出来るのかどうか?(出来ないならその理由は?) ・値引きする客が今までいたか?(どのくらいの頻度で?) ・値引きの話されたらどう思いますか? 保険屋さん、代理店さん、FPさん、税理士さんなどなど。 皆様からのご回答をお待ちしています。 ちなみに私は上記保険に全て加入してしまっているので、 自動車保険以外は今更どうしようもないのですが、後世のために何とぞよろしくお願いします。

  • 生命保険の代理店を自己代理店に変更したい

    今月より某生保の代理店になりました。この保険会社を選んだのは以前よりこの会社の保険に私自身が加入していたからです。そこで自分の保険の取り扱いを自己代理店に変更したいと申し出たところ生保会社は旧代理店の承認のハンコが無い限り絶対に代理店変更はできないと言っています。以前、損保の代理店が厭なので損害保険会社に代理店変更をしてもらった事がありました。そのときは、契約者本人の申出があればできるという事で代理店変更をしてもらいました。生保は契約者本人の申出があっても出来ないのでしょうか。(今回は契約者であり新代理店でもあります)旧代理店は私のいう事を聞き入れてくれません。これって独占禁止法や不正競争防止法その他の法令には触れないのでしょうか。

  • 代理店がいいか支店がいいか【保険契約】

    セコムのがん保険への加入を検討しています。 質問ですが、代理店で契約するのと支店で契約するのとでは、 契約後のフォローについて考えるとどちらがいいのでしょうか? 支店で契約した場合は、どこかの代理店が担当になるのでしょうか? どなたか教えていただきますか。