• ベストアンサー

助けてください。

『膠質浸透圧は血液中のアルプミンが主な要因となっている。人の場合,8%(w/v)のアルプミンやグロブリンが入っている。アルプミンの分子量を65000としてモル濃度を計算し浸透圧の大きさ(mmHg)で計算しなさい。』という問題を聞かれたのですがまったくもって分かりません。 分かる方詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.2

8% (w/v)とは、100 mLの水に8 gの目的物質が入っているという意味です。 モル濃度は、1 L当たりの物質量で表すのが普通です。 問題ではグロブリンの分子量が与えられていないので、 アルブミンだけが血液に溶け込んでいるとします。 よって、1 Lの血液中には80 gのアルブミンが存在し、 アルブミンの分子量M = 65,000とすると、 血液中のモル濃度C = 80 / 65,000 ≒ 1.23 x 10^-3 mol/L 有効桁数を考えると1.2 mmol/L 浸透圧Πは Π = CRT = nRT/Vで与えられるので、室温(25度C, 298 K)での浸透圧は、 単位換算に気を付けると(MKSA: m, kg, s, Aに揃える): Π (Pa) = 1.23 (mol/m3) x 8.31 (J/K/mol) x 298 (K) または Π (atm) = 1.23 x 10^-3 (mol/L) x 0.0821 (L atm K^-1 mol^-1) x 298 (K) 更に1 atm = 101325 Pa ≒ 760 mmHgという換算に気を付ければ答えがでますが、 換算で多分間違いが多発します。 答えは約23 mmHgになります。

その他の回答 (1)

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

w/vで8%がアルブミンやグロブリン アルブミン(とグロブリンの平均?)分子量が65000 この両者から、アルブミン(とグロブリン?)のモル濃度を計算できます。つまり、mol/リットルの形ですよね。 つぎに、浸透圧を求めるときの式を思い出します。 浸透圧をΠとしたとき、十分薄い溶液においては理想気体と同じような式が成り立つんでしたよね。 Π=cRT  ただしcはその物質の濃度です。RTは気体の状態方程式と一緒の値。 あとは、1atmが760mmHgだということなど利用して、単位を換算すればよい。

関連するQ&A

  • 浸透圧についての質問です。

    浸透圧についての質問です。 浸透圧において、電解質でない異なる物質(例えば、グルコースとグリセロール)を同じモル濃度加えた場合、浸透圧は同じですか?? また、異なる場合、その計算方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学の浸透圧について

    浸透圧て、たとえば半透膜で溶媒と純粋を仕切ったとします。 溶媒には、のNaclを溶かして0.05 mol/l、25度とします。 このときの浸透圧は、0.05・ 8.31×10^3・298・2≒2.48×10^5[Pa] ですよね。 このとき、純粋から溶媒に対して、水分子が移動していくんですよね。なんで溶媒のモル濃度から計算しているのに、純粋の圧力と関係があるのですか? あと、純粋から溶媒へ、水が移動していっても、浸透圧(純粋の圧力)は不変なんですか?

  • 質量百分率からの容量モル濃度の求め方

     酢酸60%(W/W)を容量モル濃度に表わす。  分子量 60  比重1.05  1, 1000(水量)×1.05(密度)  2, 1050(g)×60/100(%)   3、 630(中に含まれている酢酸のg)÷60=10.5(mol) となりこの10・5が容量モル濃度でよろしいのでしょうか?    また、60%(W/V)の場合ではどのように変化するのでしょうか?  詳しく説明できる方がいましたらよろしくお願いします。

  • イオンの浸透圧とは?

    イオンの浸透圧とは? イオンの浸透圧とは何でしょうか? とある本にゲルが吸水膨張する要因の1つとして、ゲル内外のイオン濃度差によって発生する浸透圧によるものがある と書かれていたのですが、これはどういうことでしょうか? イオンの濃度を均等にするために、内外のどちら側から水分子が浸透することで発生する圧力ということでしょうか? また何種類かのイオンを含んでた場合、イオン濃度とはそれらすべての濃度を合わせたものと考えてよいのでしょうか? 質問ぜめですがよろしくお願いします。

  • 浸透圧

    アセトン0.2%水溶液の浸透圧は10℃で590mmHgである。アセトンの分子量はいくらか。という問題で、浸透圧の公式はII=KfCで、C=w/mを求めて、それを公式に代入すれば求まるんですが、この問題からどうやってwを求めるのかが分からず、また、アセトンのKfも分からないので求められません。どう解いたら良いのか教えて下さい。

  • 化学の問題です

    質量パーセント0.870% 密度1.01(g/cm3)の生理食塩水と浸透圧が等しい100mlのブドウ糖の質量と分子数を求めよ。NaClの電離度は1.00 という問題なのですが解けません。 よろしくおねがいします。 浸透圧が等しいということは生理食塩水とブドウ糖のモル濃度が等しいということに直結しますか?

  • 物理化の問題です。

    1.00kgの水(分子量18.0)に100gのショ糖(分子量342)を溶かした溶液の比重は、20.0℃で1.0344である。このとき、20.0℃における純粋の蒸気圧:17.535Torr、水のモル沸点上昇定数 Kb=0.512[K・kg/mol]、水のモル凝固点降下定数 Kf=1.858[K・kg/mol]、沸点上昇 ΔTb=Kb・m (m:重量モル濃度)、凝固点降下ΔTf=Kf・m、浸透圧Π=c・RT(c:モル濃度)である。 (1) この溶液のモル濃度を求める。 (2) この溶液の凝固点を求める。 宜しくお願いします。

  • 化学II 浸透圧について

    半透膜で中央を仕切ったU字管の左に水、右にスクロース水溶液を入れて、 両方の液面の高さを同じにする。十分時間をおくと液面の高さにhの差が生じ、 スクロース側の液面が高くなった。(状態1) 「次に左右に、体積Vの水を加え放置したところ、液面の差はhより小さくなった。」・・・ とあり、「」についてなのですが、 左右に、体積Vの水を加え放置すると、右側はスクロースに対する水の量が増える (スクロースの濃度が小さくなる)ために、左から右に移動する水分子の数が(状態1) のときより減少するので浸透圧が小さくなる。そのため液面差はhより小さいh'になる。 π=CRT、体積モル濃度が低くなることより浸透圧も小さくなるので液面差がhより 小さくなるのはなんんとなく分かるのですが、 右側はスクロースに対する水の量が増える (スクロースの濃度が小さくなる)ために、左から右に移動する水分子の数が(状態1) のときより減少するので浸透圧が小さくなる。 左から右に移動する水分子の数が(状態1)のときより減少する というのがよく分かりません。濃度が小さくなって移動する水分子の数はどうして減少するんですか?

  • 質量モル濃度から容量モル濃度への変換

    質量モル濃度Mb(mol/kg)を容量モル濃度Cb(mol/l)に変換せよという問題です。 与えられている文字は求める質量モル濃度Mb、容量モル濃度Cb、更に溶媒aの分子量Ma、溶質bの分子量Mb、溶液の密度ρ(g/cm^-3)です。 Cb=1000nb(mol)/V なので、このnbとVをどうやって与えられた文字だけで表すのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 蒸気圧の問題

    あるショ糖が-0,250℃で凍った。この溶液の25℃における蒸気圧を計算せよ。純水の25℃における蒸気圧は23,5mmHgで、水のモル凝固点降下数は1,86K kg mol^-1である。 という問題です。 ΔTf=Kf*mbより 25=1,86mb mb=13,44 mol/l で水の質量モル濃度を求めたのですが、この後はどう解けばよいでしょうか? ショ糖の質量モル濃度を求めようとしてもショ糖のモル凝固点降下数がわからないので、求めれません。