• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鈍感?って)

鈍感な友人の思いやりの欠如について

noname#133638の回答

noname#133638
noname#133638
回答No.1

鈍感というか「天然」というか…私の知人にも一人このタイプが居ます。このテの人の困るところは、自分では気付かないばかりか、自分は良いことをしてる、自分は充分に他人を気遣っていると思っているので、罪悪感が全く無いことです。観点がズレているので、話しても無駄だし、お付き合いするのも疲れるので、私はさりげなくフェイドアウトしましたが…。

nasunosiozuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このような人ってやはりいるんですね 天然ですか・・ 観点がズレている 話しても無駄というのは私も思います。 私自身にたいしても、無神経な発言や行動が多々ありましたが 悪気がないんだしと付き合いを続けていました しかし、今回のことで疎遠にしたいと考えています。

関連するQ&A

  • 鈍感らしいです。

    鈍感らしいです。 よく「モテそう」、「モテるでしょ」という事を言われるのですが、実感がありません。 自分としては顔がいいとは言えないし、スポーツはやるけど運動オンチで、かっこいい言葉を言えるわけでもないし、、、 「やさしい」、「頼りがいがある」とも言われるけど、人の好き嫌いがなくて誰とも普通に話せるだけだで、人に厳しいことが言えないだけだと思っています。 僕としてはモテたいとは思いませんが、恋愛はしたいです。 彼女いない歴は10年以上です。(現在29才) そして先日、女友達に「〇〇(僕の名前)は鈍感だ」、「チャンスを逃している」と言われました。 まったく見に覚えがありません。。。 女性が自分に好意を持ってくれているというのは、どういった行動・言動でわかるのでしょうか?? 申し訳ありませんが、お教えください。よろしくお願いします。

  • 鈍感なのでしょうか・・・

    鈍感なのでしょうか・・・ 私は恐縮ですが人からよく可愛いと言って頂けます。 飲食店でアルバイトしていたのですが、バイト先のお店でも私に会いに通ってくれたり、連絡先を聞かれたり名刺をもらったりしてました。 それである日、彼氏が出来たことを社員の方に報告したら「え~うちの店のアイドルに彼氏が出来たって言ったらみんなどうなるん?!」って言われました。 私は自分がアイドルとか言われて「え?私そういう風に言われてるの?」とびっくりしました。 何せ可愛い子が多いと評判のお店だったので・・・ 私は自分ではバイト先の店員の人達からはモテていないと思っていたのですが、バイトの友達からも「あなたはすごいモテてる!」と言われたりしていました。 好意を寄せられてるのかな、と思うのはたまにあったのですが、モテてると言われてもよく分かりません。実際そーゆう事があった数を考えてもそこまでモテてる気がイマイチしなかっです。 新しいバイトを初めてもすぐに、社員の方が「うちの看板娘です」といきなりお客さんに紹介されたり、バイトする日にちが違うため初めて会った女の子にまた違う社員の方が「この子がうちのマドンナって言われてる子だよ!」と紹介され「え?私そういう風に言われてるの?」と思いビックリしました。 そういうのって言われる本人って気付かないものなのでしょうか? いつからアイドルになったのかマドンナになったのかもよく分かりません。 でも今日からあなたはこの店のアイドルだよ、とか言われるのもおかしいですが・・・(汗) 陰で可愛いって言われてても可愛いって直接言う人もいれば直接は言わない人もいるので言われなきゃそう思われてるが事よく分かりません。 だからビックリすることがよくあります。 他人が自分のことを褒めていてくれていても自分の耳に入らない事って多いですか? 社員の人が新しく入ってきた子に対して「ちょっと可愛いんじゃない?」とか社員同士で話してるのはたまに耳にしていたのですが、実際私の事を他の人同士で話しているのは聞いたことありません。 「今日も可愛いね」とかよく褒めてくれる人っていますが、本人目の前にして他の人と「あの子可愛いね、タイプかも」とか噂話普通話しませんもんね・・・ なんかぐちゃぐちゃな文になってすみません>< 陰で褒められても新しく入ってきた子達は褒められたこと分からないじゃないですか。 本人には言わない人もいっぱいいるし。 だから「社員の人達が可愛いって言ってたよ、褒めてたよ」とか友達に言うと「え~?うそ?嫌われてると思ってた~」とか「え!!全然知らんかった~嬉しい!」って喜んだりします。 やっぱりそういうの分かんないよね・・・と心の中で思います。 いつの間にアイドルやマドンナなどと言われているのかさっぱり分かりません。 こーゆう事って本人の耳にはあまり入らないものなんですかね? 直接褒めてくれる方もいるんですが、噂話をするときに褒めてくれる人もいるので分かりにくいものなんですかね? くだらない質問だなって思わせてしまったらすみません>< みなさんもそういう経験ありますか? そういうのは日常茶飯事なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 私は鈍感でしょうか?

    私は鈍感でしょうか? 20代のOLです。 今年に入ってから平日の仕事帰りに何度か食事(飲み)に誘ってくださった職場の先輩がいます。 先日、その方から休日に映画でも観に行かないかと誘われました。 休日に2人で遊ぶって、同僚としてとよりデートっぽいなと思い、親しい友人に相談したところ、 「その先輩はあんたの事好きで狙ってるんだよ。気づくの遅い!鈍感だねー」と言いました。 食事の間隔も、2ヵ月とか3ヶ月とか空いてますし(都合が付かなかった時もありますが) お誘いもそんなにどうしてもという積極性がありませんでした。 また、メールや食事の会話の中でも、お互いに恋愛の話はしませんでしたし、 気のあるような言葉も全然ありませんでした。 その事についても友人は「同僚だからこそでしょ」と言って、確実に気があると言ってます。 仕事では関わる事がないのですが、職場の先輩としてイイ人だし、ルックスも結構いいし、 ご飯に連れて行ってもらって嬉しいで終わっていました。 やはり、明らかに先輩は私に気があるのでしょうか? 私が誘いに応じていた事は、先輩は脈ありに感じたのでしょうか?

  • 鈍感な僕に教えてください。

    僕は中・高と男子校、大学は理系に進んだため女性と関わる事が無く、 異性間について少し困惑している部分があるので教えてください。 実は僕は大学の仲のよい気になる女の子と遊びに行く約束をしています。 僕から約束したのではなくて、「行こう」って誘われた形です。 僕としてはうれしいです。 でもデートといった感覚ではなくて、好きな女の子と本当に遊びに行く・・・といった感覚で行く予定です。 相手の女の子はどう思って約束してくれたのかわかりません。 しかし、ここのOKwaveの質問&回答を見ていると遊びに誘うことや2人で遊ぶ事は 好意的な感情があったりそういう関係になってもいい仲の人とすること ・・・のように受け取れてしまいます。 今回、僕の場合は誘われたのですが、その子も好意があっての事でしょうか? 今までのお互いのやり取りは、友達同士のすることといえばそうですし、 でも好意がある人に対してしそうな事といえば、そうとも取れます。 一時期、好意をもたれているのかとも思ったこともありました。 女性と恋愛経験が無い、というか僕自身が鈍感ということもあり、 環境も環境だったため、 女性が好意を持って接してくれているのか、何を期待しているのか分かりません。読み取れません。 やっぱり異性と2人で遊ぶというのは、その人と発展していきたいからすることなのですか? 異性に何かを期待(好きになってもらったり、お互いをもっと知りたい)するからすることなのですか? 僕も遊ぶ約束した女の子から発展や何かを期待されてるのでしょうか? 確かにどうとも思っていない異性と2人で遊んだところで、鋭い人は勘違いをしてしまう かもしれません。 そういう意味ではどうとも思っていない人や単なる異性の友達とは誘いを入れたり 2人で遊ぶなんてことはしない方がいいと思いますが_ どうなんでしょうか??? 鈍感な僕に教えてください!!

  • お盆のご仏前と病気見舞いを同時に届けても良いですか?

    お盆のご仏前と病気見舞いを同時に届けても良いですか? 7月お盆のお宅ですが、8月のお盆にご仏前を持ってお線香をあげに行きました。 同日に そのお宅の家族の入院先の病室をたずね お見舞いを差し上げました。 訪問する前に家族に 病状や本人希望を確かめて 来てくださいと言われたので 行きました。 ご仏前と病気見舞いを同時にするのは相手に対する思いやりがないと 他の人に避難され 驚いています。 私が物知らずだったのでしょうか・

  • 嫌みに鈍感になりたい、いやむしろ精神力強くなりたい

    タイトル通り嫌みに鈍感になりたいです。 嫌み自体は気にしてはいないんです。 ただ、嫌みに気づいた時に、「ああ、私の言ったことや、やったことで、傷ついたり、嫌な思いをしているんだな」 と思うと、謝りたいと思うんですね。 でも、気づいた事なんですけど嫌み言ってる人って謝られるのを期待してる訳じゃないんですよね。 だから、謝ることもしないで、嫌みを受けて そのままににしてるんですけど ああ、もちろん次からはしないように気をつけてます。 ただ、ふと思うんですよね。 むかつく、嫌だって言えばいいじゃないか。って。 ちゃんと言われれば、謝る事だってできるし、本人だってすっきりすると思うのにって。 でも、みんなそんな風にできる訳じゃないのもわかってるんです。 人に物申すのって、それなりに気力いる事もありますし。 でも、言えばいいのになぁと思って傷つく部分はあるんです。 あくまで、嫌み自体はいいんですよ。 でも、なんで言わないのかなぁとか思う訳で。 そういう事があると、自然と相手にしたくなくなって、友達と一方的に縁切っちゃったりしちゃうんですよね。 どうせそういう人って、ストレスを勝手にためて、勝手に爆発して 「こんなに我慢してるのに!」ってキレるし。 でも、そんな風に縁切りまくってても不都合があるし、縁切るまでいかないように自分を律しようと思っても結構うまくいかなくて。 そんなことを考えないようになろう! とは思うんですけど、なかなかむずかしくて。 いや、なんかただの愚痴みたくなっちゃったんですけど なんか良い方法ありますでしょうか。 やっぱ気合いですかね。

  • 末期癌と宣告された友人に

    末期の肺ガンと宣告された友人に何がしてやれるでしょう?嫁、子供2人がいる彼にかける言葉すら見つかりません。明後日病院にお見舞い?に行くのですが何を手土産に?考えれば考えるほど憂鬱になります。大勢見舞いに来てるようで本人からしたらそういうのも嫌なんではないでしょうか?治療を続けるより残すことになる家族と少しでも一緒にという道を選ぶ様子ですが・・・何もできない自分に対して苛立ちます。

  • ちょっとお聞きします。

    皆様回答お願いします。 私の友達に聞いた話ですが… 私の友達が出産して結婚前に勤めていた同僚がお見舞いに来たそうです。 親密度は中の下ぐらいで旦那は同じ会社です。 私の友達は軽い鬱をわずらっており何か不安があるみたいでたまに会社に旦那宛に電話をかけてきたりしてます。 その同僚は日頃その友達の病気の事を 「わがまま病だ」とか なんとか否定的です。 その同僚が産婦人科に出産のお見舞いに来たそうですが家族4人で押しかけたそうです。(本人、旦那、子供2人、小1と小3) 同僚の旦那は一度会った事があります。 ちょっと大人数だし身内でない男の人はどうかと思いましたが、皆様はどう思いますか? 回答お願いします。

  • フランスの友達のお母さんのお見舞い

    フランス人の友達のお母さんが病気で入院しました。 お見舞いにお花とか届けるのってどうなんでしょうか? フランスの習慣が解らないのです。以前オランダ人の 友人が亡くなった時は”花キューピット”で花を贈って 家族に喜ばれました。病気のお母さんのお見舞いは 何が喜ばれますか?フランス人の友達は逆に親し過ぎて 本人に直に聞きにくいのです。お菓子や雑貨を航空便で 送る方がいいですか?なにかアドバイス下さい。

  • 親友の母親が入院。お見舞いに行っても良いでしょうか?(病気が深刻な場合)

    親友の母親が末期の病気で入院しています。 先日、様子を聞いたところもう積極的な治療はしていないそうです。痛み止めの副作用でウトウトとしている事が多く、すこし鬱気味とも聞きました。 もう少し早い段階でお見舞いに行けばよかったのでしょうか、先日その話を一緒に聞いた友人から「お見舞いに行こうか」と誘われました。 私が親友と同じ立場だとしたら、そのような状態であれば家族や親戚だけで・・・と思いますが、皆様ならいかがでしょうか? ちなみに親友の母親とは2~3回挨拶をした程度です。特にお世話になったという事はありません。 親友にお見舞いに行っても良いだろうかと聞いて、親友の気持ちを聞いてみたほうがよいでしょうか?(多分、遠慮されるとは思いますが・・・) 皆様ならどうされますか? アドバイスいただけると嬉しいです。