• ベストアンサー

最高裁での判例は

最高裁での判例は、どのくらいの力があるのでしょう。 法律くらいの力がありますか。 「過去に最高裁でこのような判例が出ています」 その判例はどれくらいの力があるのでしょう。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「法律くらいの力」というのが、どのような意味かによります。 ある意味ではそうだとも言えますし、別の意味では違うとも言えます。 日本では原則として、明文化された法律、あるいは法律によって根拠を与えられたもの(政令、条例、慣習法等)以外には、法としての効力がないものとされています。 また、各裁判は全て独立して審議を行うものとされていますので、他の裁判所の判断に縛られることはありません(ただし差し戻し審などにおいて、同一の事件につき上級審が下した判断は下級審を拘束します:裁判所法4条)。 つまり下級審において、過去の判例を全く無視した判決を下すことは可能なわけです。 ということは、実際の訴訟においても、法律に反した主張はできませんが(してもほとんど無意味)、判例に反した主張にはいくらかの意味があると言えます。 この意味で「法律と同じくらいの力」とは言えません。 とはいえ、それなりの理由がない限り、判例と違った判決を下級審が下すことはあまりありません(裁判員裁判ではちょっと分かりませんが)。 上訴された場合に覆る可能性がかなり高く、無駄になってしまう恐れがあるからです。 従って、例えば裁判前の段階であっても、判例を根拠とした交渉等がなされることは多々あるでしょう。 なお、最高裁判例に反する判決は上告理由になります(民訴318条、刑訴405条)。 また、最高裁自身が判例変更するには、必ず15人全員で大法廷を開かなくてはいけません(裁判所法10条)。 これはかなり大がかりな作業ですので、年間でも数えるほどしか行われません。 これらのことからは、判例に全く力がないというわけでもなく、事実としてある程度の拘束力があると言えます。 また、極めてまれにではありますが、裁判所が法律に反した判決を下すこともあります。 法律を四角四面に適用してしまっては社会正義に著しく反するような場合で、このようなときは「違憲立法審査権(憲法81条)」「権利濫用無効(民法1条の3)」「公序良俗違反無効(同90条)」等を根拠として、法律の定めとは異なる判断を下します(俗に「伝家の宝刀を抜く」とも言いますが)。 この意味では、法律と判例の立場はやや近くなると言えます。 結論として、  ・形式的には、あまり力はない(場合によっては完全無視も可能)。  ・実質的には、法律(及び政令、条例等)にこそ及ばないものの、それなりの力はある。 といったところでしょうか。

karupasio5832
質問者

お礼

Segenswindさん、詳しく、大変に勉強になるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

最高裁の判例は訴訟においては法律と同等の根拠となりますし、 判例と異なる判断を下級審がした場合、上告理由となります。 また、最高裁が過去の最高裁判例と異なる判決を下す場合には 所定の手続きが必要となっています。 また、こうした判例は法律条文の解釈や事件ベースでの適用 判断基準などが示されていますから、法律の隙間を埋める効果 もあります。 と、いうことで判例は法律ではありませんが少なくとも裁判に おいては法律と同じ程度の効力を持ちます。

karupasio5832
質問者

お礼

そうなんですね。 poolisherさん、明確なご回答ありがとうございました。

回答No.1

判例は世の世相に影響されるのが多いです、あまりにも人道的に許せない犯行があって被告が反省の色もないなら極刑って事は「大勢の人が認めている非人間的な思想からかけ離れている」と判断され、裁判官が判断するのですが・・・ 裁判官は世相やテレビやニュースで公判予定の事件については「観ない聞かない考えない」ので一応公正な判断の元、判決を下します。 現在では過去に類をみない極悪な犯罪も多く、今の法律では対処や原告の心情を踏まえての判決は中々難しいです、早く法の整備をして、現代の社会や犯罪に対応できる法律が出来る事を願っております。 判例は所謂過去の刑期などの目安にするものですが、裁判官も人の子です「罪を憎んで人を憎まず」って事で、なるべく公正の道を模索しますが、それにそぐわない犯罪が多すぎます。 最高 裁は「最後の審判」であり、それ以上の判断は法廷では無理でしょう、時に「差し戻し」ってありますが、よく吟味出来ていない事案は「もう一度調べなおしてから判決を言い渡しなさい」って事で、簡単に言うと・・・ 係長会議で決まった企画が地方の裁判所、部長クラスがその企画を考え修正するのが高裁、そしてその企画を実践やOKを出すのが重役や社長の最高裁って感じですかねぇ~☆

karupasio5832
質問者

お礼

danna888さん、早々のご回答、また詳しく意見を教えてくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最高裁判例

    過去の最高裁の判例って、インターネットで見ることはできないんでしょうか? 検索しても、最近の判例しかでてこないんです… 教えてください!!

  • 最高裁判所の判例について質問です

    最高裁判所の判例がとある法律関係の書籍に紹介されていましたが下記の質問があります。 1.弁護士さんがいたとしたら、または弁護士の場合 2.一般人の場合 3.何をもって公式な引用とされるのでしょうか? 4.判例の有効期限はありますか? (例:有効期間2年とか、判例を覆すような判例がでたらおしまいだとか) 5.最高裁判所の判例の法的な力の強さについて (例:日本国憲法の次の次、とか。できれば一番強い法律から順番に教えていただけると幸いです) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 困った最高裁判例

    去る12月21日大阪高裁における靖国合祀拒否裁判は、一審に続き原告敗訴となった。 1988年の最高裁判例から予想されてはいたが。この時最高裁は、宗教法人の靖国が 遺族の意志に反して故人を祀るのも、靖国側の信教の自由とした。遺族の精神的苦痛は 保護すべき法的利益にあらずとも。宗教がどうも好きになれない私には、最高裁が大勢に おもねって屁理屈を言っているとしか思えません。外国の戦没者追悼施設というサイトで みると記載されている16カ国全て宗教性の無い施設です。日本の国立追悼施設は多分 出来そうもないので、最高裁判例が今後も厳然と立ちはだかります。困ったもんだ。 皆さんはどう思います?

  • 最高裁判例。

    もし説明が不十分で納得できなかったら、患者は治療を拒否する事が出来ます。 患者の自己決定権は、医師の「救命義務」よりも重要であるという最高裁判例があります. この判例を探しているのですが。具体的ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 生存権に関する最高裁の判例について

    生存権に関する最高裁の判例について、「朝日訴訟」以外に、有名な判例を2例程、簡単に教えていただきたいのですが、よろしく、御願いします。

  • 生存権に関する最高裁の判例について

    生存権についての最高裁の判例で代表的な判例をいくつか具体的に知りたいのですが。 参考文献でも、サイトでも良いので、どなたが御存じの方、よろしく御願いします。

  • 最高裁判所判例集の見方

    最高裁判所判例集に掲載している判例の一審・二審をみたいと思っているのですが、どうやって探せば、早いでしょうか? 本(昔のもの。昭和前半ぐらい)をみると、第一審 ○○地方裁判所、第二審 ○○高等裁判所 という形で載っていますが、これだけで、探すしかないのでしょうか? 例えば、第二審を見たければ、○○高等裁判所の裁判があっただろうと思われる時期から事件名で探すということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最高裁判例集の検索が上手くできません

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 民法百選I31番「抵当権と異議を留めない承諾の 効力」の判例を調べています。 インターネット上の最高裁判例集で調べました。 しかし、検索ページで記入しましても、該当する 判例はありません、のメッセージしかでてきません。 ないはずはなく、自分の探し方のどこかがおかしいのですが、わかりません。 ちゃんと事件名に「不動産所有権確認等請求事件」と いれていますし、平成4年11月6日と入れていますし、棄却の欄にチェック入れていますし、 きちんとやっているつもりではあります。 どうしたら出てくるでしょうか? 有識者の方、教えてください。

  • インサイダー取引の最高裁判例

    この間、村上ファンドの村上被告の証券取引法違反(インサイダー取引)の裁判を傍聴したのですが、 尋問の中のやりとりで、「インサイダー取引についての最高裁判例の解釈」云々という言及があって気になっています。 この場合の最高裁判例とは、どの判例のことを指しているのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授下さい。

  • 最高裁の判例変更

    1999年11月24日の不法占拠訴訟で最高裁が判例変更をして、抵抗権者に明渡し請求権を認めたことについてなんですが。物権的請求権は何で認められたんですか?社会的必要性と法的必要性が矛盾しあってるんですか?さっぱり分からなくてレポートが出来ません。教えてください!!!!