• 締切済み

WARPSTAR WR7800Hでネットに2台接続

現在デスクトップPCでWARPSTAR WR7800Hのルーターでスロットカード?を差し込んで無線接続しているのですが、2台目のPCの購入を考えています。 ブロードバンドはBIGLOBEです。 去年兄がアメリカに行く前に最新のVAIOノートPCを購入していたのですが、それで接続テストしたところ、デスクトップPCかノートPCのどちらか1台しか接続できず、2台同時に接続することができませんでした。 そこで質問なのですが、4月中には最新のノートPCの購入を考えています。 その場合、2台同時接続するために必要なものはありますか? あたらしいルーターを購入しなければいけないのでしょうか? 素人ですみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>その場合、2台同時接続するために必要なものはありますか? WR7800Hですから「らくらく無線スタートEX」を使うと簡単に複数台設定できます こちらからダウンロードしてインストール、設定してみましょう。 らくらく無線スタートEX ダウンロード http://www.aterm.jp/web/model/rakurakuex.html >あたらしいルーターを購入しなければいけないのでしょうか? その必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ルーターというのは正しく設定すれば有線/無線を問わず複数のパソコンが同時使用出来る様になります。ですから現在の設定はどこかにミスがあります。 もちろん新しいルーターを買う必要はありません。 今の状態であーだこーだとアドバイスまで出来ませんが絶対に出来るんだという信念のもとで取扱説明書を読むなりして行ける所まで進めて暗礁にぶつかったら再度質問して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WARPSTAR WR1200H スタンバイ後接続できなくなります。

    これまでずっとデスクトップ1台で、モデムから直で繋いでいました。 最近ノートを購入したのですが、うまく動きません。 無線LANルータから、デスクトップは有線で、ノートは無線で接続しています。 説明書に沿って設定をしたところ、どちらも問題なく接続できました。 しかし、一度スタンバイにして再度起動すると、どちらもインターネットに接続できません。 デスクトップをモデムに繋ぎなおせば、接続できます。 上記現象があったため、一度無線LANルータを初期化して再度設定し直したところ、スムーズに接続できましたが、またスタンバイから立ち上げなおした際には同じ現象です。 インターネットに接続できなくなった後も、ルータへは接続でき、ルータの設定画面では「回線接続中」と表示されます。 OSはどちらもVista、ノートはVaioのNR72Bで無線LAN内臓です。 ルータはWARPSTAR Aterm WR1200H、インターネットはUSENの光です。 同じような経験のある方、何かアドバイスいただけると助かります。

  • WARPSTAR WR6600Hでウェブは繋がるのにメールが繋がらない

    WARPSTAR WR6600Hを購入しました。 デスクトップPCを有線接続したのですが、ウェブは今まで通り接続出来ます。 しかしOEでメール受信をしようとすると「サーバーが見つかりません」と表示され、全く接続出来ません。 モデム、ルーター、PCを再起動させてみましたが変化ありません。 何か設定に問題があるのでしょうか? ちなみにネット回線はCATV(J-COM)です。

  • 2台同時ネット接続

    デスクトップとノートに2台ともネット接続したいのですが 今 使っているモデムはBBIQからのレンタルモデムで ルータ機能はありません BBIQに問い合わせたところ 「複数台同時にインターネットに接続されるようにお考えで ございましたら,○○様にてブロードバンドルータをご用意いただく 必要がございます。 現在,○○様の所に弊社より機器を2台設置させていただいているかと 存じますが,どちらの機器にもルータ機能がついておりませんので, 仕組み上パソコンは1台しか接続できないようになっております。 これを複数台同時に接続するために必要な機器がブロードバンドルータでございます。 ブロードバンドルータをご利用になられます場合は,下図のように配線していただき,ブロードバンドルータの接続設定を行っていただきますと,パソコンを複数台同時に接続することが可能でございます。 <配線図>  回線終端装置(AS-100EN20)━光電話TA(WR7610HV)━ルータ━━PC        │        ┗━━━PC       電話機 ご用意いただくブロードバンドルータに関しましては,特に弊社で推奨しているメーカーや機種等はございませんので,ルータのWAN側に100BASE-TXのインターフェイスがあり,PPPoEクライアント機能を有していれば,一般的にメーカーや機種にかかわらず,ご利用が可能であると存じます。 という返信がきました デスクトップは光電話TA(WR7610HV)に有線で接続して ノートはI/Oデータ WN-G54/R4に無線接続 http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54r4m/ しかしどちらか片方しかネットに接続出来ません 1台をネット接続するともう一台は接続出来ません このルータって2台同時接続は出来ないのでしょうか?

  • WR6600Hで3台目の無線LAN接続

    WR6600Hで1台はデスクトップPC、2台目はノートPCでデスクトップPCは有線、ノートPCは無線で接続していました。ここにノートPCを追加して無線で使おうと思っているのですが、別売りのWL54AGを使えば使用できますでしょうか。また、接続する際に注意事項などございますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • WR7800H にて3台目からネット接続できない

    現在NEC ワイヤレスルータ WR7800Hを利用して、FUJITSUノート(WINXP)無線、HPデスク(WINXP)有線、XBOX360有線をADSL(NTTモデムNV-3,プロバイダーはniftyです。)で利用しています。 それぞれ単体またはいずれかの2台までは同時接続ができるのですが、3台目が接続ができません。IPアドレスもそれぞれ自動取得になっており、確認してもカブっていません。 あまり詳しくないので足りない点があれば随時補足させていただきます。 以上のような状態ですが、どなたか接続の方法をご存知の方詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに2台同時接続

    2台同時にネットに接続できるようにしたいと思います。 自分なりに検索していろいろ試してみましたがどうしても上手くいきません。 どうかアドバイスお願いいたします。 (1)ソニー・バイオ・XP (2)DELL・XPS・Vista ブロードバンドルーターはAterm WR6650s プロバイダはGyaoBB・ADSL です。 現在の状態は1台ずつならネットに繋がりますが 1台目がネットに繋がってる状態で 2台目を繋げようとしても繋がりません。 似たような質問も参考にして試してみたのですが どうしても出来ませんでした。 ご教授よろしくお願いします。

  • 有線LAN と無線LANで同時に接続ができません

    お世話になっています。 最近vista搭載のPCを二台購入しました。 デスクトップ(VALUESTAR VS770/H)とノート(VAIO VGN-FE32B/W)です。 そこで、二台でインターネットに繋ぎたいので、デスクを有線にして、ノートを内蔵LAN(b)を使いブロードバンドルータはWARPSTARのWB7000Hを使い設定をしました。 結果、デスクトップを有線でネットに接続している時、ノートの無線は繋がらなくなり、逆にノートを接続している時はデスクトップは繋ぐことが出来なくなってしまいました。 二台で同時に接続するには、見落としている設定があるのでしょうか? ご存じの方いましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • 2台のうちの1台がインターネットに接続できない

    はじめまして。お世話になります。 質問ですが、今まで無線ブロードバンドルータで 2台(時には3台)のPCでインターネットに接続しておりました。 しかし2日ほど前からそのうちの1台が突然接続できなくなりました。 (しかしローカル接続のみつながっている状況です) 環境については プロバイダ:eo光(ホーム) ブロードバンドルータ:コレガ(CG-WLBARGP) OS:ノート→WindowsVistaHomePremium デスクトップ→FedoraCore9 ブラウザ:ノート→IE7 デスクトップ→FireFox3 LAN接続:ノート・デスクトップともに有線LAN となっております。 このうちのノートがインターネット接続ができない状況です。 またブロードバンドルータの設定画面を確認しましたが、 双方比較してもPC名、IPアドレス以外は 特に違いが見つかりません。 ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 2台目のパソコンがネットに接続できなくて困ってます。

    デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。 これまでは、デスクトップパソコンを使って、ネット に接続していましたが、ノートパソコンのほうも ネットに接続したいと思いました。 そこで、有線ブロードバンドルータ(コレガのCG-BARSX) を購入して、自分で設定をやってみました。 1台目のデスクトップパソコンは何とか無事設定でき ネットに接続することができたのですが、 2台目となるノートパソコンがネットに接続できません。 ルータの説明書を見ると、空いているLANポートに 接続するだけで使用できます、とあるのですが LANケーブルをルータとノートパソコンに接続する だけではダメなんですよね? ルータの説明書を見て、色々とチェックしてみたの ですが、どうしてもうまくいきません。 2台目のパソコンがインターネットできるように なるためには、どのような設定を行えばよいで しょうか? ノートパソコンはシャープのメビウス、 OSは、WindowsXPです。 質問が長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 無線LANでのネット接続

    最近、VAIOのタイプFを買いました。 それで、無線LANの接続をしたんですが、すぐにネットに接続されなくなります。 ルーターはWARPSTARのWR7850Sを使っています。 OSはWindows Vistaです。 パソコンは二台目で、一台目はデスクトップです。 ルーターは一階にあり、PCは二階で使っています。 無線LANには繋がってるはずなんですが、インターネットエクスプローラーに接続できません、と出て、問題の診断をしても、問題は見つかりませんでした、と出て解決しません。 ネットワークアダプタのリセットをすると、一時的にはつながるようになるんですが、時間がたつとまたネットが開けなくなります。 どうか解決策をお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3のプリンターで印刷時に表示される「仮」のスタンプをなくす方法を教えてください。
  • EP-982A3のプリンターで印刷時に「仮」というスタンプが表示される問題について、解決策をお教えください。
  • EP-982A3のプリンターで印刷すると、毎回「仮」というスタンプが表示されます。このスタンプを消す方法を教えてください。
回答を見る