• ベストアンサー

不思議の国のアリス的小説。。

Mock_Hatterの回答

回答No.6

『アリス』をオマージュした小説でもあるのですが アンソニー・バージェス『どこまで行けばお茶の時間』 海外ものではありますが……

yooshikoo
質問者

お礼

オマージュと きましたか! お茶の時間とか、まさにという感じですね♪ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「星の王子様」と「不思議の国のアリス」

    フランス語を習得された方で「星の王子様」を原文で読まれた方は多いと思います。内藤 濯氏が翻訳されていますね。原文と比べていかがでしたか? 私はサンテクジュペリの作品では「夜間飛行」とか「南方郵便」も好きですが、それらと比べると 内藤 濯氏の「星の王子さま」だけ若干 異色な感じもします。しかしながら 内藤氏の翻訳も すばらしい面は感じます。それでも 、「夜間飛行」や「南方郵便」に比べ、メルヘンタッチに成りすぎて サンテクジュペリらしさを いまいち出し切れていない気もしますがね。 これに対し、「不思議の国のアリス」は 色んな人が訳していますね。 普通、外国の物語や小説を翻訳で読むと、あくまで翻訳者は影武者的存在でしかありませんが、原文と照らし合わせると 翻訳者の「息づかい」とか「感性」がモロに見えてきますよね。 そこで ここでは 「星の王子様」と「不思議の国のアリス」の作品そのものよりも 翻訳の感想とか いろいろコメントを頂きたいと思います。もちろん、有名な作品なら それ以外の物語や小説でもかまいません。また、「星の王子様」を英語で読んだ人、 「不思議の国のアリス」をフランス語で読んだ人なども 特に感想をお待ちしております。

  • 最近のSFのお薦めをお願いします

    学生時代はよくSFを読んでいたのですが、最近すっかりご無沙汰です。私の嗜好に合うような作品がありましたら推薦をお願いします。 えー、アジモフよりもクラークが好きで、「銀河帝国の崩壊」よりも「都市と星」が好きです。日本の作家では、星新一、小松左京、筒井康隆が好きです。ただ星 新一の長編ものは好みに合いません。サイバーパンクは肌に合いませんでした。 コードウェイナー=スミスとジェイムズ=ティプトリーJrを比較するとスミスのほうが好みに合います。何度も再読しているのは「黙示録3174年」です。 少ない情報量で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 名作を探しています

    英語学習のために、文学書を原文で読んでいます。 つい最近読んだのは、ハリポッターの第一巻、不思議の国のアリス、 星の王子さまです。(あ、星の王子さまはフランス語が原文ですね) 星の王子さまを読んでいたく感想したので、感動できる作品をもっと読みたい とおもっています。 もし良ければ、ハリポタと星の王子さまの間くらいの英語レベルで感動できるようなお勧め作品はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 古いSFの本を売りたい

    自宅の本を整理していたら、筒井康隆さんの「虚人たち」他数冊の初版サイン本が出てきました。 目の前でサインを頂き、サインだけでなく筒井さんの朱印も押されています。 また、星新一の「人造美人」「生命のふしぎ」といった初期の単行本(初版)や、眉村卓さんや福島正美さんの初期のジュブナイルのサイン本なんかも、出てきました。 今となっては、宝の持ち腐れなので、古本屋さんで買ってもらおうと思ったのですが、BOOK OFFだと、ほとんどが買取できません、無料で処分なら承ります、とのことでした。 このような、初期の日本SF関係のどこらへんの古本屋さんに持っていけば、一番高く買ってくれるでしょうか?

  • 不思議の国のアリス

    不思議の国のアリスのキャラクターを描きたくて、 HPで検索しても、なかなか見つかりません。 どなたか、キャラクターのイラストが載っている本知りませんか? HPでもいいので、おしえてください!!

  • ☆不思議の国のアリス☆

     最近、ファッションチャンネルを見ていたらすごくかわいい洋服が映っていました。  テーマは「不思議の国のアリス」だそうで、パステル調の服にウサギのファーで作ったバッグを持っていたりしてとっても可愛いんです。ウサギのファーというのがちょっと複雑ですが。だってあのお話に出てくるウサギさんなのかと思うとちょっと・・・。  デザイナーの名前も思い出せず、2001~2002年の秋冬のコレクションというのは確かなのですが、パリコレだったのか東京コレクションだったのかははっきりしません。  そのデザイナーさんのお名前がわかる方、ぜひ教えて下さい!!お願いします。

  • 不思議の国のアリス

     不思議の国のアリスの、気狂いじみたお茶の会のところで、帽子屋がアリスに出したなぞなぞの、「Why is a raven like a writing-desk?」(大からすが机に似ているのはなぜだ?)って、なんなんですか?これに答えはあるんですか。言葉遊びでも入っているんですか?それとも何の意味もないんですか?誰か教えてください。

  • 不思議の国のアリスについて

    不思議の国のアリスには帽子屋が出てきますが、 その帽子に書いてある、「In This Style 10/6」 にはなにか意味があるのですか? そもそも In This Style ってどんな訳になりますか? 教えてください!

  • ふしぎの国のアリスで

    生野幸吉訳の『ふしぎの国のアリス』で、 「白イタチを見るより明らかだ」 という表現があったのですが、原文ではどうなっているんでしょうか? ちなみに、言葉の意味は「火を見るよりも明らか」ということらしいですが、これは、ヨーロッパでは狩をする時に白いイタチ(アルビノのフェレット)を使っていたことから来てると思います。獲物の色と区別がつきやすいので白いイタチを使っていたらしいですから・・・ このあたりも詳しく知っていらっしゃる方、教えてください!

  • 不思議の国のアリス

    不思議の国のアリスで、アリスが居眠りをしている木は、何の木なのか、種類がわかる方はいらっしゃいますか?