• ベストアンサー

5分で終わった初面接

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.4

元人事部採用担当者です。 苦言を一言。 appleeさんのお気持ちは分からないでもないですが、 ご不満に思われている根拠が不明瞭です。 1)面接時間について appleeさんは「たった5分」にご不満の様子ですが、 では、仮に30分かけたなら何が分かるというのでしょう。 5分で分からないことは30分かけても分かりません。 極論を言ってしまえば「その人の能力や性格は雇ってみなければ分からない」のですから。 2)面接官について 採用後に仕事を指導していくことになる「先輩」に面接させるのは珍しくありませんし、 院長(おそらく歯科医でしょう)が面接するよりソフトな対応ができるでしょう。 むしろ応募者への配慮が感じられます。 3)面接内容について 履歴書に書いてあることを面接で再び尋ねるのは意味が有りません。 面接では「口調がハッキリしているか」「人の目を見て話せるか」「スマイルが有るか」などを見ていたと思われます。(5分で充分ですよね。) 「自己PR」は履歴書または職務経歴書に書かなかったのですか。新卒の就職活動ならいざ知らず、社会人採用で「面接の場で自己PRしたい」というのは考えが甘いですよ。 このご質問は、全般的に感情が先走っている感が否めません。 少しクールに就職活動を考えないと疲れてしまいますよ。

applee
質問者

お礼

(1)先ほども書きましたが、5分の内容によると思います。 (2)先輩に面接させることがあるのは初めて知りました。よりソフトだったかと聞かれるとそうとも言いきれませんが・・・。 (3)「口調」「人の目を見る」「スマイル」は重要で、それを見るのに5分もいらないのはわかります。 自己PRも、職務経歴書も‘当然’履歴書と一緒に送付しましたよ。しかし面接の場でさらに自己PRしたいの思うのが何故甘いのでしょうか?こちらとしてももっと「会話」がないと、向こうの雰囲気がわからず、一緒に働くことになったときに不安を感じます。同じではないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 履歴書の書き方 今日面接です!

    最近働いていた歯科を私の勝手な理由で辞めました。 金曜日院長から電話があり、違う歯科の受付を紹介していただきました。 月曜日に返事をくれとの事で、今日働きたいと返事をしたところ、受付を募集している歯科に一度電話するようにとの事だったので電話をいれました。 すると、今日の夕方面接をするので履歴書を持ってきてくれとの事でした。 最近働いていた歯科は二週間しか働いていません。 履歴書にはどう書けばいいでしょうか? ちなみに私は飲み屋さんで働いていたのですが、履歴書には飲食店と書きました。 前回働いていた歯科で聞かれた時には居酒屋と答えました。 バレたりしないか少し心配です。 アドバイスください。

  • もしかして最終面接??

    先日、営業関係の1次選考(筆記、作文)の合格の連絡が来ました。次は面接で1対1の役員(社長?)面接だそうです。恥ずかしい事に、面接は何次まであるか聞き忘れてしまいました。 個別面接なわけですが、駅まで迎えに来て頂けるそうです(駅から遠いので)。もし人数が多かったら一人一人迎えになんて行ってられませんよね?ちなみに一緒に筆記を受けた学生は20名だったそうです。 1次選考で、ある程度は落とされていて、もしかしてもう最終面接なのかなと思い始めまして。どう思いますか? ただ営業のため、人物重視だと思うので、筆記試験で落とされる事は、ほとんどないと思っていたのですが…ちなみに筆記は、漢字と計算問題で、けっこう簡単なものでした。

  • すぐに面接に来てと言われたのに

    バスチケットの予約受付(電話での受付業務)のアルバイトに応募の電話をしたら、履歴書を送る様に言われました。そしたら、送った翌日に電話があって、「今なら社長がいるので、すぐに面接にきてほしい。」と言われたので、すぐに面接に行きました。 面接の場に、社長も社員もいたので、その場で採用と言われると思ったのに、3日以内に返事をするという意外なものでした。 これって、ほぼ不採用と考えていいでしょうか? ちなみに筆記試験などはありませんでした。

  • 面接の対策について教えてください

    先週面接と、筆記試験をしました。(筆記試験、ぼろぼろです。。) 結果は大型連休があるので、指定された日は二週間以上先でした。 ですが面接から4日後に「二次面接をしたいのですが◯日はこれますか?」と連絡がきました 二次面接のことは聞いていなかったので、正直驚いています。この面接はどうしても外したくありません。どのような質問をされるのでしょうか? 以前の面接内容は、私がどんな人間であるのかなどを質問されました。志望動機、自己PRは聞かれませんでした。(履歴書に記入していたのを読んでくれていました。) 筆記試験は国語、数学、性格診断のようなものでした。 筆記試験は本当にできが悪かったです。そこをつっこまれるのでしょうか? アドバイスをいただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 面接ごの一押し(お礼状)

    就職活動をしている主婦です。 予防歯科に強い関心、働きたい、貢献したいという気持ちがあり、 歯科衛生士の資格はないので助手の募集(資格不問、未経験者歓迎)のとこに面接に3箇所行ってきましたが、「歯科衛生士の方の応募が多かったのでその方を優先した」とういうことで3箇所とも不採用です。 また、お電話で面接の日程の予約をしようとしたのですが、「歯科衛生士の応募が多いので次の機会に・・」と言われ電話で断られたってのもあります。 昨日は、職安へ行き、そこで「歯科衛生士助手の募集があり、助手は経験不問、必要な資格不問」になっていて、昨日面接に行ってきました。 面接したのは院長先生と、歯科衛生士の主任です。 院長先生に、他も面接いかれましたか?」って聞かれたので、正直に有資格者優先で不採用になりました」って伝えました。 とてもアットホームなで予防歯科に力を入れていていい印象でした。 採否の結果は来週電話がくることになってますが、 院長は資格がないのはネックだけど、やる気だよって言ってましたが、資格がありやる気のある方が面接に来た場合を考えて、「やる気のアピールとして面接のお礼状とやる気をみせる文を書いて」あと一押ししたほうがいいかなと思いました。 職安で一押ししたいときにお礼状を書くといいよとアドバイスをうけました。 採否の結果は来週電話がくることになってます。 アットホームで良い意味で、「拝啓 時下・・」の文章は似合わない歯科でした。軽い文章がいいかと思ってますが、例文などとともにご意見頂ければと思ってます。 お願いします。

  • 面接を受けた店とは別の店に行きたい

    以前、とあるお店(以下「A」)に履歴書を送ったところ、書類審査通過ということで24日に面接を受けてきました。 結果は1週間以内に電話か郵送で、とのことでした。 ですが、昨日買った求人情報誌で、以前行きたかったのに「募集は締め切りました」と言われ泣く泣く諦めたお店(以下「B」)が再募集をかけていたのでそちらに是非行きたいなと思っています。 面接を受けたお店Aはおそらく落ちているのではないかと思うのですが(抜き打ちの筆記試験+グループ面接で、面接を受けた人数が半端なさそうだったので)、でももしかしたら…ということもありますよね。 お店Bの方に是非とも行きたいのですが…。お店Aの結果を待っていたらまた募集締め切りになってしまうし…。 こういう場合、どうしたらよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴書持参ですぐ面接

    今から面接なのですが 履歴書は事前に郵送ではなく 持参してすぐ面接という選考方法です。このようなスタイルではやはり面接重視ということなんでしょうか。

  • 宅急便の面接について

    ヤマト運輸の受付事務を募集していたので面接に行こうかと思うのですが、備考に適性検査、簡単な筆記試験ありと書かれていました。事務なのにどんな適性検査や試験をするのかと思い少しびびっています。受付事務で入る時適性検査などをされた方もし良かったら教えて頂きたいです!!!!

  • 市役所 臨時職員の面接内容

    職安で紹介された市役所の一般事務職の臨時職員に応募しました。 とある国家資格と実務経験が必須で1名枠です。 筆記試験に二重線、事前に履歴書等郵送し、後日面接と書いてありました。 それ以外の情報は今のところございません。 自治体等により様々だと思いますが、ご経験者の皆様へ 面接はどんな感じだったか、 何を聞かれるか、などご教授ください。

  • 二つ質問がございます。自己PR文と面接試験についてです。

    申し訳ないのですが、今回2つ質問させていただきたいと思います。 1つめ;面接が行なわれることになったので、当日履歴書と職務経歴書、それから可能であれば自己PR文を持参するようにとありました。 私は今まで職務経歴書に自己PR文を組み込んでいましたが、今回もその手で良いのでしょうか?それとも別にした方がいいでしょうか? 2つめ;面接試験は1時間程度となっていましたが、筆記用具を持参とありました。面接以外に筆記試験があるとみていいのでしょうか?それはSPIとかでしょうか?SPIの対策を取っていないので心配です。 それともメモを取ったりするのに必要ということでしょうか? 以上2点です。よろしくお願いいたします。