• 締切済み

免許証コピー紛失は違法ですか?

本来提出義務も必要性もなかったのに コピーをとられてしまいました。 相手の勘違いから、必要と判断しましたが、 契約事項から不要と気づき 契約書は破棄したのですが コピーはそのまま渡してしまいました その、免許証のコピーを返してほしいというと 相手がないという。 捨てたのかどうかもわからないという (1)本来必要なかったものをコピーしたので、不要と判断し勝手にゴミとして捨てた (2)ゴミとして捨てたのかどうかわからないが、紛失した この二つのケースについて 個人情報保護法などに該当するかどうか 違法性を教えてください。 本来必要なかったものなので、勝手に捨ててもいいといわれればそれまでですが 不要なら本人に返却しなければならない、もしくは、確認のうえ廃棄しなければならない など、何か規定があるかな?と思いました。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

>「コピーを勝手に捨てても法的に問題はない」 はい。それを直接取り締まる法律はありません。 ただし、民事的には別なので、経緯の説明を要求することはできるでしょうし、それがもとで何ら問題があった場合は責任追及ができるということです。 法律はそこまで万能にできていないのです。

noname#129825
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.2

個人情報保護法は、5001件以上の個人情報をデータベースなどで保持している事業者に適用されます。 質問者さんはが誰に対し、免許証のコピーを渡したのでしょうか。

noname#129825
質問者

補足

ありがとうございます。 一つ前の補足にかきましたが、 5001件以上のデータベースを保有する 例えば、役所などのケースです。 よろしければ、また教えてください。 回答1では 管理する側が廃棄しても問題はない、紛失の結果不利益が生じれば問題になる、そもそも個人情報保護法は無関係とのことですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

個人情報保護法を誤解している人がたくさんいます。 http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html 条文を読んでみればわかりますが、ご質問の件は個人情報保護法とは何ら関係ありません。 また質問の件では、あくまで当該施設の管理の問題なので、違法性を問われる性質のものではありません。 ただし、それが原因で何らかの不利益が生じたのであれば、民事で不法行為として訴えることはできると思います。

noname#129825
質問者

補足

ありがとうございます。 管理する側、 たとえば、役所だったとします。 そちらが、紛失をしても、違法性はないということでしょうか? その結果、個人情報が流出した場合は問題ですが 何も問題がなければ、違法性はない、預かった書類の管理がまずかったというだけで、保管していようが紛失しようが何も問題はないということでしょうか? 個人情報をあずかっても、勝手に処分しても問題はないということですね。 この解釈であっていますでしょうか? 法律はこれしか思い浮かばなかったので記載しましたが、 実際は、「コピーを勝手に捨てても法的に問題はない」こういうことでしょうか? よろしければ、また、おしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタルCD返却後はコピーを破棄しなければ違法?

    QNo.2335465 に対する回答 ANo.9 Shirufido氏の回答の中に > レンタル期間終了後(返品後)はコピーを破棄しなければ著作権違反で違法になる との記述があり、その根拠となる資料(条文、判例、あるいはそれを紹介した記事のURL)の提示をお願いしたのですが、結局納得できる説明が得られないまま、元質問が閉じられてしまいました。 Shirufido氏の回答によれば、 > そして権利者はオリジナルを持たずに複製だけの所持を認めていません とのことですが、具体的にそれが記載された箇所は明らかにされていませんし、 ANo.17 bokerenjer氏の回答によれば、 > 上記の範囲の複製であれば、違法複製とはなりません(レンタル店で借りたCDでも自分で購入したCDでも、それを複製することについての著作権の手続きは必要ありません)。 とのことでした。 私が調べた範囲でも、レンタルCDのコピーは問題ないとの意見が大半を占めているのですが、ANo.17に対するShirufido氏の反論も聞けないまま、元質問が閉じられてしまったため、結局のところ、どちらを信頼すれば良いのか、判断がつかないのが現状です。 (返却後コピーを廃棄しなければならないなら、「問題ない」とは言えませんし、コピーすること自体に意味がありません) 知らず知らず違法行為を行ってしまうことだけは避けたいので、著作権法について詳しい方のご意見をいただければ幸いです。

  • 個人情報の紛失について

    当方結婚を控えており、新居を探しておりました。 先日アパートの賃貸契約を結んだのですが、 契約後現地に行ってみると、仲介業者より事前に聞いていた場所、方角等が違っていたため 全面的に仲介業者が悪いということで契約を破棄する事となりました。 そこで、まず、返金を要求したのですが、契約破棄が決まった当日に口座番号を聞かれ、 3週間後返金が確定した際にも違う担当者から再度口座番号を聞かれました。 それと、住民票、印鑑証明の返却を求めたのですが、私の分の住民票、印鑑証明は返却されたのですが、 婚約者の分の住民票を仲介業者が紛失している可能性が出てきました。 もし、このまま婚約者の住民票を紛失ということになれば、 (1)口座番号の紛失 (2)住民票の紛失 2点で、しかるべき責任を取っていただきたいと考えています。 ただ、責任を追及となるとどのような手順で行えばよいか分からない為、アドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買契約書

    1通の契約書と1通のコピーを作成しました。 コピーは不動産会社が保有しています。 いろいろあって、契約破棄をすることになりました。 こちらからの契約破棄は手付けの倍返しですが、特に特約もないのに、今後の付き合いもあるということで支払いを免除していただきました。 不動産会社に出向き、原本をやぶり、家に帰ることになったのですが、何か釈然としないことに気が付きました。 相手のコピーを破棄するのを見ていません。 これって、相手からしてみれば、原本を紛失したのはこちらで、破棄などしていない。契約は有効だ!とはならないのでしょうか?

  • 違法コピーの無修正DVDを購入したが、罪に問われますか?

     調査会社を名乗る電話で「あなたが買った無修正DVDは違法コピーでした。販売した業者に対しては民事訴訟・刑事告訴します。あなたも違法コピーである事を認識し転売目的で購入したのなら訴えられます」という趣旨の電話がかかってきました。「違法コピーという認識はなかったし、転売目的ではない」と答えたところ、「転売目的ではなかったことを制作会社(おそらく違法コピーの被害をうけた会社)に電話して証明しろ」と言われました。  ただちに教えられた番号に電話し、いくつか質問に答えたところ、「私(担当者)の経験上あなたは転売目的ではなかったと判断されるでしょうが、最終的な判断は上層部がします。あなたが出廷することもないと思われます」と言われました。判断結果は封書で知らされると言われました。  質問は、私も罪に問われ罰金や刑罰を課されるのか、「出廷することは無い」という相手の言葉を信じて良いのか、という事です。  まず、私の購入目的は私一人で鑑賞することで、転売目的ではありません(転売はおろか、無償で譲渡したという事実もありません)。  また、違法性を認識していたかということですが、そもそも購入時に違法コピーかどうか考えたりもしませんでした。届いた商品を見て、「このDVDはもしかしたらコピー商品かも」と考えることはありましたが、その業者が扱う商品全てがコピーかどうか、つまりその業者が違法コピーをして販売しているかという事を考えるまでには及びませんでした。  整理すると、転売目的ではなかった、違法コピーである事はかすかに予感していたが確信はしていなかった、という事です。こんな私も罪に問われるのでしょうか?

  • 賃貸契約書を紛失してしまいました。

    賃貸マンションに4年ほど住んでいます。契約書を紛失してしまったようです。 今、手元にあるのは入居申込書で重要事項説明書という欄に契約の条件といった項目はあります。 備え付けのエアコンに故障が出てきたので、その修理をお願いしようかと考えているのですが、そういったことや退去時のことの記入はありません。 契約書は不動産会社に言えば、コピーなどもらえるのでしょうか? もしもらえた場合、なにか注意することなどありますか?

  • このような商品キャッチコピー・説明文は違法でしょうか。

    ネットショップで商品を販売するときに商品画像とともに添える 自主制作のキャッチコピー・説明文についてお伺いします。 1 メーカー側から送られてきた販売促進用の公式の商品画像に 芸能人Aの顔と化粧品Bが写っていたとしても、「あのAさんも おすすめする化粧品B~」というキャッチコピーまたは説明を添える ことはパブリシティ権の侵害になるのでしょうか。 2 番組に許可も取らず、この商品Aは○○(テレビ番組名)で紹介 されましたというキャッチコピー、またはこのようなメディアで 紹介されたと具体的な番組名を羅列した商品説明を掲載することは 違法でしょうか。 違法ならばどのような法に抵触しているのでしょうか。 3 質問1.2のキャッチコピー・説明文が私が勝手な判断で付け足した 文ではなく、メーカー側の販促用PR文に基づいてひきうつした文章で ある場合、もし、そこに違法性が認められたときには咎められるのは 違法な内容を書いたメーカーでしょうか、 それとも私でしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • パソコン専用ソフトのセキュリティキーを紛失しました

    測量関係の仕事で専用ソフトを20年ほど前から使用しています。 そのソフトを購入するのに最初100万円ほどかかりますが、さらに毎年10万円ほどかけてバージョンアップを しています。 最初の頃はセキュリティーキーはプリンターケーブルの後ろに取り付ける方式でしたが最近は USBになっています。 昨年バージョンアップした際に新しいUSBを受け取りましたが、平行して古い方も使っていました。 最近になって古いUSBを返却するようにと言ってこられました。 それで気が付いたのですが、古いUSBを紛失してしまいました。 紛失したことを告げると、ソフト会社の方がそれでは40万円賠償金がかかりますがよろしいですか?と言われました。 紛失した場合、40万円もかかるなどという話は聞いていなかったし、そのセキュリティーキーも含めてソフトを購入しているのに返却しろというのも、相手の勝手な言い分であると思います。 法律的には相手がいう金額を支払う義務があるのでしょうか? また、セキュリティーキーも含めて購入しているのに、返却しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 違法DVD購入について

    一年ほど前にネットオークションで映画の中古DVDを購入しました。 届いた商品はどうもコピー品の様でしたので、本来であれば返品もしくは 破棄をするべきだったのですが、そのままにしてしまいました。 先日それを販売していた人からメールが送られてきました。 内容は、「自分が逮捕された事、有罪になり服役する事になった」とのことでした。 そしてその文章の中には「警察は物品の押収をする様です。そしてあなた(私です)も 事情聴取されます。それが嫌であれば、私(販売者)の自宅までDVDを送って下さい。」 と書かれていました。 たしかに違法DVDだとはっきりと判明したので、返品もしくは破棄をするべきなのは わかりますが、判決がでたあとからも物品の押収や事情聴取をされるのでしょうか? そして本来、返品をするのであれば警察にするべきなのではないでしょうか? メールの中にはDVDのデータは押収されたと書いてありましたので これだと販売者の方がまたコピーして販売するためにDVDを集めているのではないかと、 疑ってしまいます。  自分自身が至らない故に起きた事であり大変恥ずかしいのですが、 もしこの様なことに知識のある方がいらっしゃいましたら御意見下さい。お願い致します。

  • 会社の書類破棄は違法か?

    ある老齢の女性が、会社からの解雇通知を不満に思い、次に引継ぐ為に必要な書類一切を破棄してしまいました。 会社側とすれば、その女性が老齢である事と、次に引継ぐ者がその会社の後継者である事。 また現在の会社経営上、2人もの事務員を雇用するのに無理がある事を理由に解雇する旨の通知です。 ましてやその老齢の女性は正社員ではなく、通知に至っても解雇60日前に知らせてあるようです。 一旦女性も納得したようですが、やはりどこかに不満があるのでしょう。 嫌がらせまがいに自分の机の上にあった、今後もその会社にとって必要であろう書類を勝手に破棄してしまったようです。 理由は自分が開拓した取引先だから・・・と言っていたようですが。 自分が開拓したとは言え、会社にとって大事な取引先。 それを勝手に破棄するなんて嫌がらせとしか思いようがないのです。 どうも気持ち良く引継ぐ気がないらしく困っています。 問題は書類の破棄についてです。 これは彼女が開拓した取引先の書類かもしれませんが、会社にとって必要な書類。彼女の持ち物ではないと思います。 仕事をしてその代価を得ているのですから、その書類は会社の持ち物のはず・・・と思っているのですが。 こう言った自己判断での書類破棄は違法と言えるのでしょうか?

  • 契約書を紛失しました。

    家賃滞納者に対して裁判を起こそうと思っているのですが賃貸借契約書を紛失していました。 連帯保証人には支払能力があると思うのですが、契約書が無いのでその人が連帯保証人であると証明できません。連帯保証人の印鑑証明はありました。 このような場合、連帯保証人に裁判費用や滞納家賃を支払ってもらうことは可能でしょうか? 滞納者から契約書を借りて、それのコピーを取っただけではダメでしょうか?契約書の原本が必要ですか?

240Vの電源についての質問
このQ&Aのポイント
  • 日本では220-250Vの単相電源は一般的ではないですか?
  • 240Vの電源は日本では普及していないようです。
  • 日本では一般的に100Vの電源が使用されており、220-250Vの単相電源はあまり見かけません。
回答を見る