放射性物質の超高熱溶鉱炉への処分方法

このQ&Aのポイント
  • 放射性物質の処分には現時点では半減期を待つしか手がないことが分かりました
  • 放射性物質を超高熱の溶鉱炉に投入するとどうなるのかは不明です
  • 原発問題への解決策としては、放射性物質の超高熱溶鉱炉への処分は考えられていないようです
回答を見る
  • ベストアンサー

放射性物質を超高熱の溶鉱炉にでもブチこんだとしたら

原発問題が大変なことになっていますね 何とかならんもんなのかと少し調べると 放射性物質などの処分は結局のところ要するに 「半減期を過ぎて危険性がなくなるまで待つ」しか 現時点では手がないのだと知りました。 とんでもないシロモノですね。 ところで、これらの放射性物質をグラグラと煮えたぎる 超高熱のマグマとか溶鉱炉にブチこんだらどうなるのでしょうか? ターミネーター2で最後に沈んでいったようなやつです。 それで処分できるならとっくにやっているでしょうから、処分にはならないでしょうし 福島原発は逆に必死に冷やしてるわけで、それを熱したらむしろ超絶危険なのか?とも思いますが 実際のところどうなるのかはよく分かりません 教えてください

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

>これらの放射性物質をグラグラと煮えたぎる >超高熱のマグマとか溶鉱炉にブチこんだらどうなるのでしょうか?  数千度とかの温度であればたいていの物質は融けますが、放射性物質が融けたところで放射能はなくなりません。  「融ける」というのは、物質を構成する原子がばらばらになることです。例えば、千数百度で鉄が融けますが、これは固体の時にお互い同士くっついていた鉄の原子がばらばらになるのです。  放射性物質でも高温にすればその構成原子がばらばらになりますが、原子そのものが放射能を持っているので、ばらばらになったまま放射線を出し続けます。  数千度もあって放射線を出し続けるものを保管するのは大変ですね。なのでプールの中で水につけて保管しようとしているわけです。

その他の回答 (2)

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.2

戦争・紛争後に問題になる劣化ウラン弾はご存じですか? 詳しく書くとよけい判りにくくなるので簡単に書きます。 これは原発の燃料棒(後述参照)の再利用品です。 作り方は粉砕した他の金属と混ぜ合わせた後、焼結といって1000度前後(鉄の場合です。劣化ウラン弾はもっと温度が高いかも?)で加熱して焼き固めます。陶器を作るイメージです。 それでも粉砕された劣化ウランを吸い込むと影響が出るぐらいですから、その程度では変化しないでしょう。 もっとも、さらに高温にすると今度は蒸発してしまってもっと恐ろしいことになるでしょうね。 燃料棒:天然ウランに微量に含まれるウラン235のウラン濃縮により濃度を高めて、長さ数センチのペレット状にしたモノをパイプに多数詰め込んだもの。 天然ウランの主成分はウラン238で、ウラン235の含有量は0、2~4パーセント。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

放射性は原子の持つ性質。 熱したところで原子が無くなる訳じゃありません。 で、放射性の原子を取り扱うときに、 融点の高い物質つまり固体として扱うのが最も飛散しにくく安全です。 熱くなれば液体になり、液体になればそれまで以上に蒸気も発生します。 よって、熱くなると放射性の原子が飛散していく危険性が高くなるわけです。

関連するQ&A

  • 溶鉱炉に放射性物質

    最近はどのくらい溶けたかを見るために、溶鉱炉の鉄に微量の放射性物質を入れている。 だから実験器具の精度を上げるには、そういったものを使っていない昔の鉄が必要。 …という話を聞きました。 これって本当ですか? 本当だとすると、何を入れているのですか?

  • 放射性物質

    考えていてよくわからなくなったので教えてください。 普通に生活していても自然被曝すると言われます。 被曝をするという事は放射線があるということですよね? 放射線があるということは放射性物質が自然界に存在しているのですか? 放射性物質が自然界に存在しているなら、空気を吸うことで内部被曝をする危険性がありますよね? なのに福島原発から放出される放射性物質は内部被曝の危険を論じています。 自然界に存在する放射性物質と原発からの放射性物質(死の灰)いったい何がどう違うのですか? 同じ放射性物質なら放射線を出しているのは同じことだと思います。 なのに、なぜ原発の放射性物質は死の灰とまで言われ恐れられるのですか?

  • 放射性物質の出処、処分について

    原子炉などに使われる放射性物質は自然界にあるウランなどを濃縮したものだと思うのですが、どのくらい濃縮されているのでしょう。 福島の原発で放射性物質の流出がありましたが、海水で希釈されて自然界と同じ程度の濃度にはならないのでしょうか。 もともと自然にあったものを濃縮して使っているだけなら、原発一つ分の放射性物質くらい海の希釈性をもってすればどうってことないと思われるのですが。 食物連鎖で大きな魚に蓄積される、とは言っても福島、日本近海程度では済まないのでしょうか? 日本だと人形峠、東濃鉱山など聞きますが、もともとあった場所の地下水等は危険だったりしないのでしょうか?

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 放射性物質について教えて下さい。

    以下質問です。 1.放射線も電磁波であり、放出する以上エネルギー(=質量)を失い、いずれ他の物質に転換すると思いますがどうでしょうか? 2.放射性物質も宇宙誕生時に生成されたと思いますが、200億年後の現在でも存在するのは何故ですか? 3.代表的放射性物質の名前、半減期、放射線を出し切って他の物質に変化した場合の物質名を教えて下さい。 4.(技術の進歩により)福島原発付近に飛散している放射性物質を拾い集めて回収するということはあり得ますか? 以上です。

  • 放射性物質について

    福島原発で放射性物質が問題になっています。ふと思ったのですが、1から3号機まで稼動が停止しているわけですから、原子炉内においては核分裂も停止していると思います。ということは、核分裂による新たな放射性物質の発生は現時点において無いと考えていいんでしょうか。もちろん莫大な量の放射性物質は、一部漏れたりしているみたいですが、まだ圧力容器内に相当量閉じ込めてあるはずでしょうが。仮に全てこれらが何かに回収することができれば(夢物語ですが)原子炉内の放射性物質は殻になるわけでしょうか?また燃料棒の中の放射性物質はどういう形状で(ガス?粒子?それとも違う形?)閉じ込められていて、プルトニウムのように回収されるのでしょうか。分かる方お願いいたします。

  • 放射性物質の半減期の長短

    巷で話題の放射能についての質問です。 「半減期が長い放射性物質=放射線障害が重大」のような論調をよく見聞します。しかし、半減までに発生する放射線量が同じであれば、むしろ半減期の短い放射性物質の方が短期間に集中して放射線を放出するので、よほど危険だと思うのですが、なぜ先のような論調を多く目にするのでしょうか? 自分なりに考えた結果は以下の通りですが、どなたか詳しいところをご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。 (以下原発で生成さ放射性物質を念頭に) 1.半減期が長く危険と目される放射性物質には、原子核の崩壊をせずに放射線(ガンマ線?)を放出するものがある。 2.半減期が長く危険と目される放射性物質は、より危険な種類の放射線を放出している(でもかりに、影響力が百倍の放射線であっても、半減期がそれ以上であれば、やはり影響も限定されるような‥)。 3.世間に流布されている論調に誤りがある。

  • 原子炉安定=放射性物質が出ないということ?

    東芝が福島原発対策のロードマップを出したようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000551-san-bus_all 原子炉安定というのは、電気で水を循環させて冷却できるような状態になることだと思うのですが、それはすなわち空気中に放射性物質が出ないということを意味するのでしょうか? 原発はまだまだ予断を許しませんが、水や農作物での影響があるので、東芝の案(比較的早い期間で?)で事が進むなら、現状ですといい方だと思いまして。

  • 放射性物質から放射線を出さなくする方法は無いですか

    今原発事故で騒がれている放射性物質について疑問に思ったのですが、 一度放射線を出すようになってしまった放射性物質を、半減期を待たずに放射線を出さないようにする方法は無いのでしょうか。 汚染水処理装置や除染も放射性物質を移動させているだけで、放射性物質の総量は変わってないですよね? あんまり詳しい原理はわかってないのですが、今騒がれているセシウムやヨウ素などの放射性物質も元々は放射性物質ではなくて(というか別の元素?)、原子炉の中で化学反応を起こして放射性物質になった・・と解釈しています。(合ってますでしょうか・?) もともと放射性物質でなかったものが放射性物質になるなら、化学反応を起こすことによりその逆もできないのかなと思いました。 そういうことは重力があっても反重力が無いように不可逆で、できないことなのでしょうか? それとも効率であったり、技術的に確立していなくてできないのでしょうか。 放射性物質を非放射性物質にするという視点のニュースや記事を一度も見たことが無かったんですが、それが技術的に少しでも可能性のあることならそういう方向の技術も発展してほしいなと思いました。 この分野に詳しい方教えて下さい。

  • 放射性物質の、滞留は考えられますか?

    環境放射能の値が高い、福島県の浪江町や飯館村ですが、いつまでも同じ地域が、他と比べて、値が高いままであるのは不自然です。 浪江町も飯館村も、比較的標高の高い山間部に位置しており、山に囲まれていますので、原発の爆発時などに飛んできた濃度の高い放射性物質が、町全体に滞留してしまっているのではないでしょうか。一度、土に降下した放射性物質が、繰り返し、風で舞うこともあるかもしれません。また、モニタリングポストの値が下がっているのは、ヨウ素の半減期に伴って下がっているとも考えられます。 現在、原発から、どの程度の放射性物質が、新たに流出し続けているか分かりませんが、放射性物質が、その土地や空気に滞留することはあるのでしょうか?