福島第1原発:東電「貞観地震」の解析軽視

このQ&Aのポイント
  • 東京電力福島第1原発の深刻な事故原因となった大津波を伴う巨大地震について、09年の経済産業省の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたことが分かった。
  • 東電は「十分な情報がない」と対策を先送りし、今回の事故も「想定外の津波」と釈明している。
  • 専門家の指摘を軽んじたことが前例のない事故の引き金になった可能性があり、早期対応を促さなかった国の姿勢も問われそうだ。
回答を見る
  • ベストアンサー

この津波が想定外というのは嘘では?

2年前に貞観津波の危険性を指摘している委員がいたようです。盛んに「想定外」と言っているようですが、指摘されていたわけで分かっていたはずです。「想定外」と言うのは責任逃れを狙ってのことなのでしょうか。 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析軽視 産総研の研究チームが仮定した貞観地震の震源域と周辺で起きた過去の宮城県沖地震の震源域(産総研の図を基に2010年5月作成)  東京電力福島第1原発の深刻な事故原因となった大津波を伴う巨大地震について、09年の経済産業省の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたことが分かった。東電は「十分な情報がない」と対策を先送りし、今回の事故も「想定外の津波」と釈明している。専門家の指摘を軽んじたことが前例のない事故の引き金になった可能性があり、早期対応を促さなかった国の姿勢も問われそうだ。  09年6月、原発の耐震指針の改定を受け、電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書案を検討する審議会。869年に宮城県沖で発生したマグニチュード8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を、岡村行信委員(産業技術総合研究所活断層・地震研究センター長)が「非常にでかいもの(地震)が来ているのが分かっている」と取り上げた。  当初の報告書案はこの地震に触れていなかった。東電は「被害はそれほど見当たらない」と答えたが、岡村さんは、宮城県から福島県の広い範囲で浸水したという最新の研究から「納得できない」と追及。その後に提出された報告書案は「(貞観地震と同規模の揺れは)想定内」とし、現在の耐震構造で問題ないとの見方を示した。  岡村さんは、04年のスマトラ沖大地震のように、幅広い震源域がほぼ同時に破壊する「連動型地震」を想定した対応を求めたが、審議会の事務局は「最終報告書で検討する」という形で収めた。  ◇専門家「貞観の再来」  多くの専門家は、東日本大震災を「貞観地震の再来」とみている。同研究所などは05年以降、貞観地震の津波による堆積(たいせき)物を調査。同原発の約7キロ北の福島県浪江町で現在の海岸線から約1.5キロの浸水の痕跡があったほか、過去450~800年程度の間隔で同規模の津波が起きた可能性が浮かんだ。  東電によると、現地で測定された地震動はほぼ想定内で、地震によるトラブルは少なかった。一方、非常用電源の喪失などの津波被害で、原子炉が冷却できなくなった。  ◇「『想定外』は言い訳」  東電の武藤栄副社長は25日の会見で「連動地震による津波は想定していなかった」「(貞観地震に対する見解が)定まっていなかった」と釈明。東電の対応に、岡村さんは「原発であれば、どんなリスクも考慮すべきだ。あれだけ指摘したのに、新たな調査結果は出てこなかった。『想定外』とするのは言い訳に過ぎない」と話す。【須田桃子、藤野基文】 引用元:http://mainichi.jp/select/science/news/20110327k0000m040036000c.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.15

 このところ頻繁に使われている言葉としての「想定外」に関してですが、誰がどのような根拠に基づいて「想定外」と発言しているのでしょうか?。  今回の大規模地震に関して言えば、マグニチュード9に相当する地震が日本の近海で発生する可能性に関して「想定外」と説明している方々にとって2004年のスマトラ地震は視野のうちに入っていなかったのでしょうか。インドネシアで発生した地震規模と同等レベルの地震が日本では「起きえない」とでもいうのであれば、少なくともその根拠を示す必要があるはずです。スマトラ地震の時には海底が震源だったことで大規模な津波が発生したことも記憶に新しい。また日本列島そのものが環太平洋造山帯の上にあり、過去その上で発生した地震がどれほどあったことか。78年の秋田沖地震の時ですらも津波の被害が少なくなかったことも事実です。  危機管理との関係で言えば、災害を始め事故そしてテロ行為を含めて「想定されうる最悪の事態」までを幾つかの段階に区分して「対応策」を設定しておく、これは企業においてBCPと呼ばれる復旧プログラムとして既に浸透していることも事実です。無論“9.11”のようなケースもあってそれは「想定外」とせざるを得ないケースもあることも確かでしょう。けれどそこから何かを学び、シミュレーションをやり直すための材料として活かすこともできるはずであって、最悪の事態を想定してのシミュレーションには意味がありますが、最良の事態が続くことを仮定してのシミュレーションにどれほどの説得力があるのでしょうか。「全ての可能性など考慮していたら原発を作ることは出来ない」と原子力安全委員会の方々が国会で答弁していたとも報道されていますが、全ての可能性を想定することが困難ならば、ではなぜ自分たちと異なる見解を持っている人の意見を聴くことすらもできなかったのでしょうか。それほど自信を持っていたのか或いは本当のところは自信がなかったのか。何れにせよ、彼らは「学識者」としての基本を忘れてしまっていたことも確かです。なぜなら学問の世界には「とりあえずの結論」はあってもそれは「確定した結論」とはなり得ない、との認識からスタートすることが大原則だからです。99.9%は仮説にしか過ぎない。ましてや自らの説明に対して都合の良い根拠だけを引用するなどとの発想は決して許されるべきではなく民間企業だったら意図的に都合の悪い事実を隠蔽したとしてPL法(製造者責任法)に基づいて告発されかねない。  もし「想定外」の言葉を使うならば、先ず自らの「想定」が1つのたたき台にすぎないこと(=他にも可能性があるかもしれない、との認識)を最低限、意識した上で自らの言葉に責任を持つことも必要だったのでないのか、と私は思います。

その他の回答 (15)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.5

>「想定外」と言うのは責任逃れを狙ってのことなのでしょうか。 どうでしょう? 「想定外」と言って責任を逃れれるとは限りませんが。 柏崎刈羽原発で問題が発生したとき以来、「東電の想定能力は並外れて低い」というのが周知の事実と 思いますし、第三者の目からみて十分想定できたとしたら、責任は逃れられないでしょう。 (いい例じゃないですけど例えば、寒空の中で裸で放置したから死んだ人の件で殺人罪に問われた男が、 「死ぬとは思わなかったから傷害致死でしかない」と主張しても常識的に考えて死ぬと 想定できないほうがおかしいと殺人罪になるようなもの。) 個人的には、東京電力にはちゃんと後始末つけて損害賠償もして、社会から退場してもらって、 後は、中部電力や関西電力、九州電力といったところが単独もしくは合弁で事業の譲渡を受けて 関東の電力供給を担うくらいでもいいのかなというくらいのことは思ってますけど。 (トップを含め管理職の上の方を全部とっかえたら少しは想定能力が向上するかなと。)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

想像はしていたかもしれないけど、想定はしていなかったのでしょう 100年に1度くらいの大地震や津波は想定して対策済み 1000年に1度の超大地震や大津波は、想像はできても現実的には想定して対策はしていなかったということです 今後もし仮に新たに原発を造る場合は、今回のような千年に1度級の地震や津波は想定するでしょうね でも、1万年に1度や百万年に1度まで想定するでしょうか? 1万年に1度や百万年に1度の頻度であっても、明日来るかもしれません 新幹線だって、M9クラスの直下型地震は、想像はできても想定はしていません 質問者さんの自宅も、空き巣の想定はして戸締りは行っていると思いますが、飛行機墜落の直撃は想像はできても想定して対策はしていないですよね?! リスクはよく考えて想定して対策はすべきですが、どこかで割り切らないと生きてはいけないでしょう

noname#194317
noname#194317
回答No.3

まあ、言い訳でしょう。 でも、今になってそんな話を持ち出しても、何も解決しませんし改善しませんよ。あら探しよりは、被災者の支援方法や復興のアイデアを考えたり、夏場の節電対策を考えるべきじゃないですかね。 いくら東電を叩いたところで、謝罪以上のものは何も出てきません。いくら謝ってもらっても、それで原発が元通りになるわけではありませんし、被災者や利用者の利益は何もないです。それよりは(頭に来ることではありますが)協力できるところは協力し、東電内部が早期復旧に向けて頑張れる空気にした方が、我々利用者にとっても最終的には利益になるのでは?

noname#255857
noname#255857
回答No.2

別に責任逃れでもいいじゃないですか。 いまは責任の押し付け合いをしても先に進めない。 一個人、一企業に責任を取って弾圧してスッキリしたいのは誰? 想定はしてても確立は低いからまぁいっか、って弱さは露見していないだけで どこにでもある。 実際マグネチュード9.0の地震が来たら倒壊する可能性が高い基準の建物だらけだよ。 今回の地震の前に、数百年に一度の地震で津波が来たらヤバイかもしれないから 15Mの壁で原発を囲みます。150億ください!って言えば予算下りたの? たぶんそんな地震は来ないさ、ハハッだったと思うよ。震災前はね。 事が起こってから反省して次に生かすのは大事だけど、責任追及のしすぎはどうかと思う。

  • woowq
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

理科年表に載ってるレベルの内容です。 耐震指針などで議論する以前の問題ではないでしょうか? 理科年表・地学141(699ページ)からですが 869年貞観11年5月26日 三陸海岸M8.3 城郭・垣壁など崩れ落ち倒潰するもの無数。津波が多賀城下を襲い、溺死1000。流光昼の如く隠映すという、三陸沖の巨大地震とみられる。津波最大30m以上 …とあります。 http://okwave.jp/qa/q3433474.html また、日本はテロ対象になっていますので、その対策も必要だと思います。 http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042201000756.html 新潟県中越沖地震で原子炉以外の脆弱性が露呈していたわけですのでどの程度対策されていたのかが気になるところです。 http://www.livedooga.com/v/132314

関連するQ&A

  • 福島の津波は想定内だった

    http://mainichi.jp/select/science/news/20110515k0000m040136000c.html によれば、 原発:津波で炉心損傷想定…経産省所管独法、07年度から  大津波がきっかけで起こる原発の炉心損傷を、経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」が07年度から報告書の中で想定し、公表していたことが14日分かった。東京電力福島第1原発の炉心損傷事故について、国や東電は「想定外の大津波が原因」と主張しているが、公的研究機関が進めていた研究成果が公表されているだけに、想定外と主張する釈明の是非が問われる。【河内敏康、日野行介】  津波による影響を評価するよう義務付けた国の新耐震指針が06年9月に策定された。これを受け、同機構は07年度から、福島第1原発のような沸騰水型や、加圧水型といった原発のタイプごとに機器が津波を受けるケースなどを想定した解析を始めた。  07年度の報告書は、非常用ディーゼル発電機や冷却用の海水ポンプが津波で損傷した場合、「電源喪失から炉心損傷に至る可能性がある」と指摘した。解析は年々詳細になり、09年度の報告書(昨年12月公表)では、3~23メートルまで津波の高さごとに危険性を評価。津波の来襲によって、海水ポンプが損傷し、非常用ディーゼル発電機が機能を喪失。原子炉建屋内の機器の損傷や、全電源喪失などの結果、防波堤(海面から高さ13メートルと仮定)がない場合は7メートル以上、ある場合でも15メートル以上の津波が来た場合、ほぼ100%の確率で炉心損傷まで至ると解析した。実際の福島第1原発の原子炉建屋は、解析の想定より約3メートル、防波堤は約7メートル低い。  さらに過去には、三陸沖を震源に広範囲に津波被害をもたらした貞観地震(869年)が起きている。しかし、東電は福島第1原発で、高さ約5.7メートルの津波しか想定せず、約15メートルの津波を受けて、13基の非常用ディーゼル発電機のうち12基が止まった。また、原子炉を冷やす原子炉隔離時冷却系(RCIC)が切れるなどして炉心損傷に至った。 「実際の福島第1原発の原子炉建屋は、解析の想定より約3メートル、防波堤は約7メートル低い。」 ということから、想定内だった。 想定外の津波は「うそ」だっとということでいいのでしょうか?

  • 想定内と想定外について

    日本に東京電力以外にも沢山ある他の電力会社の原発ですが、 今回の福島第一の事故では、東京電力の社長が「想定外の津波でした」と 発言されていましたが、では正直なところ他の電力会社は、どこまでを 想定しているのでしょうか?具体的に地震や津波をここまで想定していると ホームページ等に公式に発表されているのでしょうか? 現在、想定している地震や津波の高さで問題点があるとすれば、 それをどのように改善して行くのか知りたいです。 特に気になるのは静岡県の浜岡原発です。もうすぐ来る?と予測されている 東海地震対策は? ※なお、質問に対する質問や批難・批評は受け付けておりません。   誠実な回答者からの回答だけを受け付けています。

  • 貞観津波が4m未満とするのは過小評価?

    http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201105220394.html?ref=goo  東日本大震災の大津波の前例と指摘される869年の「貞観(じょうがん)の大津波」について、東京電力が福島県内の津波は4メートル未満と推定する調査結果をまとめていた。大津波の可能性を小さく評価する内容。22日から始まった日本地球惑星科学連合大会に発表を申し込んでいた。  東電は、2009年から10年にかけて、福島県内の5地点で貞観の大津波で運ばれた砂を調べた。この結果、南相馬市で高さ3メートルの地点に砂があったが、4メートルの地点では見つからなかったとして、津波が海岸に駆け上がった高さは「最大で4メートル未満」と結論づけた。  富岡町からいわき市にかけては津波で運ばれた砂は見つからず、「標高4~5メートルを超える津波はなかった可能性が高い」とした。 ----------------------- このように、朝日新聞が「東電が貞観津波を4m未満と判断していたことは過小評価だ」と報じています。 しかし東電だけではなく、 様々な人達の論文を見ても「貞観津波は4m程度」という調査結果が出されています。↓ http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/press.html にもかかわらず朝日新聞がその評価を否定しているのはなぜでしょうか? 貞観津波が4mよりずっと大きかったとする研究論文も多数あるということでしょうか? もしそうならその論文のソースを教えてください。

  • 福島原発の防波壁高と想定津波高

    福島原発では想定以上の津波とか、想定の2倍の津波がとか聞いていますが、防波壁高と想定津波高は何mなのでしょうか。防波壁がなければ相当するものの高さで良いです。参考図は中部電力浜岡発電所の津波対策説明ですが、このように明確に数値が入った図、又は表で、電力会社や発電所が発表しているもの、報道で東電関係者が発表したもの、等が良いです。

  • 福島原発、奥尻島の津波の経験があるのに想定外?

    奥尻島の各地区における津波の高さ(波高)は、稲穂地区で8.5m、奥尻地区で3.5m、初松前地区で16.8mに達した。 遡上高は、震源からの津波の直撃を受けた島の西側で特に高く、藻内地区で最大遡上高30.6mを記録した。{wikipedia} 福島原発で「想定外の津波」と言っていますが、奥尻島でチリ原発の6.1mを越える津波を観測しています。 どうして奥尻島の教訓を生かし、これと同様の津波に襲われたときの対応をしなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原発の地震対策は津波だけで良いのか

    福島原発の事故では、地震の揺れには耐え、津波が問題だった。だから津波対策をしっかりと行えば良い、といった発言や意見が見られます。 しかし本当に津波対策だけで良いのでしょうか。 1999年の台湾の地震では断層が発生し、学校の校庭には2メートルぐらい、商店街には4メートルの段差が生じました。 原発の建物や格納容器はこのような段差や地割れが真下で発生しても問題ないのでしょうか。 それとも津波同様、想定外になっているのでしょうか。 台湾の地震で実際に起きたことですから、いくら何でも「想定外」ではないと思うのですが。

  • 重大事件の責任についての疑問ですが。

    東電福島第一原子力発電所事故の原因究明は済んだのでしょうか。事故の原因は大地震、津波のせいでしょうか。災害時の予備電力を誤ったり、貞観地震時での津波の高さを予想されたのに防潮堤の改善を無視した東電の経営者の責任は追及されないのでしょうか。 岩手県での初期津波発生の警報でもっと大きな津波を予報していれば津波被害者は大幅に減ったと言われているのに、判断を誤った予報官は責任はないのでしょうか。まあ気象庁の天気予報も外れてても問題にされない所ですから、津波予報も天気予報と同じ感覚なのでしょうか。チェリノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故でも責任者は服役しています。日本では東電福島第一原子力発電所事故や津波での大事件で責任を問われないのはなぜでしょうか。

  • 地震 津波 原発

    今回の地震、津波、原発は、誰が補償するの? 基本は、地震、津波の天災。30キロ圏内の人は東電も補償するのは当たり前な気がする。原発は、誰が補償するの?あの建物は国が許可したんだろうし、地震や津波も専門家がだした数値、東電にどのくらいの津波が来るなんて分かりっこないでしょ? 東電も被災者でしょう? 野菜だって食べて大丈夫なのに、出荷停止、だいたい、国産よりも、農薬まみれの中国産が売れているのにいまさらって感じです。どう思いますか?

  • また福島原発ですか?

    また、福島原発の近く福島沖で地震が発生し 津波ですねえ。 なぜ福島のような地震多発地帯に わざわざと原発を作ったのでしょうか? 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 時事通信 11/22(火) 6:14配信 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、 福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。

  • 2020年は、東京オリンピック大地震ですか?

    1000年に一度の東日本大震災の前回は 869年7月9日(7月13日)(貞観11年5月26日夜) 貞観三陸地震 - M 8.3~8.6、陸奥国地大震動、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖~福島県沖、または茨城県沖の連動型超巨大地震の可能性も指摘される。東北地方太平洋側で繰り返し発生していると推定されるM9クラスの地震の候補とされる。 その9年後に、貞観三陸地震との関連も指摘される 878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。当時の歴史書『日本三代実録』には 「相模国、武蔵国ではすべての建物が壊れた。百姓の圧死多数。相模国分寺では本尊など仏像が破損し、地震直後の火災で焼失してしまった」 という記述があり、震度7と推定されている。 2011年 3.11地震の9年後は 2020年の東京オリンピックの年ですが?