• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規契約のアパートが震災で一部破損契約変更できる?)

新規契約のアパートが震災で一部破損 契約変更可能?

happeanutsの回答

回答No.3

引越予定の地域が、地震の影響をどれくらい受けたかによります。 あなたが契約した建物だけが影響を受けたなら、その地域の別な物件を探すべきだと思います。 また、その地域の被害状況はどこも似たような状況なら、通勤時間を少し増やして距離を考えてみるのも一案です。 私からすると、(1)と(2)はツマラナイ損得勘定です。ちょっとの節約より安全性重視です。 (3)はその地域の被害状況によります。 賃貸物件はそこだけではありませんから、近い条件の物件はいくらでもあるのでは? 契約した物件を確認なさっているようなので、現地に近い場所にいると思われます。 直ぐに別の物件を探し始めれば間に合うのでは? 間に合わない…のではなく、間に合わせるんです。

keira
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お蔭様で会社の紹介で他の物件に変わりました。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 この回答を頂いた後、津波避難から体調を崩していた父が 肺炎を患って入院となり、4月3日に亡くなってしまいました。  その後に、大きな余震もあり、本当に久しぶりにネットを開いています。 このお礼が遅れましたこと、この事情を察してご了承下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートの契約更新について

    今月の3/24までに今住んでいるアパートの契約更新をしなくては ならないのですが、家賃値下げの交渉をしたのですが認めてもらえず それならば、別のアパートに変えようと思うのですが (この旨は不動産会社に伝えてあります) 更新日を過ぎてしまうと更新料を発生してしまうのでしょうか?

  • アパート 不動産屋のからくり?

    お世話になります アパートを借りたいのですが、、何軒か見ていると、看板やネット上で管理していない? 不動産屋でもアパートの紹介が可能の様子です 今色々物件を見させてもらっている不動産屋は「うちの名前が出ていない物件でも紹介できますのでうちを通して欲しい」 といいます ネット上では⭕⭕不動産管理 とあっても関係ないとの 事です どのようなカラクリになっているのでしょうか? また、可能ならば大家と交渉して1000円でも家賃を下げたいのですが いまの不動産屋はできない「契約が決まったら大家に交渉してみる」 といいます どうやら、交渉してみるつもりはなさそうです というか、間に何社か入っていて交渉出来ないのでしょうか? 不動産屋アパート紹介のカラクリと契約上でのお得情報、オススメなどあればお教えください

  • リフォーム後すぐの賃貸契約での契約で注意することはありますか?

    結婚を期に彼と賃貸マンションに住むことを決めました。共働きです。 都内で2LDKで家賃16万の物件です。家賃が高いので最後まで迷いましたが仮押さえのほうをしてもらっています。 最後まで家賃が気になっていて迷っているといったら、不動産屋さんのほうはなんとか下げるよう頑張ってみるとのことでしたが結局家賃交渉は大家さんと上手く行かなかったらしく値下げは不可のようです。 値下げといっても数千円だと思ったので値下げが不能であることは納得しています。 また前に住んでいた方の部屋の使い方が荒かったのか、フローリングのめくれや、洗面所の流しの部分の洗面台の部分がひびが入っているなどがありました。築年数は新しい建物なので全体的にはキレイです。 そのあたりをきちんとリフォームするので家賃の値下げは勘弁してくださいとのことです。 私としてはきちんとリフォームされたあとの部屋を見て納得するまでは契約したくないのですが、そういったことは可能でしょうか? 不動産屋さんも仮押さえということでその間はどなたにも物件案内はされていないとのことでした。 きちんとリフォームされていなくて、やっぱりそこに住むのは辞めたい場合、何か違反金など発生したりしますか? 今のところ手付金なども払っていない状態です。 リフォーム終了後一週間以内に契約のようなことを言われています。 この物件を紹介してもらうまでに住む駅のそばにある不動産屋さんに行き、住もうとしているマンションは別の不動産屋さんが管理している物件なので家賃交渉にしても直接管理している不動産屋さんと話ができていない状況です。 感じとしては向こうが契約をあせっているような感じをすこし受けました。 だまされたりこちらの不利になるような契約はしたくないので、契約に当たって注意したほうがよいことなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 地震でアパートが損傷した場合、退去費用は?

    はじめて質問させていただきます。 私は水戸に住んでいるのですが、3月11日の震災で、家の壁や天井がかなり損傷してしまいました。 震災後忙しかったので、まだ不動産に問い合わせていないのですが、いい加減修理をしてもらおうと思っています。が、損傷が激しく(天井から床にかけて壁に縦にヒビが入ったり、天井と壁の境目が離れて隙間ができています)家全体にわたっているので、住みながらの修繕は素人目に見ても不可能なように思います。 そこで、退去を前提に問い合わせをしようかとも考えているのですが、アパートは2月に更新の書類を出したばかりで、4月半ばから2年間の契約になっています。つまり、契約途中でアパートの損傷により、退去しなくてはいけなくなったことになります。 その場合、違約金として貸主から退去費用を負担してもらったりすることはできるのでしょうか。正直、予定外の引っ越しになるので、引っ越し費用を負担していただけたらいいなぁと甘い考えをもっています。契約は、大手の賃貸メーカーで、一括借り上げの物件を借りているので、大家さんと直接契約をしているわけではありません。 少しでも知識をつけてから交渉したいと思うので、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • アパートの更新料について

     アパートの更新料について質問です。  今月で契約が切れてしまうため、更新します。金額は  更新料(家賃の1.5ヶ月分で\97500)+ 事務手数料(\10500)+ 火災保険2年分(\20000)で計\128000で  す。ちょっと高い気もしますけど…。  今回更新しても、来年4月に新居に引越しのため、最低  でも来年の3月末、最長でも来年4月上旬~中旬の約5ヶ  月弱しか住みません。この場合って、更新料値下げを  交渉できるんですかね?たった5ヶ月で13万も払うのが  バカバカしくて。不動産屋さんに交渉するべきか、それ  とも大家さんに交渉するべきか・・・。大家さんとは  仲良くさせてもらっていて、家賃も安くしてもらいま  した。不動産屋は渋ったみたいですけど。アパートの  更新となると、家賃を値下げするのと訳が違うんです  かね?  不動産関係に詳しい方、このような経験がある方、お  返事下さいm(__)m

  • アパート賃貸について

    私が、現在のアパートに引っ越して来たのが、12年前。 一ヶ月家賃47000円、敷金・礼金二ヶ月分。 最近、空室が二部屋あり、私が契約している不動産屋さんの、賃貸条件を見ましたところ、 一ヶ月家賃42000円、敷金礼金無し。 いつからそううなったのはわかりませんが、家賃値下げの連絡等はありませんでした。 おそらく最近入居してきた人は、私より5000円安い家賃で契約していると思いますが、 私は、かなり不公平感を感じます。 不動産屋さんに伝えたところ、「契約更新月でないと、交渉できない」と言われました。 このケースで、法律的に違法性はないのでしょうか? もちろん契約更新月に値下げは、交渉しますが。 また、現在の契約条件は[敷金無し]となっています。 ならば、現在預けている敷金を返金して頂きたいと考えています。 拒否された場合、法律的にどうなんでしょうか? 同じアパートに住んでいて、十年前に契約した人は、修繕費を支払わされ、 最近入居した人は、支払わなくても良い、というのはあまりに理不尽なことと思います。

  • アパート家賃の値下げ交渉ついて

    現在のアパート(築16年)に住み始めて5年目になります。 家賃、共益費、駐車場代(2台分)で合計65,000円で契約しています。 先日、仲介していただいた不動産屋のHPを見ていたところ、隣の部屋 が家賃が下がり、共益費と駐車場代(2台分)の合計で60,000円で募集が 出ていました。 (つい先日人が入りましたが、HPの更新が遅いようで広告が残ってい たようです。) また、最近下の部屋の方が退室され、今度は管理会社の広告を見たと ころ、隣の部屋よりは家賃が高いですが、駐車場代が2台目無料で共 益費と合わせてこちらも合計で60,000円で募集が出ていました。 因みにどちらの部屋も私が入居したときには無かった追い焚きとエア コン(1台)が今回の募集から付いています。 よく契約更新時に値下げ交渉するのがよいと聞きますが、今のアパート は契約更新といった手続きが無く、2年おきに火災保険の保険会社が 契約更新に来るのみです。(退室の申し出が無ければ自動更新される ようです) このような場合、値下げ交渉はどのように行えばよいでしょうか? また、交渉はどこと(大家さん、不動産屋、管理会社)行えば良いの でしょうか? 因みに管理会社は大手不動産会社です。また、不動産屋は大手不動産 会社の物件以外にも近隣の色々な物件を扱っている賃貸専門の不動産 屋です。 交渉のコツなどがありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸アパートの賃料について

    賃貸アパート賃料についての質問です。 今年の4月に契約した物件の賃貸アパートの賃料が、値下げされて広告 に出されています。勿論、今住んでいる物件と同じ物件です。 このような場合、不動産業者に賃料の値下げを要求し、同じ賃料まで 減額してもらう事は出来ないのでしょうか? ご回答の程を宜しくお願いします。

  • 賃貸アパートの契約更新について

    現在賃貸アパートに住んでいます。 今年の11月7日に今現在の賃貸アパートの契約が切れます。 次の引越し先は結婚を機に中古マンションを購入したのですが、購入物件の居住者の方の都合で私の入居が 11月下旬になります。 不動産屋から契約更新または解除の意思表示を 聞かれて現在、下記のことで悩んでいます。 アパートの契約が11月7日に切れてから一ヶ月弱だけ 現在のアパートに続けて住みたいという場合には、 契約書にある家賃一か月分の更新料をはらうしかない のでしょうか。 不動産に無知なのですが、知人等に聞くと 2年間契約延長するわけではないので、日割り等で 交渉できるのではといういわれたのですが、 実際どうなのでしょうか。 もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。 一ヶ月分の更新料といえども節約できるのなら、 節約できるように不動産屋に交渉したいのですが、 そもそもこの交渉自体が無謀なのでしょうか。

  • 契約していいと思いますか?

    気に入った新築戸建の物件が見つかりましたが、今まで賃貸物件にしか住んだ事がないため、契約の決断をしていいものか分からず、教えていただきたいと思います。 建設されたのは昨年の10月末。3棟建ての真ん中が残っており、売り出した時は4780万が、つい先日4690万に値引きされたそうです。 まず予算的に4500万まで値引きして欲しいと打診したのですが、値下げしたばかりなので無理だと言われました。 値引きが無理な場合、物件を下見した際にすべての窓に網戸が付いていないこと、1階の窓にシャッターもしくは格子が付いていないことが気になっており、それを付けてくれないかと言ったところ、40万だけ値下げするので自分で付けてくれと言われました。 物件を色々と紹介はしてくれるのですが、他の不動産会社との交渉はしたことがないため、今回の不動産会社が良い会社なのかも判断が付きません。 値引き額が40万というのは妥当なのでしょうか? 売主との交渉を、奥に入って見えないところで行ってくるのですが(見えないので実際交渉してるのか?)普通もそのようなものなのでしょうか?ちょっとあやしい気もして… 契約は日曜日の大安にしたいと言っても、明日すぐにしないと売れてしまうからと急かされています。 物件はとても気に入ったのですが、このまま契約に踏み切って良いものか分からず、ぜひ教えて下さい。 また、同物件を他の仲介不動産会社に尋ねるのはどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。