• 締切済み

超初歩的な質問ですみません。でもわからないのです。

PCを始めて2年、こんなことがわからないのかと思うとちと恥ずかしい・・・。 でもやったことがないのでわからないのです。 フロッピーへのデータ(写真)の移し方です。 どうやるのですか? 先輩方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.7

FD(2HD)の容量は1.44KBですよ。 1,44MBです。失礼 フォーマットしてからでないと保存出来ませんよ

karudora
質問者

お礼

フォーマット・・・それもやらなくちゃいけないんですね。了解です。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.6

#4です。 ×「そのファイルを右クリック→「送る」→「3.58インチFD(A)」でOKです。 」 ○「そのファイルを右クリック→「送る」→「3.5インチFD(A)」でOKです。」 失礼しました。

karudora
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。了解しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.5

データは今までの方の回答で良いのですが、写真は容量が大きいので、多分3.5FDでは無理ではないでしょうか。 FD(2HD)の容量は1.44KBですよ。

karudora
質問者

お礼

容量もありますよね。気がつかなかったです。御礼遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

PCからフロッピーに? PCでそのファイルを開いてる状態なら、 「ファイル」→「名前をつけて保存」→「保存する場所」は「3.5インチFD(A)」を選択してください。 エクスプローラでそのファイル名を見ている状態なら そのファイルを右クリック→「送る」→「3.58インチFD(A)」でOKです。 名前はお好きなものを付けてください。

karudora
質問者

お礼

御礼遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotiko
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

写真は、デジカメから取り込んだものでしょうか? ホームページ上のものでしょうか? ホームページ上なら、写真の上で右クリックして「名前をつけて画像を保存」を選び、保存する場所にフロッピーを選ぶとできますよ。 デジカメから取り込んだものだと、ソフトによって異なると思うので、ヘルプなどで確認してみてはいかがでしょうか?? また、わからなかったら補足してください(^-^*)

karudora
質問者

お礼

いろいろなやり方あるのですね。御礼遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.2

フロッピーにコピーするだけですが、エクスプローラから右クリックで送るでできます。 写真はサイズが大きい場合があり、フロッピーの空き容量に注意してください。

karudora
質問者

お礼

右クリック、送るでここにあることすっかり忘れておりました。遅くなりましたが、アドバイス、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

対象ファイルをフロッピ-のアイコンにドラッグドロップです。

karudora
質問者

お礼

御礼遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初歩的な質問だと思いますが

    旧PC(Me)から新PC(Xp)に買い替えました。 旧PCで使用しているデジカメソフトの最新バージョンアップ版を購入したのですが手順を教えて下さい。 <新PCに旧バージョンのデジカメソフトをインストール→新PCに新バージョンをインストール→旧PCのデジカメのデータをCD等にバックアップ→新PCでCDデータをインポート>このような作業でよろしいのでしょうか?

  • 最も初歩的なバックアップの方法を教えて下さい

    現在Dell社のInspiron1150ノートPC、OSはWindows XP Home Editionを使用、購入後丸3年になります。 ワープロが壊れ、止む無く買ったものですから、 [文書を作る]→[フロッピーに保存する]→必要に応じて[フロッピーから呼び出す]→[推敲する]→再び[フロッピーに保存する]という感覚から抜け出ておりません。 PCを購入してから、恥ずかしながら、そういうバックアップなるものをしたことがありません。 皆様がお勧めの方法で、前記の様なワープロ感覚でバックアップする (初心者向け)手法がありましたら、お教えいただけたらと、投稿致しました。宜しくご指導の程、お願い致します。

  • データをフロッピーに保存したい

    友達の結婚式の写真をデータで渡そうと思います。 私のPCは古く、CD-Rに落とす事が出来ないのでフロッピーに保存しようと思ったのですが、 画像サイズが大きいためかフロッピー一枚にデータが一枚しか入りませんでした。 圧縮してからフロッピーに保存してもダメでした。 フロッピーに保存する場合はやはり画像サイズを小さくするしかないでしょうか? 他にやり方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ものすごく初歩的なんですが・・・フロッピーとCD-ROMの違いって??

    初歩の初歩の質問ですみません。 今までデータの保存ってフロッピーしか使ったことがないんです。 で、先日、新しいパソコンを買ったら、おまけとしてCD-ROMを 10枚くれたんです。 家に持って帰って、フロッピーと同じようにパソコンに差し込んで データ保存しようと思ったら、全然反応しません。 フロッピーと同じようには使えないんですか? 初期化みたいな作業が必要なんでしょうか?? 10枚もらった新品のCD-ROMは、使えないまま放置しています。 もったいないので使い方を教えてください、お願いします。

  • 古いPCのデーターを新しいPCに移したい

    新しいPCを購入したので古いPCのHDD内のデーター(お気に入りの情報や写真、音楽)を移したいのですが、古いPCではデーターの記録媒体としてフロッピーディスクしか使えません。何か良い方法があれば教えてください。

  • ハードディスクについて初歩的な質問

    PC初心者です。 この前IOデータのHDC-U320というハードディスクを買いました。 その時友達にNTFSにフォーマットし直したほうがいいと言われました。 でもやり方がわかりません。。。 フォーマットの仕方を教えてください>< お願いします。

  • 初歩的な質問ですいません・・・

    ソニーのDCR-PC300Kを購入したのですが、画像をTVで画像を見るには付属のアクセサリーケーブルにてTVに直接見るしかないでしょうか? 実家の両親に子供の画像を見せたいのですが、カセット式アダプタみたいなものがあればビデオしかない実家でも簡単にもっていけるのになぁ~と思いました。 それと、PCは富士通のLX70Hなのですが、PC内臓のソフトにてデータを取り込み→DVDに焼く作業はなんとか出来るようになったのですが、編集作業が全くわかりません(^^;; どなたか普通の主婦にも簡単に編集できるような、お勧めソフトはございませんでしょうか? 是非アドバイスお願い致します<(_ _)>

  • 初歩的な質問で申し訳ないです。

    マイピクチャーに入っている写真をプリントするにはどうしたらよいでしょうか??? A4などの普通のサイズならそのままプリントできるのですが、普通の写真サイズ(L判127×89mm)にプリントするのは、どうしたらよいでしょうか??? PCは、ウインドーズミレニアムです。 よろしくお願いいたします。

  • 接続についての超初歩的な質問です。

    ほんとに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、この度、写真をデータ化したく、ix100を購入しました。この機種ですと、パソコンとアイフォンを両方使うことはできないのでしょうか? それと、主にはデータはiPhoneのほうに保存したいです。無線LANで直接接続しようとおもってもうまくいかなくて。Wi-FiにScanSnapのssidがでてこなくて。 この場合も、パソコンには、スキャンスナップホームをダウンロードするのですか?USB接続ならパソコンでもつなぐことはできるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 現在のPCにあるデータ保存の種類

    現在、PCにあるデータを保存する手段はいくつあるのでしょうか?? フロッピー、CD-R、CD-RW、MOなど 他にあったらお願いします。 PCにある写真などのデータを保存するならどれがベストでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 自分の資産に関する情報を話す際に、機密情報の管理には気を付けなければなりません。
  • 近所の人が金に困って悪い人になった場合に、機密情報が漏洩する可能性があります。
  • 個人のセンシティブな情報を扱う際には注意が必要であり、慎重に行動することが重要です。
回答を見る