計画停電実施されない時間の節電は無駄?

このQ&Aのポイント
  • 計画停電が実施されない時間の節電は、社会貢献に繋がらないのか疑問です。
  • 計画停電実施されていない日時の節電は、関東圏の生産者のためになるのか考えています。
  • 経済への悪影響を抑えるため、計画停電にあまり協力的でない方へのアプローチを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

計画停電が実施されない時間の節電は無駄ですか?

計画停電が実施されない日&時間帯は需要が供給より低い為、と言う事ですよね。 その時間は節電をしても社会貢献できていないのでしょうか? 上司が自然光が眩しいと計画停電実施有無と電力使用率<100%を確認すると電気使用を始める為、なんとか昼間の節電協力をお願いしたいのですが、計画停電実施されていない日時の節電が貢献できていないなら機嫌を損ねるだけなので・・・。 私見では計画停電自体を早期に無くす為にも、被災地への協力ももちろんですが、関東圏内の生産者達(工場、温度管理必須の生産農家等など)が、計画停電など気にせず以前の生産力を取り戻し稼働できるよう、非生産者の企業や個人が努力をし彼らを支えることで、「生産力低下」、「失業」、「経済の悪化」、「海外企業の撤退」、「日本製品の輸出低下」、「日本の国力低下」等、経済への悪影響を少しでも抑えることができるのではないか?と考えてましたが誤りでしょうか? これらの理由で今節電にあまり協力的でない方達への確実なアプローチがしたいので教えていただけください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

補足質問に付きまして。 >世の中の皆が努力して電力の需要を低く抑え続けたら >計画停電も長期戦にならず短縮される可能性もあると >思いますか? 夏の計画停電は、残念ながら最長2~3年は続くのでは ないかと思っていますが、それ以外の時期なら、質問者様の お見込み通り長期戦にならない可能性が高いでしょう。 現在は東北電力がダウンしている関係で、恐らく北海道電力 からの60万kWも東電が呑みこんでいると思うんですが、東北 が復興してくると、その電力は恐らく東北電力が飲み込むはず なので.....(被災地復興優先) 節電しないと、今年の冬はもっと厳しいかもしれませんよ。 >差し支えなければ夏対策をお聞きしてもよいですか? 自社ビルでないと省エネになってもコスト(徴収される電気代等) は変わりないかもしれないんですが。 [普段から実施していた省電力:夏版]    ・全ての窓に赤外線カットフィルムを貼っています。     冬が寒い? 意外とそんなことないですよ。     (ある程度女性には配慮しました。ひざかけを      社給したり。)    ・フレックスタイム制の導入      以前から省エネに無関係でやっていましたが      今後は少々強化しようか?と考えています。      上手く運用すると生産性も上がりますしね。 [今年実施する対策:夏版]    ・冷房は29℃に      クールシャツ買わないと。(苦笑    ・照明全OFFとLED式のスタンド購入      明りが必要な人は居るのでLEDスタンドを買う事      にしました。一部は席替えもしてます。      (自然光で仕事がしやすいように)    ・席を離れる時はデスクトップPCはコンセントを抜く      トイレなどの極短時間以外は抜きます。    ・昼間は出来るだけノートPCもコンセントを抜く      昼間、特に13時~16時くらいは消費電力が      伸びるので、その時間は出来るだけバッテリーで      対応することにして、帰り際等にコンセントに入れて      バッテリーを充電するようにします。    ・デスクトップPCは出来るだけ使わない。      下手したら300Wくらい食うんですよ。    ・その他、電気を食いそうな物は最少台数を残してOFF     以下の消費電力は当社の物です。(一部は記憶で書     いてますので、大体の目安で見てください。)      ・コピー機:1kWくらい      ・シュレッダー:400Wくらい               昔も1度、用紙使用量削減に関連して               使用済み用紙再利用に絡めてやった               んですけど、各部署ごとに最後に退社する               人がシュレッダーすることにしてました。               動いていないとなると、意外とシュレッダ               枚数自体が減りましたし、用紙消費も結構               落ちたみたいです。               ひょっとしたらダラダラ残っている人の早期               退社促進の効果もあったかも。      ・電子レンジ:500W~1kW              昼休みくらいしか動かないんですけどね。              女子社員にも可哀想だったんだけど話したら              快く賛成してくれました。(というか、リーダー              にネゴしたら彼女が纏めてくれました。)      ・電気ポット:ガスで沸かして昔風のポットでやる事にしました。      ・冷蔵庫:これは今、頼りになる女性陣が考えてくれてます。 各共用機器と各人さんへ社給の消費電力を今回調べたんですけど。 意外と共用より各人社給の方が消費電力が高いみたいなんです。 ですから、要するに個々人の努力だね!って思います。 それと女性陣の頑張り(検討)と、それを認めて押し通す上司が いれば相当いけますよ。      

その他の回答 (3)

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.3

う~~~ん、無駄ではないんですが、問題は上司さんが 納得するかどうか?ですよね。 色んな理由はあるんですが「電気を付ける以外の対策で まぶしくないようにする」って姿勢が無い方については 少々気を付けた方がいいかもしれませんね。 一応、元発電屋として根拠を挙げます。 ・水力などの水を節約できる。    水力にも色々あるんですが、一般的に目にされるのは    川の水をダムに貯めておいて発電時に放流するタイプ    でしょう。    このタイプは、川の水より多くの放流(発電)をすると    ダムの水位は下がります。    よく夏の渇水期などにダム水位が下がりますよね?    ああいう状態です。    水位が下がりきってしまうと、もうそれ以降は水が    貯まるまで発電出来ない。    しかも3月4月ってのは、山の雪も融けきっていない    時期なので、ダムの水も少なめ(川の水も少なめ)です。    今日は良いかもしれないけど、明日はもっと水位が    下がる。明後日はもっと.....となると、いつかは水力も    発電を停止する「可能性」があるので、無駄な電気を    止めることは凄く大事です。 ・揚水発電の温存    夜中など、大量に電気が余っている時は、揚水式発電    という施設を動かして電気を貯めます。    これは上と下に池があって、余った電気で下の水を    上にくみ上げておき、電気が必要になれば通常のダムと    同じシステムで発電する施設です。    夜間に沢山組み上げられたら良いんですが、それにも    限界があるので、出来れば昼間に余り水を落したくない。    ですから、昼間の節電も有効です。 ・予備力が無いと大停電するよ?    一体、何%なら使って良いと判断されるのか。    私が現役自体は(会社は違うんですが)、大体8%の    予備が無いと危ない!と言われていました。    8%というのは、大きな発電所が1か所、発電所直近    の送電系統事故で止まっちゃう容量とも言われるんですが    こういう事態になると、いきなり大きな電源が落ちますので    供給力が不足するだけでなく、系統の周波数等が乱れて    ドミノ倒しのように各発電所が停止し、結果として大停電    が起こります。    大げさなことでなく、2003年の北アメリカ大停電がこの    事象ですね。    この時は43時間程度の停電でしたが、2.4兆円の被害が    でました。    今は非常事態ですので、予備力は8%以下でも供給側は    耐え忍ぶんですが、出来れば95%程度はギリギリでも確保    したいと思います。 ・夏にどうするの?    この夏も計画停電が出ることは必須です。    また、来年の夏もその可能性が相当高いでしょう。    その時になってまぶしさ対策(防眩対策)をしようとしても    グッズ類は売り切れているだろうから無理ですよ?    それに冷房需要が高いので、今より厳しい節電が必要    でしょうしね。    今のうちに対策しておくに越したことはないです。    眩しいと言って対策せず、夏に無冷房・無照明で苦しむの    と、今から対策するの、どちらが良いでしょうか?ってこと    ですね。 ちなみにわが社の場合。 こういう事を役員同士や社員同士でも話しあって、今から会社 家庭を含めて夏対策をしています。 字数の関係がありますから割愛しますが、それらが必要なら また仰ってください。 なにせい、皆が一斉に対策を取り始めたら、用品類は一切 手に入らなくなるので、今から徐々に整えるが吉ですよ。

hasunuma
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます! 無駄で無いという事実が分かったので1つ心強い題材ができました。  会社が23区内の計画停電対象外という事もあり会社のマネージメント達(中小企業)もパフォーマンス程度の節電で満足している感があるようです。 世の中の皆が努力して電力の需要を低く抑え続けたら計画停電も長期戦にならず短縮される可能性もあると思いますか?(もちろん夏の電気量増はネックですが) 上司は窓のそばに席があり日光がPCに反射して眩しい為ブラインドを閉め電気をつけたいそうです。窓際に座る殆どの人が明るい時間帯は電気を消して自然光でも我慢する、と同意しているのですが、「そこまで節電しなくても」、「自分の頭上に電気つけたい」と午前中や昼食時に消灯しても昼食後には電気をつけます。つながっている他の電気がつくことに対して気にする様子もなく・・・。  私の周囲でも夏を懸念して今から体制を整えるべきなのにと警戒しているのですが肝心な上司の節電意識が低い。 差し支えなければ夏対策をお聞きしてもよいですか? 最終的に我々の生活に影響する事になる、他の人や国を助ける事つながる等、インパクトのある内容がベストなのですが根拠のない私見だけを伝えても聞く耳もってもらえなさそうな気がして現実味のある理由を探しています。 今回の節電提案後(お願い)も上司が理解してくれないのであれば自分達はやるだけやったと諦めるしかないかな、と思ってます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

全グループで計画停電が実施されていない場合は、需要に供給が追い付いている状況ではあります しかし、主力は火力になっているので、石油を温存させるためにも節電は有効でしょう 産油国の政情も不安定なので、石油の調達も価格も不透明です これを是正するための原子力だったのですが。。。

noname#130561
noname#130561
回答No.1

節電は、時間に関係なく重要でしょ。お金があまったら募金ね。

関連するQ&A

  • 計画停電実施中の節電

    本日も、18時20分~ 計画停電実施の発表がありました 我が家は、都心なので今のところ停電の予定はありません でも、少しでも何かできることがあればと思っているのですが、計画停電実施中に極力節電に努めれば、計画停電の時間が僅かでも短縮されるでしょうか? 具体的な節電方法は、 暖房はOFF(高気密高断熱住宅なので、数時間程度なら寒くはなりません) 照明もOFF(キャンプ用のバッテリーとLED照明で、普段通りの明るさは確保できます) 唯一通電させるのは、冷蔵庫だけ

  • 計画停電、節電で温暖化対策

    初めに、この質問が不謹慎に相当する内容でしたら謝ります。申し訳ありません。 でもこの期間中、当たり前ですが都内でも色んな会社や店が節電していますね。 私の住んでる地域のみならず都心でも大幅な節電をしており、確かに暗い感じや活気の無い感じに見受けられますがそれでもやっていけてるじゃんと思ってしまいました。 そこでふと思ったのですが、これだけ日本中が節電、計画停電をしていれば、最近、夏に行われているクールアースデーの様な効果が有るのではないかと思ったのです。 この厳しく過酷な現実の最中に何を言ってるんだろうと思われてしまうと承知してますが、こんなにも国民が協力的に節電出来る機会はもう来ないのではないかと思うのです。 皆さんからの意見も聞きたいです。

  • また今日から計画停電実施ですが

    夏は千代田区、中央区、港区以外の23区も計画停電が実施されるようです。 千代田区は中央省庁の13機関のうち内閣府をはじめ12省庁があるし、消防庁、国税庁、気象庁、宮内庁、国会議事堂、議員会館、総理公邸、日本三大銀行の本社(三井、みずほ、三菱東京UFJ)、 ソニー銀行本社、セブン銀行本社、大手新聞本社(毎日、産経、日経、読売)、東京電力本社など公的・民間の重要な組織がたくさんあります。 中央区は日本銀行や東京証券取引所や朝日新聞本社があります。港区はテレ朝、TBS、フジ、日テレなどテレビ局あります。 こうした区が停電できないのはわかります。影響が大きいでしょうから。 でもそれ以外の区では停電可能という事ですよね。夏から実施予定なのだから。 足立や荒川区など既にやっている区もあります。 京浜工業地帯の中心で港もあり大企業の本社がたくさんある川崎や横浜は計画停電を実施しています。横浜は市町村では日本一人口の多い市ですし、交通機関も多々あります。 そういう事を思うとなぜすぐに東京23区では計画停電を実施しないかと思うわけです。 世田谷、杉並、台東、文京、墨田、江東、品川、目黒、葛飾、練馬、北、豊島、中野、江戸川とかすぐやればいいのにと思うのです。 この中には工業地帯でもない高級住宅街やベットタウンも含まれてます。 都内の高級住宅街が停電しないのに、周辺では停電が実施されます。 最初は茨城など被災地でも停電は実施されました。 神奈川の放射線検知器は計画停電によりデータが取れない時間も発生しています。 でも都内の高級住宅街は停電しません。 被災された方のためなら幾らでも停電や節電には耐えられます。 しかし被災された方のためではなく、ただ都内の住人の暮らしを守るために、また今日から停電に耐えなければならないのかと思うと憂鬱です。 実際に計画停電の範囲で暮らし、停電を体験し、これからも停電を甘受しなければならない皆さんはどう思い、どうお過ごしでしょうか?

  • 計画停電

    計画停電を実地していますが 地区によって停電をしないところがあるそうです。 それはなぜなんでしょうか? 東京23区も停電しないそうですが停電しない地区があるから一日に2回も停電するのでは? その理由なども知らせていただければ納得できるですが。 被災地はもっと大変なので停電も仕方ないと思います。 一日も早い復興を願い通電中も節電に協力していますが停電が無い地区は実感が無く 「節電」といいながらあまりしていないような気がします。 全部の地区で停電の大変さを味わうべきではないでしょうか? それはともかく、なぜ停電しない地区があるのかわかる方があれば教えてください。 東電に聞いても教えてくれないでしょうし、ましては電話もつながりません。 一般的に東京などは日本の中心部で停電すると大変だから。。。。ということなのでしょうか?

  • 計画停電について

    今関東では計画停電が行われていますが、なぜ計画停電をやらなきゃいけないのか。それがわかりませんので教えてください。 それと東日本大震災で関東の人達は節電することが被災者のためと言いますがそれは本当に被災者のためになっているのでしょうか? 教えてください。

  • 計画停電しないとどうなる?

    東電は計画停電を実施する予定ですが、もしこれをしないで電気を送り続けるとどうなるのでしょうか?電圧が低下してみんな電気が使えなくなったりするのでしょうか?

  • 計画停電をする理由は?

    今回の計画停電、電力需要が供給を上回っているからというのはわかります。 しかし、それならなぜ対象となる時間帯(18:00~19:00など)だけの実施としないのでしょうか? それとも、終日実施して需要の少ない時間帯は揚水発電などで蓄電する、ということなのでしょうか? また、計画停電といいながら「実施しない可能性もある」となると、停電を前提にコストをかけて準備したのが無駄になったり、営業休止をしたところが販売機会を逸したりすることになりますが、これは計画停電と呼べるのでしょうか? 私としては、地域ごとに時間を決めて計画通り必ず実施してもらった方が生産計画を立てられてありがたいのですが(経営者です)。

  • 計画停電

    東京電力による計画停電ですが、 やるやると言って実際には見送りになることが多いみたいですね。 僕の住んでいる地域では震災後、計画停電が行われたのは二回だけです。 思うのですが我々が少し節電するだけで、電力って実際には足りるんじゃないんですか。 もしそうなら原子力アレルギーの日本で原子力発電をしなくても良いんじゃないんですか。 考え方が単純すぎますかね。

  • 計画停電って無計画だと思いませんか

    関東地方の計画停電ですが これって計画どころか「無計画」だと思いませんか。 直前になって発表されても混乱するだけです。 被災地のことを考えるとやむをえないことだとも思いますが 計画停電がいつまでも続くと関東の都市機能が低下して 生活だけでなく経済などにも影響してくると思いますが。 そもそも電力会社の発表が優柔不断だと思うのは 私だけでしょうか。

  • 東京は停電すべきか?

    東京は停電すべきか? twitterでとあるつぶやきを読んで悩んでおります。 私は東京住まいで、勤め先も都内です。 現在、東京が計画停電地域から外れているのは全国の流通や支払いを支えているサーバー、 大企業の本社、そして何より省庁が都内に固まっており、経済・生活・政治の混乱を避けるためだと思っています。 照明を落とすなど節電協力は最大限行うべきだとは思っていますが、今後も都内での計画停電は避けるべきだと考えています。 ところが、「東京も計画停電すべき。あんなに煌々と明かりをともして!」といったようなつぶやきを見ました。 また「経済・生活・政治の混乱を避けるためなんて危機管理の問題。苦労を他に押し付けているように感じる」ともつぶやかれていました。 (特定を避けるため、文章を変えておりますがニュアンスはこんな感じでした。) 節電協力している企業も多いですが、確かに煌々と明かりをつけている所もあります。 明るければ犯罪抑制になりますし、事情によって照明を点けているんだと思うのですが、 夕飯時に停電で苦労している地域の事を考えると、どんなに正論並べても分かってもらうのは難しい気がします。 東京の計画停電について、皆様の考えを聞かせて欲しいです。