謙虚になるとは?私の謙虚さの問題について

このQ&Aのポイント
  • 私は頑固で謙虚さが欠けていると言われています。自己卑下を通じて相手を持ち上げることを試みてきましたが、それでも友人からは舐められているようです。謙虚になるにはどうしたらいいのか、素直になるにはどうすればいいのか、質問しています。
  • 私は人から嫌われやすい性格で、頑固で謙虚さが足りないと指摘されています。自己卑下や否定の言葉で自分を押さえることで、天狗にならないようにしていますが、友人関係に悩んでいます。謙虚になる方法や素直になるためのアドバイスを求めています。
  • 私は頑固で謙虚さが欠けていると自覚しています。自己卑下をして相手を持ち上げることで謙虚さを装ってきたものの、友人から舐められることが多いです。将来社会人になるには頑固さや謙虚さは通用しないとわかっていますが、どのように謙虚になり素直になればいいのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

謙虚になるとは?

私ははっきり言って人から嫌われやすい人間です よく言われるのが「頑固」そして「謙虚さが無い」と言われ それを改善するために会話の中では 自分を出来るだけ卑下して相手を持ち上げることをしてきました。 褒められても天狗にならないように 毎回否定の言葉を並べています そうでもしないと、付け上がってしまった事がなんどもあるので それの予防線のつもりです でも、自分を卑下するせいで友人からは舐められており 正直、対等な友人がいないときの方が多いです 頑固なのは昔からで、自分が悪くないと思うと なかなか謝ることができません。(相手が目上の人でも) 将来社会人になったら通用しないのに、なかなか改善できません そこで質問なのですが 「謙虚になる」ってどういう事ですか? 「素直になる」ってどうすればなれますか? 回答お願いします

noname#131047
noname#131047

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250246
noname#250246
回答No.6

自信を持たないこと 褒められても喜ばないこと 自分を悪く言うこと こういった感じに勘違いされて、謙虚というのを本当の意味で理解できていない方が多いです。 人格は人付き合いで形成されます。 人は必ず他人から影響を受けるものと認識し、だからこそ他人の「良いところ」を見つけようと努力する。 「良いところ」をたくさん持っている人たちに囲まれているということは、関わっている自分はその人たちの影響を必ず受けているわけで、だからこそそんな自分がすごくないわけがない。 そう思えるからこその感謝と自信。それが謙虚です。 謙虚な人ほど静かな自信に溢れているんですよ。 褒められれば素直に喜び、感謝で返します。 例えば勉強一つにとっても、成功に繋がった勉強方法は自分で考えたとしても、それを思いつくきっかけを与えてくれた人がいるはずです。 謙虚な人は「その人のおかげで思いついた勉強方法を試してみた結果です」と感謝します。 自分を悪く言うことを謙虚とは言いません。 これは言い換えれば関わってくれた人を、「お前らみたいなろくでもない人間と関わったから、俺がこんなんになったんだよ」と侮辱しているようなものです。 褒められたことを否定するのは、「俺はこの程度じゃ満足できん。もっとよこせ」と恩を仇で返すようなものです。 謙虚な人間は自分のことを絶対に悪く言いません。 自分に至らない点があるなら、「まだ気づいていないことがあるだけ」と考えます。 自分のことを悪く言う、褒められても否定する、そういう人が舐められるのは当然です。 自分にしか目を向けていない、一人であがいているだけの小者だからです。 社会で暮らしていれば、一人でできることなんてたかが知れているというのは、理屈がなくても誰でも肌で感じることができます。 だから無意識にそういう人を侮蔑するのです。 自分を卑下することは、卑下慢といって実は傲慢の仲間です。 「自分は自分の悪いところにも気づいていて、それを認めることができる、他人とは違うすごい人間なんだ」と自惚れているのです。 要するに、無意識に「俺自慢」をしているようなものなんですね。 「俺自慢」をしている人間を他人がどう感じるか・・・それは改めて語らなくても分かると思います。 よく「自分探しの旅」と称して一人旅に出かける人がいますけど、ほとんどの人は何もつかめず帰ってきます。 当然です。 人の影響を受けているはずの自分を探すのに、自分の中にしか目を向けないんですから。 砂金を探すのに公園の砂場を掘り返しているようなものです。 成功者のほとんどは自分以外の人を褒め、感謝をします。 「みなさんのおかげです」というのは、あながち綺麗事でもないんですよ。 自分を悪く言っている人間に成功はないと言っていた人がいましたが、こういう理由からです。 言葉は意味を知らなければ綺麗事になります。 意味を理解すれば力となります。 まずはeurius4210さんのご両親をお話をしてみてはいかがでしょうか?eurius4210さんの基本となる方たちです。 自分を見つめるということは、自分に関わってくれた人たちを見つめるということです。 自分の中だけで考えて迷っているのに、自身だけを見つめて解決するわけがありませんね? 直接的に影響を受けた人、反面教師的に影響を受けた人、いろいろいらっしゃるとは思いますが、焦らず静かに過去を振り返ってみてください。 頑固というのは意志の強さ。 謙虚の上にあるなら、それもアリ。強い力になると思います。

noname#131047
質問者

お礼

>こういった感じに勘違いされて >謙虚というのを本当の意味で理解できていない方が多いです。 私もそうだと思っていました >謙虚な人は「その人のおかげで思いついた >勉強方法を試してみた結果です」と感謝します。 やはり他人への感謝が謙虚になるには必要不可欠なんですね。 >自分にしか目を向けていない、一人であがいているだけの >小者だからです。 >「自分は自分の悪いところにも気づいていて、それを認めることができる、 >他人とは違うすごい人間なんだ」と自惚れているのです。 …仰る通りです。 >直接的に影響を受けた人、反面教師的に影響を受けた人、 >いろいろいらっしゃるとは思いますが >焦らず静かに過去を振り返ってみてください わかりました。こうして考えてみると 今の自分を形成している人ってけっこう多いものですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

あなたが嫌われるのは、自分の考えに固執して意固地になるからじゃないですか? だとすれば、あなたのとっている「できるだけ自分を卑下する」とか、「毎回否定の言葉を並べる」というのは、かえって逆効果ですよ。 あなたに対して「頑固」「謙虚さが無い」と言った人間は、あなたのその思い込んだら他人がそれに対して何を言っても考えを変えないことを言ったような気がしますが、いかがでしょうか? あなたに必要なのは、他人の言葉に耳を傾け、他人とコミュニケーションをとることだと思います。 本人をよく知りもしないのに、勝手なこと書いて大変失礼しました。

noname#131047
質問者

お礼

>あなたに対して「頑固」「謙虚さが無い」と言った人間は >あなたのその思い込んだら他人がそれに対して何を言っても >考えを変えないことを言ったような気がしますが、いかがでしょうか? その通りだと思います 思い込んだら、反対の意見を言われても 綺麗事や嘘のように聞こえてしまって… >あなたに必要なのは、他人の言葉に耳を傾け >他人とコミュニケーションをとることだと思います。 他人の話をしっかり聞きたいと思ってはいるのですが なぜか途中で遮ってしまったり 話に興味を持てなくなって他の事に気が行ってしまいます… どうすればいいでしょうか? >本人をよく知りもしないのに、勝手なこと書いて大変失礼しました。 いいえ、むしろ的確だったので驚きました。

  • tigra
  • ベストアンサー率55% (34/61)
回答No.4

こんにちは。 嫌われたくないという気持ち、よく分かります。 他人の心の中は覗くことが出来ないので不安になるのは当然ですよね。 さて、自分の感じている思いと全く違うことを主張する人には、 どうしてもネガティブなイメージを持ってしまいがちです。 ですがその主張はその人なりに考えられて出された結論だったりします。 例えば、世の中には強烈に自衛隊を支持する人と反対する人とが存在します。 正反対ですが、根っこで「平和」を真剣に考えた末の結論なのです。 どちらの意見も尊いはずです。 自分と異なる意見であっても耳を傾け、 そのプロセスを理解しようとすることこそ【謙虚さ】なのではないでしょうか。 他人は自分が思う以上に深く考えています。 相手に特別な悪意がない限り、 頑なに拒んだりするのではなく自分と同じくらい大切に扱うべきです。 もちろん最低限の自己主張は必要なことですが、 それ以上に相手の会話を読み取ろうとする姿勢の方が 質問者さんにとって得るものが大きいかと思います。 自分を卑下する必要はありません。 尊敬とは対等な関係から成り立つものです。 頭に水平線をイメージしてから、 どんな相手にも尊敬の念を持って接してみましょう。 それこそが【素直】な態度ではないでしょうか。 よく言われますが、「話し上手は聞き上手」です。 質問者の幸せを心から願っています。

noname#131047
質問者

お礼

>自分と異なる意見であっても耳を傾け、 >そのプロセスを理解しようとすることこそ【謙虚さ】なのではないでしょうか。 なるほど。私は我儘なので 「自分が信じている事こそ善でそれ以外は悪だ」と思っていた 時期もありましたし、現在もあまり変わったとは言えません。 >それ以上に相手の会話を読み取ろうとする姿勢の方が >質問者さんにとって得るものが大きいかと思います。 仰る通りです。正直私は我を押し通しすぎて 他人の言っていることに興味がもてていません。 それを改善しなきゃとは思っているんですが… なかなか治りません。 >よく言われますが、「話し上手は聞き上手」です。 覚えておきます。 >質問者の幸せを心から願っています ありがとうございます。

回答No.3

昔からの諺に 『丸い卵も切り様で四角、物も言い様で角が立つ』とあります。 同じ意味の言葉でも、使い方を間違えると 相手に不快感を与えてしまうから気をつけなさい・・・と云う意味です。 短時間で自分の性格を変えるのは難しいし ストレスにもなるでしょうから 先ずは尊敬語&謙譲語を上手く使い分けるよう努力しては如何でしょうか。 言葉ひとつで、相手に与える印象は随分違うと思います。 .

noname#131047
質問者

お礼

敬語ですか。 社会人になったときにも役立ちますし もう一度しっかり勉強してみたほうがよさそうですね ありがとうございました

回答No.2

謙虚になるということは、何事も自分一人でなしえることではないと知ることだとおもいます。 例えば、スポーツで一等を取った。 謙虚に考えれば、健康に産み育ててくれた親のおかげ。 指導してくださったコーチのおかげ。 応援してくれた仲間のおかげ、一緒に戦った人たちのおかげ。 仕事でも何でも、誰かのおかげで上に立つ人がいるのですから、それを知ると自然と謙虚になれるとおもいますよ。 自分を卑下するのとは全く違います。 それをやってしまうと、書かれているように誤解されたり、逆に鼻につく奴と思われてしまいます。 褒められたら素直に喜んで感謝し、その成功の裏にある“おかげ”をしっかり認識することが大切じゃないかとおもいますよ。 素直になるということは、人の言葉や行動をよこしまな気持ちをなくして受け取るということじゃないかとおもいます。 褒められると『この人、こうは言ってるけど、本当は違うんじゃ?』とか思わず『ありがとう』と受け取る。 注意されたら『だって、でも』を考えずに、相手にはそう見えたのだと一旦受け止め、自分が正して反省するか誤解であるから次から誤解を与えないようにするか?など判断するということじゃないでしょうか? 今度褒められたら、何のおかげで褒められるようなことになったのかな?と考えてください。 周りの人?親?環境? 自分の努力であっても、影で努力を続けられるようサポートしてくれている人やモノが必ずあるはずです。 それを考えれば、天狗になることはないですよ。 でも、あなたがこうやって質問をされているということは、とても根は素直で素敵な方なんだろうな・・・とおもいます。

noname#131047
質問者

お礼

他の人に感謝…ですか。 他人のせいにしたことは星の数ほどありますが 感謝はあまりしたことが無いかもしれません。 >褒められると『この人、こうは言ってるけど >本当は違うんじゃ?』とか思わず『ありがとう』と受け取る。 被害妄想癖が激しいのでついそう思ってしまうんですよね これからは気を付けます >でも、あなたがこうやって質問をされているということは >とても根は素直で素敵な方なんだろうな・・・とおもいます。 ありがとうございます。 本当にそういった人間になれるように頑張ります

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

これまた見事な勘違いだw >毎回否定の言葉を並べています そもそもこれが間違い。 褒められたら「ありがとうございます。嬉しいです♪」 これで良いんだよ。 天狗にならない為とはいえ、相手の好意を無駄にするのは逆効果だ。 相手からすりゃあ褒めた事(=自分の考え)を否定される訳だから嬉しい訳なかろう? 結局お前さんは方向性が変わっただけで頑固のままって事なんだよ。 天狗になったらとりあえず何も言わずニコニコしてりゃあ良いよ。 そうすりゃ相手には、天狗になった事が伝わらずに済む。 結論を言うと、「口から出る言葉を減らせ。相手の好意はちゃんと受け取れ」という事だ。 そうすりゃ相手の気分を害する機会は減る。 自分の中で感情を処理する能力も身につく。

noname#131047
質問者

お礼

>褒められたら「ありがとうございます。嬉しいです♪」 >これで良いんだよ そうなんですか?社交辞令だった場合 「こいつ何マジにとってるの?」と思われることはないしょうか? >「口から出る言葉を減らせ。相手の好意はちゃんと受け取れ」 はい。これからはなるべく無駄口は叩かないように頑張ります

関連するQ&A

  • おどおどしてても「偉そう」と言われ・・・

    30代女性です。 会社で、複数の目上女性から「なんかえらそうでむかつく」と言われます。 実際にはいろいろあって、おどおどしていました。 目上の人の視界に入らないようにするくらい・・・ 「(これという根拠はないけど)そう感じるから、感じたほうが正しい」と言われる始末です。 今後こういうトラブルになりたくないので、改善したいのですが、「感じるから」ではどうしたらいいかわかりません・・・アドバイスおねがいします ・自分自身を、若々しい可愛さはないと思います。でも別に装っているわけではありません。 ・自分が困ったとき他人に頼むのは、無責任な気がして、まず自分のできることをやります。でもそれが、目上には気に入らないようです。 ・目上よりも年上の、女性ベテラン年配層・女性年配客からは、「落ち着いている」「欲がない」「たたかれても頑張ってる」と言ってもらえます。あと「若さがない(精神的に)」 ・先輩づらが苦手で、甘やかし過ぎかもしれないくらい。後輩も安心して接してくるのがわかります。 ・友人から言われやすいこと「達観してる」「お人よし過ぎる」「いいように使われている」「もっと主張すべき」「そこまで尽くすことない」 ・怒る、喧嘩するが非常に苦手です。経験がないし、ケンカしてまで、と思うし、相手を攻撃するのはいやだし、自分も人を責められるほどの人間ではないと思うので・・・。 ・口ごたえはせず、言いがかりをつけられても、黙って受け入れてしまいます。完全に相手が間違っているときは、否定します。その際目上には「言い訳がましい」「人のせいにする」、と言われます。意見が相対してるわけだから、「言い訳・人のせい」はお互い様だと思いますが・・・ ・「そうですよね」「はい」と、相手を受け入れてから話します。でも、目上には聞いてもらえません。目上に関しては「そうですよねじゃない」と怒りを買うこともあります。 ・雑務は人一倍やります。 長くなりましたがこんな状況です。 自己申告なので、本当はみんなに嫌われることをしてるのに気づいてないかもしれません。 偉そうでしょうか・・・

  • 同期とつきあいにくい

    男子大学生です。 題名にある「同期」ですが、これは特定の同期(クラスの同期・サークルの同期・就活の同期etc.)を指しているわけではなく、同期にあたる学生全般と考えてください。 私は、自分より目上にあたる社会人・学生の方や、自分より目下の人に対してはとても円滑につきあうことができるのですが、自分と対等である同期とは上手くつきあうことができません。 これには色々と理由があるのですが、 ・言葉遣いに困る 私は目下に対しても敬語を使うことが多いので、砕けた言葉遣いが苦手です。 ・話題に困る 同期というと目上や目下との会話に比べ、愚痴や悩み相談の話題が結構多いのではないかと思いますが、私は人に愚痴をいうことがありませんし、悩み相談は目上の人にします。 ・だべるのが苦手 他の人の同期のつきあいを聞いていると、酒を飲んでだべったり、バカ話をしていらっしゃるようです。 私はこれが大変苦手で、「意味のない会話」ができないのです。 目上の人なら質問や悩み相談ができますし、目下の人なら教えてあげたりすることで会話が持続します(これらはすべて「意味のある会話」です)。 私の場合、同期とはこれらの「意味のある会話」をしない上、「意味のない会話」が苦手なので、同期とは話すことが何もないのです。 こうしたことから、私の友人はほとんどが目上の人か目下の人で、同期に友人は一人もいません。 目に見えて仲が悪いわけではないのですが、飲み会などにも一切行かないので、同期からは煙たがられているかもしれません。 私のような人って多いのでしょうか? また、こういう特徴は改善すべきでしょうか?

  • 相手を気遣うばかりに、逆に見下げられる 事ありませんか?

    こんにちは。 30代女子です。 元々、考え込んでしまうタイプで、 とっさに上手い言い回しが言えず、 その後、後悔ばかりしています。 大人しく見えるし、 頭の中に言おうとしている事はあるのですが、 「これを言ったら、相手を傷つけるな」とか 「相手が目上の人だから、  立てる意味でも、私は謙って、こう言おう・・・」とか 考えたり、気を遣って、黙ってしまいます。 気を遣った事が、 プラスに受け止められるのであれば、 (気を遣ってそう言ってくれたんだ・・・と判断してくれれば) 良いのですが、 それがマイナスな結果を生みます。 考え込むわりに、マイナスになるのは、ショックでもあります。 例えば、 誰かが喋っている事に対して、 私は「それ、私も知ってる」「答えは○○だ」と思う事あっても、 決して「知ってる」とは言わず、 適度に相槌を打っています。 会話に出てくるトピックスの全てを知っているわけではないので、 大きな顔もできないですし・・・ でしゃばってはいけないと、心がけています。 (でも、世の中、知らなくてもでしゃばっている人の方が、  イメージとしては、てきぱきして、出来る人なんですよね・・・) 大勢の中に居る時は、適当に聞いていますが、 目上の人と1対1の時は、適度に相槌を打ちながら、 「そうですね・・・」 と言って (↑相手の言う事を肯定しつつ、自分は「初めて知りました」とは、暗に言っていない) 相手が喋り切り会話を締める際、 掛ける言葉が見付からなくなると、 「お詳しいですね・・・」 位言って、 相手を立ててしまいます。 知っている内容だと、 イチイチ会話を「コレコレはこうなんですか?」などと、 質問もしないので、会話は盛り上がらず、相手はピンと来ず、 「この人には言った事、伝わっていないよ・・・きっと。やれやれ・・・」と思うのかもしれません。 特に、目上に気を遣って、 言葉少なく大人しくしていたつもりが、 「大人しくて何も出来ない・行動力のない人」 「頭の回転が鈍い人」 「何も考えていない人」 「知識のない人」 「勉強不足」 「静かな人」 となり、 それ以降、より一層の上から目線を感じ、 バカにされている気持ちになります。 見た目が大人しいからより一層です。 静かな人ではないのに・・・ (例えば、見た目に関しては、   以前、挨拶程度の近所の人に   「大人しいから、きちんと仕事を持って生きていけるか気になる」と   言われた事があります。   会社できちんと人並みに働いています。   「どう言う事だ??!!」って感じです・・・) 目上の人が、目下の人を下に見るのは仕方がないか・・・ とは思うものの、 普通以上に、大人しいと評価され、 普通以上に、見下げられている気がして、悲しいです。 元々、小さい時から、 言いたいことを上手く言えない性格でもあるので、 大人になって、言いたい事を言おうと、下手に勇気を出しても、 ポイントがつかめず、収拾がつかなくなりそうで、 どの様に言っていいかわかりません。 外国に居た時期があって、 その時は相手も対等に言いたい事を話していたので、 同じ様に、私も言いたい事をストレートに相手に話せていたのですが、 日本に住んで、しかも社会人になり、日本社会の慣習を考えると、 外国でのストレートな発言の仕方は、通用しないと思うので、 極端に日本モード(謙遜モード?)になってしまいます。 それで「そうですね・・・」「へぇ・・・」なんて言葉を言ってしまうのでしょうけど、 後で考えると、ガックリ。応対に後悔です。 また、こちらが何か言った結果、 相手が違う風に捉えてしまい、 話や私のイメージが違う方向に行ってしまい、 非常に後悔するのです。 帰宅後、ひとりになって会話がよみがえり、 「あぁ、あの時ああいえばよかったのに・・・」が、多いです。 気遣いに頭が回りすぎて、 会話に頭が回っていないというのもあります。 気遣うあまりに、マイナスな結果で・・・悲しいです。  会話力もまずいと思うので、 もっと上手く会話が出来るようになりたいですし、 必要以上に見下げられるのは真っ平だですし、 帰宅後の後悔が少なくなるような会話をしたいです。 こんな事って、皆さんにもあることですか?ないことですか? 自分の思っている事を上手く伝えられる様に、 そして、必要以上に見下げられない様な応対が出来るように、 会話をどうにかしたいのですが、 どの様にして会話術を磨いていますか? 宜しくお願い致します。

  • ★女友達との関係を円滑にするコツを教えてください★

    私は女友達に嫌われないために以下の事に気をつけてます。 (1)嫌味たっぷりの自慢はしない。 (2)できるだけ相手の外見とか持っている物(ハンドバッグとかアクセサリー)を褒める。 あとは、関西人の悲しいサガか相手を笑わせてこの場を盛り上げなければ!! 気を使ってしまい、相手を笑わせてしまいます。 時には自分を卑下する事も・・・ 例えば、「私いっぱい友達いるんだ!」って言うよりも「私あんまり友達いないのよね。」と言った方が相手は私に興味を持ってくれてまた誘ってもらえるような気がする。 でも卑下した後で、(あーーいくら相手に嫌われたくないからってまた自分を卑下しちゃった)と、落ち込む事もあります・・・。 グループだと誰かがしゃべってるので気が楽だけど、1対1は自分も相手も黙るとシーーンとなって、その沈黙が怖いです。(-_-;) どのような会話をすれば女友達との関係は円滑になるでしょうか?

  • 否定されない会話が苦痛で悩んでいます

    23歳の女です。 社会人二年目なのですが、否定されない会話が苦痛でしょうがなくて悩んでいます。 学生の頃は、私が間違った事をしていたらちゃんと指摘してくれる友人に恵まれ、お互いにガンガンボケたりツッこまれたりの会話でとても楽しかったです。 自分と全く同じ考えの人がいないのは当たり前だし、自分の間違いに気付く事ができたら成長できるし、触れた事のない考えを知る事はとても楽しいし、何より本心で会話をするのはとても楽しいので、皆私には歯に衣着せずに話してくれたら理想的だなと思っています。 ある程度は覚悟していたのですが、社会人になってからは何を言っても否定されない事がほとんどで、とても息苦しくてかなり無理をして会話をしています。 うっかり明らかに変な事を言ってしまっても同意されたり無言だったりで注意されないし、持ち物を誉められてもどう返していいかわからなくて笑って誤魔化たりしています。 社会人なんだし話が合わなくても話さないとなと思って精一杯話しかけているのですが、かなり無理をしている状態です。 無理しているのは相手にも伝わるみたいで、楽しくなってもらおうという考えかと思うのですが、更に誉め殺しと質問攻めにあってどんどんキツくなっていきます。 相手の善意で私の話を否定せずに聞いてくれてるのに、上手に返せなくて申し訳ないという気持ちもあり、途方にくれています。 何かアドバイスをいただきたいです。 また、もしも私と同じように否定されない会話をつまらないと思っている方がいたら、是非ご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大勢で話すのが苦手

    大勢(2人以上)の飲み会や集まりに行くと疲れてしまってうまく話せません。 なんども話したことがある仲が良い人と1対1で話すのは得意なのですが、あまり1対1で話したことがない人が集まりの中にいると緊張してしまって疲れてしまうのです。 大勢で集まると全員が仲良しという状況はありえないので必然的に大勢で集まるのが苦手で、帰ってきて一人になるとすごく自己嫌悪になってしまうのです。 自分なりに周りに気を遣わないように努力してはいるのですが、どうしてもその場になると緊張が入ってしまうので話すのにいっぱいいっぱいになってしまします。自分でも余裕が無くなっているなとわかっているときはその雰囲気が相手に伝わるのでしょうか。。相手も楽しそうな顔で話してはくれません。その悪循環なのでしょうか、自分が話すと会話が途切れてしまいます。 あまり高度な話は出来ないのでどうしても子供っぽい話し方になってしまい、相手にされない事が多いです。相手にされないとどうしてもその人を好きになれないので余計話しづらくなってしまいます。多分会話のテンションや内容に違和感を感じているので話しの相手にしないのだと思います。 たのしく友人と会話をしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 どなたか助言おねがいします。

  • 否定的で理屈っぽい性格を治したい。

    私は理系の大学生です。 相手との会話の中で、否定から入る発言癖や論理的な話し方や内容を、 友人や交際していた方に注意されたことがあります。 中にはやんわりと議論好きと言われた経験もあります。 私の発言は相手に全否定し寛容さにかけるといった印象を与えているのだと思います。 しかし私は、相手の発言を理解し、そういった考えが世の中にはあると認知した上で、 それとは異なる自分の意見をわかりやすく相手に伝えているだけのつもりです。 また大抵否定から入る時は、わからない点を質問した上で、 なぜそう思ったのか自分なりの理由を相手に述べるのですが、 どうも議論好きと受け取られてしまいます。 最近では注意されたことを意識し、相手の発言に対して「たしかに/そうだね」などと、 無意識に肯定的に返答することが増えています。 しかし本心ではそうは思っていなかったり、わからないことを質問し返したい気持ちがあることも多少はあります。 そのようになあなあに返事をしその場を済ますのに若干の疑問も感じることもあります。 しかし自分でも、うまく生きるとはこういうことなのだとは思います。 会話の内容はアカデミックなことの時は論理的かつ質問を躊躇しないようにしていますが、 友人との日常会話の中でそれが出てしまう節があるようです。 また補足ですが、こういった指摘を受けるのは、 自分の専門分野に関する議論や、慣れ親しんだ友人との会話で多く、 自分の専門分野外の友人と対話している時には不思議と起こりにくいです。 単純に話を聞いているだけで得たものが多く、質問や疑問に対し、 発展的な会話がその友人との間で展開されるからなのかと感じています。 こういった否定的な入り方の発言癖や論理的な内容の切り返し、議論に持っていきがちな性格をなんとかして改善したいと思っています。 治す必要があるのかほんの少しだけ疑問ですが、相手に悪い印象を与えているのは事実なのでなんとかしたいです。 また社会人として働く際に、このような性格が問題を生む気がして不安も感じています。 ご意見どうかよろしくお願いします。

  • 聞き上手だけど話下手ってどうですか?

    子供の頃からの悩みですが、会話で自分の気持ちをうまく表現できないんです。 友人と話していても聞き手にまわるのも嫌いじゃないし、ついつい必要以上に相槌を打ったり大袈裟に反応してしまうクセがあるので、相手もとても気持ち良さそうに話してきます。昔から聞き手にまわるほうが多かったです。 で、いざ自分の話となると伝えたい事がたくさんあるにもかかわらず極度に緊張したりして上手く伝えることができず、いつもめげてしまいます。 その時の喜びや怒りといった感情をうまく表現できずにいます。本当はもっとリアルに友達に伝えたいのに・・。 そうなんです。友達と仲よくなればなるほど緊張して上手く話ができないんです。 ついつい見下した話し方や感情がこもってない話し方になってるんです。 友達はとても上手に話をしてきます。そんな時にも話を聞いてなく、相槌だけ上手に打ってる自分もいます。 私は飲み屋でバイトや皆の前で講義したりする仕事もしてました。相手が年上や目上で敬語が必要となると会話するのが得意になります。自分でも気持ちいいほどスラスラ出てきます。 でも友達など敬語が要らなくなるとどういう風に話していいか分からなくなるんです。 友人と1日出掛けると疲れ果ててしまいます。 1つは自分は会話好きと思ってるけど実は話さなくても大丈夫な人だということです。 もう1つはプライドが高いほうなので構えてしまうのかなとも思ってます。目上の方には自分をさらけ出せるんです。どんどん話もしたいなと思います。 こんな私が友達との会話も楽しめるようになれますか?

  • 憎しみの対処法

    特定の人物に対する憎しみの対処法について、皆さんがどのように対処しているか知りたいです 私の場合、学校の目上の人(教師)に身に覚えの無い悪意(軽蔑、人格否定)を向けられています 相手が目上であることから、何も出来ないでいます 自分がその人に対して何か不愉快な行動を取ったなど原因がはっきりしていればまだ納得できるのですが その人とは、挨拶はおろか、話をした事もなかったですし、そもそも廊下をすれ違うなどそういった接触する機会すら無かったにも関わらず 初めて話した(質問に行った)際に身に覚えのない悪意を向けられました。 こういった接触が全く無かった相手から悪意を向けられた際、その人に対する憎しみはどのように対処すればいいのか分からずに悩んでいます 最初の時はたまたま機嫌が悪かった、などであればまだ許せたかもしれないのですが その後にその人と話をしなければならない場合においても、自分に対しては最初に話した際と同じような悪意を向けられているように感じました。 その後にも話をする機会がありましたが改善されるといったこともないように思います 幸い会う機会も少ないので不愉快な思いをする機会は少ないですが 顔を見るだけでも不愉快であることと、ふとした瞬間にその人のことを思い出してしまい(フラッシュバック?)不愉快な思いをしています このような意味が分からないような悪意に対して沸いてしまう憎しみにどのように対処していいか分からず悩んでいます 現在ではなるべく思い出さないように、会わないようにしていますが、完全に会わないようには出来ませんし、ふとした瞬間に思い出し、どうすることも出来ない憎しみを何処にも向けることが出来ずにいます また自分なりに、 彼は、彼の人生において私がされたようなこと(他人からの軽蔑、人格否定)をされたと感じているのではないか、 などと考える事で憎しみを哀れみに変えて対処しているような状況です こういう考え方は自分でもあまり良い考えであると思えませんが そう考えでもしない限り憎しみをどう対処したら良いか分からずにいます このような事は始めての経験だったため、何かアドバイスを頂きたいと思い、質問しました どうかよろしくお願いします

  • 天狗

    宜しくお願いします。 天狗になる人は、なぜ気に入らない相手を見下すのでしょうか? 調子に乗る人というか自分を見失ってる人ですよね。 職場だと「初心を忘れるべからず」を忘れている人。 皆に支えてもらってる、助けてもらってることを忘れて相手を見下している人。 なぜ天狗になる人はそのような態度になるのでしょうか?