• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はやけ)

弓道を始めた私の的中率が下がっている理由と改善方法は?

このQ&Aのポイント
  • 去年高校に入学して弓道を始めましたが、的中率が下がってしまいました。
  • 押し手が上に動くことを治すために努力していましたが、的中率が低下し矢も右下に飛んでいます。
  • 肩に力が入ってしまうことや緩漕の不足も問題となっています。改善方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弓の重さは合ってますか?強すぎませんか? 右に矢が飛ぶということは、離れの瞬間に弓手が体前方に やや戻っていませんか? あまり手先のことばかり意識せず、 引き分けから会までは、丹田に力を入れつつ呼吸を整え胸を開くイメージで。 会から離れまでは弓手は的に向かって押す、 右手は二の腕の外側の筋肉の張りを意識して、肘を遠くへ伸ばしていくイメージで 体全体を意識するといいですよ。 丹田を意識する、呼吸を整える、ということも 出来れば意識するといいと思います。 そういうことが出来るようになってから 改めてはやけを治せばいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お願いします

    高二の弓道部です。 もうすぐ高体連があり、団体にも選ばれたのですがここ最近的中率が全くあがりません。的中率が高かったときは押手肩がつまっていて右腕が真っ直ぐ棒のような感じになっている射型で引いていたのですが1週間ほど前から先輩に言われたことなどを参考にしてその癖を直して射型が変わりました。前の射型より今の方が綺麗だとは思うのですが矢所もバラバラで的に当たりません。汚くても前の射型に戻した方がいいですか?また、なぜ前のような射型だと的中率が高かったのでしょうか?

  • 兄貴がスランプに突入!!!!

    事の始まりは2週間前ぐらいです。 ウチの兄貴はK高校の男子弓道部に所属しています。 ・・・・が!しかし!もうすぐ町内大会だっていうのに、大スランプに突入してしまいました! 練習でだって緊張してしまって部内でも兄貴はもう終わったって噂がたってるほどなんです。。 兄貴のスランプはいつごろ治るでしょうか・・・ 弓道詳しくない身なのでよくわかりませんが急にハナレ?が一定しなくなったっていってました。。

  • 弓の弦が髪(顔)に当たります

    こんにちは。弓道部に入り弓道を4月から始めた者です。 先月の段級審査で1級をとることができたのですが、最近になって弦が髪に当たってしまいます。 9月ぐらいに一度顔に当ててしまいそのあとからどうしても当たるのではないかと離れの瞬間怖くなってしまいます。 髪の毛に当たる割には矢は前にとんでいってしまったりします。 射場に入ると緊張のせいかあまり当たらないのですが(もしかしたら少し当たってるのかもしれませんが忘れてるのかもしれません)、ネットでの練習のときはどうしても当たってしまいます。 最近は弓を引く=痛い というような気持ちになってしまいます。 先輩からは恐怖心を捨てないととも言われたのですが、どうしても離れの瞬間、特に口割りをしていると当たるんじゃないかとばかり思ってしまいます。 当たらないときは大抵おくってしまったり、離してひいてしまったり、離れの瞬間目をつぶってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。 わかる方がいましたらどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 弓道についてです

    現在高校二年で弓道をやっている女子です 弓は伸びの直心12キロです 大会を意識しなければならない時期なのですが 大三で馬手肩が、引き分け~会で両肩(肩甲骨)が後ろに抜けてしまい困っています ゴム弓では気持ち良いくらい収まるのですが 弓をひくとぬけてしまいます 大三をうまく取れないのにも悩んでいます 大三で弓手がぬけないように弓手の脇を見せるように開こうとするとき肩が少し上がってしまいます 伸ばそうと押してしまうのですがあまり押し過ぎないほうが良いんでしょうか? 馬手は張ってみたり流してみたり引いてみたりいろいろと試してみるのですが後ろにぬけてしまいうまくいきません 引き分け始めると弓手も後ろにぬけてしまい 馬手も一向に収まりません 一時期は離れの際、弓手は自然に少し後ろに切るくらいで押し切る感覚もあり的中率も高かったのですが 今は弓手はそのまま、 馬手はだらんとなってしまいます 肩(肩甲骨)が収まるように引けるコツや経験談 ぬけてしまう原因、見落としがちな点など、ぜひお願いします

  • 早気になりました

    高二女子の弓道部です。 3月ぐらいから会が減りはじめ、4月中旬には完全な早気になってしまいました。 今は巻藁では頬付けができて頑張ったら3秒は保てますが… 的前に立つと頬に付いた瞬間離してしまい、 今では口割まで持っていくことができず、鼻の高さまでしか引けません。 しかし的前で離さない矢番えは頬に付けて何秒でも保つことができます。 四矢だと保てなくなります…どうしてでしょうか。 しかし四矢でも会の長い人と合わせたらその人と同じぐらい保つことができます。 6月にある大会に出ることが決定してるのでそれまでになんとかしたいです。 早気を脱するには、頬付けがまたできるようになるにはどうしたらよいでしょうか。

  • エクセル:確率の算出

    はじめまして。 パソコンは大方慣れていますが、 エクセルには最近触れたばかりの初心者です。 今回、自分の学校での活動の関係で、 エクセルで表を作ることになりました。 表の内容は ・【行】人名【列】日付 で、各セルに、その人ごとに違う分子/分母の数値を入れ、 右端のセルでその各人の分母数の合計と分子/分母の平均値(百分率)が出したいです。 具体的には、弓道関係の表を作りたいのですが、 各セルに 「中った矢/発射した矢」 の値を入れて、右端に発射した矢のみの合計数を出し、その隣に各人の 総計の的中率(「総中り矢/総発射矢)を百分率で表示したいです。 試行錯誤を繰り返してみましたが、どうしてもできません。 そもそも各セルに分数を入れること自体が間違っているのでしょうか。 1/4などですと自動で日付に変わってしまいますし… お時間ありましたら、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 弓道の「引分け」「離れ」、「残心」についてお聞きしたいのですが・・・。

    弓道の「引分け」「離れ」、「残心」についてお聞きしたいのですが・・・。 引分けで「大きく引け」といわれるのですが、どうやったら右手が潰れないで大きく引けますか? 離れ、残心では「離れた時に緩んでしまう」「両手が肩より前に出ている」といわれます。 会のかたちのまま、綺麗に離れ、残心をとるにはどうすればいいか教えてください

  • 今の弓道・・・どんな感じですか?

    私は数年前に大学の弓道部を卒業しました。 学生の時は当たり前だと思ってたことは ・矢を放つ動作(会まで)みんなで叫びまくる。 頑張れとか絶対当てろとか、近所から苦情が来るほど みんなで叫ぶ。 ・試合でも叫びまくり、相手に野次を飛ばす。 ・リーグ戦などでは矢取りの順番で相手チームと揉めたり。 ・離れで踊り。時には離れと同時に一回転や矢道まで 飛び出すなんて当たり前。 ・的に当たらないと試合中でも関わらず、先輩から激が飛ぶ。 ・先輩の見えない所では的や弓を投げて渡したり。 今の大学弓道もそんなもんですか? ちなみにウチの大学は監督・コーチや師範・教士の人でした。全国でもそこそこ強い大学でした。 大学の弓道なんか、道着の色も緑や赤やピンクとか いろいろあったし、他の大学も踊りとかしてましたし、それが当たり前と思っていました。 ちなみに高校時代はかなり体配の綺麗で強く真面目でした。

  • 弓道 弓返り

    私は高校1年で、弓道部に所属しています。 最近矢が高さは丁度良いのに前(右)にしか行かなくなったり、「あとわずかで中るのに」ぐらいの距離で的の周りばっかり行ったり、 真っ直ぐとんでいるのに的の真下に落ちるという3つのパターンで悩まされています。 一番よくなってしまうのは高さは丁度良くて前に行ってしまうパターンなので、それをどうにかしたいです。 先輩方の指導によると、離れが後ろにきっている(または上にきっている)・押し手がぶれている・引きすぎの3つをよく言われます。 ちなみに弓は10キロです。 引きすぎはキロ上げをすればなんとかなりそうですが、離れはなかなか直りません。 弓返りをすれば前に行かなくなると言われたことがあったので、弓返りをさせようと離れした瞬間に 小指・薬指・中指を少し緩めたら、押し手がぶれるというかんじになってしまいます。 そこで、 ・押し手がぶれずに弓返りを上手くするにはどうすればいいでしょうか? 手の内をきれいにすれば自然に弓返りする、ときいたのですが、 手の内の何処をどうすればいいのかわからない状態です; ・弓返り以外に、前に行かない方法はないでしょうか? ・離れを真っ直ぐにするにはどのような意識で離れをすればいいですか? もう少しで大会に出るので、それまでには改善したいと思っています。 どうか意見をきかせてください。

  • (学生)弓道をやっている方に質問です。

    自分は大学の弓道部部長です。 自分は現在的中率が8~9割程度で 高いとは言えませんが、安定はしていると思います。 しかし、部員の的中率が一向に伸びません。 部員の的中率は、総じて40~50%程度です。 (ひどいときは20~30%) 大学の練習方法に問題があるのかと思い、みなさんに 練習方法についてアドバイスいただければと思います。 しかしまず、最初に言っておきたいのが 自分の大学は単位取得が厳しい学科が結構多く、 高校弓道とは違って毎日練習をするというわけにはいきません。 したがって、必然的に 量より質を重視した練習しかできないのです。 そこを踏まえてよろしくお願いします。 部員にやる気がない、とかそういうことはないので、 もし多少きつめに練習を設定してもついてこれるだろうとは思っています。 ※常連して来る部員は20人程度です。(これに加えてマネージャーが数人います) ○普段の練習(月・水・木、2時間) ・礼拝前に1分間イメージトレーニング ・各自巻き藁、ゴム弓などで練習する ・20射(5立)の記録をとる←この時積極的にお互いに指導しあう ・礼拝後、黙想(反省をする) ○休日の練習(日、2時間) ・部内戦(12射程度)→個人戦 ・上がり稽古 ・礼拝の前後などは同じ。 自分が常日頃部員に言っているのは ・射法八節に則った体配・射形をすること ・いくら大学弓道とはいっても、射品がなくてはだめだ、 当たるだけではだめだ(←これが逆効果?) ・道場内の整理整頓 (弓具が汚く置かれていたりなどするとかなり厳しく言います) 試合の時に言っているのは、 ・とにかく思い切って引く。開き直れ。 ・試合を楽しめ。 ・的中にこだわって的を追うな、自分から引き寄せろ。 です。あまり当日に射形についてアドバイスはしていません。 アドバイス、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう