• ベストアンサー

「最大化」「最小化」「閉じる」が変!!

lovefumiyaの回答

回答No.4

過去にも似たような質問が。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=600757
kenta_tanaka
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画面の文字が・・・

    このサイトで、「画面の文字が・・・」という質問がよく出され、その原因がフォントキャッシュの破損であることは分かりましたが、では、なぜフォントキャッシュ破損するのでしょうか?

  • 日付、その他がおかしい

    日付が 27.リタメチク…みたいになるのです。 どうしてでしょうか? 経験で考えられること フォントキャッシュの破損 この質問にOSは関係無いと思うので、 大まかに Windowsです。

  • 文字化け【急いでいます】

    改善方法を教えてください インターネットを使っているときも文字が化けたりします。フォントキャッシュの破損でしょうか? OSはwindows xp home を使用しております。

  • 回復コンソールの起動方法?

    破損したフォントキャッシュを修復するためにチェックディスクCHKDSK/Rを実行したいのですが、操作手順を教えていただけないでしょうか。(XP Home)

  • インターネットの文字が変です

    新しくパソコンを買ったのですが インターネットの文字が今までと違いすごく見づらいです。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。 ちなみに ・インターネットオプションのフォントから変えても表示が一切変わりません。 ・フォントキャッシュの削除をしても直りませんでした。 ・すべてのページが同じようなフォントです。 ちなみにメモ帳などは普通に動くんですが そこで確認したところ今はArialのようなフォントになっていると思います。 どなたかお願いします。

  • ペインター7で、保存時に強制終了するトラブルについて

    パソコンを買い替え、OSがWIN XPになってから、 ペインター7で「保存」するといきなり強制終了してしまうトラブルが発生してしまいました。 「保存」でも「名前をつけて保存」でも同じ症状がおこります。 毎回起こるわけではないのですが、保存実行10回につき1回くらいのペースで起こります。 どうも保存途中に終了するらしく、あとでそのファイルを開こうとすると破損してしまっているのか、「ファイル不良」というメッセージがでて、あとはなしのつぶてです。 メーカーで配布されている「XP Patch」はすでに当ててあります。 原因がわかるかたどうか教えてください。 また、どなたか同じようなトラブルを経験されている方がいらっしゃったら、対症法など教えていただけるとうれしいです。 僭越ながらよろしくお願いします。

  • メールの本文が文字化けしたのを直すツール

    OSはXP SP3 メールソフトはOutlook express 6です。 本文のみが文字化けしています。 フォントキャッシュの破損だと思います。 というのも、 以前も本文のみが文字化けをしたことがあり、 なんとか検索して文字化けを直すツール?のようなものを ダウンロードし実行したところ直った経験があるのです。 そのファイルは捨ててしまい、 今はないのでまた探そうと思ったのですが、 どう検索したか忘れてしまい、 思い当たることを検索ワードにし検索しても 該当するサイトが見つかりません。 フォントキャッシュの破損だと、 fntcache.datをセーフモードで消去し、 再起動後に直るというのが定説らしいのですが 直りません。 そのようなツール(実行ファイル?)を配布している サイトをご存じの方いらっしゃらないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • フォントキャッシュの破損

    「ほんとのフォントはどこに?」 でお伺いしたものですが、「フォントキャッシュの破損」は どういう理由で起こるのでしょうか。 今後のためにもよろしくお願いします。 初心者の質問ですいません。 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=334747

  • 路上ライブのトラブル

    路上ライブ経験者にお聞きしたいのですが、トラブルに遭遇したことありますか?それはどんなトラブルですか? チンピラやヤクザにショバ代請求されたり、喧嘩売られたりしましたか? 地域や場所によって違うでしょうが、週3回のペースで1年やったら、何回ぐらい遭遇すると思いますか? ただし、警察に注意された、というのは除きます。

  • 最近フォントキャッシュの破損の多い理由は?

    最近ここのサイトに、よく、フォントキャッシュの破損に因る画面の文字化けについての質問が多いですね (とくにwin98系) 俺の友人も (そのこの持ってるパソコンも3~4年前に買ってきたwin98系です) その件で俺に直してほしいって聞いてきたので 聞いてきた当時、俺にそんな知識なかったけど このサイトを頼りに調べて、アドバイスして直ったんですけど、 (win98 画面 バグで検索したらいっぱい出てきた。ホントこのサイトは役立ちますよね~~。) 本題と少しそれましたが、俺の質問は、 なぜ、最近フォントキャッシュの破損が多いのかです。 悪いのはwin98?パソコン? それとも他の何かでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。