健康保険 扶養削除のタイミング

このQ&Aのポイント
  • 健康保険の扶養削除のタイミングについて疑問です。
  • 協会けんぽに加入しているが、大学卒業した子供を扶養している場合のケースです。
  • 削除対象になった場合の不都合についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険 扶養削除のタイミング

協会けんぽに加入する者が、今春大学卒業の子供を扶養している場合のケースです。 子供が卒業までに就職を決めることが出来ず、現在は在学時からのアルバイトを継続しています。 在学時は勤務時間が少なかったので収入は扶養の範囲でしたが、現在はフルタイムに近い勤務のため、月に14,5万円ほどの収入があります。 現在も継続して就職活動は続けており、採用が決まり次第アルバイトは辞めることになります。 雇用が決まった段階で勤め先の社保に加入することになると思うので、出来ればそのタイミングまでは扶養にしておきたいのですが、扶養の範囲である年間収入見込額130万円というのは、仮にひと月でも超えたら扶養削除の対象となるのでしょうか。 仮に削除対象になるものを、数か月間そのままにしておくとどのような不都合がありますか。 ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 協会(旧・政管)健保の場合は「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という一般的な定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月から例えば昇給等(パートの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 >月に14,5万円ほどの収入があります。 それは何月のことですか? もしそれだけの月収であればその月から扶養を外れなければなりません。 >出来ればそのタイミングまでは扶養にしておきたいのですが、 そうであれば月額を約108330円いかに抑えなければなりません。 >仮にひと月でも超えたら扶養削除の対象となるのでしょうか。 必ずしもそうとは言えませんが扶養を外される可能性は高いでしょう、ただあくまでも年金事務所がどう判断するかということになります。 >仮に削除対象になるものを、数か月間そのままにしておくとどのような不都合がありますか。 下記の参考URLをご覧になってください。 これは協会(旧・政管)健康保険の場合ですが定期的な被扶養者認定状況の確認(検認)の実施について書いてあります。 また最後の方に「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 とも書いてあります。 扶養を外れる収入があっても偶然検認の後であればすり抜けてしまいますが、1年後の翌年の検認で引っ掛かれば1年前のその時点に遡って扶養を取り消されて、上記のような処分を受ける可能性があります。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html ですからあくまでも自己管理に依る自己申告であり、どこからも何も言われないからといって放置しておくと上記のようなペナルティがあるということです。

hyper-gacha
質問者

お礼

分かりやすい事例を挙げての大変ご丁寧なご説明、ありがとうございました。 「向こう1年間の見込み」という定義が今いち把握できていなかったのですが、よく理解出来ました。 仮に削除せずそのままにしてしまった場合のことも分かりやすくご説明いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養について

    現在、学生でアルバイトを2ヵ所でしています。 アルバイトなので勤務先の健康保険には加入しておらず、親の扶養になっています。親は社保です。 月あたりの収入が108333円を超えると扶養からはずれなければいけないということですが、 私の場合どうなるのでしょうか? (1)毎月の収入は安定していない (2)2ヵ所の合計が108333円を超える月がある(1ヶ所では超えない) (3)1年間の総収入は130万未満(推測)

  • 休学中の健康保険被扶養者資格

    大学を休学してアルバイトで収入が130万円を超えそうです。 1.その年度は親の健康保険の被扶養者である資格は無くなるのでしょうか?資格が無くなると親の扶養を外れた事を親の勤務先で証明してもらい国保に加入しなければなりませんか? 2、その年度の収入見込みの証明が必要になるのでしょうか? 3.翌年に復学した場合は在学証明書により再度親の被扶養者になれるでしょうか?

  • 親の健康保険の扶養から外れたいです

    現在、父の健康保険の扶養に入っているのですが、来月から派遣で勤務することが決まったので外れたいと思っています。 私の父は公務員で、市町村共済組合に加入しているのですが、扶養から外れる場合は、父の勤務先や共済組合に私が新しく勤める勤務先企業名や派遣会社名など扶養から外れる理由を詳しく書かないといけないのでしょうか? 親の扶養から外れて、来月からは「はけんけんぽ」に加入することになっています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について

    現在、パート(社会保険に加入)としてして働いており、 月10万円+ボーナス寸志の収入があります。 しかし、事情により6月末にアルバイトとなり、 社会保険を未加入の状態となり、月8万円ほどの収入となります。 7月より親(公務員)の健康保険(共済組合)の扶養として申請したいのですが、私は上記の収入のほか、株式売買よる年15~35万円の収入があります。 この場合、扶養として申請して受理されるでしょうか? 健康保険の扶養は原則として年130万以下の収入で なければならないと思うのですが・・・ ちなみに株式売買による収入(年15万~35万円)は売買手数料や税金は引いていません。 また、仮に健康保険の扶養が受理されて、年の途中で株式で大きな利益が出てしまった場合などはどうなるのでしょうか? わかりにくい説明かもしれませんが、回答をできる方、お願いいたします。

  • 退職後の健康保険について

     現在退職を3月に控えています。  丸5年働いていた会社を自主退職します。    すぐに就職(アルバイトも含む)も考えおりますが、  まだどうするか決まっていません。  また、私自身がいつでも妊娠をする希望がありまして、  状況によっては再就職も見送るつもりです。  そこで、健康保険ですが、退職した後、職が見つかっていなかった場合  夫の扶養にすぐ入るべきでしょうか。  それとも継続任意保険に加入しておくべきでしょうか。  現在社会保険料に5万円くらい毎月払っているのですが、  夫の扶養に入った場合、夫の保険料に影響するのでしょうか。  (国保だと前年度の収入から保険料が決まるので、退職後は収入より  保険料が高くなることもあるみたいですので)  また、5年働いてきたけれども、辞めてしまったら何の出産での待遇は無いのでしょうか。  継続任意保険では、出産手当金の対象にはならないと聞きましたので。  最後に、正社員で退職をした後、すぐに就職(アルバイトを含む)することは、  毎月安定した収入を除けば、保険料等の面では損なのでしょうか。  曖昧な質問等ありましたらすみません。  部分的にでもお答えいただければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の支払い

    私は大学在学中にアルバイトで一年に150万ほどの稼ぎが有り、親の扶養から外れました。その後、国保に加入せず、卒業後、一年経っていまだ就職活動中です。子どもができ、結婚することになって、国保に入ろうと思っているのですが、二年分の金額を支払わなければいけないと言われたのですが、どうにかならないものですか?現在、そのような金額を支払えるほどの経済状況じゃないのですが… 免除はできないですかね? 誰か教えてください。お願いします。

  • 子供の健康保険について

    子供はこの春大学を卒業して、就職が決まらず、現在かけもちでアルバイトをしています。22歳です。 先日私の勤務先から以下の通知が来ました。 1) 18歳以上の子供の家族手当支給の停止(手当の支給要件は18歳未満あるいは在学中であること)の為の申請をすること。 2) 同時に健康保険の扶養削除の為に、まずは子供の健康保険証(カード)を返却すること。 1)は会社独自の規定ですから、問題は何もないのですが、健康保険は親の扶養から外さないといけないというものでしょうか。 子供はアルバイトですので、所得はおそらく年間で100万にも満たないのではないかと思います。まだ、始めたばかりなので、見込みではありますが。国民保険に加入するのが所得がいくらあるかは無関係なのは百も承知です。ただ実質的には親の扶養なしでは自立は難しい状態で親は扶養している形です。衣食住全般的にですね。 私は社会人になってからずーっと社会保険で、国民健康保険加入の経験はないので、仕組みが分からず、相談致させていただきます。宜しくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    大学を卒業後、昨年の7月からアルバイトを始め、月に15万円程度給料をもらっています。昨年の収入は90万円程度で、父親の保険に扶養家族として加入したままでした。しかし、今年の収入見込みがが130万円を越えるとのことで、自分で保険に加入しなければならないそうです。ただ、資格試験受験のため、アルバイトは6ヶ月単位での契約となっており、その契約は今年の6月までです。こういった場合、昨年の7月~12月の分までさかのぼって保険料を支払わなければならないのでしょうか?月に10万8000円以上の収入があると自分で加入しなければならないという友人がおり、とても不安なのですが、よろしくお願い致します、

  • 国民健康保険?父の社会保険の扶養?

    先日離婚をし、2人の子供を持つ母です。 健康保険の加入をしようと思いますが、国民健康保険に加入するべきか、同居している父(会社員)の社会保険の扶養に親子3人入れてもらった方がいいのかわかりません。 国民健康保険に加入すると月々いくら支払うのか、具体的に教えてください。 また、父の扶養に入れてもらってしまうと、児童扶養手当の対象外になってしまうのではないのか・・・など、役所では聞くことができませんでした。 ちなみに私の収入は、現在パート勤務で6万/月くらいの収入しかありません。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険に加入?扶養には入れない??

    大きな会社のパートをしています。(勤務時間は夜中です) 収入は月に9万円くらいです。 社会保険には加入していません。 現在は夫の扶養に入っていますので、個人的に健康保険料や年金は支払っていません。 4月から週に3日(日中)、別の会社でアルバイトをする事になりました。 収入は月に6万円くらいです。 こちらも社会保険には加入してもらえません。 来月からは2箇所から合計16万円くらいの収入になります。 そこで質問です。 夫の会社に私の収入を伝えて扶養から抜いてもらわなければならないのでしょうか? また、国民健康保険に加入して(今までも扶養に入っていたので1号(?)で加入していましたが…) 個人的に国民健康保険料を納めなければならないのでしょうか? また国保加入の手続き方法を教えていただけると助かります。 確定申告(所得税)はしっかりとしていきます。 どうぞよろしくお願い致します。