• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクショップの高額請求 )

バイクショップの高額請求と修理内容について相談

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.6

高すぎます。 まして依頼以外の修理を勝手にやるのは、契約違反です。 消費者センターに相談しましょう。 その際、領収書も必ず持参し、修理内容も、できるだけ細かく書いたものがあれば、それも持参しましょう。 個人で言っても話になりませんが、公の機関を通すと、スムーズに話が進めます。

hide9257755
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応消費者センターには電話いたしますが、口頭の説明のみで明細などは一切ありません。 今後は気をつけます。

関連するQ&A

  • バイクのエンジンがかかりません

    先日バイク(zrx400)のハンドルを交換しようとしたところ、誤ってチョークのワイヤーが外れてしまい、エンジンが全くかからなくなってしまいました。 私はあまりバイクの知識がありませんが私でも直すことができるでしょうか?それともバイクショップにもって行ったほうがいいでしょうか? もし直せるなら直し方も簡単に教えてもらえたらありがたいです。

  • バイク初心者です。エンジンが止まってしまいます。

    昨年中古でSR400(2003年製)を購入しました。 初めてのバイクということもあり、バイク屋でキックでの起動方法やプラグ交換、エンジンオイルの交換方法など基本的なメンテナンス方法を教えてもらい、少しだけ出来るレベルです。 先日、久しぶり(2・3ヶ月ぶり)にバイクのエンジンをかけようとしましたが、寒くなったせいもあるのかと思い、チョークを引いた状態で数回キックしてやっとかかりました。 しかし、チョークを戻すとエンジンが止まります。 また、チョークを戻さない場合でもエンジンが止まるときがあります。 数日この状態が続いているので、何をどうメンテナンスすればいいか分からない状態です。 そこで質問となります。 ・どこを修理すれば、走ることが出来るでしょうか。 ・起動方法を誤っているようでしたらご教示いただけますか。 補足 ・キャブレター交換済み ・もともとエンジンはかかりにくい

  • ビーノ5au用のオートチョークを買いたいのですが

     冬場のエンジンのかかりが悪いので調べたのですがオートチョークが悪そうです。自分で買って交換しようと思うのですが、ネットで検索してもなかなか出てきません。  こちらはキャブレターについている部品でしょうか?だったらキャブレターで購入するしかないのでしょうか。もしくはバイクショップなどで発注することってかのうなのでしょうか。 (結構値段が張りそうな気がしますが) バイクの部品など詳しい方教えていただけますか?

  • バイク ハンドル

    http://www.handleking.com/shop/ このサイトでハンドルのキットを購入しましたが 取り付け方法が今一わからないまま自力でやるのが不安です 現在ZRX400に乗っているます。 ハンドル、ブレーキホース、スロットルワイヤー、 クラッチワイヤー、チョークワイヤーの交換の方法を 解説しているサイト等があれば教えてください

  • バイクを売ろうと思うのですが

    カワサキのKLX250ES(1998年)を売ろうと思うのですが、2年前に廃車して、ガレージに置きっぱなしの状態で動かない状態です。 買い取り業者や近所のバイク屋などいろいろあると思うのですが、動くように直してから売るのと現状で売るのとどちらがいいでしょうか? 修理内容はバッテリー交換、キャブの掃除、くらいで動く状態になると思うのですが、ローダウン、マフラー交換がしてあります、それもノーマルにもどした方が高く売れますか、修理はバイク屋に頼もうと思いますが、修理代を考えるとどうでしょう? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 毎週毎週バイクがとまってバイク屋に行ってますが・・・(>_<)

    ボルティに乗っています。助けてください~~(>_<) 毎週水曜日か木曜日になるとバイクが動かなくなりバイク屋に行くのがもう何週間かたちました。 1週目はバッテリーが不調でとっかえました。 2週目はプラグがかぶっていたので、とっかえました。 この時に、バイク屋の人に「乗り方がおとなしいからもっとあけて乗らなきゃだめだよ。」といわれたので、それから1週間くらい心もちあけて走っているとアクセル開けても動力が伝わらない?みたいな感じになって、アイドリングが弱くなって始動しなくなりました。 3週目バイク屋に行ったら5分くらいセルまわしてて、エンジンがかかり、 「アイドリングが弱いみたいですね」といわれてそのまま帰ってきました。 で、今回また動かなくなり、とりあえずキャブレターの掃除(スプレーで掃除するもの)と、エアクリーナーを洗ってみました。 一応ガソリンもあるし、チョークも引いてみたし・・・ 初心者の私にはもうわかりません。バイク屋に行けばてっとりばやいのでしょうが、毎週毎週行くのもさすがに恥ずかしくなってきました(>_<) ほぼ毎日乗ってるので、急に使えなくなると困りますし・・・。 もし、私が出来る範囲で原因がありそうでしたら、教えてください。

  • ロードバイク ワイヤー類交換

    自転車(ロードバイク)を趣味としている者です。 この間、走行中にシフトワイヤーが切れてしまいました。 折角ですので、ワイヤー類を全て交換するつもりでいます。 自分で、交換をしようと思っていたのですが、 素人が変に手を出すと危険な所だと思いますので、ショップに交換をお願いするつもりでいます。 ロードバイクのワイヤー類(シフト、ブレーキ)を交換すると、部品代と工賃は、どの位みておけばよいでしょうか。 また、ショップの人になんと言えば良いのでしょうか。 『シフトワイヤーとブレーキワイヤーの交換をお願いします。』 で、分かるでしょうか。 申し訳ありませんが、早急な回答をお願いします。

  • チョークについて

    この寒い季節では、チョークを引かないとやっぱりエンジンはかからないものですかね? 先日バイクを点検していたらチョークワイヤーに異常があり、チョークを引いていない状態でエンジンを掛けようとしましたがかかりませんでした。 チョーク関係を修理すれば動くようになるんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 原付に詳しい方、お願いします

    ホンダ トゥディ(23000km)です、右のブレーキワイヤーの戻りが悪いです(たるんだ感じです)構造は違いますが左の様にピシッと戻りません(ブレーキ自体は効いています)。ショップではアジャスター等で安く修理できないでしょうか(ワイヤー交換ならいくら位かかりますか)あと1年くらいは乗る予定です。

  • アクセルをひねると回転数が落ちエンジンが停止する減少とマグナ250のキャブレター清掃について

    バイク初心者です。 QNo.3555598(アクセルをひねると回転数が落ちエンジンが停止しそうになる)と同じ現象起こっていて困っていますが、その投稿自体にはっきりとした原因が記載されていなかったため投稿させていただきました。 バイク初心者のため一週間前にやっとキャブレターの位置までたどり着き、いざ掃除をしようとするとキャブレターがなにかと一体(?)となっており、どれを掃除してよろしいのかわかりません。 そこで「QNo.3555598」のような現象について「これ」というはっきりした原因をお知りの方、マグナ250のキャブレター掃除方法をお知り方ぜひ伝授ください。(いいHPがあれば教えてください) ちなみにキャブレターのそうじについては「http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm」を参考にしています。 よろしくお願いいたします。