• 締切済み

統合失調症入院について

alwen25の回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

今は時期が悪すぎます。 病院でテレビを見ることが出来るのか分かりませんが 退院して、テレビのニュースを見れば 放射能の問題で被毒妄想が妄想ではなくなってしまいます。 本気でこれを不安に思うのならば、病院の栄養剤の方が 安全ということになってしまいます。

donpenjp
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 統合失調症で入院中の息子について

    31歳の息子です。 入院してから2か月半が過ぎました。 陽性症状が少し落ち着いて長い拘束も解けましたが 元々人と関わるのが苦手で デイルームに出ること(食事などで)がストレスとなり、また自傷行為に走る可能性があると 主治医から言われました。また拘束かとおもうとがっかりしますが 命を落とすよりいいのかなと思ってます。 電気治療を勧められましたが 家族として それはもっとあとに考えたいと主治医に伝えました。 先生もわかってくださり、しばらくはまた薬を増減して血中濃度をみながらほかのも足してみたいとのことでした。とにかく今はいっぱいいっぱい使ってるそうです。 多分保護室という部屋でずーっと過ごしてると思います。 食事も部屋でとってると思います。(これは病院への配慮に感謝です) 退屈かもしれませんがデイルームに出るよりは本人にとっては安心だと思います。 先日までは自傷行為の陽性症状で悩んでましたが 今回は酷い陰性症状、プラス 自傷行為になってしまいました。 波がある病気と聞いてはいますが こんなに 一歩進んで 一歩戻って の繰り返しなのでしょうか。 ピタリと合う薬にもまだ出会えてないので 先生も一生懸命やってくださってます。 今は面会できません。 私も参ってしまって立ち直るのにしばらく時間かかりました。 すこしでもよくなってくれれば 御の字なのですが 長いトンネルです。 元々が長い陰性症状のあった息子ですから時間はかかるとは思います。 まだ2か月半とおもえばいいですか? 私はしっかりとした、強い母親になりたいです。 読んでくださり、ありがとうございました。

  • 統合失調症の入院について

    息子【17歳】が統合失調症の疑いで 精神病院に入院しました 本人に病識が無く 医療保護入院の形での強制入院です 最初は四人部屋からと主治医が考慮してくれて四人部屋に入りましたが 家に帰りたいとパニックになり 二時間も経たないうちに監護部屋に移されました 被毒妄想があり 家に居ても食事を途中で中断することが多かったのですが 入院してからは かたくなに 食事 薬を拒み続け 点滴を受けました 点滴も暴れてしまい 手足を拘束してでの処置でした 病院からは 何かある都度連絡は来ますが 私自身このままでは精神的に耐え切れません 未成年では 保護者の付き添いか せめて日中だけでも認められないのでしょうか? 精神病院は 全ての病院がそうなのでしょうか? このままでは息子も恐怖で壊れてしまうと思うのですが どうしたらよいのか 誰か教えてください よろしくお願いします

  • 統合失調症の入院について

    娘が最近は引きこもりがちになり、「北朝鮮ミサイルが、降ってくる。だから早く死にたい。」と、自殺願望が強く、遺書らしきものも書いていることがわかりました。医師からは統合失調症の可能性が高いとされ、昨日から入院しました。食事を食べず、薬も飲もうとしないので、手、体、脚を縛られ、点滴で薬を入れています。本人は、トイレもベットの上なんて嫌だ。辛いよ‼と、泣きわめいています。可愛そうで見ていられないのです。この医師の処置は正しいのか、これで本当に良くなるのか?疑問です。本人、とても辛いと思います。気が変になりそうです。統合失調症の入院治療の経験がある方、治療をされたことのある医師の方に意見をうかがいたいです。よろしくお願いいたします。

  • 姉が統合失調症で入院していました。

    姉が統合失調症で入院していました。 入院中も退院後の今も薬、通院を拒否しています。 私としては、同居をしている姉の夫に薬を食事に混ぜて 飲ませて欲しいと思うのですが、病院でそのように指示されなかったようで、 姉の夫も通院も何もしておりません。 治療に関しては本人の意思を尊重したい。急性症状が出たら、病院へ行くと言っています。 医者には放置すれば人格荒廃に至ると言われたようです。 今も、妄想に関する 長文のメールを送ってくるので心配です。

  • 統合失調症と拒食、入院について

    遠方に住む、長年ひきこもりだった弟が1年ほど前から食がどんどん細って、ついには食事を全く受け付けなくなり、同居の父が心配し続け、(明らかに弱っていくので)様々なところに相談したところ、息子さん(私の弟)はいい大人だから放っておきなさいとのアドバイスばかりで、父はもしも放置して弟が死んでしまったら同居の家族としてたまらない、平然と過ごすことはどうしてもできない、と悩んでいました。が、ある日、弟が自分からついに病院(あまりにも体調が悪かったのだと思う)へ行くと言い始めました。(父は何度も病院の診察を勧めていた)もう、その時は立つのがやっとの状態で強制入院になったのですが、医者の診断は統合失調症でした。 弟は点滴で元気になれば家へ帰れると思っていたようですが、入院後一時少し食事を受け付けたものの、また食事を食べなくなりました。ですのでまだ入院しています。今入院後1カ月半です。食欲増進剤など様々なものを与えられていますが、食事が食べられません。病院なので栄養剤などでなんとかしのいでいるようです。 父は弟が倒れる寸前までの間、よっぽど辛い思いをしたらしく、帰ってきた弟がまた、あのように食事を取れない日々が来るならば自分が入院するか家出をする、とまで言っています。同居しておきながら放置することなどできないのです。 父は弟と2人暮らしだったため、相談相手もいないので私に電話をかけてきますが、明らかに電話口の父の様子も疲れのためおかしくなってきています。週に1度、父は弟に面会にいくのですが、弟に病識がないため、はやく家に帰してくれの一点張りだそうですが、父は食事をきちんととれないならば病院にずうっといてほしいようです。 そういう父も、最近癌の治療をしたばかりだったり、持病があったりで年齢的にもいつまでも弟を支えられません。 では私は、というと、家庭も仕事もあり弟を受け入れる余地はないのが実情です。 質問したい点は3つあります。 ・統合失調症から死に至るほどの拒食になるのか?実際何も食べれず、入院しなければ死んでいたと思います。精神科の薬は全く効いていないようです。私は胃腸の疾患も疑っていますが、精神科の医者では調べてくれていないようです。 ・入院期間は3か月を目安、と言われていますが、このままで食事をとれないまま退院なんてありえますか?父はちゃんと元気になって帰ってきてほしい、今のままとりあえず自宅にかえされたら、一緒に暮らせない、と拒絶しています。病識がまったくないため今のままでは自主的に通院は絶対無理だと思います。 ・病院以外に弟にような人が過ごせる施設はありますか?将来が大変不安なので。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症 あなたなら入院しますか?

    精神科に通院しており、統合失調症と診断されています。 リストカット・自殺願望があり、調子はとても悪いです。 幻聴幻覚などはありませんが毎日泣いて暮らしています。 たぶん陰性症状のほうが強めに出ているかと。 今日も気を失うまでリストカットをしてしましました。 そんのことで主治医から入院したほうがいいのではないかと提案がありました。 ただ、精神科に通院していることを家族に隠していること(数年前通院していたことは知っていますが、今はもう完全に治っていると思っていると思います。精神的なことに理解は無いです) また、会社に報告したらクビになりそう、もしくはすごく居づらくなりそうでこわいです。 私は実家を出ているので金銭面的に会社を辞めるわけにはいきません。 ただ、会社が仕事・人間関係ともにものすごくしんどいです。 また、入院費などを支払うことも困難に思います。いくらかかるかはよく分からないのですが…。 でも正直疲れきっているので入院できるものならして、少しでも楽になりたいです。 皆さんならこういった状況の時どうしますか? 通院のみで乗りきりますか? 入院を考えますか? また、入院費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 実家の親には入院費などでお世話になるつもりはありません。 アドバイスお願いします。

  • 統合失調症について教えて下さい

    私の母は去年、原因不明のめまい、耳鳴り、動悸といった病状に悩まされ耳鼻科や内科に見てもらいましたが異常はないと言われました。とても辛いというのに異状はないという結果に、母は焦りと不安でさらに悪化しました。精神的にも参っていたので心療内科を進めてみました。そこで出された薬をもらいしばらく飲んでいると、水を大量に飲むようになり1日5リットル以上も飲むようになって、そして痙攣を起こしてしまい緊急搬送され、そのまま入院をしました。検査の結果水中毒だと分かりました。心療内科でもらった薬の副作用だったそうです。入院2日目で母の意識は戻ったのですが、私の事が分からなかったり、床が動いているなどと言い幻覚や記憶障害があり、3日目には水が飲みたいと言いだし、点滴やチューブを抜こうと暴れ出したのでベッドに拘束されました。そして詳しく検査をした結果、統合失調症だと判明しました。その後近くの精神科に移り3ヶ月ほど入院をしました。入院直後は面会拒絶で2週間後に初めて面会に行ったのですが、その時の母は幻覚も見えなくなり、元の元気だったころに近い状態まで回復していました。でもその後、日が経つにつれ口数が減り、目はうつろでボーっとするようになりました。そしてそのままの状態で退院をしたのですが、また水を飲みだし嘔吐をして緊急搬送され4日ほど入院をしました。やはり薬の副作用だったそうです。入院中は精神科の薬を止めていたのですが、入院中の母はとても元気でまるで別人でした。その後精神科でさらに弱い薬に変えてもらい、また飲みだしたのですが、飲みだすとまたボーっとし出しました。先生はかなり弱いので幻覚が見えたり妄想をし出すかもしれないと言っていましたが、それはありませんでした。そこで疑問になったのですが、母は本当に統合失調症なのでしょうか?確かに昔から被害妄想はありましたが、生活に支障はない程度でした。むしろ精神科の薬を飲むようになってからどんどんひどくなったような気がします。薬があっていないのか、セカンドオピニオンをするべきなのか、でも母はもう病院は嫌だと言っているのでどうするのがいいのか分かりません 。

  • 統合失調症の母親について

    自分は19歳のでアルバイトをしています。 実は自分の母親が統合失調症と診断され3年程経っています。 行動が言動が不可解だったり、幻聴があるようです。 2ヵ月程の入院も2回しています。 その原因のひとつに"自分で薬を飲むのを止めてしまったこと"が挙げられます。 1度目の入院の前に、いつからは分かりませんが通院もせず薬を自分で止めてしまい、 意味不明な言動、異常な行動(自分に対して首を絞めてくる等)で入院となり 2度目の入院では薬を飲んだふりをしていたらしく、主治医から薬があまり効いていないを判断され薬を強くした結果、脱力発作を起こしてしまい、介護生活とあまり変わらない状態になってしまい入院となっていしまいました。 母親はとにかく薬を飲もうとしません、初めは自分で飲むと言って飲むのですが、日にちが経つと母親が「飲んだ」と言った後にゴミ箱などを調べると薬が捨ててあった、ということが多いです。 現在は薬を服用する際には、家族の監視の元無理やり飲ませているような状態です。 しかし手の中に薬を上手い事隠して捨てようとするなど、母親の「手口」が悪い意味で巧妙になってきています。 監視の主軸である自分(息子)と父親は「薬を無理やり飲ませる悪人」のような目で見られている様に感じるときがあります。これは自分の自意識過剰でしょうか? 更にここにきて母親の不可解な言動や行動が再び見られるようになり、3度目の入院も現実味を帯びてきています。切迫しているわけではありませんが金銭的にも余裕があるわけではないので迷ってます。 母親に薬を自分から飲んでくれるようになってもらうにはどのように接していけばいいのでしょうか? それとも再び入院させるべきでしょうか? また入院や通院治療などで受けることが出来る政府などの支援があれは出来るだけ教えていただけるとありがたいです。 回答をお待ちしています。

  • 統合失調症の家族

    統合失調症の兄がいます。 通院中ではありますが、陰性症状が出ております。 主治医によると、薬が合ってないからだと言うことです。 初めて病院へ連れて行くまでに、かなり時間がかかり、いろんな病院へも相談に行きました。 病院へ連れて行くまでに時間がかかったと言うのは、母が兄の病気を病気と思わなかったという理由です。 隣の家の前で怒鳴ったことを「男はかんしゃく持ちが多いから」、人の家のガラスを割ったことを「あの家の人も悪いから」と言ったりしてました。 兄は通院へはいつも母と一緒に行っています。 現在は、どれぐらい病気を認識しているのかわかりませんが、この前、主治医が私に電話で、「お母さんは理解力が衰えているし、足を引っ張ってる」と言われました。 薬が決まらないので、短期間でも入院して薬を見てみましょうと言われたら、本人が拒否するのは普通でしょうが、母も拒否したらしいのです。 母は、70代ですので、ボケてはいませんが、話の理解力も衰えています。 しかし、兄の治療に関して、入院など母に決定権があるので、主治医も困っています。 私も色々と、「母親の責任として、病気を良くしてやろうとは思わないのか?」などと言ってきましたが、その時は解ったように言うのですが、時間が経つと・・・。 何をどう言ったら解ってくれるのだろうと悩んでいます。 何かいい方法と言いますか、何か効き目のある言葉などありませんでしょうか?

  • 身内が統合失調症にかかり、入院しています。

    身内が統合失調症にかかり、入院しています。 状態としては、「自分は病気では無いので退院したい」「薬が合ってない」等の電話がかかってきます。 あと、病院生活は暇のようで本を読みたいそうなのですが、患者にはどのような書籍が良いのでしょうか? 考えたのは、患者が日々実践できるような回復を促す生活指導が載ってるような書籍があればと思ったのですが、そのような本はありますでしょうか? また、逆に患者にそのような本を贈る事は、本人を刺激してしまい、今の病院の治療を邪魔してしまうでしょうか? 皆様のご意見、お待ちしております。