• ベストアンサー

外国からの救援隊の活動状況は

ニュースを見ていて外国からの救援隊の活動状況を見る事がありません。 米軍がヘリで何かを運んでいる映像を見た事はありませんがその他はありませんし。 ニュースにも出てきません。福島原発の深刻化でどこかに退避しているのでしょうか?

  • kanden
  • お礼率96% (2239/2309)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

韓国は速攻帰ったみたいですよ? 【韓国】 韓国救助隊が仙台から撤収、国内の放射線被ばくへを懸念か http://news.livedoor.com/article/detail/5428042/ 【オーストラリア】 豪緊急援助隊が帰国へ 「捜索・救助作業終えた」  http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E1918DE3EBE2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2 ほかにも多くの国が速攻帰ったみたいです。 比較的長くいたのは  ロシア、台湾、スイスです あと、これは面白い資料なのですが、各国から個人の支援金状況です http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/4323721.html  これで思ったのは案外ロシアはいい国だと・・・・  逆に韓国の人情のなさ・・・

kanden
質問者

お礼

やっぱり帰っちゃったんですか、そんな感じがしました。 まあ原発事故もあったから仕方ないと思うけど。 帰った時はニュースにしないのですね。 ここにアップする前各TV局に問い合わせしたのですけど変事がなくて。 ロシアへの評価は私も同意見です。 一番近い国なのだからもう少しうまく付き合えばいいのにと思ったのが前のプーチン大統領の時二島返すと言った時乗っていればよかったのに。 日露の幕末の関係なんか調べてみると結構律儀だったのですね。 あの個人の支援金状況ですがヨン様やKARAが結構大金を拠出したとかがありましたがあれは積算されていないのでしょうか? 51,800円とは本当なのでしょうか? まあいいでしょう。 回答者様の回答で全て了解しました。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • acer001
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.2

困ったときに助けてくれる方々がいるのは心強いですね。 積極的に活動してくださる救助隊が多いのも事実ですが原発問題で ドイツ援助隊は3つのうち2つが空港から出ることなく帰ってしまったようです。 1つだけ活動していましたがすでに帰国しています。 スイスの救助隊はおもに津波の現場ではほとんど活躍できずに帰って行ったようです。 ロシア救助隊は新潟で待機していたが70人が21日に大型バスに機材を積んで宮城に向けて出発、 残りの70人は新潟で待機。 ロシアは日本に対して石炭を300万トンから400万トンの供給できないか検討中また ヨーロッパ諸国にを通してロシアの天然ガスを日本に供給出来ないか提案しているようです。 これを受けると北方領土はあきらめないと駄目でしょうけどね^^: また支援を打ち出したかと思えば21日午前ロシア戦闘機が日本海に接近して 航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対処、ロシアは何を考えているんだか・・・

kanden
質問者

お礼

災害の規模に加え原発事故が重なっては早々に引き上げるのは仕方ない事です。 まあロシアには借りが出来たのは痛い所ですが、私は高尚継続出来ると思っています。今の民主政権の器では無理でしょうけど。 有難うございました。

関連するQ&A

  • アメリカの救援活動がかっこいい(トーテュガ)

    アメリカの救援活動がかっこいいというニュースを見て、 トーテュガという部隊の活動を画像つきで読みました。 ぜひそのニュースを動画で見たいのですが、 どこかで視聴することは可能でしょうか? 自衛隊のヘリが着陸できないでいたところに、 突如着陸し、食料などを配ったというニュースです。 よろしくお願いします。 アメリカ(その他の国々から)の支援には大変感謝しています。 被災地の人たちが、早く元の生活に戻れることを祈っています。 私は東京です。節電につとめます。

  • インド洋大津波の救援

    インド洋大津波の救援について、 米軍が1万2600人を配置し、救援活動を展開していると報道がありました。アメリカは救援の出遅れをカバーすることに躍起になっているとのこと。 救援に出遅れると国際社会から顰蹙を買うとは思うのですが、ほかに何か国益が損なわれることがあるのでしょうか?

  • 大震災への外国からの救援隊をもっと報道すればいい

    東日本巨大地震の被害に心痛め、復興の事もとても気がかりです。 中でも諸外国からの救援隊の支援は心強く、感動的でもあります。 しかし残念なことに、メデイアでの報道があまりされていないような気がします。 ここ数日は24時間ニュース番組が流れている状態ですので、番組の時間的な制約は少ないかと思います。 そこで今こそ感謝の気持ちを込めて、もっと大々的に外国からの救援隊の活躍ぶりを報道し、その有難さを共有するべきかと思います。 津波の恐ろしさを繰り返し伝えることも大切ですが、それ以上に外国からの暖かい思いやりに注目し、海外へも発信することが支援を受けた側の義理でもあり義務でもあると思います。 もちろん次の事は無いと願いますが、ややもすればせっかく協力して頂いている外国からそっぽを向かれるような気もします。 不満と言うよりもどかしい気持ちです。 皆さんのご意見はいかがでしょう?

  • 江頭2:50、今後の活動

    江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・いわき市に 救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に指定されていることから 物資が届きにくい状況。見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。 所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」 としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49) からアドバイスを聞き、現地に向かったという。 すでに帰京しているが、「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm このニュースはまたたく間に広がって エガちゃん=すごくいい人・真の漢って話題だよね こんないいイメージになったらあのキャラやりにくくないのかな? 今後TVに出たときどんなことすると思う? 参考 江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市 http://okwave.jp/qa/q6615350.html

  • 福島原発、避難距離、米軍は80キロだそうですが。

    福島原発の避難距離、米軍は80キロ県外の退避を勧告したそうですけど、日本人はこれで大丈夫ですか?。

  • もう帰ったのかな?救援隊

    今回の大災害で国内はもとより、海外からも多くの救援隊が派遣されてきました、未曾有の津波の大災害で救援隊の第一の任務人命救助もママならなかったようですが、救援隊の活躍はあまり報道もされません、アメリカ、インド、韓国、中国、日本の警察、の皆様もう任務を果たされ、それぞれの 任地にもどられたのでしょうか、報道は救援隊の事に関してはほとんど報道いたしません、何時救援に馳せ参じ、何時のまにいなくなった、外国の救援隊に関しても政府から一言のお礼も無い? これも政府の混乱でしょうか、こんなときこそ日本の象徴も、御礼を述べるべきではないでしょうか?

  • 救援で、どうしてしないのか?

    ど素人の考えですが、 (1)道がガレキで塞がっていて救援物資が現地に届かない。 >日本にドクターヘリを含め、何百機ってヘリコプターはあるはず。どうして、現地にヘリで飛んで、食料、毛布、灯油、燃料などを空から落とせばいいのに・・・ (2)原発に近づけないので、今原子炉がどのようになっているか分からない。穴が開いているのか、どこから火が出ているのか。 >模型の無人飛行機にビデオカメラを積んで映像を無線で受ければ、リアルタイムな映像を実況できる。 (3)被曝の危険で3000mもの上空からヘリコプターで原子炉の上に水を撒いて消火しようとしているが、あまりにも上空のため、ピンポイントに水がかからない。 >ラジコンで無人の巨大なバルーン、気球を原子炉の真上へ飛ばし、ピンポイントで水をかける。 (4)ガレキの山の下に生存者がいるか見つけるのは至難の業。 >従来からテレビでひんぱんに生体検知能力のロボットなどがあると紹介されていた。今回、こんなロボットが活躍していることは報道されていない。まだまだ大量に製造されていないのか?

  • ハイチへの救援隊の派遣は、何故こんなに遅くなったのですか?

    ハイチへの救援隊の派遣は、何故こんなに遅くなったのですか? 今海外にいて、日本のニュースなどをほとんど見ていないため、よく状況がわからないのですが、こちらで連日トップニュースでハイチの大地震の報道を見ていて、各国の救援隊が続々と到着していました。 ニュースで日本の名前は上がっていないだけで、既に派遣しているのだと思っていました。 でも先ほどインターネットでニュースを見ていたら14日(?)15日(?)にようやく派遣が発表されたようだったので驚きました。 今まで色んな国で大地震があった時には、やはり地震大国の日本の知識や技術を活かし、率先して救助活動に向かっていたイメージがあったのですが。日本人なら一般人でも72時間で生存率がグッと下がるというのは、過去の地震で度々報道されていることなので広く知られていますよね?でもこの時間内に日本の救援隊は間に合いませんよね? もしかして私が日本の情報が不足しているため、認識が誤っているところがあるかもしれませんが、あったら教えてください。 今回は何かあったのですか?何か理由があるのでしょうか?これが普通ですか?

  • わき市への救援物資どうなっていますか?

    原発の影響がないか不安がられる地域へは救援が向かっているのでしょうか? いわき市南部の山間部(田人町)は地震の被害もなく、水も沢水なので大丈夫でした。お米や野菜も育てている家が多いです。でも、情報不足の中原発の恐怖で押しつぶされそうでした。ガソリンもないため、最寄りのスーパーから数十キロ離れているため買い物へも行かれません。各店に買う物自体も無いとの話でした。お年寄り達は病院へ薬をもらいに行くこともできないでしょう。海岸部は地震や津波の被害もひどかったのに、物が全く足りないようです。原発の影響か常磐道は通れるのに、救援物資は入ってきていないようです。救援物資はどうなっているのでしょうか、情報を下さい。佐川急便は17日福島県をのぞいてサービスを再開したと新聞に載っていました。福島県はいわき市はこのまま見捨てられるのでしょうか?情報を下さい。

  • 被災地での救援物資の直接持ち込みについて

    5月現在、一部の避難所では物資が足りないとニュースでは見なくなりましたが、最近福島県の原発の影響で避難されている方のために母の知人達がウールの作務衣を作ったという話を聞きました。 素材が夏向きではありませんが、秋口から使えるし、サイズも幅広く使えるかと思います。数人で作ったそうなので、枚数は限られていますが…(約20枚らしいです) 私の親戚も30km圏内に居るため、この作務衣を届け、被災地の方に使っていただきたいと思っています。 出来るなら直接届けたいと思っていますが、今の福島は個人の物資の持ち込みは可能でしょうか? また、必要な救援物資が分かる[311HELP.COM]のようなサイトがありましたら教えていただけるととても有難いです。 よろしくお願いします。