• 締切済み

性同一性障害であることを母に言えません。

angel0331の回答

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

親の立場に立てば 「よかった。安心したわ。」の言葉の意味が判りますよ。 親は、誰しも子に幸せにって欲しいと願います。 大金持ち 玉の輿に乗らなくてもいいから できれば みなと同じように・・ってことで  性同一性障害は、障害者のイメージが強いです。 誰も子供が障害者になって喜ぶ親はいません。 たぶんお母さまは、あなたの様子から不安を抱いていたんですよ。 もしかしたら性同一性障害ではないかと・・・ ずっと大切に育ててきた娘が 実は男ですねっていわれたら 障害者+性を超えることで周りとの問題とか めちゃ大きいですから あなたが大丈夫かとか心配しますよ。 子が性同一性障害で喜ぶ親なんているわけないです。 さて 現在あなた自身 まだはっきり診断されてないし 高校生ですから 性の揺らぎも大きいので まだあなた自身 本当の自分をつかみきれてないと思います。 信じ込むのは止めてくださいね。 自分で自分と向き合い 本当の自分と本当の望みを見つけるのがカウンセリングです。 本来性同一性障害の診断というものは、簡単に出るものではありません。 簡単に診断する やぶ医者も多いですが 本来じっくりカウンセリングを続け後悔のないようにあなた自身の問題を正確につかんで あなたの本当の望みを確認するのがカウンセリングであり その過程で望みの性として生活を営めるかとか そういうことも確認したうえで診断 必要なら薬の治療 それでも望むなら 手術と進むものなのです。 その上で家族の同意は 大切です。 本来 大切なものです。 家から逃げ出して勝手にトランスする方も多いですが 家から逃げるくらいならちょっとあれば社会からも逃げ出すでしょう。 それでは幸せな普通の生活などできませんから きちんと本当の自分を見つけたら(カウンセリングを進めていってからあなたが時期がいいと判断した頃)家族の同意を得る時期に努力すべきです。 まず 自分の自己判断しかないときに 話すのは、わたしはあまりお勧めしたくないですね。 ハッキリと自分を見つめなおす時間と あなたの今の思いが揺るぎないものだったら 親御様には、まずしっかりと伝えてください。 そして、今後どうなるか どうしていくかも話すべきですが 親御さんの気持ちも察してあげながら 伝えるべきです。 伝えると 大抵の親御さんは、受け入れがたく それとともに気づけなかった自分 そう育ててしまった自分を責めてしまいます。 子供が苦しい悩んでいたのに気づけないなんて親として かなりショックですからね。 わたしも人の親ですから そこは良く判ります。 親の責任ではないことは 伝えてあげるべきですよ。 誰の責任でもないのですからね。 そのときが来たら 伝えるべきことはしっかり伝え あとは親御さんを支えてあげなさい。 息子としてね。 あとは 当事者のコミュニティーとかSNSなどであるじゃないですか。 そういうところでも 実際のカミングアウトとかいろんな経験談とか募って参考にしたらどうですか。

関連するQ&A

  • 性同一性障害

    FTMです。診断書を取るため精神科に行こうと思っています。 神戸市内の精神科に行こうと思っているのですが多すぎてどこに行けばいいのか、何と言って行ったらいいのかなどなやんでいます。 性同一性障害かもしれないと思っていると言うと嫌な顔をされると聞いたのですが本当ですか? 本当なら何と言って行ったらいいでしょうか? 神戸市で理解のある(否定的でない)精神科はありますか? 選び方のコツとかはありますか? 質問ばっかですみません。 ちょっとしたことでもいいので教えていただけると嬉しいです。

  • 性同一性障害を家族に打ち明けられない

    私は高一の自称性同一性障害者です。幼い頃から男の子ばかりと遊んでてなんで自分は男じゃないんだろうとずっと思い続けていました。 私の家は、最近情緒不安定で、父は俺様で頑固で頭の固い人で、母はなんか微妙な人です。 この間、母の兄に「お前は男になりたいん?」とみんなの前で聞かれて私がい、いやーとどもっていると母が「違う。この子は女っぽくするのが嫌なだけやねん。な?」と言われそうそうと答えることしかできませんでした。母は、お前の20代が楽しみやわとか勝手な期待を抱いたりして正直しんどいです。最近親とも全く仲が良くないので余計に切り出しにくいです。 私はどうやって親に打ち明けるべきなのでしょうか…。 他にも、性別のことでいろいろあり、精神的にキツいので学校も今日は休んでいます。 兄は、俺はそのままのお前でいいや~おもろいしwお前はやっぱ弟やなwとか言ってくれてなんとか心がもっています。服はメンズで下着は女物を着用しています。 もう、親に秘密で性転換とか考えてるんですが、やっぱり家族には言わないといけませんかね?

  • 性同一性障害の治療

    性同一性障害について、未成年者はどの程度の治療まで行えるのでしょうか? 0.精神科の診察券発行 1.精神科でカウンセリング 2.精神療法 3.性同一性障害の認定 4.ホルモン療法 5.性別適合手術 6.戸籍変更 (順番が違う箇所もあるかもしれません…。特に3。) 6については、20才以上が条件なので無理ですが…。 「保護者の同意があれば」というものに関しては、一応、同意のもとで、ということでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害と夢

    性同一性障害と夢 大学、自衛隊に性同一性障害で、戸籍変更した人は入学できますか。 僕は、FtM(女→男)の性同一障害です。 昔から、自分は男に生まれてくるはずだったんだ。そう思って生きてきました。 高校生になって、友達に協力してもらって、頑張って女の子の服装とかをしてみたりしたり、男と付き合ってみたけど、全然楽しくないし、自分じゃない気がして、1年くらい前に、学校のカウンセリングを受けて、自分は性同一性障害だと確信しました。 親にも、学校にも話して認めてもらってます。 しかし、僕が1番悩んでいるのは、将来です。 女として生きていくことはどうしても辛くて耐えられません。なので、SRS手術し、体も男になろうと思っています。 僕は、自衛隊か普通の大学に入ってパイロットになるのが夢でした。 しかし、体調などが重要なパイロットで、ホルモン注射、SRS手術を受けたものはパイロットになれるでしょうか。 なれなかったら、自衛隊に入りたいのですが、入隊は許されるでしょうか。 前に、自衛隊の教育機関に合格した性同一性障害の方が、辞退させられたと聞きました。 もしくは、入学してから、休学してSRS手術を受けるべきか。。 もし、許されないのなら、 スポーツ好きなこんな僕に向いている職業はありますか。 真剣に悩んでいます。 高三なので時間がありません。 お願いします。

  • 性同一性障害が親にバレた

    性同一性障害、男、大学生です。 女性になるため、性転換費用も貯めています。大学には自称女として通学しています。 東京に出てきてから診断を受けました。すごく嬉しかった。小学生の頃から、男である違和感、中学ではイジメ、高校では気持ち悪いがられ本当ツラかった。 親にも認めてもらえず… しかし、先日親にバレてしまった。帰ってきたら母が部屋にいました。 女子らしく、白とピンクで装飾した部屋、タンスには9割女性用、壁には性同一性障害の診断書を額に入れたもの、目指せ!性転換まであと○○○円!駄目押しは、帰宅した私の姿(汗) 母の激怒は物凄く一方的に攻撃されましたが、私は冷静に説明しましたが理解は得られず「オカマ!死んじゃえ(怒)」と言われ母は帰っていきました。 やはり、親に理解してはもらえないのでしょうか……

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 性同一性障害ってどうのような基準ですか?

    性同一性障害ってありますね?今国会でも戸籍の性別記載の問題でこれが条件の一つに上がっていますが。 ワタシは母に「性同一性障害だもんねー(名前)は」と言われてしまいました。薄々自分でも「もしや」って思っていただけにハッとさせられました。 後から思えば、冗談っぽく聞こえなくもないのですが、直後は少し詰り考え込んでしまいました(母からのフォローなし) 親子間で腹の探り合いしているのもイヤですが(笑  親はこう見ていたんだと改めて感じました。 初潮が来た時のあの絶望感は、自分の性別の違和感を感じさせなくもなかったのですが、ワタシは「中性」か「両性」になりたいなーって思います。今でもその気でいます。周りはどうか知りませんが。 この前、恋人が出来まして、非常に可愛い男の子です(あくまでもワタシ視点です、石を投げないでください) 「恋出来たなー自分」と変な感慨を持ちながらも、やっぱ性同一なんたらではないんかいな、って思っていました。 しかし、国会で討議されている通り、既婚者の戸籍を対象とするか云々で、また迷いの登場です。 「結婚しても(異性を愛していても)性同一性障害はなっているんだー」と。 そこで疑問です。 「性同一性障害は生まれた時から罹っている病気なのか?」 「そうでないなら発症はいつ起こるか解からないのか?」 単に男っぽい人間の愚痴に聞こえるやも知れませんが…結構真剣です。

  • 性同一性障害

    性同一性障害者に対する役所の性別の取り扱いについてお願いや質問します日本全国の市役所区役所町役場村役場の住民課戸籍課保険年金課の方ヘお願いがあります性同一性障害の方が転入届けや国民年金加入届けを出した時は戸籍の性別表記や国などから指示通達があったとしても柔軟に対応されてMTFの人に対しては写真付き住民基本台帳カード保険証年金手帳の性別表記を女と表記しFTMの人に対しては写真付き住民基本台帳カード保険証年金手帳の性別表記を男と表記して下さるようにお願いしますまた本件についてや性同一性障害の保険適用できるように条例をつくってください国の法律と異なってもあるいは国の指示通達に反しても無視しても性同一性障害の気持ち性自認を最大限に尊重し最優先してください国を待っていたら5年から10年はかかります各地方自治体から本件の条例などを作成したほうが速いと思いますこの質問を地方自治体や市区町村の役所役場の方が見たら前記のように性自認に沿った形で性別表記をして下さるように希望します保険適用されないのなら医療費の支払いを全額拒否してもやむをえないと思います埼玉県春日部市役所の住民課戸籍課のような性同一性障害者に対して当事者の同意なしに勝手に戸籍の性別を第三者に伝えてしまうこのような無責任で配慮にまったく欠ける地方自治体には絶対になってほしくはないのです戸籍の性別表記がすべてという固定的考え方はもうやめて柔軟に対応してくださいこのことに意見をくださいよろしくお願いします

  • おすすめの性教育の本は?

    高1の男の子と小6の女の子を持つ母です。おすすめの性教育に関する本を教えてください

  • 性同一性障害の人へのラブレターの書き方

    すみません、 前置きは抜きにして、性同一性障害の男の子に告白するラブレターってどんな感じで書けば成功しやすいですかね? 普通の女の子と違って予想がつかないので... ちなみにその手紙の中に自分の名前は書きません。 もしその子が周りに言いふらしたら困るからです。 •自分の名前は書かない この条件で相手が同意してくれるような書き方を教えてください! ちなみに自分は男です

  • 大学と性同一性障害と容姿

    私はいま大学一年生のMtF(自称性同一性障害で男の子→女の子)です 今は 男の子の格好?! で大学にいっています(´・ω・`) 友達には 性同一性障害かもしれないとかいっているので女の子の格好で大丈夫らしいですが 先生に相談していないんです(´・ω・`) 過去の質問や回答に事例があったので見てみました そしたら女子トイレ使用がみとめられないなどの理由で断られたMtFさんがいたみたいです(´・ω・`) 診断書ないから?! かもしれないですが 2009年だったので最近です(´・ω・`) そして私は2年生から女の子の格好で大学いこうと思います(´・ω・`) でも先生に話してないww これって女子トイレとか使わなければ問題ないですよね?! 大学的にww 友達的に問題あるかもですがww ちなみに声とか女の子なので メイクしたら普通に女の子らしいです ってわけで 診断書なしで 異性装して大学いってる方とかいませんか?! 先生になんか言われたりしますか 3月までに回答ほしいです