• ベストアンサー

下の世話

知り合いの家の話ですが 母親が病気で人工肛門になり (あまり動けないみたいです) その交換などその他の介護も娘さんがやっているそうです 娘さんはお嫁に行っていて子供も二人いますが 毎日お世話をしに来ているみたいです その母親のご主人(50~60才台)は健在で 下の世話とかはむいてないとの理由で まったくやらないそうなのですが そんなものでしょうか? 娘さんが手伝うのは当然でしょうが 普段は2人で暮らしているのだから向き不向きの問題では なく手伝うものなのかと考えていたので 気になりました。

  • moti33
  • お礼率75% (208/275)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

#2です。 >>旦那さんに頼みたくないのはやはり男性には…<< 根底には少なからずありますね。でも、特に、デリカシーのかけらも無い旦那は嫌です。 南田洋子さん、長門裕之さんのご夫婦は私にも羨ましい理想のご夫婦でした。 やっぱり、キーワードは「愛情」だろうと思います。 長年連れ添っていると、相手がどんな人間か分かってきます。 例えば、自分が具合が悪いとき、寝込んでしまったとき、ピンチのとき、どんな対応をしてくれるか。。。。 うちは不合格です。

moti33
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 確かに愛情ですね。。。 ピンチのときどんな対応をしてくれるか… 私の母も同じような事を考えているのかもしれないと 思いました。 一度母と色々話してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • koiyako
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

男性は下の世話が苦手に感じる方が多いような気がします 奥様も旦那様にされるのが嫌な方もいるかもしれませんし。 実際は毎日の事なので 嫌だとか苦手とか言ってる場合ではないはずですが…現実逃避する男性は多いから、女性がやらないといけなくなるような気がします。全ての男性とは言いませんが。 ちなみに、私の主人は子供のオムツも小便の時は1、2回は交換してくれましたが、大の時は無理だと言ってしませんでした。 周りのママ友達も同じような事を言ってる人はたくさんいましたよ。 自分の子供でさえ出来ない人もいますから…

moti33
質問者

お礼

オムツ替えをやらない人はたくさんいるんですね。 意外でした… とても参考になりました 回答ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

お母様の「気持ち」は重要です。 私は50代成り立てですが、旦那に下の世話なんて頼みたくないです。 動けないからって言うことになっても、おむつにして、ヘルパーさんか娘に替えてもらうまで我慢すると思います。

moti33
質問者

補足

回答ありがとうございます TVで南田洋子さんを長門裕之さんが献身的に 介護をしているのを見て長年連れ添ってあんな 感じになるのかとおもったりして見ていました。 旦那さんに頼みたくないのはやはり男性には… という気持ちなのでしょうか?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

口実にしてるだけです、そんなの誰だってできます。 だって、自分の子供が赤ちゃんの時必ずやってるはずですから

moti33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。。。 私はまだ両親とも健在で 介護をした事がないのですが 私の家もそうなるのかとふっと思い 他人事とも思えず今後の為に質問しました。 ちなみに私の父は(同居という事もあり 祖母と母がすべてやったので) 子供のオムツを替えた事がないんです(;一_一)

関連するQ&A

  • 老後 嫁の世話になるということ

    世間では老後は長男(ではないこともありますが)の嫁にお世話をしてもらうことが多いようです。 しかし老人の方の立場から言って、下の世話など、実の娘にしてもらうなら分かるのですが、嫁にしてもらうというのはいやなことではないのでしょうか? 私には娘、息子がいますが、もし自分が将来寝たきり、痴呆などで介護が必要になった場合、娘にならいろいろ手伝ってほしいと思うかもしれませんが、お嫁さんには恥ずかしくて絶対にしてほしくありません。 もしそういう状況になれば、お金を出して、ヘルパーさんなど第3者にしてもらったり、施設に入りたいと思います。 実の娘には苦労をかけたくない、お嫁さんはお金のかからない(言い方は悪いですが)というのが理由になるのでしょうか?

  • 人工透析をするか否かで迷っている

    どうかご相談ください。 私の嫁さんの母親(65歳)が人工透析をしなければならなくなったようなのです。 そしてこのまま、人工透析をするのか否かを病院側が家族に判断を仰いでいるのです。 しかし人工透析をしなければ病気にかかりそのまま見殺しにするということになるのでしょうか。 嫁さん母親は一生、人工透析に病院に何回も長時間通うくらいなら、このまま治療せずにいたいというのです。 (もちろん子供たちに迷惑をかけずに自分が犠牲になったほうがという意思もあると思われますが・・) 人工透析をするということは、介護する側にとってどういう負担がくるのでしょうか。 肉体的には週2.3回の病院への送り迎え程度なのでしょうか。 また金銭的にはどのくらい負担があるのでしょうか。 私からもできる限りサポートしていきたいと思っておりますが、 どのような病気なのかもいまいち把握できていない状態なのです。 どうか介護している側にとってはどのようなものなのかを聞いてみたく質問いたしました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産して欲しいけど

    私の母の友人Aさん(50代後半女性)のことです。 Aさんはご主人、長男夫婦、Aさんの実母の5人で暮らしています。 Aさんには長男の他に娘さんがいて、3月に2人目の赤ちゃんが出産予定です。 娘さん夫婦は仕事の都合で、親戚もお友達もいない遠方の地で暮らしています。 また、娘さんは結婚前に病気をしたことで、妊娠や出産が大変な体で、医師にも「子供は1人」と言われたそうですが、どうしても2人は欲しい、と言うことで、今回の妊娠に至りました。 この2つの理由から、娘さんは里帰り出産をすることにしています。 ちょうど同じ頃、1月に長男夫婦にも待望の第1子が誕生することになりました。 Aさんは「出産は里帰りするもの」と思っていたら、長男のお嫁さんは里帰りする気が全くないそうです。 お嫁さんの実家は車で30~40分、ご両親健在で、独身の弟さんと3人家族、里帰りすることに特に問題はないはず…… 娘さんは2歳の上の子も連れてくるし、お母さんの認知症は進行形だし、そこに産婦さんと赤ちゃんが2人ずつ……いったいどうなってしまうんだろう、とAさんは悩んでいます。 お嫁さんは高齢出産になるし、お嫁さんのご両親にとっては初孫なのに、十分なお世話はできそうにもないし、何かあったらどうしよう、と、そんなことばかり考えてしまうそうです。 お嫁さんに里帰りしてもらいたいのですが、それとなく聞いても全然ダメで、かと言って「帰って」とも言えず、と言った感じです。 何か良い考えはないでしょうか。

  • 余計なお世話だとはわかっていますが・・・

    人の子育てについて他人が不思議に思うのは、余計なお世話とわかっておりますが、どうしても気になることがあるので質問しました。 知人の48歳の女性は、小学6年生と3年の二人の男の子の母親ですが、いまだに同じ部屋で子供二人と川の字で夜就寝していると言うのです。 旦那さんは、別の部屋で一人で寝ているそうです。 子供部屋もあり、ベッドもあるのですが、子供が子供部屋で寝るのを嫌がるそうです。 お風呂にも一緒に入って、必ず母親が二人にシャンプーしてあげているそうです。 彼女いわく、「子供だと頭きれいに洗えないから」と言うことです。 それと六年生の長男の方が、頭痛持ちでしょっちゅう頭が痛いと言って、学校を休みがちだそうです。 特に運動会の前日や、何かイベントがあると必ず頭痛を訴えるそうです。 私は聞くたび「え~~!」と内心びっくりしてしまいますが、この親子関係少し間違っているような気がしますが、皆様はどう思われますでしょうか? 因みにご主人はとっても優しい人で、奥さんにいつも怒られている・・・という感じです。 人のうちのことだから、貴方は関係ないでしょう!という回答は申し訳ございませんがご遠慮願います。

  • 子供のお世話について

    このたび子供の世話の仕方について、妻と口論になり、どちらが正しいのか、決まらないので、質問させていただきます。 我が家には、一歳になる息子がいるのですが、私たち夫婦は共働きで、妻は、土日休み 私(夫)は、不定期(夜勤あり)です。 子供の面倒は平日、両方の母親(おばあちゃん)に面倒をみてもらっているのですが、私(夫)が、平日夜勤が終わって、翌朝午前中には、家に帰れるので、そのときは、嫁の母親と交換で、私が面倒を見ています。 しかし、このご時勢私の収入も、満足のいくものでは、ないので、夜勤明け残業のできるときが、あるときは、残業をしています。 そして家に帰り息子のお世話を交代しているのですが、残業をしていると、当然家に着くのは、お昼一時すぎになってしまいます。 嫁の母親は、残業などしないで、早く帰ってきて、子供の面倒をなぜみないのか? 子供の世話よりも、お金が大事なのか? と嫁に愚痴をこぼすそうです。 私も息子は、可愛いので、面倒はみたいのですが、 やはり、20万円にもみたない給料では、共働きといえでも、残業して、少しでも、将来の貯金ができればと思って頑張っているのですが、 妻も母親の意見に賛成のようで、私に文句をいってきます。 妻の母親が、息子の面倒を見るのが大変だから、というのであれば、 面倒見てもらって申し訳ないので、なるべく早くかえろうと思いますが、特に大変というわけではなく、 ただ単に、子供の世話よりも残業をやってくることが、気に入らないようです。 妻の母親には、お世話代として、月3万円は、ちゃんと支払っています。 わたしの考えはおかしいでしょうか? 本当の世間一般の意見どちらが、正しいのか、評価していただきたいです。

  • 二人目を妊娠中、上の子の世話はどうしていましたか?

    現在妊娠2ヶ月で二人目を妊娠中です。 1才6ヶ月の娘がいます。 日によって波はありますがつわりとひどい倦怠感で一人で育児が難しくなり現在私の実家に娘と二人でお世話になっています。  自宅から実家までは車で1時間半くらいのところにあるので主人の休みの度に会いに来てもらっています。 いつまでもこんな生活をしていては主人に悪いので早く自宅に戻らないといけないとは思うのですが、つわりで娘の食事の世話や遊びの相手が十分にしてやれず、狭いアパートで二人で閉じこもりっきりになるのが億劫で、なかなか帰る決心がつきません。  私が甘えているだけなのでしょうか? 生活を始めればなんとかんなるものでしょうか?  ちなみに近くに買い物を頼めるような知り合いもなく主人以外に誰かに手伝ってもらうことは期待できません。  実家に帰りたくても帰れずに一人で子育てとつわりを乗り切った方も多くいらっしゃるとは思いますが、毎日どのように過ごされましたか? 体験談など教えてください。

  • 痔の手術(50年前)後

    71歳の父を介護しておりますが、便の介護に苦労しております。 父は若い頃(50年前くらい?)に痔の手術をしているそうなのですが、ボケもあって、詳しい事は言いません。 年のせいか、硬い便が常に半分顔を出している状態の日々で、便が挟まってる為の便意がありますから、一日中トイレに通っています。 肛門に締まりが全くない状態のようで、下痢をすればタラタラと流れ出し続けています。 お尻を拭くのを嫌がり、お尻のかぶれもひどいようです。 今の状態では、毎日摘便してあげなくてはいけないと思うのですが、どうしても吐き気をもよおしてしてあげられません。 もう一度、肛門の再手術をしたら良くなりますでしょうか? もしくは、いっそ人工肛門になってくれたら、私も介護が楽になるような気がするのですが、甘いでしょうか。 父もその方が楽になれると思うのです。 父の現在の最大の悩みは便秘ですから・・・ 直腸癌などでもないのに、人工肛門の手術は無理なのでしょうか? また、私が便の介護が出来ないのは、匂いが原因です。(あとは父の下半身を見たくないというのがあります。私は娘です) 便の匂いがしなくなると言われているサプリメントなどは、本当に効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人工肛門についての悩み

    父が人工肛門のことで悩んでいます。人工肛門をつけて2年ほどになるのですが、最近、数日ごとに便が大量に出て困るそうです。大量に出た後は、数日は出ないそうです。そして、また少しずつ出て、その後大量に出る、というのの繰り返しだそうです。しかし、いつどこで大量に出るか分からないので、大好きな旅行へも行けず、見ていて胸が痛みます。父の知り合いのオストメイトに聞いてもそのような人はいないとのこと。 もし、同じような経験をされている方がありましたら、なにか良い対処法があれば教えていただけるとうれしいです。

  • 義母の「そのうちお世話になるから」の意味

    義両親(リタイヤ組・そこそこのお金持ち)とは家も近く週1で子供たちをつれ遊びにいきます。 その日はお昼ごはんと夜ご飯、子供をお風呂に入れていただき、帰りは車で送って頂くという感じです。 よく遊んでくれるので言うことなしです。 義父は私と2人になるのが苦手なようで(実の娘でもそんな感じのようです)、遠慮しながら何処かへ行ってしまいます。義母はそうでもないですが。 義母に「いつもお世話になっています」みたいな事を言うと「そのうちお世話になるから」よろしくみたいな事を言います。 主人は長男ではありませんが、いろいろな事情からそのうちどちらかがどうかなってしまった場合は同居など考えなくてはいけないのですが、その義母の「そのうちお世話になるから」という言葉はどういう意味なのでしょうか? 同居ということでしょうか? それとも何か他のことでしょうか? 私は老後にお金の余裕があるのならばお嫁さんと同居はしたくありません。 私は人に気を遣い過ぎるので、疲れてしまいそうで・・・。

  • 両親の離婚後の病気について

    主人の両親は離婚しています。親権は母親にあります。主人は長男で他に兄弟は姉がいますが、すでに結婚していて家を出ています。私達も自分達の住まいを持っています。主人の父が病気になり入院して最近退院しました。主人の父は60歳で病気のせいで介護が必要な状態になっておりますが、私達も共働きで、私自身も昨年悪性の病気になり、父の介護をする状態ではありません。主人の父も多額の借金を抱えていた為介護が出来ない代わりに生活費として消費者金融から借りて父に渡しました。しかしもう私も働ける状態ではない為今月を持って退社します。主人が父親の借金の肩代わりに借りた借金も払えず自己破産の手続き中です。しかし主人の父の兄弟が私の病気や状態も知らないので父の介護と借金の支払いを要求して来ます。 やはり長男の嫁は病気であっても介護しないといけないのでしょうか?私と主人の母とは交流がありしょっちゅう会食しています。私の両親は離婚していないのでよく分かりません。離婚していて親権が母親でもこれから先も主人の父の介護はしないといけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう